みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2007年以前入学
自主性を尊重してくれる校風
2014年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【学習環境】
特別な受験対策があったわけではないですが、質問をするとわかるまで熱心に教えてくれる先生が多かったです。
【進学実績】
半分くらいが附属高校に進学しますが、他の国立高校や早慶の付属に進学していた人もいました。
【先生】
個性豊かで親しみやすい先生が多かったです。授業もとてもよく練られていて、楽しい授業が多かったです。これは学校全体の雰囲気にもつながることですが、生徒の話をよく聞いてくれる先生が多かったです。
【施設】
私が卒業するまでにはすべての教室にクーラーがつき、夏も快適に過ごせるようになりました。食堂は無いですが、パン屋さんなどが販売に来てくれていました。
【治安・アクセス】
どの駅を使うにしても多少歩きますが、駅から都バスが出ていたと思います。治安に関しては何も問題ない場所です。
【部活動】
あまり活発ではなかったと思いますが、他の学校には無いような面白い部活がありました。
【いじめの少なさ】
いじめはほとんどありませんでした。
【校則】
細かい校則は無かったですが「中学生らしい格好をすること」とよく言われました。髪を染めない、ピアスを開けない、スカートは膝たけ、腰パンはしない、シャツはしまう、その程度のことを守っていれば何も言われなかったと思います。
【制服】
男子はブレザーにズボン、女子はブレザーにスカートです。男子のネクタイと女子のリボンは3つから選べます。
【学費】
国立なので私立よりは安いと思います。
投稿者ID:198603人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
国立大附属のため、校舎や施設は古いが伝統があるともいえる。
大規模校ではないので先生方と距離が近く、附属小学校性もいるので良き上級生としての行動ができる生徒が多い。
教育実習生が多く、常に最新の教育内容を先生方も意識した授業を行っている。先生方が意外と熱い。
高校は内部進学と一般受験など中高一貫では...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
通学は楽ですが、いじめはあるし先生はやばいしでなかなか厳しい学校です
他に長所を挙げるとすれば、かなり個性豊かな生徒が多いので気の合う友達が見つかる確率は高いです
やばい教員の対処法ですが、めちゃくちゃ媚を売って好かれるのがベストかと思います
この学校は評定がテストの成績そのままではなく、教員の主観...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
お茶の水女子大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
知名度に騙されるな!
1
在校生|2021年
筑波大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由だが、時たま厳しい
3
卒業生|2021年
東京学芸大学附属世田谷中学校
(国立・共学)
-
-
生徒の質と教師の質が乖離しているボロ学校
1
在校生|2023年
東京学芸大学附属小金井中学校
(国立・共学)
-
-
自分で努力できるならコスパが良い学校
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 東京学芸大学附属竹早中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細