みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 早稲田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2010年入学
在校生の早中評
2013年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
私は早高生なのですが、OB、同級生とのつながりや自学自習の精神など、学業以外でも人生に役立つと思うものに出会えました。
【学習環境】
個人的には高く評価できます。理数系の多い学校で、数学の進度は非常に早いです。とはいえ自分がわからない問題があってもみんな優秀なので周りに聞けば十分理解できます。授業の合間に教え合いをしている様子がよく見受けられます。
【進学実績】
完全中高一貫校なのでほぼ全員早稲田高校に進みます。ですが毎年数人は授業についていけず他校に行きます。高校の話ですと、一学年に300人ほど生徒がいて半分以上の生徒は早大に推薦、受験で入ります。文理選択では過半数が理系を選びます。毎年10人程が東大に進みます。その他は慶応や一橋、京大など一流大学に行き、マーチ以下の大学に進む生徒はあまり居ません。
【先生】
非常に知識量が豊富で突っ込んだ質問も安心してできます。放課後には教員室での質問、電話口での質問も可能です。授業が面白い先生が多いです。あまり面白くなかったり声が小さかったりする先生の授業は睡眠時間になります。自由な校風なのでうるさい先生は少ないです。ゲーム機を見つけても返してくれる先生すらいます。ただアイテムが捨てられた状態だったりします。
【施設】
体育館と柔道場、剣道場の収容されている建物として興風館があります。ここと校庭で体育と部活動を行います。校庭は人工芝で、最近張り替えられました。25mの室内プールもあり、我が校では5月から夏休み前まで水泳の授業があります。中学棟屋上は野球部が使っているようです。高校棟屋上には弓道場と部室があります。図書館とAV室、PC室が一体になった情報センターもあります。
【治安・アクセス】
東西線早稲田駅から徒歩20秒というこの上ない立地です。ここまで駅から近いと変な人に絡まれることもありません。というか夜でも不審者なんか見ません。酔った大学生があるいているのはたまに見かけますが。大学が近くにあるので周りは安くて美味しい店がたくさんあります。銭湯やスーパー、コインランドリーまであります。
【部活動】
完全下校が6時なので、部活動はそれまでとなります。現在フェンシング部とバドミントン部が活躍しています。全国を狙えるのはフェンシング部と弓道部くらいです。我が校では高二の秋で部活を引退し受験に備えるのが一般的です。
【いじめの少なさ】
男子校ということもありいじめは非常に少ないです。いじられるのは多々ありますが大体限度をわきまえています。唯一知っているいじめの例は、高校生が授業中に抜け出して移動教室中の中学生のホームルームに行き体育着を盗む、という事件です。捕まるまで3回ほど繰り返されました。
【校則】
特にありません。髪を染めない、制服を着てくる、携帯を学校で使わないといった当然のもので、意識することはほぼありません。男子しかいないので染髪に無頓着な生徒が多いのも一因でしょうが。
【制服】
実は我が校で指定されているのはボタンと校章のみで、それさえあればどんな制服を着てこようがOKです。実際はみんな無難に学ランです。夏でも学ランを着てくる気合入った人もいます。
【学費】
一般的な私立と同じ程度です。私立を目指す家庭なら、受験校選びの基準として特別考慮する問題ではないと思います。
入試に関する情報-
志望動機なんとなく偏差値が高くて近い学校だったから。開成もいいかと思ったけれど、流石に無理かと思ってこっちを受けました。地域とのつながりもできて結果的には良かったと思います。
-
利用した塾/家庭教師SAPIX
-
どのような入試対策をしていたか塾の勉強だけやっていました。自主的にやったのはいろいろな学校の過去問のみです。
投稿者ID:1365068人中9人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
早稲田大学をある程度保証されている進学校。ある一定程度の学力がある生徒が入学しているので自由な校風で厳しい校則等は何もない。
【学習環境】
学習の速度が大変早いのでついて行くのが大変。しかしみんなよくできるやつばかりなので、授業に集中してついて行っている。先生は付いてくるのが当然と思っており、どん...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
120回生でした。
自分には合わず、中学の2年で自主退学しました。
この投稿が進学を考えている方々の参考になれば幸いです。
【学習環境】
少しでも気を抜くと授業に置いていかれました。
授業の内容自体は良いと思いますが、教員の良し悪しはあります。
義務教育である中学の間は留年はありませんが、数学と英...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
渋谷教育学園渋谷中学校
(私立・共学)
-
-
面倒見のよい自由な学校
5
保護者|2023年
巣鴨中学校
(私立・男子校)
-
-
文武両道を掲げ努力する事を生徒に浸透させ
4
保護者|2021年
世田谷学園中学校
(私立・男子校)
-
-
上記の通り、私立理系の学校
4
卒業生|2017年
本郷中学校
(私立・男子校)
-
-
自分らしく成長できる学校
5
保護者|2024年
早稲田大学高等学院中学部
(私立・男子校)
-
-
自立と自律。早稲田付属で素晴らしい学校。
5
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 早稲田中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細