みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> お茶の水女子大学附属中学校 >> 口コミ
お茶の水女子大学附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価女子に関してだが、切磋琢磨し合い、
何事もさりげなく努力する事が当たり前
という気持ちを自然に持てる、優れた学習環境だと思う。 -
校則校則はあるようだが、
いたって生徒の自主判断に任せている様子が良い。 -
いじめの少なさあまり聞いた事がないが発達過程なので無くはないだろう。トラブルになる前に控える子が多いと思う。
-
学習環境書く力をつける課題が多い。年がら年中レポートを提出している。小テストも多い。
-
部活クラブへの参加も個人の意思を尊重している。もちろん今年はクラブ自体が自粛の一年だった。
-
進学実績/学力レベル女子はほとんどが附属高に上がる様だ。
女子は総じて良くできるし相当努力している。
変に先取り学習していないのもよい。 -
施設施設は新しく無いが、改装が進み、使いやすい様だ。高校に上がると大学の図書館も使える様だ。
-
治安/アクセスお茶の水女子大学の構内にあり静か。
駅からの治安なども全く心配無い。
茗荷谷からは徒歩10分かからない。広い道路平らな道。
護国寺からは徒歩10分くらい。筑附の前の坂を登る。
入試に関する情報-
志望動機都心だが広々とした教育環境。
ビルの様な校舎ではない事。
第一志望も受かったが、自分で勉強する事に変わりはないし、
手続きで通ううちにこちらを辞退する理由は無いと思った。
投稿者ID:72140025人中19人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価コロナ対策もかなり厳重に行ってます。先生の教卓にシールドが置かれ、生徒には机を区切るシールドが配られます。マスクは必須です。合唱の際には個別に不織布マスクが学校から配られます。消毒液も学校内に結構置いてあります。登校時、授業の合間には手洗いを必ずします。掃除の時間には机を抄します。以上のことがあるので校内での感染はあまり考えられません。
-
校則あまり厳しくないと思います。服装について少し乱れていてもほとんど注意されません。しかしSNSなどについて厳しいです。ただ、ベルトは学校内ではつけなくてもいいが外では付けないといけないという謎のルールがあります。
-
いじめの少なさあまり見られません。先輩方もとても優しいです。上下関係がほとんどないです。
-
学習環境テストで点数が悪い人には週一で補習があります。授業後に質問すれば先生方が教えてくださいます。
-
部活部活は部によって違います。水泳部、文化創造部などはとても自由です。テニス部は結構漬け込んでます。でも16時25分には下校をしないと下校遅刻とされてしまうので部活の時間は短めです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いです。男子でも結構頭がいいです。でも内部生より外部生の方が中学受験勉強をしてきたので平均的にはレベルが上です。
-
施設図書館に本が沢山あっていいです。新しめのも多いですし、ラノベなどもあります。DVD(天気の子など)、雑誌(アニメディア、ディズニーファン)などもあり居て楽しいです。
校庭はとても広いです。トイレはウォシュレットではないですが綺麗です。週3、4くらいで掃除の方が来てくださいます。
教室のエアコンが少し壊れてるのが難ありですね… -
治安/アクセス治安が凄くいいです。周りも学校が多いので。茗荷谷駅からだとほぼ真っ直ぐ進んでいけば学校に着きます。
-
制服不評のベルトも学校内では外せますし特に気になりません。スカートも長く電車内でも安心できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本コミュ力高めの子が多いです。発想がみんな豊かです。
アニオタ、ジャニオタ、KPOPオタも多いです。他の中学と変わりません。
少し現2年生がグレてます。
入試に関する情報-
志望動機国立で学費も安く、雰囲気が良かったからです。お茶高に行きやすいのもあります。
投稿者ID:71505715人中14人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価師範学校の長い歴史の中で、教育の聖地として歩んできたお茶の水女子大学・筑波大学・広島大学・奈良女子大学の一校の附属中学。さまざまな中学校がこの20年で偏差値が乱高下している中、開成麻布を含め変わらぬものにはやはり目に見えない素晴らしいものがありますね。素晴らしい先生や友人と過ごせていることが一生の宝となり得ます。入学してみてここでよかったなと親子で思っております。
-
校則国立ならではの自由さがある(私も国立大学附属小中卒業)。
くだらない校則がないのはよい。 -
いじめの少なさ子どもからいじめに関してのことほほとんど聞かない。
男女仲が非常に良いらしく、学校に通うことを楽しみにしている。 -
学習環境国立なので、特に受験対策は基本的に0。
しかし、漢検が宿題に出ていたり、ラジオ基礎英語を宿題にするなど、非常に意義のある宿題が出されている。やはり授業が面白いようで、わかりやすいだけでなく、興味深い授業は塾では期待できないのでありがたい。 -
部活コロナの影響もあり、部活動に関してはかなり限定的なよう。ただ、時間短縮の中で生徒たちにリフレッシュさせたいという学校の対応に優しさを感じる。
-
進学実績/学力レベル女子は基本的に8割の生徒が附属高校に進学するし、その目的の生徒が多い。男子は開成や筑波大学附属を始め、早慶も一定数いる。男子の上位10%にいれば開成筑波早慶、上位20%でもMARCH以上。真ん中でV模擬偏差値60以上の名門高校に進学する。中学偏差値から考えると非常にお得。
-
施設幼稚園から大学までワンキャンパスでfamily感があり、緑の多いキャンパスが魅力。青山学院や成蹊成城のような雰囲気。ただ、派手さはなく、落ち着いていて、生徒の雰囲気は学習院や雙葉や私立武蔵な感じ。いろいろな施設が共有できて満足できる。
-
治安/アクセス茗荷谷から徒歩数分。筑波大学附属中学校高校、お茶の水女子大学もあり、非常に素晴らしい環境である。渋谷区や港区にはない文教地区という感じ。スポーツセンターも近くにあり、娯楽施設は皆無で安心して通学させられる。
-
制服うちの子は男子なので、学ランです。特に不満もない。
夏の時期に私服登校期間があるのは息子は喜んでいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり品が良いと思いますね。
非常に優秀な生徒が多いはずなのに、他人と比べない、そして他に合格した中学校自慢なんてこともしない。マイペースで知的で、読書が好きで、温和な性格の子が多い。発想力も高く、文化祭などのクオリティは高い。
入試に関する情報-
志望動機私自身が国立小中出身で国立の先生と生徒の関係や学力の高さ及び校風の自由さは魅力的でした。幼稚園から大学までのワンキャンパスの中でちょっとした村のような雰囲気は息子も私も気に入り、近隣の竹早と悩みましたが、キャンパスに惹かれてお茶中を受けることにしました。
進路に関する情報-
進学先早慶の付属高校を息子は希望しているようです。
-
進学先を選んだ理由自由な校風でさまざまな経験を高校でもやってみたいらしく、早大学院や塾高、早稲田佐賀や青山学院などを考えているみたいです。
投稿者ID:71512116人中14人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自由でありながら、完全に放任でもなく、先生と生徒の距離がとてもいいと思います。一週間の子供達の様子や学習内容、またお知らせが毎週末メールで届くので、保護者も学校の様子が把握できとても安心です。とても面倒見がいいと思います。生徒の意見も尊重してくださり、子供はのびのびと楽しんでおります。親子で大満足しております。
-
校則特に厳しくもなく、理不尽な校則もありません。また違反しようと思う生徒も特にいないので乱れないのだと思います。
-
いじめの少なさ身近では聞いたことはないですが、先生にも相談しやすい環境なので、大事にならないのだと思います。
-
学習環境英語と漢字の小テストが頻繁にあります。補修もあります。レポート提出が多いです。
-
部活勉強に支障がない程度に、心身ともにリフレッシュできればと思っていたので丁度いいです。大会など目指しているひとには物足りないかもしれません。
-
進学実績/学力レベル外部生は御三家や難関私立校を併願している人が多いです。表立って勉強している雰囲気はありませんが、勉強への意識は高く、仲間と一緒に頑張れるとてもいい環境だと思います。
-
施設都心にあるとは思えないほど緑が生い茂り、とてもゆったりした敷地です。校門からの並木道は圧巻です。体育館も校庭も広いです。また施設は新しくはありませんが綺麗に整備されており、図書館も充実しています。講堂のレトロなデザインは伝統を感じさせとても素敵です。
-
治安/アクセス学校が多いので学生が多く、駅からも近いので安全です。学校から駅までは徒歩10分くらいです。
-
制服袴の時代から受け継がれているベルトは唯一無二のデザインで誇りに思います。ベルトはお茶中の象徴だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな子がいますが、普通に元気な中学生といった印象です。勉強ばかりという雰囲気は全くありませんが、みなさんしっかりやることはやっているという感じです。しっかりしたご家庭のお子さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機自由で生徒を尊重して下さる校風と、伝統校であること、また広々とした環境がとても魅力的だったので第一志望にしました。また一学年120~130?人くらいとマンモス校ではないことや大学や高校と交流があることも魅力の一つでした。
投稿者ID:73662415人中13人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に入って損したことや後悔したことが色々とあるから。
国立な割に高額な寄付金をよく請求され、私立の安いところとあまり変わらない。こんな学校行くなら他行けばよかった。 -
校則変なところに厳しい。
今年は去年より少し緩くなった気がする。 -
いじめの少なさ先生が前生徒をいじめてたという黒い噂はたまに先輩から耳にする。
いじめがないことはない。
特に男子内でのいじめが酷い。 -
学習環境先生と国の研究材料になるだけで自分のメリットにはなることはあまりない。
あるとしたらコミュニケーションデザイン科くらい。 -
部活部活がしたいなら他の学校にいくべき。
お茶中は国立中学校内でも文京区内でもダントツでビリ。
唯一強いのが吹奏楽と科学部。
テニス部は個人戦が強い。でも強い人は小さい頃から習ってる人。 -
進学実績/学力レベル人による。
-
施設体育館は空調がなくて寒い。
図書室は充実している。
基本的に狭い。 -
制服女子の制服は人の価値観によって感じ方が違う。
個人的に自分はベルトがかっこいいと思うが、女子は気持ち悪がっている。
男子は紺色の学ランが際立ってかっこいいと言われることがある。
入試に関する情報-
志望動機親の願望
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:39068344人中12人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生、環境、設備、友人全て素晴らしい
本当に頑張って入学できて良かったね、と親子で何度も何度も話しています。 -
校則細かい校則は一切ありません。
何をするために学校に来ているのか、
その為に快適な事、大切なことは何か、ということを
いつも考えさせる機会を設けてくださっています。 -
いじめの少なさ聞いたことがありません。
子供たちも、いじめから何もプラスは生み出さない、という湖とを理解している様子。
意地悪な子は浮いてしまうほど、らしい。
群れずに
1人でも楽しめる術を会得している子達のようです。 -
学習環境補修はあるようです。
学習についても、生徒自ら進んでやる環境を整備してくださっている印象です。
-
部活やはり、勉学一番。
なので部活は、リフレッシュ、程度かな。
ダンス部は都内でも上位入賞の実力があるみたいです。 -
進学実績/学力レベル女子はかなり良いと思いますよ。
偏差値でいえば、70はいくかと。 -
施設都会のオアシス。緑多く、広々。
ゆったり学生生活を謳歌できているようです。 -
治安/アクセス茗荷谷から徒歩5分と便利。
飲み屋、パチンコ屋等もなく、治安は良い。 -
制服女子のベルトはやはり有名!
賛否両論ありますが、私は伝統校ならでは!と
親子で誇らしく思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかりしている。
小学校では、クラス内はもちろん学年でも1番をとっていて、かつ勉強だけでなく、運動、芸術でも豊かな才能を持っている子達が多い。
入試に関する情報-
志望動機お茶の水女子大学附属中学
環境の良さ、国立で学費が安価なこと。
投稿者ID:69177112人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価敷地内も自然が豊かで生徒たちもしっかりした子が多く、大変安心して通わせています。勉強も私学に比べたら個人に任せるところがある様に思います。
頑張りはその子次第、といったところも自立を促してくれている気がします。 -
校則家族で全幅の信頼をおいて娘を預けています。
担任の先生は大変親身にご指導くださり、ひとりひとりをしっかり見てくれていると感じています。中学は校則はありますが、私学と比べたら往々にして自由のように思います。 -
いじめの少なさ娘の周りでは耳にしたことがありません。
娘の性格が個性的ともいえるのですが、クラスがその個性を認め受け入れてくれていると担任の先生よりお話を頂き、クラスメイトに恵まれているのだと実感します。 -
学習環境進学のサポートはまだ受けていないのですが、今のところ高校へ進学するにせよ他校へ受験をするにせよ、生徒自身に高校の調査をさせ、高校への進学を自覚させてくれます。まさに自主自立の精神を喚起してくれているように思います。
-
部活部活は残念ながら数が少なく活動も活発な印象はありません。
部活がもっと活気づいてくれたらと願っています。 -
進学実績/学力レベル他高校への進学も不思議なほど良い高校へ進学している印象を受けます。
-
施設体育館は冷房がなく夏場が心配ですが、施設は大学との連携があり自主研究で必要な書物をライブラリアンが手配してくれるようです。
-
治安/アクセス文京区で周りにも学校が多く、最寄り駅からも無理のない距離で安心して通えます。
-
制服娘は伝統のベルトをあまり好んで着けて登校していませんが、盛夏時には私服になり自由になりますし、保護者視点ではお茶ベルトはとても気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国生の滞在先も国際色豊かで多様性を受け入れてくれている校風の様です。
しっかりした女子が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機自主研究を3年かけて出来るところ。自分の好きをとことん追求して学べるカリキュラムが素晴らしい。また、伝統校であること、高校は自由度が高くなることから自立心が伸びることを期待したため。
進路に関する情報-
進学先親の希望は高校進学ですが、本人が他行への進学を希望する可能性もあり。
投稿者ID:75902913人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価休み時間にはパソコンを使ってゲーム・YouTubeを見てるやつやサッカーをして遊ぶなどいろいろ自由なこともありますが、校則に関しては先生がうるさく厳しいところもあります。
-
校則とても不満ですね。校則を破ったことが先生にバレたときが大変です。気をつけてください。
-
いじめの少なさ基本的にはないですが、陽キャたちがだるがらみしてくることがあり、それを不快に感じる人もいるようです。(男子)
女子については分かりません。 -
学習環境補習は水曜日と金曜日の放課後にやっているそうです。大学生?が来て、補習の人がやるレベルではないプリントを渡されそれをやるといった感じです。ちなみに、補習は数学と英語のみで、平均点より20点下だと確実に補習です。
受験対策については手厚いサポートなどはありません。ただ、2年の後半くらいから高校について調べておきなさいと -
部活部活は全体的に緩いです。入部している部と活動している部が異なっている人などがちらほらいます。でも、バスケとダンスは厳しいのでご注意を。
部活によっては人数が少ないところがあるので、他の部から助っ人として借りてくることもあります。 -
進学実績/学力レベル女子は想像する通りだいたい頭良いです。なので、ほぼお茶高へ行けます。
男子も意外と頭が良く、女子たちと戦える男子もいます。ですが、落ちこぼれてしまうと…
男子の中で10番以内を取っていればMARCH、5番以内は早慶、2番以内は開成・筑駒など狙えるレベルだと思います。あくまで目安です。 -
施設校舎はぼろいですが、充実はしています。ただプールはきったないです。
-
治安/アクセスアクセスも治安も非常に良いです。文京区に位置していることもあってか、質の良い大人が多いです。
-
制服女子・男子とも最初の1年は制服がカッコいい・可愛いといっている人が多いですが、2年生以降になってくると格好が乱れ始め、めちゃくちゃ先生に注意されます。制服はとても不満ですね。
入試に関する情報-
志望動機東京へ戻りたく、自分の学力で狙える学費の安いとこを選んだらココでした。
投稿者ID:80956814人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に賑やかな感じです。
特に帰国生にはお勧めします。入ったばかりであまり偉そうなことは言えませんが、私は入学して本当良かったと今のところ思っています。
ここに入学する前、ほんの少しの間近所の中学に通っていましたが、結構つらかったです。公立に入るくらいなら、こっちに入ったほうが断然いいです。また、体制が整えられているので安心感があります。 -
校則校則はそこまで厳しくはないと思います。
校内では、電子機器などの貴重品は先生方が、朝預かることになります。スマホなどの使用は、親に連絡などするとき以外は基本的に使ってはいけないことになってると思います。そして、学校情報や、写真などをSNSで投稿したりすることは禁止されています。(SNSに対してのルールは結構厳しいと思います。) -
いじめの少なさ私は、帰国生枠の九月編入で入学したばかりであまりわかりません。
-
学習環境竹組(帰国生クラス)は毎週火曜日の6時間目に補習があります。
また、数学などは呼ばれた子だけ、放課後に補習クラスに行っています。 -
部活硬式テニス部があります。私は海外でテニスをやっていたので、ソフトテニスでなく硬式テニスがあってよかったです。
部活にはあまり力を入れていないです。 -
進学実績/学力レベルわかりません、
進路実績はいいと思います。
学力は差があるかもしれません。 -
施設図書室は充実しています。武道場、アリーナは換気だけだと思うので、時期によって寒いし暑いと思います。今の時期10月、本当に寒いです。
-
治安/アクセス治安はいいです
-
制服最初ベルトに抵抗がありましたが、まあいいかと思っています。校内では外している人もいます。
入試に関する情報-
志望動機帰国生だったので、公立に入るより、国立や私立に入った方がいいと考えたから。
投稿者ID:78015519人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の指導が熱心です。塾に行かなくても先生の指導についていけば大丈夫です。特に、基本を大事にする姿勢や、人間性を育む指導など、競争をさせるのではなく、大きな視野に立った指導は他ではなかなか体験できないと思います。どんな大人になって欲しいかという哲学のある学校生活を送れるのは、先生方の指導の賜物だと思います。
-
校則自主自律です。夏は自由服で、スカートの丈などはきめられています。
-
いじめの少なさありません。何か兆しがあればすぐに相談に乗ってくれます。
-
学習環境補修もありますし、宿題もでます。どれも大人になって役立つ課題ばかりです。単語のテストなど、小テストも充実しています。
-
部活きつすぎずゆるすぎず良いと思います。
-
進学実績/学力レベル丁寧に親身になって進路相談に乗ってくださいます。一年の時から、目標を持って進めるように、少しずつ進路指導をしてくださいます。実際、女子も男子も希望のところに進める人が多いと思います。
-
施設施設は古いのですが。図書館は充実しています。少しずつ改装も進み、快適になってきています。国立はお金がないのですが
お茶中は教育後援会の組織がしっかりしており、この組織が皆さんから寄付を集め、生徒や学校に必要なものをそこから揃えてくれます。寄付が多いとかかれねいる方がいますが、必要経費です。無駄なお金ではなく、良い教育を享受するために大事なことです。 -
制服女子は伝統のベルト、男子は短ランでカッコ良いです。ベルトは、袴の時代の名残です。このベルトがあることで、個性的でいられると思います。
入試に関する情報-
志望動機伝統があり、自由。自分で考え判断する機会が多い。今アクティブラーニングなどと言われるが、こういう授業を昔からやっているのがお茶中。
投稿者ID:42274611人中10人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価自分は、転校しようと考えています。
教員の性格が全体的に悪性で質がかなり悪いです。
勉強に力を入れたい人にはとてもおすすめですが、
中学校生活をエンジョイしたいひとには向きません。 -
校則とても厳しいです。破ったら、帰りの会等で全クラスに風紀を乱してすみませんと謝られさせられます。
皆さん気をつけてください。 -
いじめの少なさ生徒は全体的に仲がいいです。
ただ、陰キャが教員からイジりを受ける光景はよくあます。 -
学習環境学習面ではとても分かりやすく教えてくれる教師がいます。ただ、補修対象は、平均点から20下ぐらいだと確定で受けることになります。
-
部活運動系の部活はどれも弱いです。
私はテニス部ですが生徒個人個人により顧問からの対応の差が変わってきます。私に対してはとても冷たいです。 -
進学実績/学力レベル女子はとても頭のいい人が多いですね。
テストも女子はだいだい85点ぐらい普通に取れてます。男子は女子より、少し学力が低めです。 -
施設校舎はボロいですが、整備は整っています。自動販売機があり、休み時間などには飲み物を購入できます。
-
治安/アクセス治安はとてもいいです。校門の付近には多くの警備員が配置されていて、厳重に警備されています。
-
制服とてもダサいです。
女子には謎のベルトがついています。はずすと怒られるので外すことは出来ません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか正義感が強く、自立している生徒が多いです。
一部問題児もいます。
入試に関する情報-
志望動機正義感が強く自立している生徒がおおいです。
一部問題児もいます。
投稿者ID:83906430人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方には上から抑えつけるようなところがなく自由な校風です。また、そういった大人からの強制力がないことは、むしろ自律を学ぶよい機会になっていると思います。小学校時代と比べると、断然学校生活を充実させているようですし、学業にもよく取り組めており、娘の性格にあっている学校なのだと感じています。
-
校則驚くほど自由です。30年以上昔の私の学生時代と比較するのはおかしいかもしれませんが、当時を思い出しながら比較すると管理教育的なところがまったく見受けられません。服装のチェックなどは聞いたことがありません。
-
いじめの少なさいじめのようなものは聞いたことはありません。この子は苦手だな、というのはあると思いますが、いじめや仲間外れといったものには発展していないようです。クラスの誰とでも等しくコミュニケーションが取れているように思えます。
-
学習環境私立進学校ではないので、科目によっては授業の進度が遅いと思ったり物足りなさを感じることはあるようです。ただ好奇心を刺激したり自主的に考えさせるような取り組みが多いと感じます。定期試験の内容も知識を問うものよりも、学んだことを応用したり考える力を試されているような印象があります。
-
部活文科系の部活に所属しています。運動部の方はよくわかりませんが、大会での勝敗に拘って活動していないように思います。運動部での青春をイメージしている人にとっては期待外れになってしまうかもしれません。文化系の部活はコロナで思うように活動ができなかったのが残念ですが、その中でもいろいろと工夫を考えて下さっていると感じます。
-
進学実績/学力レベル女子は基本的に附属高校に進学すると思います。附属高校に進学することを希望していますので、何も不満はありません。
-
施設図書館ではDVDなども視聴でき、居心地がよいようです。また人工芝の中庭がとても気持ち良いようです。不満はないものの、ただ私立に比べれば設備の充実度は当然ながら劣るかと思います。
-
治安/アクセス茗荷谷から学校までは遊興施設の類はないため、その点は安心です。治安は良い方ではないでしょうか。
-
制服チャンピオンベルトと言われるベルトは個性的ですが、それを除けば普通のセーラ服です。ベルトのことは、周りも含めて、気にしている人は実際にはそれほどいないのではないでょうか。常につけているわけではないので。娘は、むしろ個性的なところを気に入っているいるのかなと思っています。
入試に関する情報-
志望動機2月3日は国公立を志望していました。他にも国公立の中学はありますが、体験授業や文化祭への参加を通して検討した結果、娘としては、こちらの学校の一択でした。
投稿者ID:73102411人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に生徒任せで、自律できる学校。
学校目標の「自主自立、広い視野」はきちんと行われています。
学習環境は進学校なのでもちろんのこと、普段の生活も仲良くワイワイやってます。
先輩後輩の格差も少なく、過ごしやすいです。 -
校則服装チェックは生徒間のみです。携帯も登下校中は連絡用として持ってこれます。
-
いじめの少なさないです。断言します。ないです。
-
学習環境前述の通りしっかりしています。もちろん個々のレベルも高いのですが、先生たちも、苦手なところをサポートしてくれたり、得意なところは伸ばしてくれます。テストも再試がありますので、過去の自分にリベンジできます。
問題集もバンバン配布してくれるので、買う必要もありません。
-
部活クラブ活動は、熱心ではあるものの、弱いです。
本当に熱中して打ち込めます。
ゆるい部活もあります。 -
進学実績/学力レベル2年から進路学習を始めています。まだ三年ではないのでわかりませんが、先輩の様子を見ていると、進路に向かって一直線なようです。
-
施設詳細はホームページを見てもらったほうがいいと思いますが、特色があります。
新しいので安心してください。 -
制服ご存知のお茶中ベルトは校内だと外せるので、気にする必要はありません。
男子は無難な学ランです。 -
先生先生は面白く、明るい方が多いと思います。何より先生と生徒の信頼関係を大事にしているので、とても仲が良いです。
休み時間中もコミュニケーションをとったり、まるで友達のようです。 -
学費国立なので安いです。
入試に関する情報-
志望動機内部進学
-
利用した塾/家庭教師使ってません
-
利用していた参考書/出版書過去問
-
どのような入試対策をしていたか年明けるまでは、今までの勉強の復習。
明けてからはひたすら過去問を解いていました。
投稿者ID:19979911人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価教育研究としてのあまりカリキュラムや受験対策に縛られない授業内容には、賛否両論あると思うが、個人的には自分の子どもには色々な経験をしてもらいたいので好感が持てる。
-
校則首をかしげるような校則はない。全体的に生徒の質が高いので、特に厳しくする必要がないのだと思う。
-
いじめの少なさ全くないわけではないようだが、特に大きな問題にはなっていないように思われる。
-
学習環境入学の際に、生徒は教育研究の実験台になることへの理解を求められる。そのため、先々の受験には不向きだと思われる。
-
部活部活動にはあまり積極的ではない。先生方も、あくまで補助的な活動として対応している。結果、運動部の成績もそれなりで、あまり期待されていない。
-
進学実績/学力レベル学校としてはそれほど進学実績を高めるための努力はしておらず、個人の裁量と努力に任されている。
-
施設大学の施設が利用できるので、グラウンドも広いし、図書館は充実しているらしい。ただし、設備は全体的に古い。
-
治安/アクセス駅からそれほど遠くなく、周辺に学校が多いので、比較的治安はよいと思われる。春の事件により、中学校自体にゲート等が設置された。ただ、裏にまわると塀はよじ登れそうな感じで、少々不安もある。
-
制服特徴的なベルトは、個人的な好みはあると思うが、一般的に残念な制服と思われているようだ。ただ個人的には、あれがないと普通過ぎるセーラー服になってしまうと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女枠があるので、外国語が達者な生徒も多い。質の高い家庭が多く、夏場は自由服期間があるが、奇抜な服装をするような生徒はほとんどいない。
入試に関する情報-
志望動機高校、大学と同じ敷地内にあり、今後、自分が進む姿のイメージがしやすいと考えた。また、私立のようにお金がかかることもないのもないであろうとの期待もあった。
投稿者ID:62103412人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価正直入学するときまではとてもルールがきびしいお嬢様学校だと思ってました。あんまそうじゃなくて驚いた部分はありました。
-
校則悪くはないです。
校内ではベルトをはずしていいし、冬の寒い時期には先生の許可を得ればコートとかも着用できます ただ夏の一定期間にある自由服期間では校章を5回忘れるとずっと制服着用、期間最終日に5回目になると反省文作文用紙2枚提出というなんか?なことがされていました -
いじめの少なさいじめはないです。
あったとしても、見たことは今までないです。
生徒会のほうでもしっかり話し合われていたり、また毎年学校アンケートがあります。 -
学習環境週一の補習があります。
授業中わからないことがあったら手を挙げさえすれば最後までしっかり教えてくれます。とても分かりやすいです。 -
部活部活によってほんとうにその活気みたいなのが違います。
全部は知らないけれど大体みんないいと思います
-
進学実績/学力レベルみんないいと思います。期末テストなどでてん数を競っている人も見かけます。
-
施設ちょっと古いです。図書室は専門的な本が個人的には少ないと思いました。
-
治安/アクセス茗荷谷駅から登校する人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家からはそんな近くはないが、有名な学校だったので興味があったから
投稿者ID:8811498人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価個人の好みが大きいです。合う人は合うし、合わない人は合いません。自分で良い方向に持っていく、あるいは現状を保つのが苦手な人には多分向いていません。
-
校則緩いです。私は校則緩めの学校の方がいいかな?と思っていたので良かったのですが、厳しめの校則でピシッとしたい方ならおすすめはしません。スカート丈や校章、生徒手帳所持の確認などはあるにはありますが私が見る限り特に何か罰則があるわけでもないです。生徒手帳を2ヶ月くらいなくしたまま普通にしていた男子もいました。SNSの指導は若干(他の校則に比べれば)厳しいかもしれません。
-
いじめの少なさ正直あります。弱気な男子が仲間外れの対象にされたり、リーダー格の女子が噂を立てられたりが主です。部活でのいじめは部活によります。ダンス部や吹奏楽部などは後輩先輩間の仲がめちゃくちゃ悪い印象しかないです。周りの空気に流されないのが大切です。
-
学習環境受験対策や学習は概ね良いと思います。3年生は受験に関する知識を学習する授業があります。しっかり自分の受験に向き合える良い制度だと思いますが大体皆寝ます。授業は先生にもよりますが、しっかりと定着させつつ個性的な授業をしてくれるのでありがたいと思います。ただ自分で質問に行ったり、小テストの点数が余りにも悪かったりしない限り補習はありません。個人の努力と授業を上手く噛み合わせないと、テストでの点数は取れません。そのため努力できる人とできない人での点数差がどんどん開きます。前者の方が多いうえ意識が高く友達間で点数を教え合う生徒が多いので、努力をするのが苦手な人はメンタルをだいぶやられます。ちなみに私はそうでした。友達間で勉強を教え合う環境はあったと思います。
-
部活これはマジでないです。部活に全てを捧げる系の青春を求めるなら他校に行ってください。実績は経験者の個人が上げる感じです。私は兼部していたのですが、本部だったゆるめの文化部なら楽しかったです。兼部していた練習を要する部の方は練習がなかなか始まらずいつもイライラしていました。
-
進学実績/学力レベルこれは個人によります。皆それぞれ行きたい学校に行っている感じはします。女子の多くは附属高校に行きます。なぜか暗黙の了解で生徒間では進路の話はあまりしません。
-
施設施設による差が大きいです。図書館は充実しており、司書の先生も個人的に必要としているであろう本や好きであろう本を把握しておすすめしてくださる凄い方です。体育館はほぼ換気による温度調節なので夏は暑いし冬は寒いです。女子更衣室や教室など、基本的にそこまで綺麗ではないです。
-
治安/アクセス治安やアクセスは特に問題は無いと思います。やはり東京なのでバスや電車が充実してて良いなあと思います。
-
制服個人によります。女子の制服は賛否両論ですがダサいという声が多いです。校内以外(通学中など)は付けていないと駄目ですが、基本皆登校時は駅に着いてから着けて下校時は駅に着いた時点で外しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本みんなマイペースです。政治や化学など謎に特定のことにものすごく詳しい人が多くいます。自分のやりたいことを突き詰めるタイプの人が多いです。たまにめちゃくちゃ無邪気で小学生がそのまま成長したみたいな人がいるので、あんまりベタベタしてきたり距離が近かったりする人が苦手ならちょっときついかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機受験問題が自分の得意分野に合っていたから。第二志望でしたが、第一志望に落ちたためここに来ました。今思えば第一志望の学校よりは向いていたと思います。
投稿者ID:6661328人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あくまで、内部進学する為の学校です。他の学校に進学する事に関しては、課題が沢山あり過ぎて受験勉強に差し障りがあるように感じます。
-
校則生徒の質が良いので、学校が決める校則は殆どありません。snsに関してだけはナイーブです
-
いじめの少なさいじめは無いと言って良いと思います。ただし、無邪気がゆえに口に出した言葉でキズつくお子様はいるのではないでしょうか
-
学習環境環境はとても優れていますが、課題や宿題に追われる日々でした。
-
部活生徒の人数が少ないので、盛り上がりにかけるのは仕方がないと思います
-
進学実績/学力レベル内部進学するので、殆どのお子様は必然的に上がります。 上位高校への推薦枠もあります
-
施設毎年のように新しい設備が導入されているので内部は意外にご綺麗です
-
治安/アクセス大学の警備員がおり、中学校の周りに警備員が配置されています
-
制服セーラー服にベルトは、ガン見されてかわいそうですが、ベルトをしっかり巻いて背筋を伸ばすとスタイリッシュです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろなお子様がいますが、何事にも真面目に取り組んでいます
入試に関する情報-
志望動機第一志望の中学校に落ちての入学でしたが、振り返ると良かったです
進路に関する情報-
進学先内部進学しました
-
進学先を選んだ理由外に出る環境は無かったです
投稿者ID:5525008人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価自主自立のはずなのに先生たちが登下校中とか雪が降ったときとかまるで幼稚園生相手かのようにいちいち注意してきて個人的には本当に自主自立か??って思うことが多々あります。よく理解できない中学校です。
-
校則女子は以前はベルトを登下校時絶対につけないといけなかったけれども最近は先生の確認も甘く、普通につけずに帰っている人を見かける。
良くも悪くもないが私はあまり理解できていないので星2です。 -
いじめの少なさ私自身の目でいじめしたりされてるところは見たこと無いけど、大体いろんな意味で平和だと思います。
-
学習環境週1の補習があります。知っている限りでは数学と英語とかがあった気がします。
-
部活ちょっと全体の部の実績などは把握していないけれど聞いた話ではテニス部・女バスケが大会で強いとかなんとからしいです。
サッカー部は日常が緩くて大会実績が良くないそうです。
私自身個人的にはもっと部活の種類を増やしたり、指導教員?コーチみたいな人をもっと実績のある人とかに変えてほしいです。 -
進学実績/学力レベル女子のほとんどは附属高校に行きます。
学力レベルとしては、頭いい人はめっちゃ良くて、悪い?人はめっちゃ悪いみたいな感じです。よく私もわかりません。
-
施設最近中グラ(テニスコート)が少しリニューアルした。
図書室は個人的には専門分野(天文とか化学)の本が少ないです。
よく自分が探している本が無い時があります。 -
治安/アクセス良くも悪くもないです。
-
制服夏は暑い、冬は寒い意味不明な制服です。
中でもベルトが超心地悪いです。
私的にはベルトを今すぐなくしてほしいです。
そして冬服をもっと暖かくなるようにしてほしい、、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な人が多いです。
帰国の人は良く英語で会話したりしていてにぎやかです。また男子が元気いっぱい過ぎます(笑)
入試に関する情報-
志望動機家から近かったことと、親からの提案があり、興味を抱いたため入学しようと思った。
投稿者ID:92205510人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不満などあるわけがない。卒業した時に、入学してよかったと思える学校です。先生は教科書の出版にも関わるほど有名な人ばかりです。
-
校則全く厳しくありません。
-
いじめの少なさ特にない。いじめがあると先生がきちんと対処してくれる。
-
学習環境補修などはテストが悪かった時のみにあります。課題を出してもらいたければ先生に聞くと出してもらえます。
-
部活OBのコーチなどが教えてくれる。
吹奏楽部は顧問の先生のテンションが高く、すごく楽しいです。
科学部はいくつか賞を取るほど優秀です。
テニス部は個人戦でいい結果を出しています。
ダンス部は女子の中で一番人気な部活で大会などで賞を取っています。
どの部活も結構緩いです。
-
進学実績/学力レベル女子は大体お茶高に行きます。女子は一定の学力があれば誰でもお茶高へ行けます。男子も結構進学率がいいです。
-
施設最近トイレや体育館などを綺麗にして、施設は充実しています。特に図書館とトイレはすごく綺麗です。
-
制服夏は自由服です。制服も女子は伝統的な制服で、男子はカッコいい制服です。
入試に関する情報-
志望動機親の勧め
投稿者ID:5087376人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面は生徒の努力と塾の力の学校。質問に行けば教えてくれるが、特に特別な処置はない。楽器や校外学習は恵まれている。(学年による差はある)
変わってる先生が多いし、嫌われてる先生もいる。
部活はときたまに個人で優秀成績を収める人がいる。
試合に出てる運動部もあるが話からは文京区の最下位争いのようなもの。
女子が多い分女子特有の空気感がある。
マイペースな子が多い。神経質な子には気になることが多いかも。
いじめもはっきりいえばある。中学生がそんなことしていいの?ってことをやってる人もいる。(これも学年による差がある) -
校則ものすごくゆるい。
逆になんの校則があるか知りたい。
-
いじめの少なさ女子特有のものが多い。噂がすぐに立つ。
成績が良ければそれでいいのか先生によっては甘いところがある。
とにかく嫌われてる先生もいる。不登校や遅刻魔、授業を受けない子もいる。(学年差あり) -
学習環境補習はほぼないに等しい。学年担当の先生による。
できているが前提で進んでいく。
教科によってはテスト前までに授業が終わらず、とりあえずで終わらせるものがあるがその補習などは聞いたことがない。
とにかくみんな塾に通っている。塾や個人で恐ろしいほど努力しているので例え授業が雑でも高得点を取る。
できない子とできる子との差がどんどん開いていく。
学習面はとにかく個人の差。授業中寝ている人もいる。 -
部活幽霊部員が多い。部活による差がひどい。
大会での実績はあまり期待しないほうがいい。 -
進学実績/学力レベル個人の努力がすごいのでみんな割といいところへ進む。
外部から来た女子はほとんど附属へ連絡入試するので、外の学校に行くのは男子や帰国生や元内部の女子などが数名。
これも先生によっては親身になって話を聞いてくれるし、学校説明会の個別相談で学校によってはお茶の難易度から成績の相談に乗ってくれる。
-
施設最近改修工事が多いので綺麗になりつつある。
音楽室の楽器が多い。
女子更衣室が恐ろしいほど汚く、狭く、暗く、臭いし、よくゴキブリが出る。
テニスコートも二面か三面ある。
校庭やプールはないので附大のものを借りる。
図書館も本が多いし机や椅子もたくさんある。司書の先生もいい人。 -
制服時代遅れ。女子はセーラーだが5400円ぐらいする謎のベルトを着けさせられる。学校内は外してもいいが登下校や正装時につける。意味がわからない。変わってる制服でググると出てくる。
スカートの丈が短すぎると何か言ってくる先生もいる。
入試に関する情報-
志望動機小学校から内部。
あまり考えずに入試を受けてしまった。
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:39215316人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、お茶の水女子大学附属中学校の口コミを表示しています。
「お茶の水女子大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> お茶の水女子大学附属中学校 >> 口コミ