みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  頌栄女子学院中学校   >>  口コミ

頌栄女子学院中学校
出典:運営管理者
頌栄女子学院中学校
(しょうえいじょしがくいんちゅうがっこう)

東京都 港区 / 高輪台駅 /私立 / 女子校

偏差値:62 - 63

口コミ:★★★★☆

4.03

(72)

頌栄女子学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.03
(72) 東京都内110 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
72件中 1-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の性格に難がある人が多かったり、キリスト教系の学校だからかそういった方面の教師が学院内でも幅を利かせている気がします。真面目に学びたいだけの人には向きません。
    • 校則
      女子校としては普通なのではないでしょうか。学校の帰り道は寄り道をしてはいけなかったり髪型やスカート丈の規制はありましたが皆適当に破っていたと思います。
    • いじめの少なさ
      誠意ある対応には期待されない方が良いと思います。
    • 学習環境
      帰国子女と一般生徒での学習内容の違いや評価の差があるため違和感があることが多かったです。また生徒を見下したような教師が多かった印象があります。
    • 部活
      部活の兼部ができるのですが体育系の部活の子が文科系の部についでで入ることが多く休みがちになるため連携が取りにくいことが多く直した方がいいと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      学年による差が大きいです。私がいた学年は実績が悪かったらしく教師が不満を漏らしていたと聞きました。
    • 施設
      校舎から体育館と図書館までの距離が校舎自体が違うため学年によっては利用しづらいのが難点だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から非常に近く高級住宅街付近のため安心できると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちてしまい滑り止めで受かった中から適当に選んでしまった。
    投稿者ID:586189
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      タイトル通り、教師の質は良くないです。
      基本的に上から目線の教師が多いです。
      依怙贔屓(教師に対して可愛いです等言っている生徒など)も多く内申点狙う人は媚売ってしまった方が楽だと思います。(ただ影で悪口言われている人もいる為どうなんでしょう)
      差別的な発言をする教師もいますがいい人もいます僅かですが
      あと校内汚いのどうにかして欲しいです……
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。
      校内はともかく、登下校中も禁止です。
      スカートは膝丈で、短くなると目をつけられます。
      髪型はお団子禁止、ヘアゴムやピンは黒指定、肩に着く長さは結びます。
      ただ学年が上がるにつれ緩くなっていくので中学校さえ乗り切ればどうとでもなるような感じです。
      スカート折るの禁止ですが1度も注意されたのを見たことないのでまぁ、という感じです
      寄り道は禁止ですがやってもバレません基本
    • いじめの少なさ
      身の回りで目立ったいじめはないですが一定数不登校の子もいるし、女子特有の面倒くささはありますが他の学校でも全然あるレベルなので気にする必要は無いと思います。
      カウンセラーがいるらしいですが行ったらバレてしまうような時間帯や場所なのでどうにかして欲しいなー、とは思いますね
    • 学習環境
      補習などは嫌という程あるので十分だと思います。
      学校の成績上位者でも塾に行っていない人は沢山いますし逆に問題集等やりこんだ方が高得点がとれます。
      テスト前は図書室が埋まってしまうのであまりあてにしない方がいいです
    • 部活
      聖歌隊や弓道は全国大会など出でるので凄いと思いますが陸上系は厳しい割に大会等で結果を残せていないのでまぁまぁだと思いますね
    • 進学実績/学力レベル
      上位40%に入ってれば早慶には全然行ける学力、東大がちらほらですね。
      ウィンチェスターに行く人はごく稀です。
    • 施設
      校庭は砂なので雨が降ると悲惨です。
      体育館は床が埃っぽいしあまり広くないので運動ガッツリやりたい方にはおすすめ出来ません。図書館は先述した通り本は移動式本棚など使い多いですが席はあまり多くありません。
    • 治安/アクセス
      交番が目の前にあり駅も近いのでいいと思います。
      治安は悪いと感じたことはありません。
    • 制服
      可愛いですがスカート折るのがダメだったり、キルトピンの位置に色々とうるさいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生と一般生が上手く馴染んでます、多様性を尊重~みたいなの事を言ってます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近く、偏差値に余裕があったからです。
      制服も良かったから。
      駅からの距離が近いこと
    投稿者ID:829895
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価

    • 校則
      校則は厳しいです。
      制服については、上品です。
      スカート丈も、制服らしくて、好きです。

      ただ、いろいろと親が見ても、うるさいなぁーと思うことが多いです。
    • いじめの少なさ
      イジメに関しては、聞いたことがありません。
      これは、先生方の努力の賜物だと思います。
      なので、イジメは少ないほうだと思います。
    • 学習環境
      補習はよくやってくれています。
      受験対策は、中学なので分かりません。
      ただ、本当の一人一人にあったサポートではない気がします。
    • 部活
      コロナ禍のために、できてないことが多いので
      仕方ないと思います。
      実績があるほうではないですが、みんな頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路はそれなりなのではないでしょうか。
      受験に特化してないといっているわりに、良い学校に
      進んでいるのではないでしょうか
    • 施設
      古いです。
      都会にあるし、仕方ないですが。
      せっかくある校庭を昼休みに使わせてくれなかったり。
      アタマが堅いです。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。
      アクセスもいいです。
      学校の横に交番があるのは、ビックリです。
      また都営地下鉄の駅と出口の横というのも、びっくりです。
    • 制服
      かわいいと思います。
      スカート丈の長さについてうるさいですが、その分、綺麗です。
      スカートにつけるピンを無くしたりしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他の学校をすべて受験で落ちて、2月5日に受験して受かったから
      通うことにした
    投稿者ID:816300
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体として…沢山情報収集をしてここがいい!と思えればよいとおもいますが、わざわざここじゃなくてもよいかも~です。
    • 校則
      あまり気にはならないのですが、他の学校に通われているかたのお話を伺うと、校則は細かいように思います。ヘアゴムは黒のみ、指定バックに入らないときのビニールの袋も指定です。その他色々と…
    • いじめの少なさ
      いじめはないように思います。ご多分にもれず、一人でお昼を食べるお子さんがいたり、学校はノータッチと思います。。。
    • 学習環境
      帰国子女のお子さまが多いので本物の英語が聞けるというのはとても満足です。先生方が積極的に英語教育に注力してくださっているかというと、もう少し工夫の余地があるのではと感じざるえません。
    • 部活
      いくつかの部活は活発に活動していますが、基本的に他校との練習試合などとても少なく、部活を楽しみたいというかたは要注意!十分に情報収集をされたほうがよいのかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      国立理系が少ないかな?中学から社会や理科など一部の教科の授業内容は深く、受験で有利になるのではとおもいます。
    • 施設
      校庭はやや狭めですが、体育館もエアコンをきかせることができ、お弁当も温めることができます。
    • 治安/アクセス
      治安で不安を感じたことはありませんし、最寄り駅からはとても近くて、治安や通学のしやすさという観点では、安心して通っていました。
    • 制服
      チェックのスカート、娘も気に入っています!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お友だち!とてもよいように思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      駅から近く、明るい雰囲気に感じられました。また、キリスト教系の学校ですので、思いやりあふれる優しい女性に成長してくれるかと感じました。
    投稿者ID:596095
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      地元の公立中学ならば、不満には思いませんが、それなりに勉強をして入ったと思うと、正直不満です。
      先進的な教育はされていません。
      先にも書きましたが、子供を第一に考えてくれていない、と感じる部分もあります。
      学校見学で違和感を感じた場合はやめておいたほうがいいと思います。
      ただし、子供たちは派手ではなく、それぞれが自分の世界を持っていたり、他者を認めるところがあるようで、よいなと思っています(もちろん全員ではありません)。
      また、保護者もそこまで派手ではない印象です。
      ですが、これらすべて個人的な感想なので、ご自分の感覚でご覧になることがよいと思います。できれば、在校生の保護者からお話聞かれるのが一番よいです。
    • 校則
      ルール至上主義で、子供を本当に大切に思っているのか?と感じる部分あり。
      本人も先生に温かさを感じない…と残念そうです。
    • いじめの少なさ
      娘の周囲ではない様子です。しかし、各クラスである、と聞きます。
    • 学習環境
      勉強はさせます。しないと、どんどん遅れるので、本人も自主的に勉強するようになりました。
      しかし、思考力を養う部分が少ないと感じます。
      また、IT系の設備及び学習は遅れに遅れています。
      国語の定期考査の際、課題図書を先に読ませる、などの方法はよいと思っています。
    • 部活
      他の学校もそのようですが、基本的にお遊び程度な印象です。
      週に2~3回です。
      娘の部活は先生の指導もまったくなく、驚いています。
      正直、不満です。
      合唱と弓道以外はほぼ実績ゼロではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は学校HPをご覧いただければよいかと思います。
      ただ、本人及び家庭が相応の努力をしてのこれかな、と…。
      帰国子女を売りにしている割に海外留学に関してまったくケアがないことも、いまどきどうなんだろう?と思っております。
      ※イギリスにある系列大学は別
    • 施設
      充実していません…。
      が、都心の学校だとこれでも普通以上かな、と思っています。
      自然は豊かですが、校舎は古いです。
      これを伝統的な建物ととるかはその人次第です。
    • 治安/アクセス
      これはとってもよいです。
      駅ビル並みの近さです。
      また、通学のしかたによっては、渋谷や池袋を通らずに学校に行けるところもよいかと思います。
    • 制服
      概ね満足ですが、夏服のスカートの色が薄いのも女子としては月のものなどで失敗するのでは…など気になっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気だとよく書かれていますが、もちろん全員ではありません。
      でもそれはどこでもあることかな、と思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく家から近いこと。
      相当の学力であったこと。
      子供たち、親が派手ではない。
      娘は上記に加え、都心なのに自然がいっぱいあるところ、も理由としてあげていました。
    投稿者ID:637735
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      帰国生を沢山採り入れる割にはルールで固め、自由がない。
      お淑やかで伝統的なお嬢様学校のようにしたいのか、賑やかな明るい雰囲気にしたいのか?何がしたいのか分からない。結局進学実績のために帰国生を入れているだけだと思う。自由な学校に行きたいなら絶対に辞めておいた方がいいです。もし沢山勉強がしたいならお勧めします。
      制服のおかげでお淑やかに見えるかもしれませんがそんなことはありません。うるさい人も多いです。

      また一部の古い考えの先生に限って上の立場にいます。保健室の先生は怖いです。
      イベントは他の学校と比べると地味です。CLDは文化祭ではなく研究発表会です。お化け屋敷とかはありません。食べ物の屋台もありません。
      体育祭のクラスTシャツは今年から無地になりました。(今までは生徒がデザインを考えていました)
    • 校則
      正直厳しいです。
      スカートは膝丈で、スカートが短かったりすると先生が後ろからベストやセーターを上げて確認した後注意されます。
      サブバッグは指定で、弁当も本カバンかサブバッグに入れないと注意されます。コートも最近指定になりました。
      夏の靴下は白の無地であれば市販のもので大丈夫ですが、くるぶしが隠れていないといけないらしいです。
      髪型は肩に着いたら結ぶのが必須で、お団子は禁止です。縮毛矯正も禁止です。
      スマホは届出をすれば持ち込み可能ですが、使えるのは自宅の最寄り駅のみです。
      服装に関しては昔はもう少し緩かったらしいですが今では跡形もありません。。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことが無いです。
      部活内のいざこざといったものは耳にしますが、どれもいじめの類ではないと思います。それなりに常識のある、優しい子達が多いためトラブルが少ないのだと思います。
    • 学習環境
      主に英語や数学、漢字テストの追試が多く、勉強のサポート体制は整っていると思います。
      テストの一週間前になると部活は原則なし、教室が自習室として開放されたりと、テスト前のサポートも充実しています。
      他には、一般生が帰国生に英語を教えて貰ったり、逆に一般生がほかの教科を手伝ってあげたりとお互いに教え合えるところが良い点だと感じています。
      ちなみに高校生になると定期テストの順位が分かるようになります。(中学生はなし)
    • 部活
      緩く活動している部活も多いですが、1部の部活(主に運動部、聖歌隊)は毎日のように部活があります。朝練、昼練がある部活もあります。
      最近はNコンの全国大会で聖歌隊が初入賞しました。
      弓道部は個人で賞を取っている人がよく居ます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学に関しては早慶に行く生徒が多いですが、私の周りには国公立を目指している人も多いです。
      文理選択の面談の際に明確な目的がなく理系に行きたいと言うと断られ、文系を勧められます。
      また、入学時の偏差値に比べてそれよりも頭のいい生徒が多いと感じました。
      今まで学校や塾では上位にいた人でも定期テストで平均以下の点数を取る可能性が十分にあります。なので子供も親もそのことをしっかり意識しておいた方が良いと思います。
    • 施設
      校舎は古いです。
      中一の教室や図書館はホワイトハウスと呼ばれる別館にあり、本館からは少し歩きます。
      中二以降の教室は床が緑や青など変わった色をしています。生徒からは不評です。
      校庭はよく砂埃が舞います。狭いです。
      体育館は2つあり、こちらも両方狭いですが授業をする上で特に問題はないです。
    • 治安/アクセス
      立地もよく、治安はいいです。
      駅の階段を上がるとすぐ学校がありますが、皆が階段を使うため進みが遅く、意外と時間がかかります。
    • 制服
      中学も高校も、夏服のスカートが薄く、高輪台駅の階段で風が吹くとすぐに中が見えてしまいます。
      ちなみにジャケット以外は中学と高校で全部違うので買い直さなければいけません。盛夏服も中高別なので注意してください!
      また、冬服のモスグリーン色のくつ下は学校独自のもので約900円します。高いですが破れにくいわけでもなく、中三の頃になると穴が空いている人や、洗いすぎて縮んだのかずれ落ちている人もたまに居ます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい人と静かな人が1:1くらいです。帰国生は総じて明るく、コミュニケーション能力が高い人が多いです。
      一般生でも隠れ帰国がたまにいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の偏差値に合っていた。また、同偏差値帯の中でも進学実績が良かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま一貫の高校へ進学
    投稿者ID:990680
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      立地は良いですが、それ以外はほとんど入学前とのイメージが変わりました。
      正直言ってがっかりです。なので星2にしました。
    • 校則
      満足していません。反省文5枚で退学 縮毛矯正もだめだし 直ぐにスマホ取り上げられる 髪ゴムも黒のみだしお団子もだめなのがよくわかりません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです
      部活内での争いはたまに聞きます。みんな優しいです。いろんな個性の生徒がいて良いと思います。
    • 学習環境
      塾いかせてくれないですね。高校三年生は夏休みに講習が毎日あります。
    • 部活
      弓道部と聖歌隊がとても成果を残しています。ソフトテニス部も優秀です。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は東大5人入りました!早慶上智合格数が多いです。帰国生がたくさん成果をあげています。すごいなあと思います。
    • 施設
      古いですね。トイレがあまりきれいではありません。床ががたがたします。
      はやく床を直してください と思います。
    • 治安/アクセス
      駅近です 治安はとても良いです。都営浅草線の高輪台駅が最寄りです。
      たまに進学塾(某お茶の水)政党の街頭演説、ビラ配りなどがありますね。
    • 制服
      バッグを変えてほしいです!!本当に重いです。冬服はかわいいと思いますが、キルトピンがあるので、「あんぜんぴんついているよ?」と頌栄生以外の人から言われます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生はとても個性的です。一般生も個性的です。どのような人がいるかは一概に言うことができません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が可愛いと思っていたからです。偏差値も高く、自分との学力的距離も小さかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校入学
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーターで行けますので。高校にはいきますよ。
      ちなみに、最寄りのエスカレーターは、高校生しか使ってはいけないという暗黙の了解があります。
    投稿者ID:926423
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい学校だとは思いますが、何か特筆すべきようなことは、今のところ感じていません。
    • いじめの少なさ
      至って普通なのではないかと思います。女子校なので、色々あるようです。学校として何かに取り組んでいるとも聞きません。
    • 学習環境
      至って普通なのではないかと思います。今のところ、進学校を実感するようなエピソードはありません。
    • 部活
      至って普通なのではないかと思います。娘も楽しんで参加しています。
    • 進学実績/学力レベル
      超難関大学への進学はさほど多くはないですが、難関校には進学してるようです。
    • 施設
      歴史ある学校なので、全般的に設備は古そうです。プールはとても残念です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅には至近なので、都営浅草線へのアクセスがよければ、にじゅうまるです。
    • 制服
      至って普通なのではないかと思います。好みによりますし。
    • 先生
      現在の担任の先生は、特色ないです。熱心さも伝わってきません。残念ですが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供がとても行きたがったので。
    投稿者ID:143170
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統があって、進学実績もそれなりにあるのは良いが、一方で、制服やカバンなど、伝統にしばられすぎている面もある。
    • 校則
      校則はよくも悪くも変化はなく、もう少し臨機応変に変えても良いかなと思う反面、このままでもよいかなという面もあるから。
    • いじめの少なさ
      それなりにいじめまではいかないが、人間関係で悩まされることがあるらしい。
    • 学習環境
      仲の良い友人と刺激しあっていたり、自然と上位の大学を目指す先輩がいる面では良いが、先生は、ちょっとと思う時がある。
    • 部活
      先輩後輩の関係は厳しすぎることもなく、またあまり垣根もなく、正直部活動に参加するために、通学するぐらい楽しいようですが、同級生が少しずつ辞めているらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、私大上位への進学率は高いが、国公立への進学者がすくない。また、先生も、熱心に小テストをしてくれるのはありがたいが、それでとどまる先生もいるらしい。
    • 施設
      施設設備は、正直、あまり新しくもないが、清掃はいきとどいている印象を受けている。
    • 治安/アクセス
      駅からは近く、まわりは静かでよいと思う。ただ、JR駅からは遠く、JR駅周辺のある地点の治安は少し不安。
    • 制服
      女子もズボンもOKにすればよいのにとの思いから、3点にしました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も勉強も両立している生徒が多い印象を受けます。また、行事もあり、めりはりをつけられる生徒も多いのではないかと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強だけではなく、イベントもそれなりにあり、伝統もあり、進学実績もあったこともふまえ、子供が選択した。
    投稿者ID:955389
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今年入学して、コロナ禍で、いろいろと例年と違うことが多いと思います。 そのせいもあって、総合評価を含めて、点数を今の時期につけるのは難しい。
    • 校則
      生徒のスカート丈について、厳しいようだが、具体的に怒られているという話は聞かない。 ただ、ある程度、厳しくないとイマドキの生徒を指導するのは大変だと思うので、良いと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめやトラブルは、今のところ聞いたことがない。 逆に仲良くやっている話しか聞いたことがない。 先輩も、部活によるかもしれないが、やさしくて親切すぎて… 時代が違うのかもしれないが、ここまで甘くていいのかと思う。
    • 学習環境
      宿題提出が多く、やらない子は居残りを言われるようです。 また英単語などの小テストも、それなりにあります。 ただ、図書室で自習することを中学1年生は、できなくなりました。 理由は、テスト前に騒いだことで、他の学年から苦情がきたからです。 親として、聞いていて面白い対応だと思いました。
    • 部活
      部活動については、活発に活動する部とそうでない部の差が激しい気がします。 ハンドクワイア部は、非常に美しい音色を聞かせてくれるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に重きを置いてないようなのですが、それでもちゃんとどこへどれだけ進学したかを 公表しているので、分かりやすいと思います。
    • 施設
      場所が良いところなので仕方ないのですが、施設などが古いです。
    • 治安/アクセス
      学校のすぐ真横に交番があります。 ですが、品川駅から行く場合、15分くらい歩くことになります。 ですが、治安は抜群です。 おまわりさんが、あちこちにいます。
    • 制服
      昔からですが、かわいいほうだと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分の好きなことに没頭するのが好きな子が多い気がします。 楽しそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直に申し上げると、実力を出すことができなかったようで、こちらの学校しかご縁がなかったので、通いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行ってくれました。 また必要な教材を郵送してくださり、それを使って課題をこなしました。 かなり先生たちも含めて、消毒等を頑張ってくださっていました。
    投稿者ID:686859
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      決して悪くはない学校ですが、よくわからないところにこだわる事が多いです。先生にもとても評判の良い先生と悪い先生がいます。
      この学校の良い点としては、お互いの趣味や価値観の違いを認め合える点だと思います。
    • 校則
      スカート丈は膝真ん中、冬に着るコートは規定のピーコート、マフラーも単色のものと、服装には厳しい方だと思います。一方で、シャツの第一ボタン、ジャケットの第二ボタンを開けるという、他校にはなさそうな規定もあります。私は服装を気にする方なので少し不満がありますが、服装に興味のない人には良いかなと思います。
      校則に関しては、学年が上がるにつれて先生の監視が段々と緩くなっていきます。
    • いじめの少なさ
      今のところいじめの話は聞いたことがないです。ただ、女子特有の陰口は多いと思います。陰口の多い子、さばさばとした子どちらもいるので、陰口が嫌いな人はさばさばした子と友達になれば平和に過ごせると思います。
    • 学習環境
      教科によりますが、勉強に対する環境は整っていると思います。例えば、授業で分からないところがあればteamsというアプリのチャットで質問できるところです。ただし、質問を許可していない先生もいます。
      宿題に関しては、代数と英語が多いです。ですがその分力もつくと思っているので満足しています。
      英語はよくテストがあり、点数の低い人には追試を行ってくれます。
    • 部活
      クラブの種類は豊富で、人気がなのは弓道部ですかね。弓道部は人気がある分大会での実績があると聞きます。
      運動部はきつい所が多いと思いますがその分輝いているように感じます。文化部は比較的楽だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶上智やMARCHに行く人が多いです。東大に行く人も少し居ます。
    • 施設
      中一だけホワイトハウスという別館に教室があり、そこは綺麗です。
      一号館、二号館、三号館はホワイトハウスに比べると古く見えます。
      校庭が少し狭いです。校庭は砂なので雨の後はベチャベチャになります。
    • 治安/アクセス
      交番が隣にあり治安には問題ありません。
      アクセスに関しても、駅から出てすぐなので不満は全くないです。
    • 制服
      初めにも書きましたが規定が厳しいです。詳しくは初めを見て下さい。
      制服が可愛いからと選ぶ人も多いくらい見た目は可愛いです。ですが少し変わったデザインな事もあり上手く着こなしづらい感じはします。みんな似たような着方をしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の偏差値に合っていたから。また、制服がかわいいと感じたから。
    投稿者ID:777800
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校は小学生から上がったばかりで色々刺激がありとても有意義に楽しんでいました
      中三では卒論があるため大変そうでした
    • 校則
      交友関係はとても充実してますが娘の学年の先生に新卒の次の年から担任をやっている先生がいるのですが対応がまだ未熟で悪くとても不快です
      反省文もとてもしょうもないことで書かせられました
      ベテランの先生なら対応もきちんとしてるのですがやはり先生への教育がまだ足りないかと
      保護者をなめすぎだと思います
    • いじめの少なさ
      ひとりぼっちの子は一定数いると聞いています
      ですがいじめのようなものはないと思います
    • 学習環境
      塾はいらないと自信はっきりいっていますが上位大学への進学者だけではなく半分以上塾に行っています
    • 部活
      部活は色々種類があって充実していると思います
      聖歌隊が実績があるとよく耳にします
    • 進学実績/学力レベル
      年によってばらつきはありますが早慶上理以上に半数がいくイメージです
    • 施設
      図書館は狭いと聞いております
      体育館は暖房と冷房があると聞いています
    • 治安/アクセス
      ここは唯一この学校が誇れるところだと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても面白い人が多いと聞いてます
      帰国生もいるためいい刺激になると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験で志望校に落ちたため
      5日目に受けれたので前日初めて過去問を解いていました
    投稿者ID:974443
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒は先生になら何を言ってもよいと思っているので、裏では先生のいきすぎた愚痴(ひどすぎてここでは書けない)を話している様子を見かけます。先生も生徒のことを心の中で下に見ていそうだなと思います。(子供になら何しても構わないというか、きつい言い方をしても子供だから当たり前というような)
      とにかく生徒の質は最低なので期待しないほうがいいです。
    • 校則
      私立の女子校ですがやや厳しめくらいです。生徒は文句ばかり言っていますが、頌栄の生徒を自由にさせたらとんでもないことをするので多少の厳しさは仕方ないと思います。
    • いじめの少なさ
      噂と悪口が多い。言葉遣いが悪い。人格を否定するようなこともいいます。人のものや体を許可なく触ってきます。
      TikTokでプチ炎上した人などもいます。
    • 学習環境
      補修や小テストは頻繁にあって良いと思います。しかし先生によって授業で伝えられたことが異なる点は不満です。
    • 部活
      どのイベントも準備、練習期間が短すぎる点は大変なので改善してほしいです。
      周りの人たちは部活の発表や大会は楽しめているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶や上智が多く、一般生も英語が得意な人が多いです。
      真面目に勉強すればある程度結果がついてくるのは良いと思います。
    • 施設
      趣があって良いと思います。中庭がとても綺麗で癒されます。しかし、広がって歩いて中庭の花を踏んでる人がいるので中庭では1,2列で歩くよう注意してほしいです。
    • 治安/アクセス
      駅から近い点がとても良いです。
    • 制服
      個人的には好きですが、生徒は不満ばかり言います。
      愚痴を聞くたびにこの制服を考えた人の気持ちを考えられないのかなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自己中心的な人が多い。マナーや礼儀がない。駅で騒いだり、人のものをベタベタ触ったり人の写真を何も言わずにインターネットに投稿したり、
      TikTokでプチ炎上したことを良い思い出のように語っている人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が素敵だと思ったからです。校舎は趣があって上品なイメージなので、頌栄生とは正反対です。
    投稿者ID:989153
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      部活や勉強の面倒見などを総合的に考えると、個人的には良い学校だと思います。
      しかし、生徒の雰囲気が自分には合っていないと感じることが多く、それが辛いです。学校側の生徒に対するイメージが間違っているのか、学校側は校則やイベントの雰囲気を堅くしていますが、生徒側は公立などの緩い雰囲気に憧れており、噛み合っていないと感じることが多いです。
      うるさいのが好き、しかし勉強もしっかり取り組みたいという人にはおすすめします。
    • 校則
      毛染め、ピアス禁止、髪は肩についたら結ぶなどです。
      指定カバンが重いので、改善してほしいです。また、スニーカーを使うことを許可してほしいです。
    • いじめの少なさ
      いじめをする人は私の見た限りではいませんが、悪口を言っている人は見かけます。私が聞いたものの内容は「〇〇って、最近つまらないよね。一緒にいても楽しくない」「〇〇って、ずっとくっついてきてうざい」など、自分勝手なものでした。悪口を言っている人のなかの、「面白くない子」が標的にされているイメージです。
    • 学習環境
      勉強に対しては真面目に取り組む人が多いうえ、先生方の面倒見もよいので、充実しています。
      補修や小テストなどをこまめに行っているので、勉強にしっかり取り組みたい人にはおすすめです。
    • 部活
      弓道部やチア部など珍しい部活もあります。
      聖歌隊や英語系の部活(模擬国連やess)は大会などにも出ており、充実しています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学なので詳しくはわかりませんが、
      英語に力を入れており、早慶、上智など私立文系に進む人が多いようです。中1でも早慶を意識している人が多いです。
    • 施設
      少し狭いですが、清潔感もあり私は気に入っています。
      歴史が感じられる校舎で、中庭の蔦や植物がとてもきれいです。
      GHという全校生徒を収容できるホールがあり、そこの雰囲気も素敵です。
    • 治安/アクセス
      高輪台駅から徒歩0分で、近くに交番もあって治安もよいです。
      しかし、高輪台駅の階段が非常に長く、混んでいるため、それは大変です

    • 制服
      上品で可愛い制服で、私はとても気に入っています。スカートの柄が特徴的です。盛夏服もあり、暑いときに役立っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      電車内や駅構内で騒ぐなど、静かにすべきところで静かにできない人が非常に多いです。(実際駅から苦情がくることもあります)
      クラスの当たり外れがあり、私のクラスは授業を真面目に受けない人もかなりいます。(他のクラスは違うようです)
      休み時間中は急に大声を出したり、教室内を走り回って人のものにぶつかったりしている人もおり、大人しい子には本当に向いていません。
      元気といえば聞こえはいいものの、ただうるさく、なんだか品のない生徒ばかりです。自己主張しているように見えて、流されやすい子が多いです。
      英語圏の帰国子女のほかにも、ハーフの子や、海外経験のある子が多いです。
      落ち着いた学校に入りたい人には、本当に本当におすすめしません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の合格実績や、自宅からの距離、歴史のある校風などに惹かれて受験しました。
      元気な生徒が多いとは聞いていましたが、流石にここまでうるさいとは思ってもいませんでした。それが理由で入学を後悔しています。
    投稿者ID:944049
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      頌栄の特有の友達作りがありますね。
      部活内では2大グループに分かれてるなどあまり仲良くはないイメージがあります。とくに良い成績をおさめてる部活などはそういったことが多いです。
      卒業生曰く、将来一緒にいる友達は部活の子ではなくクラスで仲がよかった子というのがとても多いらしいです。
      授業も様々ですが、良い先生が多いのではないでしょうか?
      ただ、大学でたばかりの先生の授業は
      分かりにくく、騒いでいて授業もあまり進まないかもしれません。
    • 校則
      頌栄の校則は厳しいといわれますが全然厳しくないです。
      スカートの丈も明らかに短いでしょとわかるようなものでも
      注意する先生はいません。(本当は校則違反)
      髪の毛も肩についたら結ばなくてはダメですが、
      体育、行事以外で(そこまで長くなければの話ですが)
      結んでいなくても怒られることはまずないです。
    • いじめの少なさ
      いじめをなくす取り組みはカウンセリングを行ったり、
      面談をしていますが、それが防止に繋がっているかというと
      そうではないようです。現に私より2つ上か3つ上の先輩は
      いじめが起こっているようです。
      学年によるとは思いますが、満足しているかと言うと
      そうではないですね。
    • 学習環境
      テスト後の補習、追試はあります。
      追試もテストだけでなく、テストの解説をしっかり行い、
      先生オリジナルプリントを解いてから行うものが多いです。
      質問は教員室などの隣のスペースで行うことが多いです。
      しっかりと受け答えしてくださる先生が多いので満足しています。
    • 部活
      クラブの種類も多い方なのではないでしょうか。
      大会での実績は文化部の方が残していると思います。
      運動部はそこまでいい成績を残しているとは思えません。
      文化部はESS、聖歌隊、ハンドベルなどあります。
      運動部は強いて言うなら弓道部、水泳部(個人)といったところですね
    • 進学実績/学力レベル
      推薦が多いことで有名な学校ですが、推薦枠は多種多様です。
      早慶進学率もよくそういう点ではお勧めできます。
    • 施設
      校庭はすごく狭いです。先生から聞いた話では
      東日本大震災の時に沼を埋め立ててつくったものだから校庭が
      波をうっていたと聞きました。
      その代わり体育館は2つありどちらも大きいのではないでしょうか?
      図書館もあり自習も出来るのでいいと思います。ただ、
      全体的に建物自体が古いのですこし怖いですね。
      プロジェクターなど設置始めていて近代化してきていますが・・・
    • 治安/アクセス
      隣に交番があり、警備員さんも必ず毎日いますし、
      高輪台から徒歩20秒でつくので安全ではないでしょうか?
    • 制服
      すごく可愛いです。夏は清々しい水色のスカート。
      冬は中学と高校それぞれにあった色のスカート。
      盛夏服はワンピース。
      なかなかこんなに可愛い制服はないのではないでしょうか?
    投稿者ID:524003
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全般に不満を感じる部分が少ない。私立校なので学費はどうしてもかかってしまうのが難点ではあるが、それでも私学としては比較的良心的な授業料だと思う。校風に関しては満足
    • 校則
      今どきの学校としては比較的校則が細かく厳しいところが多いと思うが、それもそういう校風だと思えば決して悪い事ではないと思うので。
    • いじめの少なさ
      とくにそういう話は聞いたことがないので。ある程度ちゃんとした家庭の子供が多いからか、生徒自体がおっとりとしているからかもしれない
    • 学習環境
      定期テストの成績が良くない場合はしっかりと補習授業や再テストなどがされているので、追いつかなくならないように配慮されているから
    • 部活
      女子校らしいクラブが豊富で、生徒の自主性を感じる活動が行われている感じがしたので
    • 進学実績/学力レベル
      まだ進学の事を考える学年ではないのではっきり判らないが、かなりしっかりとした授業内容や、仮題を与えられているので、すべてこなしていけばそこそこのレベルに達する可能性を感じる
    • 施設
      校舎自体は決して新しい建物ではないが、女子校らしく清潔感を感じ好感がもてる
    • 治安/アクセス
      立地から、交通アクセスも環境も非常にいいと思う。都心の学校とは言え、歓楽街ではないので安心できる
    • 制服
      大変かわいいと、子供自身も気に入っている。その制服が着たいというのも入学の理由の一つだったので
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私学の女子校で、そこそこのレベルなので、決してガリ勉風な生徒ではなく、なんとなくおっとりとした生徒が多い。また帰国子女を一定数募集しているので、そのあたりもそういう雰囲気に影響しているのかもしれない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ちょっと頑張れば入れるレベルで、本人も制服がかわいいので是非着たいと言っていたので
    投稿者ID:620690
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      一般性と帰国性に分かれていて、英語の授業などでは、別れて授業を受けます。また、英語に力をいれているので、英語の授業じゃない普段の授業でも、一般性と帰国性を一緒にすることで、普段からの会話で、一般性にも英語に触れる機会が多くなるよう心掛けているそうです。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。携帯は最寄り駅以外は使ってはいけなく、電源を切らないといけません。またスカートがひざ丈などたくさんあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは全然ないと思いますが、陰で悪口を言っている人はたまに見かけます。
    • 学習環境
      私はまだ中学一年生なので、受験対策などはわかりませんが、補修の充実度はとてもいいと思います。いつでも職員室に行って、質問していいし、もし考査の点数が悪かったら、みんなは嫌がりますが、呼ばれてしっかり補ってもらうことができます。
    • 部活
      クラブはたくさんあっていいと思います。活気もよくて、夏休み中には毎日あるところもあるし、良いと思います。しかし、あまりスポーツには力を入れてないので、そこは残念だと思います。しかし、弓道部だけはとても強くて、有名な大会にもたくさん出てると聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はとってもいいと思います。進路指導室が二つぐらいあるし、早慶の進学率がとっても高くて、驚きました。
    • 施設
      校庭はもともと池があったところを埋めたため、あまり広くはありません。またテニスコートもあまり広くないため、ソフトテニス部などの部員は交代して練習をやっているところをよく見かけます。でも、図書館は充実していて、もちろん放課後に自習できるし、夏休み中も来れます。席もいっぱいあるので、とても良いと思います。体育館はどこの学校にもある普通の体育館で、特に特徴はありません。しかし入口のところを今工事しているようで新しくなるのが楽しみです。また校内もとっても広くて、授業などで、使う教室が変わるときは一般道路を使って移動します。
    • 治安/アクセス
      アクセスはいい方だと思います。高輪台駅からくる生徒が最も多いですが、正門から高輪台までの距離は徒歩10秒といっても過言ではないです。ほんとに近いです。しかし、高輪台駅は地下鉄の駅なので、階段がちょっときついとみんな言っています。
    • 制服
      デザインはとってもかわいいと思いますし、一番かわいい制服という噂も聞いたことがあります。ある時はマスコミが来たそうです。(日本初のチェックスカートだったので)でも、スカートの長さがひざ丈なのはみんな嫌がってます。JKとかJCはおしゃれしたいのでね(;^ω^)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではないのですが、英語に力を入れているところがいいなと思ってにゅうがくしました。またキリスト今日の学校なので、たとえキリスト教の信者にならなくても、こころを落ち着かせることができたり、いろいろなメリットがあります。
    投稿者ID:856682
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績には非常に満足している一方で、校則が厳しすぎるのでもう少し自由な雰囲気が高くなればいいなという思いがある
    • 校則
      女子校だからやむを得ないかもしれないが一事が万事厳しすぎる スカートの丈やサブバッグ等緩くしてもいいと思うものが散見される
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞かないし、心配な子のところには担任から直接電話がありフォローが手厚い
    • 学習環境
      宿題も多くテストの回数も多いので必然的に勉強せざるを得ない環境にある
    • 部活
      新型コロナウイルス感染拡大の影響で部活動が制限されているので評価できないと言う意味の3点です
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、私立とも上位校へ現役での合格実績が非常に高く、生徒たちの意識も高い
    • 施設
      概ね不満はないが、古めかしい設備も結構あるので今後更新が必要です
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分でしかも隣に交番がある これ以上の治安は無いと思う
    • 制服
      盛夏服を除き世間の評価は概ね好評で特に冬のスカートは可愛いと評判
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女生の割合が高い影響もあるのか、自己主張の強い生徒が多いように見受けられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      実際の第一志望は違う学校だったが進学実績が高く自宅から通える範囲にあり子供の学力水準にも合っていたので志望した
    感染症対策としてやっていること
    昨年度は一時的にオンライン授業が実施されたが今年度からは全面登校に ただ集団の学校行事は軒並み中止されている また授業は通常より5分短縮されている
    投稿者ID:749504
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      帰国生は校内では英語で話していて、一般生徒も仲が良いです。一般性は、一般性同士の会話は盛り上がるほか、帰国生と話していると日本にはない考え方が出てきたりして新鮮でとても楽しいです。勉強はみんなしっかりやっていて、追試や歩行もかなりあるため安心です。
    • 校則
      服装の規定がかなり厳しいです。スカートの丈は膝あたり、コートやバッグは指定の物などがあります。スマホも持って行ってはいけませんが結構みんな使ってます。休み時間などはみんなワイワイ話しています。入学したての頃はまだみんな静かでしたが、先輩などの賑わいに圧倒されてすぐはなすようになりました。
    • いじめの少なさ
      無いと思います。ですが、陰口を言う人が一定数います。自分も言われていると思いますが、その人と関わらなければいいだけなため、特に困っていません。
    • 学習環境
      英語はほぼ毎週と言っていいほど小テストがあり、追試も行っています。数学と英語の宿題がこれまでかというほど出ます。しかし、その分勉強する習慣がつくと思います。授業後に先生に質問をする生徒も見受けられます。
    • 部活
      弓道部や聖歌隊は大会などで成績を残しています。しかし、オーディションしてる部活が大会に出ないという自分的には少しおかしいなという部活もあります。聖歌隊はほぼ毎日活動していてすごいなと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶の実績がすごいともいます。学年全体で半分以上を固定できていたら受かるともいます。東大への進学者もいます。
    • 施設
      図書室、校庭は狭いです。しかし、体育館は二つありその他にホールもありIC関連のことをするグリーンヒルハウスもあり中学一年生はホワイトハウスという多学年とは違う校舎で教室がすごく広くていいです。
    • 治安/アクセス
      駅からほぼ十秒で着き、交番も学校の隣にあるため安心です。品川や、白金台、白金高輪、五反田から通学している生徒も一定数います。
    • 制服
      他の学校にはない柄で可愛いと思います。しかし、スカートの丈が膝中心、コートやバッグが指定の物、リュックではなくバッグのこと、ゴムの色やピンの色指定などそこらへんはかなり厳しいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に勧められ、英語をしっかり勉強したかった自分にピッタリな学校だと思ったから。
    投稿者ID:931710
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      下に書いた通りの不満しかない。ただ先生は好き嫌いが分かれるので学校見学は大事だと思う。女子高の中では伸びが一番なので頑張ろうと思う。
    • 校則
      校則は少し厳しすぎる気もするが意外とみんな目立たない程度にスカートをまいたりしているのであまり気にしていない。
    • いじめの少なさ
      わたしのまわりにはないがやはり合わない子はいる。かなり個性的な子が多いがあまり言葉を重く受けとめすぎないことが大事だと思う。
    • 学習環境
      補習や追試は多い学習的には良いが少し面倒くさい。ただ先生は手厚くサポートしてくれる。
    • 部活
      部活によってかなり変わるが、高校生と中学生で皆が仲がいいとは言えない。
    • 進学実績/学力レベル
      早稲田、慶応など有名私立大学には行きやすいが国立理系は(とくに東大)あまりきかない。
    • 施設
      夏に校庭に水を撒くきかい? のようなものがあるのだが池の汚い水を使っているのは嫌だった。それ以外は虫が多いとかで施設自体に特に問題はない。
    • 治安/アクセス
      駅が近いので良いと思う。しかし高輪台の階段がきつい。改札までのエスカレーターが高校生しか使えないという謎ルールがあるのでそれはなくしてほしい。
    • 制服
      可愛い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な子が多い。自分をきちんと持っている。お嬢様も結構いると思う。ただ自慢が多い子もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に受からなかったから、母が好きな学校だったからというのが大きい。
    投稿者ID:838216
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

72件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

頌栄女子学院高等学校

口コミ:★★★★☆3.85(55件)

偏差値:

頌栄女子学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、頌栄女子学院中学校の口コミを表示しています。
頌栄女子学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  頌栄女子学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!