みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2014年入学
アカデミックな授業が魅力的
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方、生徒たちともにとてもレベルが高いです。校風はとても自由で休みも多いですが、勉強するのがあたりまえの雰囲気です。
-
いじめの少なさいじめが発生するような雰囲気がありません。のびのびのほほんとした内部生たちの雰囲気が、外部生にもうつっていくのでしょうか。
-
学習環境授業の質が高く、探求心をそそられます。先生の面倒見がいいというわけではありませんが、生徒の自主性を尊重し、生徒から質問する雰囲気があります。
-
部活あまり活発ではありません。廃部になる部活も多いです。運動部のなかには、全国大会レベルの生徒もいたりします。
-
進学実績/学力レベル附属高校には1/3程度が進学しますが、進学実績がとてもいい高校です。中学・高校ともに自由な雰囲気で、今時めずらしいと思うほど、青春しています。
-
施設建物は古いです。予算が少ないので、みなで大事に使っています。先生方も「うちは貧乏な学校だから」と半分、自慢げに(苦笑)言ったりします。
-
治安/アクセス大きな道路に面していて、誘惑になるものは何もありません。文京地区なので、治安もいいです。
-
制服女子の制服はかわいいです。洋服の規定は少ないく、あまり締め付けがないです。
-
先生アカデミックな授業が魅力的です。脱線も多いですが、それがのちのちに生きてきます。
入試に関する情報-
志望動機自由な雰囲気、アカデミックな雰囲気に惹かれた。高校の進学実績がいい。
投稿者ID:711937人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
国立大附属のため、校舎や施設は古いが伝統があるともいえる。
大規模校ではないので先生方と距離が近く、附属小学校性もいるので良き上級生としての行動ができる生徒が多い。
教育実習生が多く、常に最新の教育内容を先生方も意識した授業を行っている。先生方が意外と熱い。
高校は内部進学と一般受験など中高一貫では...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
通学は楽ですが、いじめはあるし先生はやばいしでなかなか厳しい学校です
他に長所を挙げるとすれば、かなり個性豊かな生徒が多いので気の合う友達が見つかる確率は高いです
やばい教員の対処法ですが、めちゃくちゃ媚を売って好かれるのがベストかと思います
この学校は評定がテストの成績そのままではなく、教員の主観...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属世田谷中学校
(国立・共学)
-
-
生徒の質と教師の質が乖離しているボロ学校
1
在校生|2023年
東京学芸大学附属小金井中学校
(国立・共学)
-
-
自分で努力できるならコスパが良い学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細