みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 普連土学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
どこを取っても自慢の母校です
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学生には手厚い指導をしてくれて、高校生は各々の自主性に任されていて、学年に応じて合理的な指導をしてくれる学校だと思います。
大学で普連土学園出身だと言うとややウケします泣
生まれ変わってもまたこの学校に入学したいと心の底から思います。普連土学園で6年間学べて本当に良かったです!! -
校則中学生(特に中1・中2)の間は口うるさく言われますが、高校生になると基本的に自由です。スカート丈やお化粧等も特に注意されません。良識のある生徒が多いので口うるさく言わなくても規律が乱れるということはないと思います。
SNSは先生の前でその話をしたりトラブルを引き起こしたりしなければやってても平気です。荷物検査も6年間で1度もありませんでした。 -
いじめの少なさ個人どうしの軽いいざこざはあっても、賢くて心に余裕がある子たちなので無視するとか直接的で野蛮ないじめは全くなかったです。
-
学習環境中学生の間は課題も多く、提出物を出さないと放課後に残ってやらされたり、赤点を取ると部活動が出来なかったりします。高校生になると数学と英語のクラスが習熟度別になってテスト毎に入れ替わります。宿題も中学生の時よりうんと減ります。
中学生の間は学習サポートが手厚く、高校生になるとみんな塾に行き始めるので学校側がその邪魔をしないようになるイメージです。 -
部活基本的な部活はあると思います。卓球部と陸上部がないのは珍しいかな?フォークダンス部は珍しい!音楽系の部活は種類豊富です。
部活に力を入れている学校とは言えません。文化部は週1、音楽系と運動部も週2~3回で時間も短いです。運動部は強くないけどみんな思い思いに活動しています。理科部やFABは有名な大会に出てました。 -
進学実績/学力レベルピンキリですが今年は相当良かったです。中学生の時から英語の授業は特にハイレベルでした。例年早慶上理やGMARCHに進学する人が多く、国公立も毎年ある程度います。授業について行ければ普通に難関大に合格できるレベルかと思います。推薦枠は理系の方が充実している印象です。
入口の割に出口が優秀ですが、年々レベルが下がっているので今後は多少落ち着くかと思います。 -
施設こじんまりとした味のある校舎です。
体育館や校庭は広いとは言えないです。またプールがないので水泳の授業がありません。図書館は広く、蔵書も充実しています。
中学校舎と高3校舎は夏場は湿気や熱気がこもりやすいですが、高校校舎は開放的で日当たりもよく、2年間しか使えないのが勿体ないほど綺麗な校舎です。 -
治安/アクセス周囲はオフィス街なので治安はとても良いです。山手線、京浜東北線、浅草線、三田線、南北線と使える路線も多く、それぞれの駅から10分もかからない良い立地です。
-
制服地味ですが品のある制服です。式典の日は正装ですが、普段は自由度が高いです。靴下は白なら丈もワンポイントも自由、カバンは色も形も自由、コートも黒紺なら自由(ダウンでもOK)、マフラーも自由。リボンは付けるも付けないもよし。リボンにピアスを刺してアレンジしてる子も居ました。
スラックスも導入され冬場は重宝しました。冬用の可愛いチェックスカートが導入されましたが、高3秋だったので私達の学年は履けませんでした。履きたかったなぁ(笑)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどんなに仲が良くても親しき仲にも礼儀ありで、干渉しすぎず適切な距離感や礼儀を保てる人間のできた子が本当に多いです。互いの個性を尊重し合い、自分らしく居られます。努力家で気遣いのできる素敵な友人と沢山出会えたことがこの学校に入学して1番良かったと感じている点です。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、学力レベルがあっていたから。
バザーや説明会で校風が気に入ったから。
投稿者ID:9239532人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
私にはとてもあった学校でした。(合う合わないあると思いますが)
先生方も優しく面倒みが良い方が多いです。
友人関係も困っていません。
【学習環境】
平均の6割以下を取ると不合格となり再試を受けないと部活ができません。補習なども充実していて個人的にも教えて下さります。
【進学実績/学力レベル】
勉...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【学習環境】
河合塾の模試を受けたり、先生への質問はしやすい環境であると思います。しかし、出来る子とできない子の差が激しいと思いました。
【進学実績/学力レベル】
それなりに推薦の枠が用意されていて、先生が自分にあった大学を教えたりしてくれる進路相談の機会を設けてくれたりするので良いと思いました。
【施設】
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東京農業大学第一高等学校中等部
(私立・共学)
-
-
前向きに進化しつづける学校
5
保護者|2022年
明治大学付属明治中学校
(私立・共学)
-
-
しっかり学力を身につけ6年を謳歌できる
3
保護者|2020年
大妻中学校
(私立・女子校)
-
-
絶対に入らないでください
1
在校生|2022年
目黒日本大学中学校
(私立・共学)
-
-
文武両道の明るく楽しい学校
5
保護者|2023年
芝国際中学校
(私立・共学)
-
-
少し悪い普通の学校!!
2
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 普連土学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細