みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> お茶の水女子大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2016年入学
やめておけ。
2017年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に入って損したことや後悔したことが色々とあるから。
国立な割に高額な寄付金をよく請求され、私立の安いところとあまり変わらない。こんな学校行くなら他行けばよかった。 -
校則変なところに厳しい。
今年は去年より少し緩くなった気がする。 -
いじめの少なさ先生が前生徒をいじめてたという黒い噂はたまに先輩から耳にする。
いじめがないことはない。
特に男子内でのいじめが酷い。 -
学習環境先生と国の研究材料になるだけで自分のメリットにはなることはあまりない。
あるとしたらコミュニケーションデザイン科くらい。 -
部活部活がしたいなら他の学校にいくべき。
お茶中は国立中学校内でも文京区内でもダントツでビリ。
唯一強いのが吹奏楽と科学部。
テニス部は個人戦が強い。でも強い人は小さい頃から習ってる人。 -
進学実績/学力レベル人による。
-
施設体育館は空調がなくて寒い。
図書室は充実している。
基本的に狭い。 -
制服女子の制服は人の価値観によって感じ方が違う。
個人的に自分はベルトがかっこいいと思うが、女子は気持ち悪がっている。
男子は紺色の学ランが際立ってかっこいいと言われることがある。
入試に関する情報-
志望動機親の願望
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:39068344人中12人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
女子に関してだが、切磋琢磨し合い、
何事もさりげなく努力する事が当たり前
という気持ちを自然に持てる、優れた学習環境だと思う。
【学習環境】
書く力をつける課題が多い。年がら年中レポートを提出している。小テストも多い。
【進学実績/学力レベル】
女子はほとんどが附属高に上がる様だ。
女子は...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
自分は、転校しようと考えています。
教員の性格が全体的に悪性で質がかなり悪いです。
勉強に力を入れたい人にはとてもおすすめですが、
中学校生活をエンジョイしたいひとには向きません。
【学習環境】
学習面ではとても分かりやすく教えてくれる教師がいます。ただ、補修対象は、平均点から20下ぐらいだと確定...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属国際中等教育学校
(国立・共学)
-
-
看板は立派、中身はこれから。
1
保護者|2019年
東京学芸大学附属竹早中学校
(国立・共学)
-
-
青春をするならここ!
5
在校生|2024年
東京学芸大学附属世田谷中学校
(国立・共学)
-
-
生徒の質と教師の質が乖離しているボロ学校
1
在校生|2023年
東京大学教育学部附属中等教育学校
(国立・共学)
-
-
自由な校風。賛否両論あり。
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> お茶の水女子大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細