みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
楽しく充実している学校!
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まぁのびのびと、とは言えないけれど、楽しくて充実している学校です。先生も面白いし、個性的な生徒が多すぎます!笑。怖い先生もいますが、本当は全員優しいんです。。行事も明るく盛り上がり男女の仲がとてもいいです。頑張れば附高にいけるので勉強はしっかりしましょうね、、笑
-
校則全体的に緩いです。でも、スカート丈などに厳しい先生が2人くらいいます。携帯管理にかなり厳しいです。学校に持ってくるときは親の許可証が必要で、登校したらすぐに職員室にあるカゴに入れ、チェック欄にチェックします。それを忘れると校内放送でお呼び出しされます。言い訳は通用しません、、笑。今年の1年生のあるクラスで携帯のバイブ音が授業中に鳴り、それがかなり頻繁に起こるのでそろそろ携帯を学校に持ってくること自体禁止されるかもしれません。。
-
学習環境水曜日の5.6時間目に希望制で自習教室があります。東京学芸大学の在校生が3.4人ほど来て下さり、わからないところを丁寧に教えて下さります。
-
部活バレー部、ダンス部、サッカー部、吹奏楽部、バスケ部以外オススメできません笑。顧問不足と生徒入部不足ですね。部活は多いが、入っている部員数が少なく、廃部に向けて、数を減らしている部活も多いです。(陸上部、人間部、漫画研究部 )人気の部活は定員数があり抽選形式なので必ずしも入りたい部活に入れるわけではないです。なので、部活目当てで入学したい人にはあまりオススメできません。。
-
進学実績/学力レベル努力すれば、附高に推薦でいけます!!でも、テストで10を多く取らないと推薦は遠いですよ、、笑
-
施設体育館、、クーラーなどがなく、夏は激暑、冬は極寒です。
なにせ、お金がないのでよっぽどのことがない限り、クーラーは設置されないと思います。夏は巨大扇風機2.3個でなんとかしています笑。冬は何も設備がなく、着込まないと凍死します笑。冬の体育ではマット運動をするのですが、もう地獄です。校庭は広く、明るく素晴らしいです!が、人口校庭?なので小さな黒い砂が多く、プール側の鉄棒付近が滑りやすくなっていて、運動会のリレーではそれが問題になってしまい、コースが変わってしまうくらい危険です。私も鬼ごっこで転んだことがありますが、すぐすりむけて血まみれになりました笑。図書館はメディアセンターと呼ばれ、本がめちゃめちゃあります笑。小学校と中学校の校舎の間にあるため、休み時間に行くと、たまに小学生に会います笑。 -
制服女子のスカートは膝丈ですが、3年生の1 一部の女子は破っています。女子の制服はセーラー服より可愛く、スカートを巻いて渋谷に行っている人もいるくらいです。男子の制服は普通にかっこいいと思います。しかし、リュックがダサく、塾の先生にも親にも笑われるくらいです。前までは横掛けのスクールバッグだったのが、重いらしくてリュックに変わりました。。あんなに可愛い、かっこいい制服なのにリュックが、、って感じです笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく個性的でみんなよく喋ります!いきすぎてうるさいというクラスも多いですが、静かすぎるよりはいいのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機小学校から上がれるので、そのまま上がった。成績が良ければ推薦で附高に行けるから。先生の教え方や授業への取り組みが熱心な学校だったため。
投稿者ID:6086519人中7人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
国立大附属のため、校舎や施設は古いが伝統があるともいえる。
大規模校ではないので先生方と距離が近く、附属小学校性もいるので良き上級生としての行動ができる生徒が多い。
教育実習生が多く、常に最新の教育内容を先生方も意識した授業を行っている。先生方が意外と熱い。
高校は内部進学と一般受験など中高一貫では...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
通学は楽ですが、いじめはあるし先生はやばいしでなかなか厳しい学校です
他に長所を挙げるとすれば、かなり個性豊かな生徒が多いので気の合う友達が見つかる確率は高いです
やばい教員の対処法ですが、めちゃくちゃ媚を売って好かれるのがベストかと思います
この学校は評定がテストの成績そのままではなく、教員の主観...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属世田谷中学校
(国立・共学)
-
-
生徒の質と教師の質が乖離しているボロ学校
1
在校生|2023年
東京学芸大学附属小金井中学校
(国立・共学)
-
-
自分で努力できるならコスパが良い学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細