みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 高松中学校 >> 口コミ
高松中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい3年間が遅れました。在校中は取り立てて変わったことのない中学校だと思っていたけれど、卒業してから先生や生徒の良いところを知りました。明るくてのびのびとしていて、自分から楽しもうとすれば楽しめます。学習や部活動においても受け身で待っているだけでは何もできませんが、積極的に活動すれば先生や友達は応えてくれます。
-
校則厳しいと言う声も聞きましたが、公立の中学としては一般的だと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。毎月、周りの困っている人、頑張っている人についてのアンケートが行われていたので先生方も把握していたと思います。
-
学習環境受験前は推薦の対策として面接、集団討論を見ていただけました。
小論文は自分で国語科の先生に頼めば採点してもらえます。模試の結果なども担任の先生が把握しているので、悩んでいるとアドバイスをもらえます。
定期考査のときはテスト前の補修はありませんが、積極的に質問しに行くと丁寧に教えていただけます。 -
部活私が在校していた頃はバスケ部、バドミントン部がよく表彰されていました。最近は合唱団も活動していて賞をもらっているようです。文化部、運動部ともに活発に活動しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が高校に進学します。
進学実績は良いほうだと思いますが個人の努力次第なところもあるので学校として一概には言えません。 -
施設校庭は港区内の中学校で一番広いそうです。
プールが室内で温水なので水泳部は1年中活動できます。
体育館は舞台が折りたたみ式です。 -
治安/アクセス徒歩で通学する人が多いですが、電車やバスを使っている人はクラスの3割ほどいます。比較的多いほうだと思います。
いくつかの駅から近いので広範囲から通学できます。
-
制服在学中はダサいと思っていたけれど今は普通に良いと思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の周りには考えがしっかりしている人が多かったです。自分の意志をはっきり持っていて、たくさんの友達を尊敬していました。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先都立高校
投稿者ID:5394893人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺の環境はとても良いです。入学すぐから高校受験の話が出るわりには、希望校に受かるための対策の話はなく、実際の成績より下げて「確実」に合格する学校を推し進め、進学率を良く見せる傾向がある。良くも悪くも目立つ生徒は可愛がられるが、物事をハッキリと言わない生徒にはあまり目をかけず、特に女子生徒へのヒイキが目立つ。我が家は全く良い印象はない。
-
校則特有の校則はない。夏服で長袖シャツは不可。ということはあるが、一般的な校則だと思う。
-
いじめの少なさ生徒達は仲良くいじめに発展することはごく稀な事だと思う。実際息子の学年でのいじめの話は聞いたことがない。
-
学習環境家庭や塾で勉強する子がほとんどなので、友達と勉強するということはあまり聞かない。が、全く同じいないわけではない。ただし、積極的に補習や友達同士での勉強を勧めることは無く、塾任せな部分が多い。
-
部活運動部は部があるにの顧問が不在とか、そもそも顧問が居ない部があり、活動も部により偏っている。
-
進学実績/学力レベル進学実績が高いのは、絶対受かるレベルの学校しか受けさせようとしないから。学力は高くても生徒によって評価されず、部活の顧問のヒイキもあるので決して高いわけではない。
-
施設一見キレイだが実は古く、教室の移動は面倒。都会のわりには緑が多く、自然は感じられる。
-
治安/アクセス警察署が近く治安は良い。駅やバス停が近いので通学は便利。
-
制服デザインは普通。ワイシャツは指定の物でなくても可能。夏服に長袖シャツは不可。通常のカバンは指定だか、サブバッグは自由。今年度から縦長のリュックになった。全て揃えると10万くらいかかる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい子が多いが、ほとんどの生徒が塾通いのため、放課後に出かけることはほとんどない。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学だったので。レベルが高いと思ったが、実際はヒイキが多く、テストの点数が良くても評価されないことが多かった。
進路に関する情報-
進学先大学への指定校推薦が多く、難関校を目指せる学校に進学した。
-
進学先を選んだ理由本人が望んだため。
投稿者ID:5515264人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素晴らしい学校だと思います。一つは、仲の良さが挙げられます。男女の仲が非常によく、授業中も笑いが絶えません。かと言って、授業中がうるさいわけではなく、皆メリハリがつけられています。休み時間になると、生徒が一斉に廊下に出て、話をしたりじゃれあったりしている、賑やかな学校です。また、先生方もいい人が多く生徒と友達のように話をしたりと、フレンドリーな先生が多いです。
-
校則普通の公立中学校と同じです。
-
いじめの少なさいじめはなかったです。
-
学習環境とてもいい環境です。アクティブラーニング的な参加型授業も多いので飽きたりする授業が少ない印象です。補修も手厚く、数学では小テスト後に補修者を集めてプリントをやらせるなどできないひとができるようになるまでやらせるという感じでやっています。また、定期テストでは皆三週間ほど前から対策に取り組んでいる生徒が多く、塾に通っている生徒が大半です。
-
部活私の学年の時は、バトミントン部が強かったです。
-
進学実績/学力レベル進学率は高いです。私の学年では、3:2の割合で私立に行くひとが多かったです。学校の授業だけでもそこそこの高校には行けると思います。
-
施設森に囲まれており、都会なのに自然豊かなのが印象的です。そのため、部活動にも、取り組みやすいです。
-
治安/アクセス駅から、徒歩2分ほどなのでアクセスは非常にいいです。また、近くに警察署、消防署があるので治安もいいです。
-
制服普通です。
-
先生親切で、面倒見がすごくいいです。とにかくいいです、すごくいいです。これにつきますね。
-
学費これまた普通です。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
どのような入試対策をしていたか授業のみ
進路に関する情報-
進学先桐蔭学園 プログレスコース
-
進学先を選んだ理由進学率
投稿者ID:5096793人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担当教員の好き嫌いが激しく、一度嫌われた生徒は二度とまともに指導して貰える事はありません。更に、感情的になりやすい教員も多く、生徒が何故それを行ったか。の理由では無く、自分の指導に従わなかった。自分を貶された。という理由で指導をする教員がほとんどです。
-
校則一般的な校則です。
-
いじめの少なさ生徒間でのいじめは比較的少ないです。しかしその理由は、生徒が団結して教員を目の敵にしているからであり、とても理想的な学校生活とは言えません。また、教員によるいじめがあり、嫌われている生徒は職員室の奥の部屋に拘束されたり、会議室に閉じ込められたりするようです。
-
学習環境補習は受けようと思えば受けれますが、その殆どはプリントを渡され、終わるまで教室に拘束されるだけです。また受験対策も、先生が親身に聞いてくれる。や、高校の紹介を行ってくれる。という事は殆ど無く、学力の低い生徒は、進学できないと言って貶されます。
-
部活総合評価にも書いた通り、教員の好き嫌いが激しいため、部活動にも支障が出る場合があります。また、部活動によっては男女差が激しく、男子が満足のいく指導を受けられない。という事があります。
-
進学実績/学力レベル学校自体の評価は良い様です
-
施設図書館には中学生向けの本が多く、充実していると言えます。シンボルである校内の森林は基本的に立ち入り禁止にされている上、春先などには花粉が飛び交う原因になっています。また、森林の外側で生徒が栽培している果物なども、一般生徒はおろか、育てた生徒に渡ることも無くどこかへ消えていきます。
-
制服一般的な制服です。
しかしデザイン上の問題か、耐久面に優れず、直ぐに破損します。
投稿者ID:5069389人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい。この中学校で良かった、と思える。
設備もしっかりしているし、不便なところも特に無い。たくさん教室もある。
部活もまあまあ種類があってバドミントン部が有名。合唱部(合唱コンクールまで活動)も成績が良く、賞をとっている。
運動会、合唱コンクールの2大行事が楽しい、けど朝早い。 -
校則服装については少し厳しい。
女子はスカート丈が膝までないとだめ。先生によって違うが、髪をとめるときにパッチンピンはだめな場合もある。髪の毛の触角(?)もきちんととめる。
男子はネクタイをしっかりしめる。シャツが出ないようにする。第一ボタンは開けてはいけないなど。 -
いじめの少なさ生活指導がきっちりしているため、ほとんどいじめはない。
私の代では、少しいじめがあったがすぐに改善された。
年度に1回はカウンセリングするようになっている。 -
学習環境数学の補修は、小テストの結果でやる場合がある。
数学・理科は少人数だから質問しやすいし、人が少ないので学びやすい。
しかし、学年によってだが授業がうるさくて怒られる時もある。そのときは学年委員や生活委員が注意している。
-
部活バドミントン部がかなり賞をとっているし、部員数も多い。
29年度からサッカー部が新しく入った。
みんな先輩、後輩は仲が良く、分からないところを聞いたりしている。 -
施設体育館はまあまあ広い。
舞台は必要なときに出したりしまったり出来る。
図書館には沢山本があるし、「読書マラソン」というものがあって、沢山読むと表彰状をもらえる。冬はこたつがある。(すごく人気)
校庭は広い。昼休みは生徒会がボール貸し出しをしている。校庭のすぐ横には森がある。砂なので風が強い日はかなり砂ぼこりが飛ぶ。
テニスコートも2面ある。 -
制服普通。
女子のスカートの色は、冬と夏でかなり違う。
制服を買う場所によってはブレザーの内側に内ポケットがあったりなかったりする。
冬は学校指定のセーターを着る人が多い。
女子は夏にベストを着る人が多いが男子はめったにいない。
投稿者ID:4166136人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2021年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価内輪ノリなどによる先生の質が悪いと思った。先生に気に入られたらタメ語で話す生徒も多いし、極端に距離が近くなるので充実した学校生活が送れると思う。
-
校則内輪ノリに参加する先生が多い。
お気に入りの生徒を作る先生が多すぎる。 -
いじめの少なさよくある。スクールカーストがすごい。先生もいじめに対する意識が低い。
-
学習環境内申の取りにくさやクラス分け授業があったので高みを目指そうとすることができた。土地柄、塾に通える家庭環境の生徒が多いので授業内の学習だけで受験に取り組むことは無理。
-
部活地味だし活発ではない。弱い。
部活動紹介のレクリエーションがあっていい。 -
進学実績/学力レベル土地柄、塾に通える生徒が多いので進路実績がいい。
都立に行く人は結構いた。 -
施設区内であったら広めだと思う。音楽室はふたつある。
綺麗ではないが学校感があっていい。 -
治安/アクセス隣に上皇が住んでいるので治安はとても良い。
-
制服ダサい、厳しい
入試に関する情報-
志望動機近いから、生徒数が多いので気の合う友達が見つけやすいと考えたから。
投稿者ID:7117772人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめは聞いたことがなく、都立最難関校への進学実績も高い。白金高輪駅からすぐで 校舎が桜田通りから奥まっているので 騒音もなく、緑が多い。
-
校則自主性を重んじてマイナスな部分はないと思う。茶髪、金髪も皆無。西麻布が学区だったが、越境させて正解。 真面目で育ちが良い子が多い。
-
いじめの少なさ全く聞いたことがありません。 父兄の連携がよく出来ていますし、先生方もよく見ていてくれる印象です。
-
学習環境夏休みの講習等、勉強に関してはかなりレベルが高いと感じた。 塾に行く子は半分位。進学する高校は 都の平均をはるかに超えている印象。
-
部活高校目標で越境して入ってくる子が多いのか、それほど 運動部に活気がないように感じた。
-
進学実績/学力レベル難関校~最難関高への進学率が港区平均より高いです。 息子も都立最難関の第1志望に受かりました。
-
施設歴史のある学校の宿命かもしれませんが、近代的なキャンパスとは言いがたく、グランドが芝でないのも減点になりました。ただ、風情はあって良いと思います。
-
治安/アクセス目立った犯罪は聞きません。アクセスも白金高輪駅すぐ。
-
制服個人的に詰襟が好みなだけですが、グレーのズボンに紺のエンブレム付きのブレザーは 格好はよくないとも思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いですが、クラスに2-3人は 外国籍やハーフのお子さんもいらっしゃるようでした。
入試に関する情報-
志望動機学区の西麻布の高校が遠いのもあり、こちらの中学は歴史と進学の良さが目立って人気もあったので、学区外ですが至近のこちらを息子と相談して選びました。
進路に関する情報-
進学先至近の都立青山高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由港区の都立は本人希望の大学進学に適す所がなかったのも1つでしたが、学校見学で自宅から近い外苑という 大人も憧れるロケーションが気に入ったようなので。
投稿者ID:5516433人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく楽しかった思い出がある。
みんな人柄がいいし、根はみんな優しい。
都会なのに広くて、しかも森もある。
入って良かったと思う。
行事も運動会や合唱コンクールもみんな真面目にやるので終わった後は達成感を感じることができます。 -
校則一般的です。
-
いじめの少なさみんな全体的に仲がいいと思います。
-
学習環境自分から行けばなんでも大丈夫です。
-
部活みんなが三年間満足しておわることができるくらいです。
すごく本気でやりたい人はあまりオススメしません。 -
進学実績/学力レベル人によるけど、学校の授業をきちんと受けてればある程度はいいところに入れる。
もっと上の学校に行きたい人は塾に行ってる人が多い。 -
施設校舎は都会なのに広く、森もあります。
体育館は普通に広いし、すぐ近くに冷水機がある。
図書室には冬こたつが出るし、本の数も多く、アットホームな感じ。
温水プールもあります。 -
制服普通だと思います。
女子のスカートの色は冬はほうれん草で、夏は冷凍ほうれん草だと言っています(笑)
投稿者ID:4423953人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い学校です。
卒業して、中学の時の生活を振り返ると、どれも良い思い出ばかりで、あぁ、楽しかったなぁって思います。
高松中は、基本、白金小学校と高輪台小の子達がきます。
他の公立中学に比べて、基本レベルは高いです。
高松の二大行事とよばれる、運動会、合唱コンクールはとても気合が入ってます。
運動会では応援合戦が見所です。縦割りで約100人の生徒を中3の応援団長を中心とした応援団がまとめ、自分たちで考えた構成で曲に合わせて踊ります。曲の編集やダンスを教えたりなどをするのは全て生徒たちでやるので、とても良い経験となります。
これはとても伝統のあるもので、毎年皆が楽しみにしていると思います。
合唱コンクールも素晴らしいです。課題曲、自由曲の二曲を歌います。やはり、中3の歌は圧巻です。先生たちも歌います。
どちらの行事も、学校が一団となって盛り上げていくのでとても楽しいです。 -
校則公立中学の校則って感じです。
スカートは膝真ん中?くらい。短いと注意されます。のばせっていわれます。
携帯は禁止です。でも、先生に許可をもらえば持ち込みは可能です。朝先生に預けます。
中学時代は、もっとゆるくして!!!って思いましたが、中学生なので、むしろこのくらいが丁度いい。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことありません。
何かあったら先生がすぐに相談にのってくれます。
月に一度くらいいじめアンケートがあった気がします。 -
学習環境私は勉強が全くできませでしたが、とても良い先生ばかりで、親身になってわからないところはしっかり教えてくれ、わかるまでやってくださいました。
今はやってるかわかりませんが、授業のない土曜日には土曜講座と言って講習がありました。夏も同じような講習があると思います。 -
部活活気のある部活はとてもあります。
ない部活は全くありません。しっかり部活体験でみてから入部を考えた方がいいです。
バスケットボール部、バドミントン部はとても良い成績を残していました。この2つは有名だと思います。
-
進学実績/学力レベル私たちの代ではほとんどが志望する高校に入学したと思います。
親御さん方はよく、「高松中は内申点が取れない。」といいます。
本当にこのことは有名ですが、そんなことはありません。
しっかりやった子にはしっかり内申点がもらえます。
内申点がとれないという噂だけで、他の学校を選ぶと後悔すると思います。高松中ブランドは凄まじいですよ。 -
施設全ての設備に冷暖房完備です。
何不自由ない学校生活でした。温水プールで室内でしたので日焼けとかしません。
校庭も広く、男の子たちはよく昼休みサッカーしていました。
簡易的なものですがバスケットのゴールもあります。
あと、人数が多い学校なので廊下が広いです。4人並んで歩いても全然余裕で歩けます。よく廊下で学年集会が開かれます。
そして、都会なのにもかかわらず、緑がすごいです。
高松の森と呼ばれる森があります。私たちがいた時はバスケットボール部の子たちがそこを走っていました。 -
制服女の子の制服で、緑推しがすごいので、最初はダサいなぁって思ってました。笑
でも、高校の見学に行った時に、すごい可愛い制服ですね。って言われて、可愛いんだ。ってなりました。
今思えば普通に可愛いです。
男の子は一般的です。ベストは1年中着用可能です。セーターは冬だけ。
三越とフジーテーラーで買うのじゃなんか違います。ブレザーは三越で買った方が軽かったです。スカートのホックも違います。でも、三越で買ってもフジーテーラーで直してはくれません。
入試に関する情報-
志望動機受験しない子は高松に行くものだと思っていた。
兄弟が行っていたから。
進路に関する情報-
進学先私立の高校。
投稿者ID:4392913人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「とにかく楽しめる学校」その一言に尽きます!
日々の学校でつまんないと感じたことなんてありません。
みんなずっと笑ってます。
学校行事も最高すぎて本当に楽しいです。
全員全力で、運動会は熱い!
練習から楽しくて、応援も迫力がすごい。笑いあり涙あり、感動します。
合唱コンクールもどのクラスも練習を重ねに重ね、これでもかというほど本格的です。
きっと一生忘れない3年間になるかなと思います。
-
校則文句言っている人は多い方でしょう。
女子は、スカートの丈について、髪をおろせないことについて、白い靴下について、萌え袖について・・・など。
男子は、靴下の丈とワックス・・・くらいですね。
第一ボタンをとめることは絶対。
ネクタイとリボンは第一ボタンが見えないまでしめる。
でも、嫌だと言いながら、みんなちゃんと校則を守っています。 -
いじめの少なさ無いです。
0とは言いませんが。
ドラマみたいないじめは見たことありません。みんな仲良いです。 -
学習環境標準的でしょう。
テストの再テストなら、長期休み明けのスペル&漢字テストだけです。
定期テストでも、不満に思うことは無いですし、先生もしっかり対応して下さるので、自分の全力を出すには良い環境だと思います。 -
部活部活に本気なところと、そうでないところがはっきりしてます。
でも、後輩先輩仲良くなれて、賑やかです。
あんまり活発ではない部活でも、最後はみんな「楽しかった!!」って言ってます。
結局は、どの部活も思い出いっぱいの日々が過ごせるかなと思います。 -
進学実績/学力レベル都立一般と私立一般の生徒は、ほとんど塾に通っています。
でも、皆学校と塾の両立はできています。
3年生になったら、面接の練習をやってくれたり、入試関係のプリントを配ってくれたりと、先生達はかなり応援してくれます。
あとは自分次第の問題でしょう。
-
施設とにかく校庭が広い!!
普段の体育の授業でも、運動会でも、かなり満足出来ます。
昼休みに校庭に行って遊ぶ生徒も走り回って楽しんでます。
全校が集まっても全く窮屈でなく、部活ももちろん問題ないです。
ただ一つ、欠点なのが砂で出来ていること。
転んだら痛い。
風が吹けば、砂が舞ってしまいます。(多少の風なら大丈夫ですが)
でも、その舞った砂でみんなでキャーキャー言ってはしゃぐのが結構楽しかったり・・・
私は、砂についてそんな問題にする程でもないかなと思います。
プールも温水でのびのび出来ます。
冷暖房も完備。
教室は広くて落ち着きます。
ランチルームもびっくりするくらい広い。
美術室も博文館みたいでかっこいいです。
-
制服女子は入学時、文句の嵐でした。
特に夏服のスカート・・・かなり嫌われていました。
白い靴下も皆嫌だったし、バックもダサいと言っていました。
ただ、男子は普通かな?と思います。
高松の緑感満載のデザインで、はじめは「なんかすごい」の一言でしたが、結局みんな制服に愛着持ってます。
入試に関する情報-
志望動機知り合いが通ってて、楽しそうだったから。
母に提案されて。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:2910525人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく毎日が楽しい学校
生徒同士の仲もよく先生方もとてもフレンドリーで毎日が楽しい。
校舎も広く施設も整っており、高校と名乗っていても疑わないと思う。 -
校則個人的にはあんまし厳しくない....??
けーたいも許可証を出せば持っていけるし、ワックスなどはバレないように上手く誤魔化してる子も多い。
頭髪検査などはないので束を作りまくるなんてことをしない限りまずない。
制汗剤は本来使用禁止だが実際のとこほとんどの生徒が使っている。
-
いじめの少なさ個々の家庭がしっかりしているためかいじめがあるなんてことは聞いたことがない。
また、生徒間の仲がとても良いのでまず起きない。
-
学習環境受験対策はかなり遅い。
正直学校の授業だけで受験を乗り切ろうという考えを持っているようならやめといた方がいい。何かしら問題集を買ったり塾に通うなどしないとレベルの高い高校に行くのは無理だろう。
偏差値55程度の高校なら授業だけでなんとかなると思うが。
補習などは長期休み明けにあるテストで79点以下なら補習がある。それ以外ではまずない。 -
部活バスケ部とバド部が強い。
毎年大会などで優秀な成績をおさめている。 -
進学実績/学力レベル学習環境の方でも言ったが、授業だけでレベルの高い高校に行くのはまず不可能と考えていいだろう。
レベルの高い高校に行く生徒は皆塾などに通っている。 -
施設プールは温水で1年中使え、全教室にエアコン完備。
ランチルームと呼ばれる6階にある部屋で給食を学年ごとに分かれ食べる。
体育館にも勿論エアコンはついている。
校庭はテニスコート2つ。200mあるトラックetc..。 -
制服制服に興味がないんでよくわかりません。
入試に関する情報-
志望動機近所だったから
進路に関する情報-
進学先私立。
投稿者ID:2902564人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なかなか楽しい学校です!
行事もみんなで一致団結してやっているので
とても良いです
でも勉強のほうはいまいちです、進路について考えるのは結構遅いです -
校則校則は結構きびしいです
詳しいことHPを見ればわかると思います
ケータイは先生に報告すれば持っていけます
でも基本的には使いません朝に先生に預けて放課後に返してもらいます。 -
いじめの少なさ結構みんな、なかが良いのでひたしみやすいです
-
学習環境補習はテストの点が悪ければやってくれます
受験対策については二年生の後半からやってくれます
わからないところがあれば聞けばすぐ教えてくれます!
優しい先生が多いので聞きやすいと思います
-
部活バスケ部とバド部は結構強いです。
でも顧問がやる気のない部活が少しあるので仮入部
(体験部活)をやってみて面白そうだったら入ってください三年間やりおえた感じは素晴らしいと思います -
進学実績/学力レベル高松中学校は第一希望の学校に受かりにくい傾向があるみたいです、それは自分次第ですが
-
施設施設はとても良いです!
体育館には冷暖房も完備されています
(体育のときなどは使いませんが)
そして室内プールなので寒かったり暑かったりしません
屋外プールが嫌いな人にとっては良いのではないでしょうか、それに水泳部に入れば一年中泳げます!!
図書館もそれなりに良いです!
とても静かなので勉強もできると思います
図書館においてほしい本があれば紙に書いて応募箱にいれれば、もしかしたら置いてくれるかも?……
-
制服男子は普通にかっこいいですが
女子は結構かわいいと思います
主にセーターが
入試に関する情報-
志望動機施設が良かったから
進路に関する情報-
進学先晴海総合高等学校
投稿者ID:2847354人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に心の底から毎日が楽しめる中学校です。最高です。学校を休みたいと思ったこともなく、毎朝が楽しみで仕方がありませんでした。また、先生方とも部活動や学校生活において全力でサポートしてくれるので先生と生徒間での仲が良く、良い信頼関係を築けることができました。
-
校則女子のスカート丈の長さ、冬服の時は第1ボタンをしっかりと留めるなど。1日の終わりに三行日記、高松ノートの記入が習慣としてあります。
一般的な公立中学校の校則だと思います。 -
いじめの少なさ港区という環境もあり、家庭内で良い教育をされている生徒が多いためか目立ったいじめは見られませんでした。この学校は道徳教育が高く学年間で何か起こった場合には先生が生徒達と一緒になって学年集会を開いていました。ですが基本的に生徒同士は皆仲が良いので誰かが孤立しているという状況も見当たりませんでした。
-
学習環境各教室は冷暖房を完備しており、習熟度別少人数制度、英検対策などがされています。
普段の授業では先生に質問をしに行く生徒や、放課後教室で自習する生徒がよく見かけられました。 -
部活全ての部活動において先輩後輩、顧問との仲が良く活気に溢れていました。活発な所とそうでない所はありますが、それでも最終的には皆が楽しめていただろうと思います。
自分の代の部活では男子バスケットボール部とバドミントン部が大会などで優秀な成績を収めていました。 -
進学実績/学力レベル卒業後の進路は人さまざまで、個人の努力次第によると思いますが、難関都立高校や難関私立高校に合格する生徒も多く見られます。
三年生になると一般受験者には書類の書き方、推薦受験者には面接対策などを指導して頂きました。 -
施設歴史のある学校ですので校舎自体は少し古いと感じてしまう所もありますが、実際に通って不便だなと思う所はなかったので心配は要らないと思われます。
各教室は広く、冷暖房完備。室内プール付きです。美術室も天井が高くドーム型で開放感があります。不自由は無くのびのびと学校生活を送ることができます。 -
制服高松中学校のイメージカラーでもある緑を基調としたデザインです。
私はあまり気にしていませんでしたが、女子は第1ボタンを留めておくこと、スカート丈の長さが厳しいと言っていた生徒もいました。
男子からはあまり苦情などは出ませんでした。
入試に関する情報-
志望動機近所で、ものすごく評判が良かったため。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:3542746人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価港区立中学校で一番部活動環境が充実した学校です。公立なのに、私立中学に通ったような私立設備の充実度はお得なんじゃないでしょうか。たまたまウチの子の学年は3年間で3人の先生がスクラムを組んだようにチームワーク良く見てくれ問題にも迅速に取組み解決してくれました。
-
校則それなりに厳しい
-
いじめの少なさ道徳教育には力を入れており、問題があっても教師達がチームワーク良く解決してくれていた。
思春期の子供が集まるのだから多少の問題は少なからず起こりますが大事には至らない。 -
学習環境大手の塾による土曜講習などありましたが、三年生になると、やはり個人的に塾に通っている子は多い。定期考査が悪いと補習があります
-
部活港区立中学の中で一番充実していると思う。
陸上部、野球部、水泳部もある。サッカーはない。 -
進学実績/学力レベル日比谷などは、近年1人?2人。都立上位校合格多数です。でももともとお金持ちエリアから通う子が多いので、最終的に私立上位校に進学を選ぶ子もいます。
-
施設予算がたくさんある港区ですから、私立並みの充実した施設で有り難かったです。また、高松宮邸の土地の一部にあたる一帯は、歴史上重要な樹木などもあり緑が美しく素晴らしい雰囲気です。都心とは思えない。
-
治安/アクセスアクセスは、良い。裏門は駅から30秒
-
制服三越で買う場合と、学校近くのフジイテーラーさんで買う場合とで微妙に生地や縫製、ポケットなどに違いがありますが、私立並みの質の高い制服です!近所の私立男子学校の制服より質がよい
-
先生先生は安易に私立高校の推薦を勧めたりしません。最後まで粘り強く見届けてくれました。
教科によっては内申がかなり厳しい先生もいて、頑張ってもいい内申点をくれない教師もいましたが、この内申点がつきにくいので少し苦労しました。高松ノートなど日々の出来事を先生がきめ細かく指導。 -
学費安い
入試に関する情報-
志望動機評判がよい事
同じ中学からの進学者があまりいなかった事 -
利用した塾/家庭教師なし
進路に関する情報-
進学先都立上位校
-
進学先を選んだ理由自宅から近い
投稿者ID:899816人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校にくらべても人気が高く希望者がおおい。品のある子に成長させてもらいました。勉強もレベルが高く。部活動なども盛んで、意欲的な生徒も多いので楽しく通っていた。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞きません。すぐ先生が対処するようですし、いじめをすると目立ってしまい生と自身もそういう風潮はないようです。
-
学習環境確かにできる子とできない子に別れてしまうようなことはあるようだが先生が補習機会なども設けられサポートありです。やはり本人次第という面もありますかね。
-
部活高松宮さまとふかい関係にあり勉強もさることながら部活もさかんにおこなわれています。しかし人気のある・なしで人員が確保されなかった利とあるようです。
-
進学実績/学力レベル他の学校にくらべて、内申が取れにくいという噂がありました。しかし生徒自身の頑張りや適性などでそれぞれです。
-
施設十年くらいまえに建て直しがありた周辺環境もさることながら校舎もいい建物です。カフェテリアなどもあり公立校にしては最新式。
-
治安/アクセス学区はありますが、白金高輪駅というたいへん便利な駅前にあり、申し分ありません。バスなども充実しています。
-
制服ブレザーにネクタイと今風ですよ。一見サラリーマン風ですが学らんよりはよいのかなとおもいます。女子はセーラー服がいいのですが。
-
先生こういう時代ですから先生もなにかと大変でしょうがいい先生ばかりでしたよ。残念ながら忙しすぎて面倒見が良くないかたもあったようです。
入試に関する情報-
志望動機伝統とレベルから、また周辺が魅力
進路に関する情報-
進学先三田高校
-
進学先を選んだ理由ちかくだったので。
投稿者ID:607764人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には港区で一番良かったと思う。2010年度入学なので情報が古くなってしまうが。そもそも宮様が住んでらした跡地だというところから他の公立より群を抜いている。その為勿論、伝統は百年を超え、校庭には自然も多いし、部活も充実している。頭の良さも平均して皆高かった。すべて他の人が言っている通り。では、何故ここに書こうと思ったかというと、陰が暗いからだ。ここの口コミは明るい側面のみ。やはり保護者が多いからだろう、思春期の子供が詳細に語るわけがない。つまり港区の公立中はいじめのリスク、柄の悪い生徒や融通の利かない教師がいることはある程度覚悟しておいて欲しい。私立より格段に安く通っている時点で引き換えだ。ただ、もし港区内で選ぶのならばこの高松が一番治安が良い。それは自信を持って言える。ある程度の顔の良さ機転の良さがあれば楽しい学校生活を送れると思う。
-
校則スカートのひざ下の長さ、リボンの間を開かない、第二ボタンを閉める等あったものの、身だしなみ、持ち物検査の定期チェック以外は基本言われない。言ってもきりがないし次の日には戻っている。ただ、もの凄く外れて来る生徒はほぼ居ないし着崩れてるからと言って悪い生徒かというとそうではないのを分かってもらえたらと思う。破るのはいけないが、破れるのも今しかないという時期でもあるのだ。
-
いじめの少なさ最初や幾つかの問いで述べた通り、いじめはある。しかしながら、港区内ならやはり一番治安が良い。校舎の一部が燃えることも無ければ暴力沙汰になることも殆んど無い。いじめの仕方はクラスの一人をはぶるやり方だ。一人が決まれば残りの生徒はほぼいじめられないと言っていい。先生やカウンセラーには言っても殆んど無駄だ。人数が多いので一人に構ってられないのである。ただ、軽い場合は学級会議を開いてくれる可能性も大いにあるため、言ってみる価値はある。全ては結局生徒や親の心掛けによる。高松にしようと考えてる全ての方にいま一度、学校生活とは何かを考えて入学してもらいたい。(全ては2010年から三年間のものなのであしからず。現在はより良くなってることを願ってやまない。)
-
学習環境ゲームを持ってきたり携帯を持ってくる生徒は普通にいた。しかし堂々とやるのではなく隠れてやる為、邪魔にはならなかった。テスト範囲の表や少し前に授業でおさらい等してくれる為、苦手でなければ中間期末は半分以上の点は取れるはず。大半の生徒は塾に通っていたが行かない生徒も勿論いた。因みに、当時は授業のボイコットがあったり教師へのいじめもあったりしたが今は無いことを祈る。
-
部活クラブは活気な方だろう。大会の実績は自分がいた時は目立ったものは無かったものの、卒業後、バド部が県大会らへん(曖昧で申し訳ない)に行ったと耳にした。おめでとうございます。当時は、受験対策に割く時間が無くなると盛んな部にいる少数の生徒が辞めたりしたが、自分自身はやり通せたしそんなに重荷にはならなかったように感じる。今は部活の数が少し減ったと聞きかじってもいるがメジャーは残っているはずなので心配はないと思う。
-
進学実績/学力レベル残念ながら成績を上げるのは容易でないと言わざるを得ない。前述した通り、殆んどの生徒が塾へ通い、見た目は優等生で、かつ人気校な為人数も多い。成績の五段階評価は人数がそれぞれ決まっておりなかなか聞いてくれる教師はいない。気に入られるかテストの点をどうにか上げることが必要になるだろう。
-
施設これは誇って良い。大大大自慢だ。施設はものすごく充実しているし綺麗。
その辺の私立より立派かもしれない。表門には桜並木、窓からは木々の茂りを見れ、廊下は長く、体育館は三クラス(今はそれ以上か?)の全生徒が男女対抗しても余裕の広さだ。図書館には冬は炬燵があるし夏はクーラーが入り快適。蔵書数も多い。震災があってから耐震対策を見直しさらに強靭な校舎になった。 -
治安/アクセス港区。それに尽きる。治安の心配は全くない。むしろ学校の周辺に住んでる生徒が多いため、殆んどの生徒が皆勤を狙う。
-
制服どうだろうか…実は近隣の高校二校と何故か制服がとても似ている。そのせいで、問題を起こしてないのに勘違いクレームが入ったりしていた。見分け方は靴下の色くらいで、よく知らなければ誤解するのも無理はないので誤解でも唇を噛むしかない。可愛いや格好良いかは独自の感性なので不問にするが、とにかくどうにかして識別できる目立つ何かを考えてもらいたい。やってもいないのに言われるのは苛々するものである。
-
先生良いんじゃないだろうか。少なくとも他の港区の公立と比べたら天と地の差だと思う。当時は日本一の大学出の教師もいた。授業の分からないところは聞きに行けば対応してくれる。ノートに書いたりして提出してもきちんと教えてくれる。寧ろそれをした方が成績も良くなる。
進路に関する情報-
進学先偏差値50後半くらいの高校へ進学しました。クラスは特進だったのでもう少し上だと思いたい。因みに、推薦校も候補が結構あった記憶がある。人数が多い強みだ。
投稿者ID:3503137人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自立性を養う為、チャイムが鳴らず音楽を流すことによってその時間の5分前行動をうながしていた。挨拶もきちんとしていた。
-
いじめの少なさいじめの話は全くと言ってよいほど聞かなかった。ちょっと不良っぽい生徒はいましたが、人に対して攻撃するような生徒はいませんでした。
-
進学実績/学力レベル比較的できる生徒さんが多かったようです。受験体制も自然に入れて雰囲気が全体に良かったです。
-
施設とてもきれいに整備されていました。トイレも臭いがなく快適でした。プールも屋内にあり快適的でした。
-
治安/アクセス最寄駅からすぐの立地でとても交通の便がよかったです。自宅からは徒歩で数分のところだったのでなにかあればすぐに迎えました。
-
制服ブレザーでチェックのスカート、白いセーター、ベストでかわいらしかったです。
-
先生比較的良い先生が多かったように思います。生徒にあまり厳しくない印象もありました。友達的な感じも受けました。
入試に関する情報-
志望動機校舎がきれいだった。先生が明るかった。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたかケアレスミスをなくす
進路に関する情報-
進学先都立高校に入学
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:418677人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数もちょうど良い生徒数だったと思います。教師と生徒のコミュニケーションもよく取れていたと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったとは聞いていません。問題のある生徒もいませんでした。
-
学習環境学習意欲の高い生徒が多く、引っ張ってもらっていたと思います。
-
部活顧問になってくれる先生がおらず、その当時は陸上部がはなかったのが残念です。
-
進学実績/学力レベルトップレベルの高校に進学する生徒がクラスに何人もいました。反面、平均的なレベルが高いので、学校推薦をもらいたいときに評価点が足りませんでした。ほかの学校の話を聞くと、息子の成績であれば入れる学校も、推薦点をもらえませんでした。
-
施設体育館は高層の別棟になっており、部活や集会に便利に使用されていました。
-
治安/アクセス泉岳寺駅、白金高輪駅が最寄り駅で利用できますが、生徒は徒歩で通ってくる子供が大半です。
-
制服男子も女子も一般的なもので、特に特徴はありません。
-
先生バスケットボールの顧問の先生が長く指導してくれていたので安心してお任せできました。
入試に関する情報-
志望動機区立で生徒数が適当だったため。環境が良かったため。
進路に関する情報-
進学先大東文化大学付属第一高校
-
進学先を選んだ理由陸上部に入り高校駅伝を目指したかったので。
投稿者ID:1429714人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高松中学校の口コミを表示しています。
「高松中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 高松中学校 >> 口コミ