みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成城中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
成城中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価思っていたよりも規律違反など厳しい学校ですが、何より子供がとても楽しそうに通っており、部活・学級においてとても良い先輩・友人に恵まれましたし、保護者の方も優しい素敵な方ばかりなのでとても満足しております。先生も熱心な先生がたくさんいらっしゃいます。
-
校則自由でおおらかな学校なので校則はあまり厳しくないですが、最低限のルールを守らない場合の指導は厳しく、親としてはとても満足しています。
スマホの持ち込みは禁止で、そこは厳しいです。 -
いじめの少なさいじめという類のものはないと子供から聞いております。
イジリ等であっても、いじめられたとの申告があった場合の対処は大変厳しいそうで、それが抑制になっているのかと思います。 -
学習環境予想していたよりも小テストや課題が多く、親としては安心しております。
また、熱心な先生が多いので、やる気のある子にはとことん指導してくれそうです。 -
部活クラブにもよると思いますが、運動部の活動は盛んで、実績を残しています。朝練や日曜日の練習、遠征などもあります。
-
進学実績/学力レベル文武両道の学校ですので、塾のような学校ではないですが、個人的には満足しています。
-
施設施設は文句なしです。
都心にあるのに、施設が充実しています。運動部がたくさんあるのに、週4,5と活動できるのはありがたいです。カフェテリアもあり、食べ物が買える自販機、パン屋さんの販売など充実しています。 -
治安/アクセス住宅地の中で静かですし、駅から徒歩1、2分でアクセスは最高です。
-
制服いたって普通の学ランですが、市販のものを着用してもよいので、経済的で助かっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな子も多いですが、まじめでおとなしい子もたくさんいますし、本当に様々です。やんちゃな子も結局は品のいいお坊ちゃまの域を超えていないように思います。
入試に関する情報-
志望動機自由で楽しい男子校というイメージで、本人が志望しました。実際のところは、とにかく楽しいが、思っていたよりも宿題・課題が多く、部活動も盛んなので、忙しい毎日です。
投稿者ID:97835110人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校はのんびりしている。大学進学率が悪い。先生のやる気があまり感じられないので、生徒もあまり勉強しない。 部活も活気がなく、何となくやっている部活が多い。 校舎は綺麗になって、環境はいいが、もっと生徒を熱く指導して 大学受験に備える対策をとって欲しい。
-
校則特に厳しくない。ただ スマートフォンの持ち込みが禁止されている。理由がはっきりしないのが不信である。 震災などもあったので、親としては いざという時のために スマホは持たせたい。 管理の問題であって、禁止する必要はないと思う。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめは 聞かない。 男子校なので 小さな諍いや揉め事はあるが、のんびりしているので 大きないじめは聞かない。
-
学習環境中高一貫校として 他の学校は 少しでも進学率と偏差値を上げようと躍起になって 改革しているのに、 とてものんびりしている。 定期テストが終わって、春休み・夏休みが恐ろしく長い。 先生がたものんびりしすぎだと思う。
-
部活頭のいい学校は 文武両道で 部活にも力を入れている。 が、勉強面でのんびりしている成城は、部活も あまりパッとしない。 顧問の先生の指導もあまりない(部にもよるけれど)、生徒も好き勝手やっていて あまり ちゃんと活動がない部活もある。
-
進学実績/学力レベルひと学年、290人ほどもいるのに、東大合格が一人もいない、東工大や一橋もいなければ、慶応なども少ない。 進学率が全てではなけれど、遊ばせすぎだと思う。
-
施設校舎は数年前に建て替えがあったため、とても綺麗で過ごしやすい。 ホールが古いのと、学食が狭いことが5ではなく4の理由。
-
治安/アクセス駅からすぐで 車通りが少ない。新宿区だが 静かで治安が良い。
-
制服制服は ただの学ランで ごく一般的なもので どこでも買えるので助かるが、室内ばきや体育着などが 指定で いちいち 高い。 成長期でしょっちゅう買い換えないとならないので出費が かさみます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしていて、上を目指す意識の高い子は少ない。
入試に関する情報-
志望動機志望校に落ち、たまたま最後に受けたところがここだった、他に選択肢がなかったため。
投稿者ID:54770730人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここ最近、入学希望者がめきめきと増えてきている学校です。良くも悪くも私学は校長先生次第という話をよく聞きますが、こちらに初の女性校長が着任して以来、学校が以前にくらべ落ち着いた雰囲気になった印象です。
-
校則携帯や音響機器の持ち込みは厳に禁ずるとなっているので、持ち込んだことが知れてしまうと、口頭注意ウケたり、反省文を書く羽目に。
-
いじめの少なさ穏やかな男の子の集団ゆえ、はげしいいじめの話は聞きません。ちょっとしたからかいや小競り合いはあるようですが。
-
学習環境定期考査あとの補習、休暇中の講習など丁寧に行われています。先生に質問の行くにも職員室が開かれたスペースで気おくれせずに入室できます。自習できる独立したお部屋も図書館も静かで快適です。
-
部活ほとんどの生徒が思い思いも部に所属して活動しています。ジャグリングや速記といった珍しいクラブもあります。
-
進学実績/学力レベル有名国立大学、早慶上理、GMARCHなど合格者が増えつつありますが、もっと増えて欲しい感じがします。
-
施設周年記念に新校舎となりとてもきれいです。校庭も人工芝になり安全です。カフェテリアも充実しています。
-
制服典型的な学ラン、詰襟スタイルの制服です。学校指定ではなく市販の学生服でOKです。ボタンをつけかえればよい気楽さです。
入試に関する情報-
志望動機男子を育てることにたけた教師陣に息子を託したいと考えたため
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書日能研のテキスト群
投稿者ID:30270612人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統もある上に、新しい設備の下、勉強だけでなく、運動や文化的な活動も盛んで楽しそう。
-
校則前述したように、携帯電話すら禁止なのは、少々厳しく、部活や学校の行事等にも持っていけないのは少々不便。
-
いじめの少なさいじめの話は全く聞きません。原因となるような、携帯やゲーム等が一切禁止されている。
-
学習環境テストの成績の悪かった生徒に対する補修が充実しており、図書館での自習も多くみられる。
-
部活部によって、千差万別ですが、全国レベルの部活も多く、厳しい練習の部活も多い。
-
進学実績/学力レベルいわゆる一流大学への進学や、推薦制度もあるようですが、優秀な生徒の割合がどうかは分からない。
-
施設今年、校舎・運動場などの大改築が終わって、快適な環境で、勉強も運動も行う事ができる。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩1分で学校なので、非常に便利。路線が大江戸線1本なのは少々不便か。
-
制服普通の学生服で、ボタンや校章さえ買えばいいので、助かります。
-
先生先生によってバラつきがあるようですが・・・、ちょっとまだ全ての先生の事を知ってるわけではないので。
-
学費他の私立より安いと思います。
入試に関する情報-
志望動機伝統があり、通学に便利
進路に関する情報-
進学先成城中学校
投稿者ID:1493434人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中堅中学校で、校風ものんびり、ゆるい感じで進学もそれなり、部活もそれなりなので、総合評価も普通という感じ。
-
校則他校と比較しようがないですが、無茶厳しい訳でもないし、緩すぎるわけでもない。 ただ、ケータイ、スマホは持ち込み禁止であるのがちょっと難点。
-
いじめの少なさ子供からは特に聞いていないが、無いわけではないだろうと想定できる。ただ、全体的な校風がゆったりしている感じなので、いじめとかはあったとしても少なさそう。
-
学習環境図書館も、自習室もそれなりにあるが、結果どのくらいの生徒が活用しているかは不明。うちの子供は利用してない。
-
部活部活動には入っているが、地域や全国1位、上位を目指してガツガツ活動するというところまでは至っていないので、普通かな。
-
進学実績/学力レベル中堅中学校のため、今後の進学も中堅大学クラスが多いという結果である。勉強に対してガツガツ、絞るだけ絞るという校風でもない。
-
施設校舎は比較的新しい。体育館や講堂は古い。全体的には普通という感じかな。
-
治安/アクセス新宿区でも神楽坂に近く、住宅街に立地されており、都営新宿線牛込神楽坂駅徒歩5分くらいなのでアクセスもいい。
-
制服制服は指定の学生服。新宿伊勢丹で購入。価格は少し高めだが生地は比較的いいと思う。他校と比較して学生服に差が出ないので、まあ普通っていう評価かな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびり、ゆったりという感じで、勉強やスポーツ、部活にガツガツという子は少ない。
入試に関する情報-
志望動機小学校5年生時に、ある学校フェアで、子供が学校選択をした。自分に合っている、話が合った、盛り上がった先生がいたようです。
感染症対策としてやっていること春頃はテレスタディで自宅で、授業や課題を実施してた。今は通常とおり学校へ通学、ただ部活動や学食は中止中。投稿者ID:6813301人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここまで書いてきたものの平均が3なのでこのような評価となった。基本的に特筆すべきものはなく、普通の学校だと思う
-
校則特にこれといった変わった校則があるわけではないので、そういう評価となった
-
いじめの少なさいじめについて、特に聞いてはいないが、通常の学校と同じではないかと思ったので
-
学習環境よく把握していないのでわからないというのが実情。そのためふつうという評価とした。
-
部活特に変わった部活があるわけではなく、普通の学校と同じようだと思ったから
-
進学実績/学力レベル私学の中では平均的な学力の学校だと思うのでそのような評価とした
-
施設一度学校を訪れただけで、中を良く見ていないので、よくわからない。
-
治安/アクセス特に問題があるわけではない。住宅街のなかにあるから
-
制服普通の制服なので、特にコメントすることはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校行事に参加していないので、実際に中の生徒がどうなのかをよく知らない。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校を受験することとしていて、いくつかのがっこうをじゅけんし、ちょうど偏差値的にもぴったりだった
進路に関する情報-
進学先同じ高校に進学した
-
進学先を選んだ理由6年一貫教育なので、そのまま進学した。それ以上の理由はない。
感染症対策としてやっていることオンラインじゅぎょうなどと、最初の頃は時差通学があった。現在は大体通常に戻りつつある投稿者ID:6927392人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に厳しいわけでなく生徒の自主性にゆだねられているところが私学としては珍しいのでうちの子にはあっている
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていませんが毎年自主的な退学者がいると聞いています、学力不審が原因か?
-
学習環境生徒の自主性に任せているらしくそれぞれが良いと思う点をのばしてくれそうな感じがよいのでは
-
部活全国や甲子園を目指すわけでなくモーレツな部活動は少ないようです。ただ個人で全国大会規模への参加はいるようです
-
進学実績/学力レベルそれほどずば抜けてよいわけではないがとりあえず無理をしながら高い学校をめざすわけでなく負担が少ない
-
施設最近校舎が立て変わったらしいが壁が白だったらしくすでに手垢でうすよごれているといううわさをみみにします
-
治安/アクセス都心である程度校庭などもありながら駅から数分という好立地であるため結構遠くからのツウがs区者もいるらしい
-
制服普通の学ランなのでその辺でどこでも買えるのがありがたい、ブレザーだったりするとわざわざ遠くまで会に行くことになる
-
先生とくに先生に関しては問題はなく子供たちの好きなようにやらせてくれている感じがするのでそれで酔うと思う
入試に関する情報-
志望動機まず、家から近いこと特に震災後の進学だったので1時間ぐらい歩けば帰れるところ、橋を渡ることなく陸続きであること
進路に関する情報-
進学先付属の高校
-
進学先を選んだ理由付属なので
投稿者ID:2838683人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎がリにゅあるされたのできれいな校舎で学びたい方にはおすすめです。昨年校長が変わり進学校になっていくことだと思いますが実績はこれからでしょう
-
いじめの少なさやんちゃな生徒は当然いますが、その他の生徒はほとんどおとなしい生徒です。同じ部活同士でOFFの日は映画やボーリングにも行っています
-
進学実績/学力レベル都心の学校としてはもう少し実績があると良いと思いますが、のびのびしているのを郵政するのであればおすすめ
-
施設昨年立て替えたばかりですので非常にきれいです、まだ順次立替中ですのでもう少しかかるみたいです
-
治安/アクセス駅から2分であることは非常に魅力的ですが大江戸線ですから駅の入り口からホームまでは意外と時間がかかります
-
制服普通の詰襟なので男のらしくて良いでしょう、特に服装に関しては厳しいことはいわれていない
-
先生もう少し授業でひきつける技が欲しいですね、現役よりも浪人の方が実績が良いような気がします
入試に関する情報-
志望動機家から近いことが一番
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書とくにない
-
どのような入試対策をしていたか普通の塾での勉強しかしていない
投稿者ID:437644人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここまでのポイントを平均すると3点より少し上くらいかと思うので、3点とした。 取り立ててコメントすることは思い当たらない。
-
校則特に厳しいというような校則はなく、普通ではないかと思う。細かいことは把握していない。
-
いじめの少なさいじめも含めて、大きな生徒間のトラブルは聞いていないので4点とした。
-
学習環境きめ細かいサポートがあるかというとそうではないが、普通ではないかと思う。
-
部活特に全国的に強いという部活動があるとは聞いていない。普通ではないかと。
-
進学実績/学力レベル偏差値相応の進学実績、学力レベルではないかと思う。普通ではないか。
-
施設特に変わった施設があるとはおもわないが、普通の学校にある施設は整っている。
-
治安/アクセス住宅地の中にあり、地下鉄の駅からも近いので便利な場所と思う。
-
制服特別な制服があるわけではなく、一般的な学ランなので、コメントすることはない。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか偏差値相応の私学ではふつうの子供が多いのではないかとおもう。
入試に関する情報-
志望動機合格できる範囲の偏差値と通学の便を考えたら、この学校になった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、ふつうのせんたくをしたということになる。。
感染症対策としてやっていることZoomを利用したオンラインの授業は行われていた。それ以外は把握していない。投稿者ID:6830605人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの項目についても普通の評価なので、総合的に判断してもよくもなくわるくもない普通という評価になるということ。
-
校則他の学校について知らないので、同じではないかとおもい評価した
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いていないが、どこも同じような状況だろうと思う。
-
学習環境特にこれといった具体的なものはないが、悪いというものも聞いていない
-
部活具体的に何かについて聞いていないので、普通と考えているので。
-
進学実績/学力レベルへんさちや進学先を考えるとこれくらいの評価になるのではないかと思う
-
施設特別な設備があるわけではないが、私立の中学として普通の設備は整っていると聞いている
-
治安/アクセス地下鉄の駅から徒歩5分以内の好立地。付近も閑静な住宅街なので治安も良い。
-
制服特別な制服ではなく、ごく一般的な制服なので、普通と考えるということ。
入試に関する情報-
志望動機この学校に入りたいと思って選んだわけではなく、滑り止めというつもりだったと思う。
投稿者ID:6203716人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まあ悪い学校ではないですし、基本良い子が多いのですが、生徒の自主性とか言っているうちにのんびりしすぎて弛緩しています。
-
校則私立の学校としては、かなり放任主義というか緩めだと思います。
-
いじめの少なさ正直なところ、あまりよくわかりませんので中庸をとって3としました。
-
学習環境友達同士で一緒に勉強する等はありますが、正直なところ勉強好きな子はあまりいない印象です。
-
部活部活動と一般論で言われても、部活によって内容が違うので評価できません。
-
進学実績/学力レベル生徒の自主性とか言っているうちに、何だか出遅れているような感じがします。
-
施設比較的最近建てものやグラウンドを更新しましたので、設備は悪くないです。
-
治安/アクセス最寄り駅の出口からは徒歩3分かかるかどうかで、非常に便利です。
-
制服学生服であれば可で特に指定等はなく楽ですが、魅力的でもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくも悪くも、普通の家の普通の子が大半で、刺激も少ないように思います。
入試に関する情報-
志望動機合格可能な男子校の中で選んでいったら、という以上でも以下でもありません。
進路に関する情報-
進学先そのまま成城高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由一貫校であるので、特に考えもせず、その流れに乗ったまでのことです。
投稿者ID:6204534人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風といった特徴があって、かなり制服の規制なども緩やかでお金のあまりかからない経済的に優しい学校です。ただ、周りにだらしない人がたくさんいるので、流されないように注意が必要です。
-
校則他の学校に比べてすさまじく緩いのですが、そこがいいと思います。緩いけど制服を着崩す生徒は少ないです。
-
いじめの少なさ何件かあるのを子供から聞きましたが、学校全体としては明るい雰囲気なので、ほとんどないと思います。
-
学習環境基本的に日頃から勉強する生徒が少なく、試験前しか勉強しません。補習などもあまりなく、学習のサポートもよくないので、自学自習が重要です。
-
部活全国大会や都大会に出場する部活もありますが、普通です。部によっては、あまり熱心ではないところもある。
-
進学実績/学力レベル大学受験のことを考えるならば、早慶やGMARCH理科大くらいは大丈夫だと思います。
-
施設近年、いろいろな設備が新しくなっているので生徒には好評です。しかし生徒の使いかた画良くないので新しくした割には綺麗ではない。
-
制服どの学校にもあるような一般的な服です。安上がりです。
入試に関する情報-
志望動機正直言って第3志望です。ただ入学させたのはよかったと思う。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書予習シリーズ
進路に関する情報-
進学先成城高校
-
進学先を選んだ理由高校受験をしたくなかったから
投稿者ID:30143112人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ややのんびりしているかなとは思いますが、良い先生方も多く、息子も学校を好きで、誇りに感じているのが伝わって来ます。
先輩たちも優しく、大学生や社会人のOBが部活に来てくれたり、進学先の話を聞く機会に刺激を受けたりしています。
もう少し、偏差値を上げられればと思います。 -
校則親子とも理不尽や不便に感じたことはほぼありません。
携帯電話の持ち込み不可の点が議論の的になっていますが、納得しているご家庭が多いと思います。 -
いじめの少なさほとんど聞いたことがありません。
モラルの点で問題があった生徒が高校に進級できなかったことはあったようです。 -
学習環境自習スペースがありますが、利用している生徒は偏っているかもしれません。
職員室も開放的な造りですが、質問しに行く生徒はするし、しない生徒はしない、という状況だと思います。 -
部活「○○くん△△大会優勝!」のような横断幕を出す学校には、あまり価値を見出せません。
成城は、熱心な部もあれば、ほどほどの部もあり、バランスが取れていていいと思います。 -
進学実績/学力レベル人気はあるようで嬉しく思いますが、偏差値はなかなか上がりません。
個人的には、特進コースがある学校には疑問がありますので、このまま頑張ってほしいです。 -
施設校舎は新しく、駅から近く、運動会のできる校庭もあり、保護者も訪問しやすいです。
温水プールやカフェテリアもあります。
また、学校見学の際、図書館の年間資料費について即答してくださった司書さんが唯一いらっしゃったのが成城でした。 -
治安/アクセス駅から徒歩数分、繁華街もありません。
-
制服制服は黒の詰襟であれば指定なし、靴やシャツも同様、バッグも自由です。
非常に良心的だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直な生徒さんが多いと思います。
ハングリー精神はあまりないかもしれません。
文化祭も他校に比べ女子の来校は少なめで、頑張れ!という気持ちになりました。
入試に関する情報-
志望動機伝統がある男子校で、特進コースのような、校内で差をつけるシステムは採用していない学校を希望していました。
入学してみて、長く続いていることに納得できる点が多くあります。
投稿者ID:6088788人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価伝統校で、自学自習の校風。締め付けは多くないので、自由時間を大切にできる生徒には良い。一部変わった先生もおり(息子の学年では社会科)、先生の当たり外れはある点がマイナス。
-
校則個人的には賛成だが、携帯持ち込み禁止というルールがあり、賛否両論がある。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かない。生徒間の多少のトラブルがあるようだが、迅速に対応している模様。
-
学習環境補習などは、成績の悪い生徒のみで、基本的に自学自習の校風。無駄な課題等で時間が取られないため、塾に通っている生徒には良いが、マイペースだとフォローが少ない。
-
部活部活によって力の入れ具合が異なる。子供の部活では変わった顧問がいて、校長先生も巻き込んだトラブルが発生した。
-
進学実績/学力レベル自学自習の校風のため、自由時間をうまく活用する生徒には良いが、マイペースの生徒は緩む。
-
施設校舎も新しく、温泉プールもあり、設備は良い。校庭は人工芝で運動着が汚れない。
-
治安/アクセス新宿でも住宅街にあり、落ち着いた雰囲気。最寄り駅からのアクセスも良い。
-
制服制服は学ラン。男子校らしく良いと思う。学校祭で、中古の扱いもある模様。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都会的な生徒が多い。おっとりしており、ガツガツした感じの生徒は少ない。
入試に関する情報-
志望動機興味のある部活があったこと。塾の先生から勧められたこと。模試で訪問した際に施設が良かったこと。
感染症対策としてやっていること感染した生徒がいる場合、ウェブでの授業。カフェテリアは、持ち出しのみ。投稿者ID:8651994人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価は、いい方です。私立中学にしては、学費も安い方だとおもいます。いろいろ、課外授業もあり、楽しい学校生活をしています
-
校則校則は、きびしいほうだとはおもいますが、男子校なので、きびしいくらいがいいとおもいます。
-
いじめの少なさよくわかりませんが、学校での、いじめは、すくないとおもいます。
-
学習環境男子ばかりなので、学校での、学習の環境は、いいとおもいます。
-
部活部活動は、さかんだとおもいます。いろいろな部活があり楽しそうです
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは、高い方に入るとおもいます。いい大学にはいれるかは微妙ですが
-
施設私立中学なので、施設、設備は、いいです。新しく建てたので綺麗です
-
治安/アクセスむかしは不便だったようですが、地下鉄ができ、アクセスがいいです。
-
制服制服は、いたって普通の学ランです。息子は喜んできています。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍しているせいとは、受験して頑張った子供が多い。生徒数も多い
入試に関する情報-
志望動機高校受験を、したくなかったので、中学受験の時に勉強をがんばった
投稿者ID:6204046人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子がここがイイっと言ったので受験させました。息子が気に入ったところは、文化祭(ウォーターボーイズ)と先輩がやさしいところだそうです。実際入学させてみると、全体的にみてやさしい生徒が多いように感じます。校風は自由そのものです。生徒はいきいきしています。これらは生徒から見てです。親から見ると、「もっと勉強させて欲しい」とか「補習とかを充実させて欲しい」とか、、、いろいろ意見はありますが、息子が毎日楽しんで学校に行っているいるから、それでもいいかな?っと思います。ただ、自由な半面怠けると一気に成績は落ちます。なぜなら中堅クラスの進学校であるがゆえに滑り止めとしてはいってきた生徒もおり、その学力が高いからです。※ようはみんな勉強癖がついているって事です。。。あと、気になる「いじめ」ですが、実際あります。荒れてる生徒もいます。。けど、それが男子校だと思いますし、先生も男子校の先生なのでいじめ等に対する指導が非常に厳しいです。総じて成城中学は自己を伸ばすにはいい学校だと思いますが、難関大学受験を最初から目指すならちょっと、、、かな?
-
いじめの少なさ気になる「いじめ」ですが、実際あります。荒れてる生徒もいます。。けど、先生も男子校の先生なのでいじめ等に対する指導が非常に厳しいです。
-
学習環境自由な校風のせいか、勉強する子、しない子がはっきり分かれます。宿題、補習は中堅進学校にしては少なめだと思います。
-
部活部活は盛んですが実績はそれなりです。※あまり高くない。。自転車部、陸上部と個人競技が得意の様です。
-
進学実績/学力レベル進学はマーチが多いように感じます。東大も現役で1-2名はいります。特選とか選抜クラス制では無いので実績はそれなりだと思います。
-
治安/アクセス牛込柳町から直ぐで途中に危険なところは全くないです。※コンビニもないです。牛込柳町、早稲田などどこからも歩ける距離にあり便利です。
-
制服普通の詰め入り学生服です。ただ、上履きがスリッパなのは驚きました。
-
先生いい先生が多いです。私も男子校だったのですが、まさに昭和の男子校の先生って感じで、私的には好きです。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風とやさしい先輩、あと文化祭のウォーターボーイズは息子にとって、かなりインパクトがあったようです。「こんな事が出来る学校にはいりたい」の一言で決めました。
投稿者ID:948166人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都心の中高一貫の学校でありながら、学費は良心的で通いやすい。歴史のある学校であり、自由な校風でいい学校であると感じた。
-
校則学生服と決まっているものの、靴・Yシャツ等は自由であり、校則が厳しいという印象はなかった。
-
いじめの少なさ子供の話ではいじめの事実はなく、生徒同士の関係も良く、変なグル-プもなかった。
-
学習環境校舎が新しくなり、学生たちも勉強する環境が良いと感じている。
-
部活とくに強いという部活動はなく、強制もないことから学生の自由な意思で部活をやる生徒もいれば帰宅部の生徒もいる。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のため大学進学のため、公立よりも効率的なカリキュラムが組まれていた。ただ、上位の大学進学を目指すためには、学習塾へ行くか、自身のさらなる学習が必要。
-
施設校舎が新設されたため、施設に関しては都内としては申し分ない。
-
治安/アクセス地下鉄の駅出口から目の前という立地で、アクセスついては大変よい。
-
制服一般的な学生服でシンプル。学校指定のボタン以外は自由であり、お金の面でも良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫の学校で子供のレベルに合ったため。校舎が新設されたため、とてもよい環境だった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫の学校のため、そのまま高校へ進学しました。高校受験がないため長期的に大学受験に向かえている。
-
進学先を選んだ理由中高一貫の学校であるため、そのまま高校へ進学しました。一貫した教育が受けられよいと思う。
感染症対策としてやっていること登校の制限、ソ-シャルディスタンス、消毒など学校が積極的にコロナ対策に取り組んでいる。投稿者ID:7980254人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かなり遠い場所での校外学習も現地集合だったりと、男の子を男にしてくれる良い学校だと思います。 穏やかで、まじめな感じの生徒さんが多いです。
-
校則決められている制服なら、どの季節に何を着ても良いので、真冬に半袖の生徒もいます。 10月以降はなにがなんでも上着着用の学校とは違い、生徒の自主性に任せているのが良いです。
-
いじめの少なさトラブルは自分の子も他の生徒さんも本当に聞いたことがないです。
-
学習環境やる気のある生徒には、それだけの環境が整っていますが、やる気を起こさせるサポートはあまりないようです。
-
部活生徒の8割近くがスポーツ系の部活に属しているらしいです。 うちの子は文化系ですが、部活はとても楽しそうでした。
-
進学実績/学力レベル指定校推薦の枠がすごいです。 それでも、受験していこうと頑張る生徒が多いのか、枠が空いていることもあり、私などはもったいないなと思ったことがあります。(大学受験の話です。)
-
施設新しい校舎と古い校舎が混在しています。全体的に使い勝手は悪くないです。
-
治安/アクセス駅を降りて、数分で学校に着きます。道は静かな住宅街です。
-
制服三光星を型どった金ボタンがとても格好いいです。シャツの校章は、学年カラーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も頑張っている生徒さんが多いです。 暗い感じの子は少なく、明るく、友達づきあいも楽しそうです。
入試に関する情報-
志望動機偏差値がちょうど良かったことと、明るい雰囲気、校長のポリシーを見て決めました。
進路に関する情報-
進学先成城高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由受験もなく、子どもにあった学校だったため、そのまま進学しました。
感染症対策としてやっていること休校期間は、公立学校より長かったですが、いち早くオンライン授業が始まりました。 体育の授業もあり、部屋の中でできる運動をしていました。投稿者ID:6981892人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまりゴツくもなく、ゆるすぎもないのでかよいやすいと思います。校長先生が女性なので、これからの時代の子供を育てるのにはいいかなと思います
-
校則制服は学生服というくらいで細かいことはいわれない。長さ、ズボンのタックの数とか。あまりうるさい方ではないと思います。
-
いじめの少なさ特に聞かないので。校風もあまりガツガツしている感じでないです。
-
学習環境やる人とやらない人が分かれると思います。
定期試験のあと指名制で補習はありますが。 -
部活部活はやりたい人は続けて、途中でやめていく人はやめていくという感じです。運動系でも週に3、4日のところもあるので続けやすいと思います。
-
進学実績/学力レベル上から下まで分かれると思いますが、大学入試制度が変わって安全志向になってるというので、評価しづらいですね。
-
施設校舎はきれいです。校庭が広くないのは場所柄仕方ないと思います。人工芝でまあ整っていると
思います。 -
治安/アクセス男子校にしてはとても周囲が静かです。住宅が多いですが、新興住宅地ではないので、落ち着いています。
-
制服前述の通り、細かくないので、サイズが変わって学生服や白いシャツを買い直すのも、楽だと思います。デパートのネット通販でも買えます。
入試に関する情報-
志望動機見学した中で、学校として良かったです。他に見学していた方も、冷やかしでなく見学されていたと思います。
投稿者ID:6065942人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価見直しはまだ途上というところもありますが、学校が意欲的に改革に取り組んでおり、これからに期待が持てる学校だと思います。
-
校則髪が長い場合は指導が入ったりするが、他の学校と比べて特に厳しいという印象はありません。
-
いじめの少なさ子供の話を聞いている限りでは和気あいあいとした雰囲気のようであり、小さなトラブルがあった場合もきちんと教師が間に入り、大きな問題は起こっていないようです。
-
学習環境学校側も進学実績を向上させようとしており、こまめにフォローしてくれていると感じている。(自分の子供も含めて、自分から進んでできるレベルの子があまりいないこともあると思いますが…)
-
部活そこまで強豪という部もなく、どちらかというとのんびりとやっている感があります。設備は新しいですが、生徒数の割に校庭がやや狭い(都心なのでこれでも広い方かもしれませんが)のがネックになっているようです。
-
進学実績/学力レベル近年、都立より校長先生を迎え入れカリキュラムを変更する等、進学実績を伸ばそうという意気込みは感じられます。上の学年の生徒は途中からの変更もあり戸惑いがあったようですが、これからの伸びに期待したいです。
-
施設校舎がリニューアルされて間もないこともあり、全ての施設が新しく、子供も満足しているようです。敷地の関係で限界かもしれませんが、もう少し余裕のある造りであればなおよかったと感じます。
-
治安/アクセスとにかく駅から近く、周辺に歓楽施設等もなく落ち着いた雰囲気なので勉学には最高の環境かと思います。
-
制服昔ながらの学ランですが、一定の規格内であれば自分で購入したものも認められる等、負担にならないような配慮がされていてとても良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか交通の便がよいこともあり、多方面から生徒が集まっている印象です。
入試に関する情報-
志望動機本人が男子校志望であったこと、通いやすさから志望したようです。
進路に関する情報-
進学先併設の高校に内部進学しました
-
進学先を選んだ理由一貫校であり最初から内部進学希望でしたので、そのまま進学しました。
投稿者ID:6210992人中2人が「参考になった」といっています
-
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 成城中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ