みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
楽しい毎日が幸せです
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価運動会、文化祭(文研)、合唱コン全ての行事においてみんな気合いが入っていてすごく楽しいです。嫌なことがほとんど無いです。
-
校則携帯電話に関してだけは厳しいです。過去に使っているのを先生が見つけと没収し、親から学校に連絡などしたり、反省文を書いたりしないとスマホは戻ってこなかったらしいです。
-
いじめの少なさいじめはほとんどありませんが、いじめがあった時は早めに先生の方から説教がきます。
-
学習環境高校受験にも役立つ細かい知識まで教えてくれます。国立ならではの授業スタイルで、他の私立中、国立中にも負けてません。
-
部活バレー部が厳しいです。周りから見ると部活外では先輩後輩仲良く廊下とかで喋ってますが、部活になると部活外の雰囲気とは一変して私語はほとんどなくすごくハードな練習をこなしてます。
-
進学実績/学力レベル東京学芸大学附属高校に行く人が半分くらいいます。外部に出る人も早慶、MARCH、都立自校作成問題の学校を受ける人がとても多く進学実績はたかいです。
-
施設昼休みの体育館はとても混んでいて、バレー部バスケ部が練習したりしてるのも見ます。(練習というか、たぶん遊びなのですけど)昼休みの体育館での接触はとても多いです。校庭はゴム製で転ぶだけで血だらけになります。
-
治安/アクセス茗荷谷駅と後楽園駅の真ん中にあり、駅から歩いてくる人がほとんどですがバスを乗ってくる人もいます。バスは学校の目の前でとまるので遅刻しそうな時はバスを使っている人をよく見かけます。
-
制服女子はリボンが3種類、男子もネクタイが3種類あり好きなのを選ぶことができます。女子のブレザーはとても可愛いです。しかし、リュック(指定)だけはあまりにも大きすぎて少しダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャばかりで、人前にでることが得意そうな子ばかりです。運動神経いい子、勉強ができる子、とにかく明るい子様々います。全員がリーダーです。
入試に関する情報-
志望動機小学校から上がってきました。竹中は場所も良く部活も帰りがおそいわけではないので塾にも通うことができます。
投稿者ID:6564575人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
国立大附属のため、校舎や施設は古いが伝統があるともいえる。
大規模校ではないので先生方と距離が近く、附属小学校性もいるので良き上級生としての行動ができる生徒が多い。
教育実習生が多く、常に最新の教育内容を先生方も意識した授業を行っている。先生方が意外と熱い。
高校は内部進学と一般受験など中高一貫では...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
通学は楽ですが、いじめはあるし先生はやばいしでなかなか厳しい学校です
他に長所を挙げるとすれば、かなり個性豊かな生徒が多いので気の合う友達が見つかる確率は高いです
やばい教員の対処法ですが、めちゃくちゃ媚を売って好かれるのがベストかと思います
この学校は評定がテストの成績そのままではなく、教員の主観...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属世田谷中学校
(国立・共学)
-
-
生徒の質と教師の質が乖離しているボロ学校
1
在校生|2023年
東京学芸大学附属小金井中学校
(国立・共学)
-
-
自分で努力できるならコスパが良い学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細