みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 海城中学校 >> 口コミ
海城中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の交流を促すような行事やイベントの効果もあってか、仲の良い友達もでき、毎日楽しく通っています。施設や教育内容も充実しており、大学受験対策のみならず将来を見据えた教育をしてくださっており、安心してお任せできる学校だと思います。
私自身もPTAイベント等を通じて、子供との接し方等について父親同士で意見交換する機会を得ており、満足しています。 -
校則自由放任でなく一定の規律はありますが、厳しい校則は特にないと思います。
-
いじめの少なさ初めてスマートフォンを持った生徒が多いためか、入学当初、SNSのトラブル等はあったようですが、すぐに学校側で適切に対応されました。
また、生徒がお互いに快適に過ごせるような環境づくりをするような学習イベントがカリキュラムにしっかりと盛り込まれている印象です。 -
学習環境中1から自分で考える社会問題について論文をまとめる授業がある等、大学進学後の将来を見据えた形の教育をしている印象です。
各科目小テストがあり、成績不振者には補講が行われたり、夏休みにも希望者は自由選択の夏期講習を申し込むことができます。 -
部活クラブ活動は、他の学校と比べると活動時間に制限はありそうですが、サッカー部や野球部はそれなりに強いです。文化部も〇×オリンピック等で実績を残しているところもあります。
-
進学実績/学力レベル理系志望者が多く、中でも医学部進学実績がかなり多いです。
現役での進学率が70%近くと同レベルの学校と比較し高い印象です。 -
施設アクセス便利な山手線内でこの広さのグラウンドは贅沢だと思います。
設備が充実している理科館も素晴らしいです。 -
治安/アクセス新大久保、高田馬場等から徒歩圏、将来鉄緑会等の塾に通う場合も近く交通アクセスは抜群だと思います。
新大久保は観光客が多く賑わっていますが、学校のあたりは比較的静かで、学校までの道のりも明るくて安全だと思います。 -
制服標準服の制服はありますが、通学リュック、冬のコート、セーター等は華美でないことは求められますが、学校指定以外のものも使用可能です。指定デパートで制服上下を購入しましたが、自宅で洗うことができる生地で、常に清潔に保つことができます。
PTAで制服リサイクル活動をしており、不要となった制服を譲り受けることができるチャンスがあります。(希望者が多いサイズ等は抽選となります)
入試に関する情報-
志望動機自宅から通いやすく、広いグラウンドや理科館といった設備が充実していたため。
投稿者ID:9785959人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価服装、勉強などさまざまな面で押さえるところを押さえていることにより、まともな子供が育っていくように思える。
-
校則子供たちが乱れないようにちゃんと指導している。従って、あまり乱れない。
-
いじめの少なさいじめに関する話はほとんど出てこない。服装に始まって、統制が効いている。
-
学習環境プリントなどの教材が充実していて、やればやった分だけ伸びる。
-
部活練習もそこまで厳しくないこともあり、総じてレベルが低く、勝ち上がれない。
-
進学実績/学力レベル東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学など、進学実績は申し分ない。
-
施設新しく理科棟ができるなど、毎年日々進化してきており、充実してきている。
-
治安/アクセス昔に比べれば治安はよくなってきているが、一方で人出が増えている。
-
制服オーソドックスな学ランで、毎日服を考えなくてすむのが便利だと思う。
入試に関する情報-
志望動機これまで述べてきたように、問題児も少なく、統制が取れていて過ごしやすい。
投稿者ID:9511125人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とてもいい学校です。生徒の質も良いし、先生も良い。学校設備も良いし、適度な厳しさがまた良い。そんな学校です。
-
校則今現在生徒会で登下校中のセーター着用に関して先生方と意見を交わしているようですが、少し身だしなみに関する規定が厳しいように感じます。
そのことを除いてしまえば、(身だしなみ規定も入りますが)海城の教育方針である「新しい紳士」の育成のためのものがほとんどで、それ以外は基本的ないじめに関することや部活動、生徒会についてです。 -
いじめの少なさ全く聞きません。全くです。
いじめ対策として重度のいじめが発覚した場合は特別対策委員会を設置したり、特別指導案件と呼ばれるものを作り、徹底的に「指導」するように校則で定められているからかもしれません。 -
学習環境定期テストの成績が悪かったものは補習を受けるように作られているし、普段の授業でも先生方が特別に作ったプリントを使ったりして復習をしたりします。わからないところがあったら積極的に聞いてくださいと言ってくださるので、質問しに行きづらいなどということもないです。
-
部活多種多様な部活があり、バスケ部も強いですが、競技かるた部や俳句部などの文化系クラブが強豪の傾向があります。
-
進学実績/学力レベルあまり分かりません。東大の合格者数が多いことだけは知っています。あと鉄緑回の特別指定校です。
-
施設非常に充実しています。公立の小学校から来た身としては、サイエンスセンターがあることが驚きで、一人一台分授業で顕微鏡が使えることにびっくりしました。また、実験の内容も活動的なものが多いです。
次に見どころなのは体育館だと思います。空調設備はもちろん、高さも十分にあるので、開放感があり運動がしやすいです。かなり冷房が効いているので夏でも暑い外が恋しくなるほど寒くなります。 -
治安/アクセス新大久保周辺ということもあり、浮浪者が時たまいます。韓国街なので外人も多く、モラルのない人がポイ捨てをしているところが残念です。部活帰りで暗くなっている時に韓国街の交差点を通る時は人が多くて少し怖いです。
-
制服学ランです。特にかっこいいとは思いませんが、七宝焼きのバッジはかっこいいです。それが届けられてきた時には「これから海城に行けるんだ」と気分が高揚しましたが、普通に売店で550円で売っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校で代表委員会の委員長を務めたり、委員長を務めていた、小学校で無双していた人(笑)が集まっているので、自分の意見に頑固な人が多いです。そのため、話し合いのたびに大騒ぎになります。
入試に関する情報-
志望動機まず第一に、名前が海の城とカッコ良かったこと、そして算数の図形問題が得意だった身としては入試問題にあっていたこと、文化祭でもらったスーパーボールを宝物にしていたことです。
受験の体験談ですが、僕は1回目で落ちて、2回目でも落ちてしまい、2月の17日に繰り上げ合格の通知が届きました。優遇などはないですが、だからと言って2回目の方の問題自体の難易度がとても上がるわけではないので、諦めなかった人が最終的に勝つ入試なのだなと痛感しました。
投稿者ID:93258124人中24人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価この学校にしてほんとによかったです。完全に放任でもなく、でもかなり自由な学校です。息子も大変気に入って通っています。
先生方も優しく、男子の幼い部分も承知の上で子供たちを導いてくださっている感じです。
課題も適度にあり(世の中の方が思ってられるよりたぶん少ないですが)関わり方が放任でもなくちょうどよい感じです。 -
校則校則は、制服着用などごく当たり前のものしかなく、ピアス茶髪は禁止ですが、その程度しかありません。今年からポロシャツも選択できるため、暑さ対策もされています。
スマホは校内では使用禁止ですが、その程度です。 -
いじめの少なさ他の保護者の方からも聞く限りいじめはなさそうです。発達障害のお子さんもいらっしゃいましたが、みんな大人な対応をしており、息子たちに聞くと、アイツはそういうやつだから仕方ない、といっていました。いい意味で人のことを気にしない雰囲気のようです。また、スクールカーストもあまりないようで、これはこの学校の特徴としてあげられるようです。(先生方からも同じような話を聞きました)
-
学習環境補習は行われてるようですがうちは呼ばれたことはないのでよくわかりません。 高3になると夏期講習などでかなりの受験対策をしてもらえるようです。また、先生方も大変優秀な先生が多いようです。
-
部活中学野球部、中学バスケ部は今年も都大会に出場したようです。特に今年は野球部が強かったようで都大会でも勝ち進んでいたと聞きました。バスケ部は高校も熱心な先生が厳しく指導されているようです。中学サッカー部も熱心に指導されているようです。
バドミントンや卓球は、専門で指導できる先生があまりいらっしゃらないようです。
剣道柔道も専門の先生が顧問にいらっしゃるので技術面もしっかり指導いただけると思います。
ハンドボール、ラクロス、バレーなどが高校生のみ入れる部活です。
高校まで野球部やバスケ部、サッカー部を続けていても、医学部や東大などに合格が複数出ているようですので、本人のやる気次第でしょうがしっかり両立はできると思います。 -
進学実績/学力レベル東大、医学部などにも合格者多数ですが、ボリュームゾーンは早慶です。
-
施設人数も多いので第2グランドやテニスコートなどもっとあればと思いますが、山手線内側ではぜいたくというものでしょうね。サッカーの試合も出きるし、体育祭などもできるので、それなりの広さはあります。
-
治安/アクセス唯一の欠点かも。治安というかまわりの環境は微妙です。が、まあ男子なので、よしとしてます。特にトラブルも聞いたことはありません。
-
制服普通の学ランです。ポロシャツも選択できるようになりました。ユニクロで買った黒のスーツ風のズボンやシャツでも大丈夫です。
入試に関する情報-
志望動機偏差値、グランドの有無、部活などから総合的に判断しました。また、理科好きなため、理科館も魅力的でした
投稿者ID:10018112人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価この中学はいろんなことに寛容で勉強もできてとても良い学校です。この学校でちゃんと授業を聞いてたら変な大学に行くことはないでしょう
-
校則私は現在在校していますがみんないろんなことに寛容です。変なことをしても、よっぽどのことでない限り先生たちも笑って済ませてくれます。レポートがきついです。修学旅行は私服で行けます。
-
いじめの少なさ全くいじめがあるような感じではありません。不登校の人がクラスに1~2人いますがいじめられていません。
-
学習環境先生たちが放課後や夏休みに講習を開いてくれます。教えて欲しいと友達に言ったら快く受け入れてくれます
-
部活私は運動部に所属しています。部活は充実しており理科館ができたため理科の部活が躍動してます
-
進学実績/学力レベル留年も少なく東大、国公立大も多いです。先生の話を聞いていれば聞いたことのないような学校に行くことはありません
-
施設校舎がボロいです。2年生なんですけどボロすぎて嫌気がさしてます
-
治安/アクセス新大久保駅から来ています。高架下に吐瀉物や食べかすがよく落ちており汚いです。交通量も多いため専用の道を作って欲しいです
-
制服セーターでも登校できるようにして欲しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な趣味を持った人が存在しています。みんなそれを認め合っています
入試に関する情報-
志望動機地学部に行って石が綺麗だったから、偏差値がそこそこだったということです。もう地学部幽霊部員なんですけどねw
投稿者ID:9491383人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価文化祭も中高合同で、運営はかなり生徒に任されています。
わりと自由な校風で、心地よく過ごせると思います。ただ、「新しい紳士」ということを掲げている学校なので、遅刻には厳しいです。(電車の遅延は大丈夫。)ただ、遅刻しない習慣、余裕を持って行動する習慣が身につく時思います。
後、男子校なのでどこでも着替えられます。体育の着替えは教室、部活だと活動場所で着替えている部活もあります。 -
校則校則はそこまで多くなく、厳しくもないです。ただ、校内スマホは見つかったらもちろん没収です。
-
いじめの少なさそもそもトラブルは少ないですが、もしトラブルになっても、大きないじめになる前、「いじめの芽」の段階で対処してもらえるので心配は要らないと思います。
-
学習環境テストの成績次第で指名講習がありますが、そこまで人数は多く有りません。指名講習と言っても希望者も参加でき、何曜日に受講するか選択出来るので、部活との両立が可能です。指名ではない講習もあり、特に夏季講習は、工作講習や技術の講習などもあり、抽選になることもあります。夏季講習も、指名講習以外は強制は無く、全く取らない人もいれば、ほとんど取る人もいます。座学系の講習の内容はこれまでの復習か、かなり先のマニアックな内容なので、「受けない事で授業についていけない」なんてことはないです。
-
部活運動部、文化部に関わらず、経験豊富な先生方が多く、専門的な知識、技術を学べます。僕は運動部なので運動部にグラウンドは野球、サッカーが主ですが、アメフトやラクロスもあります。テニス部はオムニコートがあるので、そこで活動しています。ハンドボール部もオムニコートで活動しています。体育館は1階に体育科職員室と柔道場、剣道場があり、放課後は部活で使用されています。2階は体育館で、バスケ部やバド部、バレー部が主に使用していす。バスケコートの公式戦用の部分は3階まで吹き抜けになっています。そして、その部分を除く3階のギャラリーでは卓球部が活動しています。体育でも使い、卓球台8台が余裕で使えます。
帰宅部はあまり見かけません。ただ部活は兼部に制限はなく、帰宅部もOKです。 -
進学実績/学力レベルそれぞれの得意科目をみんなで教え合ったり、テスト前は放課後に残って勉強する人もいます。先生方はとても親身になって接してもらえるので、分からないところは気軽に質問できます。
-
施設グラウンドは都心ではかなり大きいと思います。新理科館は大学レベルの設備があり、助手の先生もいます。化学は実験が大半を占めます。とても楽しいです。部活では生物部化学部地学部生物部が活動していて、とても充実していると聞きます。この前は生物の授業で豚の目、脳の解剖をしました。
-
治安/アクセス正直新大久保駅前の治安は良くないです。2分あれば大通りを抜けて、かなり治安は良くなります。平日は5分ちょっとで着きますが、土日は駅前の信号を渡りきれない人が出るほど混むので、10分ほどかかったこともあります。朝練などで早く行く時は酔っ払っている人が多い印象です。
-
制服夏服期間は学校側が柔軟に対応しているので、「学ランが熱くてどうしようもない」とかは有りません。ちなみに今年は暑かったのでゴールデンウィーク明けから夏服期間でした。夏服期間でも学ランの着用は可能です。
ただ、セーター登校は現状禁止です(学ランの下に着るのは可能。校内ならセーター可能。)ただこの事については生徒会が動いていて、今年中に可能になるかもしれません。
本当の夏場はクールビズがあり、学校に着いたら私服でもOKです。
入試に関する情報-
志望動機通学時間は1時間ちょっとで、4年生の時に行った文化祭をみて海城に行こう!となりました。今となっては、僕が5.6年の時の文化祭はオンラインだったので4年で行って良かったなと思います。
投稿者ID:90710010人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価親子共々お世話になり、とても楽しく学校生活を送っていますが、
一部の部活だけでなく、全体的にもっと活発に活動してほしいです。
仕方ないのですが、校舎建て替えの件も、入学前にわかっていたらよかったです。 -
校則ゆるいと思います。
スマホは校内で使用すると、
取り上げられるようです。
PCも先生の許可がないと使用できないようなので、
それは認めてあげても良いのかなと思います。 -
いじめの少なさ息子からは聞いたことはないです。ただ、他の学校にもいると思いますが、不登校になる子は少しずつ出てきています。
-
学習環境英語と数学に関しては補習があるようですが、
補習対象にならなくても
早いうちから講習があるといいなと思います。 -
部活柔道部、野球部、サッカー部、バスケ部、野球部、生物部、地学部などはしっかり活動してそうですが、あまり活動していない部活もあるように思います。運動部であれば、専門のコーチを雇っていただきたいです。文化部であれば、上級生任せにせず、もう少し先生が顔を出してほしいです。入る部活によっては、親御さんの満足度が低いと思います。
-
進学実績/学力レベル数学の進度がはやいと息子が話しておりました。授業はつまらない教科もあるようですが、大半の先生たちは工夫して進めている印象です。
-
施設理科棟は新しく、立派な設備ですが、
4号館5号館の老朽化に伴い、
建て替えが早まるかもしれないという説明が
先日の保護者会でありました。
仕方ないことですが、
息子が在学中に建て替えとなると、
色々と心配です。 -
治安/アクセス息子から校門近くや駅で宗教の勧誘などがあると聞きました。
アクセスも良く、通いやすいですが、
都会の学校ならではのことなのかなと思います。 -
制服制服に関しては、衣替えの発表もなく、自由に自分で調節できるので、とても良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機理科棟が魅力的だったので、理科好きな息子が気に入りました。
また、質問に答えてくださる学校の対応がよく、親としても安心できると思い、受験しました。
投稿者ID:9059036人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価正直言いますと、第3希望で入りました。悪いイメージは全くなかったのですが、少し自宅から遠いのと、コロナ禍で2回ほどしか学校に訪れられなかったので私としては調べが足りず、大きな期待はしていませんでした。
もちろん受験した学校ですので、この学校なら中高6年間で数百万円出す価値があると思って選んでいたのですが、結果予想以上に良かったです。
他の学校との比較は出来ませんが、知らない生徒同士が仲良くなれるような行事がすぐにある。駄目なことをしたとしてもすぐ禁止にされるのではなく、どういう規則にすればいいのかなどを話し合えるような主体性を重んじる雰囲気がある。
1割ほど帰国生が居るので英語が達者な生徒が身近にいる。帰国生だけでなくみな文化や価値観がそれぞれ違い個性的な仲間が集まっており互いの「個」を尊重し磨く土壌がある。
中学生は毎学期のように社会の論文を書くので、論理的思考とそれを表現する文章力が磨かれる。もちろんテーマも自分で決めます。
良いところは枚挙に暇がありませんが、海城に入って損は無いということだけは断言しておきます。 -
校則そもそもあまり厳しくないし、要望があれば生徒会が先生方に交渉する場合もあるらしいので押しつけでなく、主体性のある校則が運用されている感じがします。
-
いじめの少なさ今のところいじめがあるという話は聞いたことがありません。グループが違う同級生でも気軽にふつうの友達のように話せる雰囲気らしいです。いじめが無いという証拠にはなりませんが。。
-
学習環境講習会や補習が充実しているので、今のところ塾は不要だと感じています。受験学年からまだ遠いので受験対策はまったく分かりません。
-
部活部活重視の学校という訳では無いと思いますが、高校生と一緒にできる部活は3年以上経験を積んだ人が沢山いるので、ある程度レベルが高いように感じました。
-
進学実績/学力レベル良いと思います。320人のうち30-50人くらい現役で東京大学に合格するので、素晴らしいのではないでしょうか。
-
施設施設は全体的に綺麗です。古い建物もそんなにボロボロではないです。
理科棟が新しくできて実験室はさらに充実したのではないでしょうか。
実験室の数は化学が3室、物理は2室、生物は3室、地学は1室と非常に充実しています。私の出身高校の理科室1つがとは比べものになりません。
授業中、顕微鏡が1人1台(40台以上あるようです)使えるのは羨ましい限りです。
写真で見る限り、有害な気体が発生する時などに使うドラフターも数台、無菌操作するクリーンベンチは少なくとも1台、温度を一定にセットできるインキュベーターも4台などなど本当に立派な施設です(理学博士としてのコメントです)。 -
治安/アクセス新大久保駅が最寄りで、西早稲田駅や高田馬場駅も利用できます。土曜日も授業があるので、土曜日の下校は新大久保駅を利用するとちょっとごった返しているかなと言う感じはします。西早稲田駅はいつでも比較的空いているし、通り道には早稲田大学や新宿区の中央図書館もあり、落ち着いた雰囲気なのでわが子はこちらを利用しています。
-
制服普通の学ラン。可もなく不可もなくと言ったところ。ボタンに海城マークがついているので、傍目にあまりどこの学生なのか分からないのが安心です。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がよく、複数のOB(当時大学生)と話をして、快活でプレゼン上手だったので。また社会の入試問題が暗記一辺倒ではなく息子と相性が良さそうだったので。
投稿者ID:9027276人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生方の勉強面・生活面でのサポートは手厚くなっており、おすすめの学校となっている。
そのためか、浪人も少なくなっている。 -
校則概ね満足している。
大体の私立中学校と同じほどの厳しさ。
スマホ禁止の校則は守っていない人もちらほらいる。 -
いじめの少なさいじめはほとんど見ない。
クラスのある特定の子が喋った時に。うるさいと言われているのは見たことがある。 -
学習環境放課後には友達と勉強したり、定期テストや小テストで成績の振るわなかった子には指名で補習を行ったり、自由に受けられる補習もある。
-
部活文化部は意外と力を入れて活動しており、実績も出しているが、運動部は熱気があるだけになるところが多い。
-
進学実績/学力レベル中学一年生から塾に通っている人も程度おり、勉強熱心な家庭が多いと思う。
-
施設体育館にはエアコンが完備されており、図書館には自習スペースもある。校庭は山手線内最大の広さを誇っており、さらには人工芝・オムニコート・陸上トラックもあるので、困ることはない。
-
治安/アクセス山手線の新大久保駅から徒歩5分とかなり近いが、新大久保駅は山手線しか通っていないので山手線が止まった場合は登下校ができないし、新大久保駅周辺は外国人やチャラめの人が多く、ゴミや吐瀉物が道にあることも…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな元気でよくしゃべっている。あまり喋らない人もいるが、その人たちとも比較的仲良くやっているという印象がある。
入試に関する情報-
志望動機家からも近く、文化祭に行ったときに生徒の活気が感じられ、また校舎も綺麗だったため選びました。
投稿者ID:89168610人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価他を知りませんが、友達にも恵まれ、先生にも恵まれ、授業も知的好奇心をそそるような内容ばかりで、本当に行かせて良かったと思います。保護者の交流も盛んで、親子で楽しいです。
-
校則遅刻にうるさいぐらいで、それほど厳しくありませんが、まだ、セーター登校は承認されていません。
-
いじめの少なさ子供のまわりでは、ほとんど聞かないです。穏やか、でも、面白いお子さんばかりで、毎日、楽しく通っています。何か、困ったことがないか、面談等、細やかな対応です。
-
学習環境成績不振者講習あり。テスト悪かった子に対して、担任の先生が、ヒアリングや面談をしてくれたりします。
テスト後に必ず、子供は、担任との面談あります。
夏休み、1年生から、自由選択ではありましたが、講習がありました。中学校のうちに、「学習習慣の定着の徹底」を学校側の姿勢として感じられ、ありがたいです。 -
部活野球やバスケは、強いし、練習は厳しいと聞きます。あと、サッカー部も。
うちの子の運動部は、ゆるゆるです笑
理科館も新しくできたせいもあり、理科系の部などでも、入賞されている先輩もいて、実績が素晴らしいです。 -
進学実績/学力レベルちゃんと、学校のカリキュラムについていければ、満足のいく結果が得られると、色々なところから、聞いています。確かに、進学実績は、いいと思います。
-
施設校庭は、山手線内一の広さだそうです。グランドは人工芝です。体育館はアリーナと呼ばれています。図書館も蔵書量充分で、1年生にとっては、教室からすぐの場所です。やはり、何と言っても理科館の設備は、素晴らしいです。
-
治安/アクセス最初は、新大久保とあり、外国人も多く不安でしたが、思ったより、気になりません。むしろ、新大久保駅より5分と、とても便利です。西早稲田駅、東新宿駅、高田馬場駅からも徒歩で行けます。近くには、大きな公園もあります。
-
制服ボタンを学校指定のものにすれば、黒の標準服(学ラン)として何でもよいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほんとにゲーム好きな普通の子が多いです。(それは、見た目で、頭が本当に良いお子さんばかり)
帰国子女が1クラスに4~5人います。
入試に関する情報-
志望動機元々、本人(子ども)が、東京志向が強くて、仙台離れて、中学校から、東京行きたい!と。
それで、4年生の時に文化祭を見て、本人が気に入り、第1志望にしました。
投稿者ID:8771615人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が本当に優秀でありながら、教師として子供たちに真摯に向き合い、本当に素晴らしい学校だと思います。人数が多いため全員とは行きませんが、少なくとも私の周りの保護者とは本当に先生方のすばらしさについて、いつも話しています。父母の集まりも充実しており、とても仲が良いです。大きなトラブルは聞いたことがありません。子供達も仲がよく、本当に素晴らしい学校だと思います。
-
校則最低限の『新しい紳士』としての校則はあり、厳しくする部分と、緩い部分と非常にバランスがよく、何より子供達にとって何が大切かということを先生方が理解していると思う。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。もちろん、気の強い子がそうでない子にきつく当たったりといったトラブルがないわけではありませんが、先生たちも真摯に対応してくださいます。
-
学習環境進学校でありながら、成績の良い子だけを評価することなく、どんな子も平等に居場所がある素晴らしい学校です。
-
部活部活によっては物足りなさを感じる部分もなくはありませんが、長い時間を過ごしていると、すべてを含めて海城らしいと思います。
-
進学実績/学力レベル進路実績は申し分ないです。東大進学の人数だけでは計り知れず、それぞれの子供たちが自分達らしい進路を進めるよう先生方が全面サポートしてくださいます。
-
施設都心なのである程度は仕方がないかと思うが、不満ということはない。
-
治安/アクセス新大久保駅が激込みだけれど、その中で子供たちがたくましく育っている様子が微笑ましく思う。
-
制服学ランかっこいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれなりお金もあり、恵まれた家庭の人が多いように思います。とにかく素直で良い子が多いです。なぜか一人っ子率が高いです。
入試に関する情報-
志望動機進学校でありながら、先生方が本気で子供たちの大学のその先の人生を考え人間形成をしてくださるところに感銘を受けたため。期待通りでした。
投稿者ID:9801201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方は客観的に自分たちの学校を捉えていて、よりよい場所にしていこうという意欲にあふれている。第一志望でなかった生徒が多数いることもはっきりと認識しているが海城に来てよかったと思えるような学校を作っていきたいと言っている。ICT教育も進めており、中学生は全員がmacbookをもち、レポート作成やteamsでのクラス連絡・部活連絡などに使っている。
非常に英語レベルの高い帰国生がクラスの1割もおり、今後進学成績もさらに伸びるのではないかと期待している。 -
校則校則らしい校則はないのでは?強いて言えば遅刻に少しうるさい?紳士を目指す学校だから仕方がないか。
-
いじめの少なさいまのところあまり聞いたことはありません。スマホでの人間関係のトラブルには親も注意してくださいと入学時にアナウンスはされました。
-
学習環境各科、先生独自のプリントで丁寧にフォローされています。受験生向けの学校説明会で中学の段階では落ちこぼれを出さないようにきちんとフォローしていく、といっていました。要注意の子は夏に呼び出されて講習などあるようです。プリントを見ていると出来る子でも全く飽きない作りになっています。中1一学期の数学でも高校入試の問題など解いていました。帰国子女向けの英語取り出し授業は英語オンリーで準1級レベルくらいの内容です。社会では毎学期パソコンを使ってのレポート作成が特徴的。毎回自分でテーマ決め、文献探しから行っています。理科は新しい理科館も出来ましたし実験が多いようです。
-
部活部活にもよるのかもしれせんが部活に全学校生活を賭ける程の情熱をもってやっている感じではないです。学業の支障にならない程度に制限されている?
-
進学実績/学力レベル東大京大あわせて60人くらい、国立医学部にも40-50人行っているので全学生の1/3くらいは東大レベルへ進学。現役率が非常に高いのも特徴。
-
施設新しい理科館はメディアなどでも紹介されているが実験設備などが充実しているらしい。校庭も狭くはない。
-
治安/アクセス新大久保の猥雑なエリアが近いが登下校中には一瞬しか通らない。
むしろ山手線駅から徒歩圏内にあってどこからでも通学の便が良い。今後の塾・予備校への通学にも便利。
学校の裏には広大な戸山公園があってスポーツセンターも併設されている。 -
制服特に特徴のない黒の学ラン。いろいろ考えなくていいので私服より楽。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一学年330人のうち、帰国子女枠が30人。さらに一般枠で入った帰国子女もいる様子。
入試に関する情報-
志望動機もともとの第一志望に落ちたため。千葉・神奈川の中学にも合格したが通学の便を考えて本校へ。
いざ入学してみると楽しそうに通っていて周りのレベルも高くて満足です。
我が家と同じように通学の便から本校を選んだ子がたくさんいます。
投稿者ID:79358113人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強するには良い学校だと思います。ただ、学校に求めるものが違う人もいるので、究極的にはその子に合う合わないだと思いますが。
-
校則男子校ですので、特に厳しいとは思いません。寒いときのコートの指定があるのが変なくらい。
-
いじめの少なさ特に話は聞きません。個別にはあるのかも知れませんが、噂に登ったことはないと思います。
-
学習環境先生だけでなく生徒も学習意識が高いので、問題はないと思います
-
部活熱意のある部活はいくつかあるのですが、それ以外は和気あいあいといった感じ。でも特に大会成績などを気にしないなら、それで良いと思います
-
進学実績/学力レベル進学校として有名ですので、実績は問題ないのではないでしょうか。
-
施設山手線内で大きなグラウンドのある学校は多くありません。良いと思います。
-
治安/アクセス山手線の駅から徒歩5分程なので、問題はないと思います。土曜日に韓流目当ての観光客が多いのが不満な程度。
-
制服特に代わり映えのない黒い詰め入り学生服です。良くも悪くも昔からだと思いました
入試に関する情報-
志望動機通いやすい場所と学力などを考慮して、最も良いと思った学校です。
進路に関する情報-
進学先そのまま持ち上がりで試験なく高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由そのまま持ち上がりですので、高校受験をするまでもないと思います
感染症対策としてやっていること分散登校、時短授業、一部オンライン、部活休止などをしていました。投稿者ID:7978583人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面でとても手厚く、先生方も中高6年間をチームで面倒を見てくださいます。生徒の意思を尊重してくれる空気があり、生徒も理にかなった考えで信頼関係が築けている
-
校則清潔感があることを求められるが、海城生として相応しいかどうかは自身で決めるというシンプルさがよい
-
いじめの少なさ男子らしい細かな喧嘩は日々あっても、深刻な話は聞いたことがない
-
学習環境わからなければとことん教えてくれる教師と、一緒に考える優しい友達が必ずいる
-
部活学業優先ではあるが、楽しく打ち込む環境があるし、先輩後輩も厳しくない
-
進学実績/学力レベル自分が望む進学先への道は叶いやすいくらい、努力する環境が整っている
-
施設新しく理科館が完成して、より実験などがしやすい環境がうまれた
-
治安/アクセス山の手線沿線にあり、駅からも坂がなく、歩道が学校まであるので、車の事故などの心配はない
-
制服一般的な学生服だし、ボタンさえ付け替えれば市販の学ランで問題なし
入試に関する情報-
志望動機子供が文化祭で在校生の優しい人当たりと賢い言動なら憧れて志望したから。
感染症対策としてやっていること部活動の時間、日数の制限、黙食の徹底、万が一コロナ感染者、濃厚接触者になっても欠席扱いはしない。ワクチン接種日も欠席にはしない。投稿者ID:7964857人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価最高の学校です。ですが、スマホで「海城」と打ちたいのに、「海上」と出てしまい打ちにくいのが玉にきずです。
-
校則とってもいい学校です。何より、周りのレベルが高いので勉強が嫌いな人でも自然に勉強に取り組むことができます。ですが8:15登校推奨なのに、8:00までに来ないと怒られます。
-
いじめの少なさもちろん少ないです。私のクラスでは、いじめは一切ありませんでした。
-
学習環境進学校ということもあり、勉強面のサポートは一切問題ありません。
-
部活全体的に見ればとてもいいですが、卓球部は活気があまりありません。部費をもっと増やして欲しいです。
-
進学実績/学力レベル東京の中でも、上位に入る学校だと思います。東大も1年に60人くらいは安定して入っています。
-
施設最近理科館が新しくなってとても勉強がしやすくなりました。全体的に校舎は綺麗です。
-
治安/アクセス新大久保は少しだけ治安が悪いですが、登下校に関してはなんの問題もありません。
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行ってみなさん楽しそうで、この学校に入りたいと思ったからです。
投稿者ID:8560906人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校側の生徒に対する関わり方のバランスがとても良く、これまでの所不満を感じる部分は特にありません。情報開示やコロナ禍の授業体制も迅速にかつ柔軟に対応されていたという印象です。学校の組織的な運営能力の高さを感じています。
本人の自主性を伸ばすことを意識しており、いつの間にか学校からもらった手帳に勉強の予定なども書き込んで、自分で管理するようになりました。中一にとっては、かなり難しそうな社会のレポートなども苦労しながら仕上げていました。社会性を持って本人が成長しているということを実感しますし、この学校であれば安心して6年間を預けられる、と感じています。 -
校則最初に名前から受ける印象とは異なり、基本的に自由。校則が生活上の大きな制約になるようなものは全くなく、本人は至って快適に学生生活を謳歌しています。生徒の自主性を促す学校側の一貫した姿勢に則っていると感じます。携帯電話は持参することはできますが、構内での使用は禁止です。
-
いじめの少なさ周りでいじめのような陰湿な話は全く聞きません。部活やクラスで仲の良い友人ができて、そこそこ広い交友関係を築いて、不自由なく楽しんでいるようです。何かあった場合は、生活指導部の先生方が、適切に介入するという話だったかと思います。
-
学習環境学校というより生徒同士の自主性になりますが、コロナ禍でも(だからこそ?)友人同士でLINEを繋いで、期末試験の勉強会をしていたり、次の日のディベートの作戦会議をしたりと、今どきのコミュニティの作り方に感心しています。
成績が良くないと補習があり、ちゃんとついて来れるようなサポート体制が組まれています。またその場合は部活の練習に制約が出るなど、しっかりとした勉学ありきで文武両道を求められるあたり、生徒は鍛えられるな、と感じます。ちゃんと勉強するための生活習慣をつくることに重点が置かれていて、進学校であることを実感します。 -
部活大多数の生徒が何らかの運動部か文化部のクラブに所属して活動しているようで、それなりに盛んなようです。うちの子は違いますが、掛け持ちしている人もいると伺っています。運動部ではサッカー部が人気で所属人数も多いようです。昨年は特殊な年でしたが、見ていると世の中的に許容しうる最大限の日数で部活はしていた印象です。
-
進学実績/学力レベル何を基準に評価するかは分かりませんが、いわゆる難関と言われる国立大学および国公立医学部の進学実績を見ると、現役と浪人を合わせると1学年の3割以上いるところを考えると、ガチガチの管理ではなく、学生生活を謳歌しながら高い学力を身に付けられる恵まれた環境、という印象です。
-
施設都会の学校にしては、広い人工芝のグラウンドや体育館を持っており、設備は充実していると思います。また理科実験棟が新しく今年の9月からできるようで、今の子達は施設的にもとても恵まれているな、と感じます。
-
治安/アクセス特段不便はありません。人は多い印象はありますが、学校から新大久保駅までも特に親が気になる場所もありません。部活帰りに友人とコンビニでおにぎりなどを買って食べる、ということは良くあるようです。
-
制服黒のオーソドックスな学ランで、むしろ今はそっちの方が新鮮に感じます。朝ちゃんとそれに着替えて学校に行く、というのも切り替える習慣の一つのようなものかも知れません。
入試に関する情報-
志望動機本人の学力、通学時間、進学実績、理系に強いところ、説明会での印象などを総合的に考えて選びました。他は分かりませんが、入ってみてやはりこの選択で良かった、と幸いにして確信を持てています。
投稿者ID:72712319人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中高一貫校で、品が良い学校です。先生が熱心で、宿題も多いですが、その分大学への進学率も高いのはよいことです。
-
校則既定の制服や白シャツが有ります。夏用の白シャツも学校のロゴが入っている物が好ましいとの事ですが、刺繍されている物でなくても、プリントを自分でしても大丈夫です。髪型や着こなし等で特に厳しい規則はありません。
-
いじめの少なさ子供からもいじめがあると言う話は聞きません。また、学校全体でいじめがある話も聞きません。もともと、通う生徒で暴力沙汰になる様な問題児もいない様です。
-
学習環境自己学習できない子供は、居ない様です。クラスが7クラスですが、成績分けでは無い様です。部活も運動系よりも文化系に通う生徒も多く、掛け持ちしている子供も多く居ます。最近、実験棟が新設されました。医学系の勉強する子供が増えるかもしれません。
-
部活運動系の部活に子供が入ってますが、聞くところ厳しく有りません。文化系との掛け持ちする生徒が多いです。水泳部と化学クラブで掛け持ちしてます。水泳部は、高校生と別々ですので、週に2回位しか泳げない様です。冬は体力つくりで、走っている様です。
-
進学実績/学力レベルGマーチ以上の大学進学率が高いです。先生からの宿題もそれに沿ったレベルの高い物が多く出されてます。教育熱心な親御さんも多いので、親子の仲が良い方々も多い様です。
-
施設中学と高校が併用してます。最近新しい校舎が新造しました。設備は新しい方だと思います。私立だから公立よりもお金があるのかもしれません。
-
治安/アクセス大久保なので、山手線一本で通いやすいです。治安も新宿区でも良い方です。
-
制服夏はマーク入りの白シャツに制服のズボン、冬は指定のツメ入り学生服です。新しい感じは有りませんが、私服よりは着る物が迷わなくて良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大学への進学を念頭に置いている生徒が多いです。その為、下に引っ張られる事なく、一緒に頑張っていける友達が出来ます。
入試に関する情報-
志望動機出口の広い、大学進学率の高い中高一貫校です。通うのにも1時間掛からないので便利です。特に不満点はない学校です。
感染症対策としてやっていること入学式は、1人親のみで、写真撮影も有りませんでした。オンラインで、自己紹介や宿題の提出をしていました。ネット環境を上手く使ってます。投稿者ID:6933489人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校全体が学習に注力しており、受験に向けて勉強を頑張る先生と生徒が多いです。気になるような問題も特にありません。
-
校則校則は特に厳しくなく自由など印象です。また、校則を破る生徒もいません。
-
いじめの少なさいじめなども特にありません。個人間のトラブルはそれぞれが解決していくことになっています。
-
学習環境勉強に熱心な生徒が多く、先生や生徒が常に切磋琢磨していると思います。
-
部活勉強だけでなく、部活動もしっかりとやっている生徒が多い印象があります。
-
進学実績/学力レベル受験に向けて、先生と生徒が切磋琢磨している印象です。学習のレベルが高いと思います。
-
施設コンピュータなどの施設設備が充実しており、ICTが充実しています。
-
治安/アクセス駅からも近く利便性が高いです。周辺の治安も特段治安が悪いことはありません。
-
制服男子の制服なので、一般的なものです。特に問題はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活も頑張る先生、生徒が多い印象です。忙しい中、両立に取り組んでいます。
入試に関する情報-
志望動機大学受験に向けて頑張る先生、生徒が多い印象です。特に問題などはありません。
感染症対策としてやっていることオンライン授業がありましたが、先生も熱心に取り組んでくれました。新しい勉強スタイルとして継続して欲しいです。投稿者ID:6840486人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価宿題などは多いですが、まじめについていければ、面倒見も良いですし、勉強以外はかなり自由ですので、バランスのとれた男子校だと感じます。
-
校則校則は割と自由で、子供も特に不満は無さそうです。
親としても、これくらいでちょうど良いと感じています。
LINEなどのSNSについては厳し目のルールがありますが、守れないルールではないと思います。 -
いじめの少なさいじめに関しては聞いた事はありません。
変わった子がいても、相手にしないでいるようです -
学習環境あまりに小テストが悪かったりすると、補習があるようです。
声かけしてもらえるのでありがたいです。 -
部活熱心なクラブと、そうでもないクラブがあるようです。
コロナのせいでかなり制限されていて、仕方ないとはいえ、かわいそうです。 -
進学実績/学力レベルまだあまりに先のことで、よく存じ上げませが、頑張っているのではと思います
-
施設都内の割に校庭も広く、清潔で良いと思います。
子供もそこを気に入っていました -
治安/アクセス駅から近くて便利です。
繁華街を通りますが、そこまで治安の悪さを感じた事はありません -
制服自由度が高いので安く済んで良かったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子の目がないので、ゲームなどに没頭した子が多いです。
楽しそうですが、このままオタクっぽくならないか、心配ではあります。
入試に関する情報-
志望動機医学部への進学実績が良い事や、校庭が人工芝で、都内の割に広い事、などで本人が決めました。
投稿者ID:7458284人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価難関大学合格者も多い進学校ですが、勉強や文化祭などの学内での活動だけでなく、自ら課題を設定し自ら取り組む能力や、いろんな個性を持つ仲間とのかかわり方という、社会に出た時に必要な能力も伸ばしてくれる学校だと思います。
多様な仲間と個性を尊重し合い、それぞれがやりたいことに思いきり取り組める環境が整っていると思います。
先生との距離も近く面倒見もよいので、安心して学校に任せておけます。
伝統を大切にしながらも、これからの時代に対応してゆく変えるべきは変えてゆく、スマートかつ質実剛健な学校です。 -
校則スマホは校内では使用できませんが、学校内での活動に集中できるのでよいと思います。細かい校則があるわけではないですが、服装、髪型などが乱れている生徒を見かけたことはありません。
-
いじめの少なさ先生からは毎年小さなトラブルはあると聞きましたが、今のところいじめは聞いたことがありません。それぞれがお互いの個性を認めている印象です。
-
学習環境個性的な先生もいて、工夫された授業が行われています。
社会では、中1から自ら課題を設定し関連書籍を探してレポートにまとめる授業があります。親としては、社会に出た時に自ら考えて解決する練習になると思っていいと思っています。中学2年生からは実際に社会人にアポイントを取りインタビューをするそうです。
また、夏休みや冬休みなどに希望者を対象に、普段やらない分野の勉強や、社会や理科の実地調査などを行っています。親としては、単に授業だけではない広い意味での学問に触れる機会があってよいと思います。また、中学から高校になる際に、希望者を対象に短期海外研修も行っています。
大学付属校でないせいか、友達同士でテストの範囲や内容を教えあったり得意な子に聞いたりと、学習へ取り組む姿勢がクラス全体でできています。
学ぼうとする子どもが邪魔されない環境です。 -
部活ほぼ全員が部活に所属しています。掛け持ちもできるようです。
文化系では、理科4科でそれぞれ部があるほか、競技かるた部などもあります。
運動系では、サッカー部、バスケ部が特に熱心でそれなりの成績を残していますが、その他の部も頑張っているようです。
部活は定期テスト1週間前から休止になります。 -
進学実績/学力レベル例年多くの卒業生が難関大学に進学していますが、学校の授業にしっかりついて来れれば基本的に塾はいらないそうです。
最初入学してついていけるか心配しましたが、定期テストの話を聞くと思ったより成績はばらけているようです。飛びぬけた成績の子もいますし、???の子もいます。競争相手として物足りないこともなく、逆についていけないということもないのではないでしょうか。 -
施設グラウンドは人工芝でサッカー1面がとれるほどの広さです。その他にオムニコートもあります。体育館は天井から光が差し込み、とても解放感があります。運動系のクラブにとってはとてもいい環境だと思います。
また、現在理科館が建設中なので一層施設が充実すると思います。
広い食堂もあり、弁当でない生徒は自由に使うことができます。その他売店もあるので、小腹が減ったらパンなどを買って食べているようです。 -
治安/アクセス学校周辺はとても静かです。複数の駅からアクセスできます。
-
制服普通の黒の学ランです。金ボタンに校章が入っています。
シャツは校章をプリントすればどこで買っても大丈夫です。
中学生は襟に学年を表す線が入った長方形の襟章を付けます。
なかなかない形なので格好いいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直で明るい子が多い印象です。生徒の1割が帰国生で、各クラスに数人います。帰国生には英語が得意な子も多いので、ほかの子は習ったばかりの英語を帰国生にぶつけて英会話の相手になってもらっているようです。
帰国生もそうですが、それぞれの受験日で合格して入学してきたのでいろんなタイプの子どもがいて、とても刺激になっているようです。
入試に関する情報-
志望動機進学実績に加え、グローバル教育や課題発見力の育成など、勉強だけでなくこれからの社会に必要な能力も伸ばせそうだと思ったからです。
投稿者ID:61363929人中27人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、海城中学校の口コミを表示しています。
「海城中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 海城中学校 >> 口コミ