みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 牛込第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
良い意味で可も不可もなく
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価主な行事は運動会、合唱コンクール、?女神湖移動教室、?スキー教室、鎌倉、職場体験、?京都奈良修学旅行(数字は学年)です。
コロナ禍で行えなかったものが多く残念です。 -
校則冬季に制服の上から着るセーターが、今まではVネックのみだったのですがラウンドネックも可になりました。(ラウンドネックの人はまだほとんど見かけませんが)
クラス章を、注意されたにも関わらず何日もつけてこないと割と怒られます。
女子:スカート丈は意外と先生も見ているみたいで、私も注意されたことがありますが、短くしているのではなく体の成長により短くなっている子も多いので、ある程度は許容してくれます。
男子:一応規則では、学ランを着た上でまだ寒ければセーターを着ていいとなっているので、学ランを着ずにYシャツの上にセーターのみを着て登校すると何かしら注意されている気がします。
私はセーターより学ランの方がかっこいいと思うので皆ちゃんと学ランで登校してくれるといいなあ -
いじめの少なさいじめまではいかない、悪質ないやがらせの様なものは私の学年では年に1度くらいあるみたいです。その都度学校側は学年集会を開くなどして加害者に反省を促しています。(完全解決するかは別として)
SNS絡みが多いです。それでも平和な方です。 -
学習環境先生方が忙しいのは分かるのですが、それを前面に出して労れオーラを出してくるのが気に食わないです。また、進路希望調査の紙などの管理が甘い先生がいます。その先生は今にも生徒の志望校をクラス全体にポロッと言ってしまいそうで怖いです。すごく心配です。しかし、その先生以外はかなり頼れるかなと思います。進路指導主任の先生も親身になってくれますし、校長先生と地域の方による模擬面接などが設けられているのもいいと思います。進路関係の授業もかなり多いです。
-
部活たぶん吹部、卓球部、バド部あたりが強いです。その中でも特に吹部は毎年安定して結果を出していると思います。吹部、バスケ部は練習日数が多いです。英語部、美術部あたりが日数は少ないですが、逆に日数が少なすぎて運動部へ転部した子が結構います。
-
進学実績/学力レベル私の学年には頭のいい子が多いので、今年は進学実績かなり良いのではないでしょうか、難関私立、都立自校作、どちらもかなり多そうです。普通に全体的にレベルが高めだと思います。通知表の判定は他校より厳しめらしいです。嫌ですね
-
施設3Cの冷暖房が本当に効きません。早く治していただきたい。体育館は冷暖房完備です。ちゃんと効きます!校庭は現在工事をしているので、砂から人工芝もしくはゴムチップに変わるのだと思います。わーい!何故か知らないけどたまに女子トイレがくさいです。キャベツみたいな匂いがします。
-
治安/アクセス大体の生徒が徒歩で登校しています。電車、バスを使って登校してくる生徒はほんのひと握りしかいません。
-
制服デザインは、すごく好きではないですが、全然嫌いじゃないです。ずっと着てると愛着が湧いてきます。
冬服は中がツルツルしてて寒いのでヒートテック必須です。
男子の学ランはどこも同じようなもんですが良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか可愛い人、いっぱい居ます!かっこいい人も可愛い人よりは少ないけどちゃんといます。カップルも私の学年は少ないけれど他の学年にはかなり居るみたいです。いーなー。
帰国子女が多いです。
不登校になってしまった子は学年全体だと5人くらい?もう少し?います。
転校生は毎年3、4人います。転入生も毎年1、2人ずつくらいはいます。
入試に関する情報-
志望動機もともと中学受験をするつもりはなかった為、知り合いが多く通学範囲内の中学校では1番治安の良いここにしました。
投稿者ID:806598 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
いじめなどもほとんどなく、とても仲がいい印象です。
男女間での壁も感じませんし、普通に話します。
学習面では図書館の環境が整っていたり、生徒同士の助け合いも多々見られます。
クラスのメンバーにもよりますが、学校行事も全力で取り組む人が多く、とても楽しいです。
【学習環境】
生徒同士で勉強会を行った...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
校庭が広いと言った特徴があり、スポーツという点が良い中学校です。学校の指導方針が明確で心も良く生徒も自主的に活発に行われています。
【学習環境】
勉強熱心な生徒が余り少なく補習や受験対策、学習のサポートが充実していないところです。
【進学実績/学力レベル】
学力レベルは低いですが個人の能力に期待...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
牛込第一中学校
(公立・共学)
-
-
少人数なので、一人一人きちんと見てもらえ
2
保護者|2020年
牛込第二中学校
(公立・共学)
-
-
学年にかなり依存する学校
3
卒業生|2017年
四谷中学校
(公立・共学)
-
-
全体的にまだ子供な学校
3
在校生|2022年
九段中等教育学校
(公立・共学)
-
-
理不尽、だが楽しい学校
4
在校生|2022年
茗台中学校
(公立・共学)
-
-
わかりませんが悪くはないとおもいます
3
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 牛込第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細