みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  開智日本橋学園中学校   >>  口コミ

開智日本橋学園中学校
出典:運営管理者
開智日本橋学園中学校
(かいちにほんばしがくえんちゅうがっこう)

東京都 中央区 / 浅草橋駅 /私立 / 共学

偏差値:60 - 65

口コミ:★★★★☆

3.66

(67)

開智日本橋学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.66
(67) 東京都内306 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 61-67件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      滑り止めで受ける人も多いと思うが、ここを第一志望にするのは絶対にやめたほうがいい。探求は充実していると思うが、フィールドワークの探求は選択肢が少なく、探求の楽しさを感じられない。また、宿題を一回提出しなかっただけで「できないなら、そんなに嫌なら学校辞めろ。バイトでもして自分で稼げ。」などと言う教員がいる(しかも中1相手に)。さらに、「ついて来れない人は置いていくからね。」と生徒を突き放すようなことを言う教員もいる。正直絶対に入らない方がいい。勉強の楽しさや青春など期待しない方がいい。
    • 校則
      トイレ着替え禁止、ヘアアクセ禁止、肩にかかったら髪を結ぶなどの謎校則がある。ただし、校則違反を見ても教員は見て見ぬ振りの人がいる。学校指定のクロームブックも休み時間は使用許可証がないと使用できない。
    • いじめの少なさ
      偏差値50は超えていると言うこともあり、酷いいじめなどはないが、クラスの雰囲気が悪い。特に英語に特化したGLCのクラスはグループから仲間外れにされるという人もいる。お互いに悪口を言い合っていることも多く、全体的に和やかではない。
    • 学習環境
      先生の当たり外れが激しい。説明がわかりやすい先生もいれば、理解とかどうでもいいから早く授業を進めたいと言う雰囲気を出している先生もいる。補習も淡々とプリントをやるのみで、やる気を削がれる。受験対策はまだ中学生なのでわからないが、学習のサポートは全然できていないように感じる。理解していない生徒は置いていくと堂々と公言している先生もいて、いい印象は持てない。はっきり言って、ついていける自信がある人だけに受験してほしい。
    • 部活
      部活による。実績はわからないが、幽霊部員が多い。また、文化部の先輩が厳しすぎるなどの話もある。だが、ダンス系の運動部は活気があるように感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      期待していたより低い。進学実績は詳しくは知らないが、そんなに良くないだろうと思う。ただし授業のスピードは早いから、早くてもついていける自信がある人に入ってほしい。
    • 施設
      生徒エレベーター使用禁止がかなりきつい。体育館と更衣室が7階にあり、かなり移動が大変。しかもそんなに広くないし、天井もめっちゃ高いわけではない。グラウンドもない。
    • 治安/アクセス
      周囲の治安はかなり安定しているように思う。駅からのアクセスもよく、人通りも多すぎず少なすぎず。
    • 制服
      結構可愛い方だと思う。女子はスカートかスラックスかを選べる。ネクタイとリボンも選べる。近々パーカーも導入予定で、まあまあ充実していると思う。だが、男子はスラックスとネクタイしか選べない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が基本だが、ハーフや他国籍の人もいる。教師陣にもネイティブの人がちらほら。英語特化クラスのGLCの担当教員は必ずネイティブの先生になる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に行きやすいし、海外代にも通用することを学べると言われ、検索したところ偏差値もなかなか悪くなかったため。
    投稿者ID:978055
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校則は違反してもあまり怒られませんが、問題がたくさん起こっていて生徒的にはとても不安になりました。
    • 校則
      あまり厳しくは無いと思います。
      校則をやぶってもあまり注意されません。
    • いじめの少なさ
      私の学年ではないと思われますが、ほかの学年ではあったようなことを聞いたことがあります。
    • 学習環境
      英語の進みの速さがやばいです。
      自主学習をしないとしっかりと理解ができません。
    • 部活
      大体の部活はあまり本気でやっていません。
      吹奏楽などは、週四以上やっているのですが、今やっている人はブラックな部活だと言っていました。
    • 施設
      全然広くないし、部活に入っていない人はグラウンドがあるのにも関わらず、全然使えません。
    • 制服
      みんなほかの学校と比べたら可愛いと言っています。
      男子の制服もかっこいいと言っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値もあまり高くなくて、楽に入れそうだったから
    投稿者ID:513045
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      おすすめはできない。入ったのはいいが入学当初のイメージとは全くもって違くて残念。
      教師も良い先生もいれば酷い先生もいる。勉強面でもついていけない生徒に対してのサポートも口先だけなよう。勉強が嫌になる。教師の対応も悪い。
      期待して入っても後からとても後悔する。
      でも有意義な学校生活を送れるかどうかはその人次第で変わってくるのではないか。
    • 校則
      特にこれといった校則がない。スカートを折っている生徒が多いが何も言われない。
    • いじめの少なさ
      Theいじめというのはない。でもクラスの雰囲気があまりよくなかったり、一部の人たちでトラブルがあったりする。
    • 学習環境
      テストの点が特によかった上位の生徒で別のクラスを作るという話があったり、できる子たちを徹底的に伸ばすという感じがする。でも、ついていけていない生徒たちのサポートというものがあまり感じられず残念。
    • 部活
      ゆるい。とてもゆるい。幽霊部員がたくさんいる部活もあるし、全体的に部活よりも勉強をとても優先している。ほんとに勉強一筋。
      でも中には積極的に活動している部活(文化系など)もあるので部活ごとでかなり違いがあると思われる。
    • 進学実績/学力レベル
      難関校を受験して滑り止めで入ってきている人が多いように感じる。学力レベルも生徒によって差がある。でも高度で進度がはやい授業をしているため、ついていける人はいいが、ついていけない人は授業が辛い。ついていけない人に対してのフォローもないように感じる。
    • 施設
      狭すぎて不便。グラウンドもない。校舎が全体的に縦に長いのに毎回階段で移動するのがとても疲れる。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは良い。最寄り駅周辺の治安もそこまで悪くない。
    • 制服
      制服に関してはとても可愛くて好評だと思う。女子でもスカートかスラックスか選べてバリエーションも豊富である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      英語に特化したクラスもあり、国際色豊かだと思う。
      真面目な生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性を大切にし、生徒たち自身で学校を作りあげているような印象を受けたから。
    投稿者ID:776497
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      表向きは本部と並んでいる風にしていますが、実際全く違います。
      先生は大学を出たばかりの人や、定年すぎた先生がたくさんいます。
      先生たちの教え方には問題ないですが、費用を浮かせすぎてるのではないかと思います。
    • 校則
      スカートをおってはいけない。パーマは掛けない。髪は染めない。化粧はしない。などの基本的なことは当たり前なのでいいですが、髪が方に付いたら結ばないと行けないという校則には納得がいきません。ついていたって結べない長さの子だっています。そういう点は、おかしいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは裏ではなかなかあります。
      先生に相談しても、全然対応してくれません。
      でもいじめは学年によってあるかないかは異なります
    • 学習環境
      まず校舎がもろいので学習どころじゃありません。
    • 部活
      たくさんの部活動があるので、したいことが出来ます
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生はまだいません
    • 施設
      校庭がなく、屋上にグラウンドはありますが、全然使えません。
    • 治安/アクセス
      駅から近いですが、周辺には段ボールの住民がいます。
    • 制服
      制服は誰がなんと言おうと可愛いです!!
      特に冬服は可愛いです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的、自分の意見をしっかり持っている生徒が多いようにかんじます。そのため、いけんのぶつかり合いは良くあることです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすそうだったから。
    投稿者ID:520578
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正直入学を考えているのなら相当な覚悟が必要です。
      校長が入試説明会等で、「塾に行く必要はない」と言っていましたが、塾に行かずにこの学校の勉強進度について行くのは相当な困難だと思います。実際塾に行っている人がほとんどですし、塾に行かずに成績上位を保っている人は限られています。
      復習、予習を毎日当たり前のようにすること、自分で進んで勉強する癖がついているお子様でなければこの学校は後々苦労すると思います。それくらいの覚悟があるご家庭にはお勧めします。
      また、数学は普通の教科書は使わず、開智グループオリジナルのプリントを中学2年生まで使います。そのプリントも分かりづらいので予習必須です。
    • 校則
      正直緩いです。一般的な校則はあるものの違反しても取り締まらない為、意味がないです。生徒的にはその方が嬉しい人が多いですが、学校的にはだらしないですね。
    • いじめの少なさ
      表面的ないじめは見受けられません。ただ、他学年のことは分かりません。
    • 学習環境
      完全に授業の担当教師によって授業の受けやすさは変わります。
      厳しい先生であれば静かですが、控えめで大人しい先生であればうるさすぎてもはや授業崩壊状態。よろしくありません。
    • 部活
      大会に出る部活動はいくつかあるようですが、この学校は部活動より勉強を優先している雰囲気なので、部活動に活気が感じられません。部活動をするスペースも限られています。部活動を中心に行いたい方にはお勧めしません。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生はまだいません。
      学習進度が物凄く早くてついていけない人が多すぎると聞いたので不安です。
    • 施設
      校舎は新しいので綺麗です。しかし、校庭がありません。
      外に出て駆け回るなんてことは出来ないですし、狭いです。
      体育館は7階にあり、長い階段かエレベーターを使用しなければいけません。屋上が8階にありますが、狭くて2クラス合同で遊んだら窮屈レベルです。壁はもろく、穴が開いています。
    • 治安/アクセス
      浅草橋駅から徒歩5分あれば行けます。
      馬喰町駅から徒歩5分あれば行けます。
    • 制服
      制服はとても可愛い方だと思います。
      また、着方も自由です。今年から女子のスラックス(ズボン)の使用が認められました。スカート、スラックス(ズボン)
      ☆ポロシャツ(夏)
      リボン、ネクタイ
      紺ベスト、☆白ベスト
      セーター
      ハイソックス、☆ソックス(くるぶしあたり)
      ☆コート↑これらを自由に組み合わせて着ることができます。(男女共に)
      ☆マークが付いているものは追加購入で入手できるものです。いつでも事務室で購入できます。
      ネクタイが欲しい場合、女子は追加購入が必要です。ハイソックスは、高い割に破れやすいので定期的に買わなければなりません。
      リボン、ネクタイはつけなくても良いみたいです。
      つけてない人が多い気がします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      4期生(2018年入学)までは1.2組がAC 3.4組がLC(こちらの方がACより入試が出来た子達) 5組がDLC(普通の教科の出来が良く、さらに英語が一般より出来る子達?) 6組がGLC(帰国子女、インターナショナルスクール出身生等) です。5期生(2019年入学)から、ACはなくなりました。
      ACとLCは入試の出来の良さで分けられますが、この差は入学後の成績とは比例していなかった為なくなったと想定しています。実際、ACのほうがLCより出来が良く、教員が戸惑っている学年は存在しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾なしで大学受験までサポートすると言われたから。(実際違う)
    投稿者ID:598398
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校内は綺麗で、狭いですが個人的にはあまり気にならないかなと思います。しかし、先生の対応などがあまり良くないと思います。例えば、クラス分けが生徒のことを想っていない点、欠席や遅刻の理由を他の先生を介して担任の先生に伝えることができない点などが、個人的には悪い点かなと思います。上記の先生の欠点によって、私が不快な思いを何回もしたことがあります。その点は在校生の意見として重く受け止めてもらいたいなと思います。
    • 校則
      他校よりは、とても緩い校則だとは思っていますが、ソックスが高価な割に破れやすくもろいのには不満はあります。
    • いじめの少なさ
      私が今まで見てきた中には、多少の「いじり」はあるものの、「いじめ」は見たことがありません。
    • 学習環境
      土曜に任意参加の講習があり、勉強に対する向上心が十分に見受けられると思いました。
    • 部活
      私の所属している部活には、活気こそありませんが、先輩方はとても親切で優しく、居心地の良い部活動だな、と思ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ良い進学実績はないと思います。
    • 施設
      校内は綺麗で、図書館には多様な書類が多くあります。パソコンも十分な量あります。しかし、校庭やプールがなく、水泳の授業の度に徒歩10分程のプールのある施設に行かなければいけないという部分が難点かな、と思います。それ以外の点は十分満足しています。
    • 制服
      超タイプ
    投稿者ID:497992
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      正直やめておけばよかったと思っている。学校は成績以外には興味がない印象。年頃の子供を預けるには、よほど精神的にタフな子供でないとお勧めできない。
    • 校則
      普通にしていれば、特に何も言われない。校則自体厳しくない方だと思う。
    • 学習環境
      とにかく、大学実績を上げることに一生懸命なので、サポートは充実していると思う。
    • 部活
      とにかく、全ての施設が狭い。ろくに運動はできないと思ったほうがいい。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績を上げるため、学習スピードは速い。できる子には優しいが、そうでないと置いて行かれる。
    • 施設
      全てにおいて狭い。校舎がビルで校庭といったものはない。スペースが限られており体育館も狭い。
    • 治安/アクセス
      都会の真ん中にあるのでアクセスは良い。ただ、周囲が飲み屋街なので教育環境としては良くない。
    • 制服
      おしゃれで、子供は気に入っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      下町や千葉から通ってくる子供が多い。インターナショナルスクールのような雰囲気を求めると裏切られる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国際的な学校だと思っていたが、実際は中途半端で、国際性というよりも進学実績を上げるのに躍起になっている学校。
    投稿者ID:808958
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

67件中 61-67件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

開智日本橋学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.00(31件)

偏差値:

開智日本橋学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、開智日本橋学園中学校の口コミを表示しています。
開智日本橋学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  開智日本橋学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!