みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  開智日本橋学園中学校   >>  口コミ

開智日本橋学園中学校
出典:運営管理者
開智日本橋学園中学校
(かいちにほんばしがくえんちゅうがっこう)

東京都 中央区 / 浅草橋駅 /私立 / 共学

偏差値:60 - 65

口コミ:★★★★☆

3.66

(67)

開智日本橋学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.66
(67) 東京都内306 / 786校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 41-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      施設以外は満足しています。説明会とかで強調している探究学習とかも、まあまあ充実している気がします。ただ探究を毎年やんなきゃいけないので、中には探究をめんどくさがる子もいっぱいいます。あと、とにかく校長が自主性をずっと強調するんですが、生徒が自主的に作りあげていく学校っていう面も少しあります。宿泊行事とかも委員会の生徒が毎日残って企画してたりして、特に行事は全て生徒主体で行います。そこはみんな立候補してやるぐらい楽しんでる印象です。
    • 校則
      細かい校則は一応存在しますが、厳しくチェックはしてないです。スカートが短すぎたりすると注意されるぐらい。女子は髪が肩より長いと結ばないといけない校則がありますが、毎日結んでなくてもたまに注意されるぐらいでゆるいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことも、見たこともありません。生徒の間での問題はあまりないと思います。
    • 学習環境
      とにかくIBクラスは課題がすごく多く、辛いですが個人的にはその分役立っているとは思います。レポート課題とか発表課題が多いので、英語もかなり伸びますし、将来的には役立つと思います。ただ、一年のときはいきなりレポートを書けって言われてもそもそも何を書けばいいのわからなかったので、辛かったです。2年ぐらいからは段々慣れます。個人的に出されるIB課題が全て大学でやるようなものだと感じます。
      勉強面ではそもそも生徒の認識が平均的に高いので、みんなが勉強してるから自分も勉強するといった部分もあります。とにかく進度が早いので、頑張らないとついていけないです。先生によって授業がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいます。自分がちゃんとやってれば勉強できるような環境だと思います。
    • 部活
      部活によりますが、緩いところが多いです。運動部でも幽霊部員が多いです。そもそも校庭がないので部活動を盛んにできるような学校ではないと思います。自分は厳しくてちゃんとした部活動を求めてないので、緩いままで満足していますが、部活動を大事にするならおすすめしません。ただ、ダンス部だけはすごく強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      これからも実績は伸びると思うし、今でも良い方だと思います。特に
      IBをやってると選択肢も増えるし大体良い学校にいけます。聞いた話だと、去年の卒業生のIbスコアの平均が34ぐらいでした。国内だとGMARCHぐらい、海外だともっと高い大学を目指せるぐらいのスコアです。IBでなくても、平均ぐらいできてればGMARCHはいけるぐらいの印象です。私の周りだと、中3から進学のことを考えている人がいっぱいいるので、とにかくみんな勉強や進学を結構気にしてる雰囲気です。
    • 施設
      校庭がないのが一番のマイナスですが、自分はあまり気にしません。体育祭は広くて施設がいい船橋アリーナを借りてやってるので他の学校より全然充実していますし、体育の授業も体育館で十分できるので問題ないと思ってます。ただ、サッカー部やテニス部は屋上で活動するので校庭がない不便はあるかと思います。図書館やラウンジで放課後勉強している人が多く、勉強できる環境は整えてます。施設が特にいいと言うわけでもないのですが、勉強優先で学校を選ぶなら問題ないレベルだと思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスはとても良いです。都会の真ん中にあってどこでもいけます。最寄駅も近いです。JR山手線、浅草線、新宿線などが使えます。特に治安が悪くもなく、事件なども聞いたことはありません。
    • 制服
      バリエーションもあって可愛いと思っていますが、周りにはダサいっていう子もいます。ダサいって言っている子の中には、セーラー服を求めてる子が大体なので、そこは好きな制服の系統の違いかと思います。ただ自分はすごく満足しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多く、私の学年では特に問題児もいないと思います。みんな程よく個性を持って問題なく過ごせてる印象です。一般のクラスでもハーフの子がいたりして多様性もあるっちゃあります。帰国子女クラスだと普通に休み時間に英語で話してる子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかくIBをやるためっていうのと、説明会で生徒が発表したり進行したりする様子をみて自主性を感じました。
    投稿者ID:876932
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の主体性を重視して、探求型学習を行うというのが学校の特徴です。まずは子ども本人がとても気に入って通っていることに親としては満足しています。ただ、自分の育った環境が詰込み型の教育だったので、異なる学習環境を評価するのは難しいです。
    • 校則
      子どもたちが自主性をもって守れる校則を運用していると感じています。校則で、疑問に思うことや変えたいところがあれば、生徒会で議題として取り上げ、総意として学校と交渉する余地があります。その風土があるから、厳しすぎない校則で子どもたちもストレスなく遵守できていると思います。
    • いじめの少なさ
      とくに問題があるという話は聞いたことがありません。自主性を重んじる校風なのと、外国籍のお子さんが多かったり、日本人のクラスでも英語で授業をするクラスがあるなど、多様性があること、先生方も固定した価値観を押し付けるような教え方をしないことがよいのではないかと思っています。
    • 学習環境
      長期休暇のたびに講習をしてもらえるので、助かっています。放課後に学校で宿題をやることもできます。自主性を重んじる校風なので、わからないことがあれば先生方も対応してくれますが、自分から働きかけなければ、そのままになってしまうので、その点は子どもの性格によって伸びる子と伸びない子に分かれるかなと感じています。
    • 部活
      部活動は週に4日まで、かけもち自由という体制です。部活動も、基本的に子どもたちの自主性を重視しているため、様々な部や同好会があり、ゆるく活動しています。校庭はなく、運動場は屋上と校舎の1フロアにある体育館だけなので、運動部で活躍したいお子さんには物足りないと思います。本人はいくつかの部活を兼部して楽しく過ごしていますので、運動部が活発で厳しいとか、内申に関係してくる公立などに比べると、この学校のシステムでよかったと思います。ただ親としてはもう少し規律を持って活動してほしいなという気持ちがあったので、3点にしました。
    • 進学実績/学力レベル
      新しくできた学校なので、まだ卒業生を輩出していないので3点にしました。大学進学に関しては未知数ですが、子どもたちがそれぞれの個性に忠実に成長しているように思えるので自分に合った進学をしていくのではないかと感じています。
    • 施設
      設備に関しては、校庭がないこと、体育館の広さも大きくないことなどから3点にしました。図書室も大学附属の新しい校舎の中高一貫校に比べると小規模であると言わざるを得ません。ただ、校舎も新しくて、教室内に個別にロッカーがあり、過ごしやすいのではないかと思います。
    • 治安/アクセス
      複数の駅からのアクセスはそれぞれ3~5分ととてもよいです。(馬喰町、浅草橋、東日本橋など)治安も若干繁華街という点での心配があるくらいです。また、校舎の隣に交番があるのはとても心強いです。
    • 制服
      女子はチェックのスカートにブレザー、男子はブレザーで、男女ともに一般的ですがおしゃれな制服です。国産にこだわっているようで、日本のメーカーに作ってもらっていて上質な仕立てです。私服はファストファッションがメインなので、制服が上質で着心地がよくておしゃれなのは感性という見えない部分を育ててくれてるのではないかと思っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的におおらかな子どもたちが多く、親御さんの考え方がしっかりしている家庭が多いのかなと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直、第一希望ではなかったのですが、志望した理由は探求型学習を行っているというところ、インターナショナルバカロレアをカリキュラムに入れているクラスがあるというところ、過去問が本人と相性が良かったこと、塾の先生に勧められたこと、文化祭で訪れた際、共学校には珍しく男子がしっかり活動していたこと、などです。
    投稿者ID:652927
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      治安がよく、真面目な生徒が多い中学校です。学習指導は生徒の自主性を重んじて、対応します。常に行動が必要で、考えることをするので、答えは自分で考えて導き出す方針となります。
    • 校則
      遅刻が厳しい学校です。10分遅刻すると休み扱いとなるので、注意する必要があります。
    • いじめの少なさ
      生徒の自主性が最も必要となるので、いじめという考えがあまりないです。多様性という考え方が浸透しているかもしれません。
    • 学習環境
      常に先生に質問できる環境が整っています。分からないところは積極的に聞きにいける雰囲気です。
    • 部活
      運動場がないため、限定的なクラブ活動となります。運動系は体育館や別の施設でおこなっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、中高一貫の新しい学校のため、現高校2年生が第一期生で期待しています。
    • 施設
      ICT教育が導入されており、生徒はPCで課題を提出します。生徒一人ひとりにPC1台で全てネットを介して課題を提出します。ITリテラシーは早いうちから学べます。
    • 治安/アクセス
      浅草橋駅徒歩1-2分程度のアクセスもよく、周囲の治安もよい。
    • 制服
      男子はブレザータイプのもので、なかなか格好がよいのですが、購入場所が限られているのがネックです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校はダイバーシティを採用しているので、志があるものなら、国籍は問いません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番治安と評判がよいところだったため、決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智日本橋高等学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:648037
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的には、とても良い学校だと思います。先生もとても熱心ですし、学校全体的にはとて  も良いと思います。進路指導も丁寧に指導してくれます
    • 校則
      いじめ問題もなく、のびのびと日常生活を送る事ができる他校との比較は難しいが、それほど特徴があると思えない
    • いじめの少なさ
      いじめの問題もなく、平均点かな比較ができないが、いじめは、聞いたことがない
    • 学習環境
      平均点だとおもいます補習授業は、聞いたことがない。ただのびのび勉強が出来る
    • 部活
      色々な部活動に力をいれている。全国大会での活躍もある。吹奏楽部は、とくに力を入れている
    • 進学実績/学力レベル
      自分たちの希望の学校に入っていると思います。先生もとても熱心です
    • 施設
      都心にあるため、校庭などは、とても狭い。ただ全体の施設は、充実していると思います
    • 治安/アクセス
      日本橋か治安が良いように思います。駅からは、少し離れていますが、人の往来もあるので、治安は良いと思います
    • 制服
      女子の制服は、可愛いと評判です。男子の制服は、一般てきかな
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      平均てきにおもいますが、一般的に真面目で、勉学に励んでおり、とても良い環境で勉学が出来ると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近いところにあった。評判がとてもよかった。いじめの問題も聞かなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      美術の学校に行きました
    • 進学先を選んだ理由
      小さい頃から、絵を描くのが好きで、美術関係の道に進みたいとの事でした
    投稿者ID:647404
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      探究等はAC LCクラスはそんなにやらないが、宿泊学習の内容もいいし、本気で勉強すれば案外いい成績取れて学校生活を謳歌できるから。
    • 校則
      まだまだこれからな学校のため意見箱が設置されたりなど生徒の意見を聞いている模様。
      他校に比べればキツくはないと思う。
    • いじめの少なさ
      表でよく漫画にあるような暴力的ないじめは無いが、裏でLINE等で晒し者にしたりなど軽い感覚でいじめをしている性格が悪めな人が多い。でもいい人もいる。
    • 学習環境
      補習はあるが、プリントをやらせるだけ等少し手を抜いてる感じが多い。夏期講習や冬期講習は数学は特に家でやってきたものを答え合わせだけで終わることが多い。しかし英語のプログラム等とても面白い企画もあり、人気ですぐ埋まり参加者みんな満足している様子。
    • 部活
      文化部はゆるいが、運動部は友達を見ていると階段の1番下から1番上の階までダッシュで何往復もしたりで辛そう。
    • 進学実績/学力レベル
      G MARCH以上をたくさん出すと意気込んでいるが、みんなの今のやる気と学力と意識状況から見てかなり難しいと思う。
    • 施設
      みんな狭い等言っているが、私なりには生活する分には充分。
      今年からアイス等が販売されなくなり、少し不満なため星を一個引いた。
    • 制服
      小学校の頃の友達に会ってもかわいいかわいいと言われる。
      デザイナーさんが優秀だと思う。しかし夏服のスカートはダサいと話題だが、慣れれば楽
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め
    投稿者ID:437506
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      アクセスもよく、これから偏差値が上がる見込みもそれなりにあります。ですが何名か相応しくない教員がいたりするので本命というより、併願校として行くべきだと思います。あと最後に校長について言わせてください。TBCという宿泊行事があるのですが、校長が来るのが遅れてしまい、それで昼食を食べるのが遅れてしまいました。なのに謝りもせず喋ってた生徒に、いきなり怒鳴りつけました。仮に昼食前に喋ってた生徒が悪くても、貴方のせいで200名の昼食が遅れたのだから悪気がなくとも謝るのが教師として、校長としてのあるべき姿と思います。
    • 校則
      特にこれといって厳しい高速はないが革靴登校しなければいけない。ちなみに革靴の価格は相場の2,3倍である。
    • いじめの少なさ
      少なくとも自分は、いじめは聞いたことも見たこともないが休み時間二誰とも喋らない人が何名かいる。
      シャイな子は馴染めないかもしれない。
    • 学習環境
      自分はまだ受験する学年ではないので受験はノーコメント。自分は補修をする機会が殆どないのでこちらもノーコメント。だが先生に酷いのが一人いる。全然関係ない話を授業の半分ぐらい話し、後から関係ないことに気が付くも生徒に謝りもしない。それに加えて説明もわかりづらい。いいとこなしです。ただ彼がひどすぎるだけであって殆どはこんなんじゃないので問題はあまりないです。
    • 部活
      詳しいことはあまり覚えてないのでこちらは無視していただいて構いませが、全体的に強くなかった気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ合格者が一学年しか出ていないのでノーコメントでお願いします。
    • 施設
      休み時間にこれらの施設を使う人はあまりいませんがとくに不満はないです。
    • 治安/アクセス
      アクセスは割といいです。浅草線、新宿線が使える。
      治安はルートによります。地下を通らないといけない人がいるんですが、その人達は高確率でホームレスがどこかにいます。
    • 制服
      自分はデザインはあまり興味ないのでノーコメント。制服なんですが、短ズボンがないので夏場がかなり暑いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が丁度よかったのと、アクセスがかなりよかったのが理由です。
    投稿者ID:839782
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校内の雰囲気があまり...
      実績はまだ卒業生がいないため、なし。
      人気急上昇中ということですが、今後10~15年後くらいに実績がそれなりになると思われる。今はまだ待っておいたほうがいい。
      IBクラス、AC、LC 醜い争いがあります。
      流されず、自分の思うままに勉強してください。
      あまり、学校を悪く言うつもりはないですが、よくないところは多々あります。
      でも、良いと思えるものもあります。
      どう活かすかは自分次第です。だから、どんな学校になろうとも頑張って自分の思うままに学校生活を楽しんでください。
      落ちたからといって、人生終わったわけではない。
      なんか趣旨がずれてる気がしますが、このことを理解できてない人がこの学校には多くいると思います。
      そして、この文を読んだあなたは中学受験の結果ここに任せて良いのか判断し、今からでも遅くないと思います。勉強法や、受験に対する姿勢を考えてみてください。
      という、以上のような文章を書くような人物にこの学校に通った結果なります。
    • 校則
      よくわからない。
      変なところ校則が厳しいと思う。
      常識に反する行動をする生徒が見受けられるため、厳しくなることも多々ある。
    • いじめの少なさ
      基本的に生徒の行動がよろしくないため、いじめという陰湿なものはないが、あまり常識的な行動をしないため、嫌がらせなどがよく発生する。
      何かあったときは、学校ぐるみで主犯を潰しに来るのであまり心配はしなくても良いと思う。
    • 学習環境
      補習はしてくれる。
      2期生は中3より特別クラスを設け、中学内容に不安がある人たちのために高校内容に入らず、中学内容を復習するカリキュラムを組んでくれていた。しかし、授業内の生徒の行動は相応のものであったと聞く。
      まあ、学習のサポート等は先生によるものである。
    • 部活
      校庭ない。 運動部は...
      演劇、ダンス、バトン は女学館時代の功績により、かなり今も賞を取っている。
      文化部は、出来たばかりの部活などがあるため、今後に期待。
    • 進学実績/学力レベル
      ない。
      学校側としては、頑張っているようです。
      生徒は... お察しください。
    • 施設
      壁が、なんもしなくても穴があく。
      校庭なし、狭く感じる。
      エレベーターはある。
      出来たばかりだが、なんだか良くない印象はあります。
      別館ができた。
    • 治安/アクセス
      都営新宿線 急行停車駅
      都営浅草線 九段下などの、都心から通える。
      JR中央・総武緩行線 御茶ノ水などから一本で来ることが可能。
      JR総武快速線 千葉方面から来やすい。
    • 制服
      制服だけは良い。
      モテはしないが、洒落ている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      民度低し。
      だが、自分たちが良くないことがわかったら、行動する者がいる。
      良いものも、良くないものも、共存している。
      やはり国際的な学校のため、皆自分の意見を述べる。
      素材はややある、自分がどう行動するかによって、成長できるだろう。
      中には、色々と学校を知ったため、高校で外部受験をしたものもいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い。英語の授業が良いと思っていたから。
      色々と不合格をいただいたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚、予習シリーズ 早稲アカのNNの教材
    • どのような入試対策をしていたか
      早稲アカのカリキュラム通り。
    進路に関する情報
    • 進学先
      (^_^)
    • 進学先を選んだ理由
      ^_?☆
    投稿者ID:522202
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に評価して、それなりの費用負担はあるものの公立にはない環境で学習できていると思う事と学校の取組みや学習方針などはメールにて定期的に届いている
    • 校則
      特に気になるところはないが私立なりの厳しさがあったので真ん中にした
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるとは聞いていないがどこの学校でも多少はそのような事はあるのでは?
    • 学習環境
      私立だけにそういった環境は整っていると思うがあくまでも本人の自主性に任せている
    • 部活
      部活動には参加させていないがどの部も活発に活動していると思う
    • 進学実績/学力レベル
      公立校では進学への環境整備に不安があったので私立を選んで入学させた
    • 施設
      私立だけに公立にはないあらゆる設備が整っていたが、その分の費用負担もあった
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも駅から数分のところにあり立地は良かった
    • 制服
      学校指定の制服を購入して校則にしたがった基準値を与えられいた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲内で1番設備が充実している事と通わせてみても指導していただく内容が細かく説明されるので助かる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままエスカレーター式に進学する予定
    • 進学先を選んだ理由
      このままで特に不満はないが本人が日々の学習にどれだけ取り組めるのかだと思います
    感染症対策としてやっていること
    授業時間の短縮化でコマ数を増やしている事と教室の換気はもちろんの事こと、毎朝の体温体調管理表の記入と提出
    投稿者ID:796849
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      表向きはいい学校ですが、実際はそこまででもないです。先輩後輩と関係を築くには部活動に入ることやIBクラスに入ることをおすすめします。新しい学校なので色々変わってきています。文化祭は縛りが多くやりたい企画もろくにできません。昼夜祭はたのしいです。体育祭文化祭ともに、生徒たちが作っていくという感じです。
    • 校則
      そこまで厳しくないです。少し前まで朝は携帯没収などがありましたが今はありません。髪は肩につくなら結ぶ、靴下は上まで、スカートは膝丈。先生によって注意されるかされないかは異なります。最近は先生も諦めたのか、先生と生徒が仲良くなったのか、緩くなっています。
    • いじめの少なさ
      表で堂々とする人はいません。カウンセリングの方もいるので気軽に息抜きに話しを聞いてもらえます。ACLCではいじめがあるらしいですがDLCやGLCは少人数だからなのかあまりないです。ACはオタク、LCはパリピという分類ぽいです。入るなら断然DLCかGLCをおすすめします。
    • 学習環境
      先生によって対処法が全く違います。初期はとても荒れていましたが今では落ち着いてきています。テスト後に赤点を取った場合は補習をしてくださる先生が多いです。
    • 部活
      バトミントンが強かったですが先輩方が引退していっているため今ではただの部、という感じです。他の部活動も、ダンス以外はあまり強い、積極的、とは言えません。唯一しっかりやっている部活はダンス部、バトン部ぐらいです。ダンス部は厳しいみたいですが実績をしっかり残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      「東大早稲田慶応、6年あるから夢じゃない!」というスローガンがありましたが、今の生徒の成績とやる気では無理でしょう。初年~昨年までは学校の大きい掲示板?にスローガンを掲げていましたが、今では剥がされています。
    • 施設
      校庭はなく、屋上の人工芝生のみです。体育館は、全校生徒が入るとモワモワします。しかし別館が建設されてきているみたいなので数年後には変わりそうです。プールの授業は1年に2回ぐらいです。
    • 治安/アクセス
      浅草橋駅から5分、馬喰町駅から10分ほどで着けます。JR総武線、都営地下鉄浅草線からいけます。学校隣には交番があります。しかしホームレスが多いです、たまに変質者がいます、
    • 制服
      かわいいです。他学校から羨ましがられます。男子の靴下は黒であれば自由。リボン、ネクタイは式典以外着用は任意です。
      体操着は一般的です。授業時は白靴下です。
    • 先生
      いい先生と悪い先生の差がはっきりしています。1人の先生のお陰で学年全クラスのその教科だけ低くなり、その後一部のクラスが先生を変えたことで変えたクラスの成績がよくなったらしいです。
    • 学費
      安い方だと思います。しかし寄付のお願いなどの手紙がしょっちゅう来ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      外国人の先生がい、英語を上達させることができるとおもったから
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      なし
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智日本橋学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式だったから
    投稿者ID:500287
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      まあ普通うの学校。私はみんなに嫌われてまーす。生徒会が一部の人の意見を聞くばかりでなんのためにやったかよくわからないことをする。しかも校則で禁止されているスマホを校内でいじるというう。
    • 校則
      変な校則はなくて不満を感じたことはない。これからみんなが変なことしたら増えちゃうかもしれないね。
    • いじめの少なさ
      先生に他クラスのやつチクったらなんか嫌われたことがある
    • 学習環境
      補修とか役に立たないと私は思ってるので受けてないわかんないです。まあでも充実っしてそうな建前してるしいいんじゃね
    • 部活
      大会での実績はほぼないと言っても過言ではない。まあ別にすぽーつが強い学校じゃないからねあと幽霊部員が多いよ
    • 進学実績/学力レベル
      海外の大学への進学実績も多く、進学実績は比較的良と思いまーす。
    • 施設
      校庭がないよなんかもう悲しいよねほかも充実してない。体育館も狭いし何なん
    • 治安/アクセス
      ホームレスがよくいるよまあ駅チカだし便利だね。
    • 制服
      私はかっこいいよ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      最終学歴幼卒だと勘違いしてしまうほどのひとや、馬がいマース。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      なんとなくうう。理由なんて考えていたら生きていけないよねえ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大人になる予定
    • 進学先を選んだ理由
      やっぱり、人間って成長するんすよねえ、死に近づくと考えるとかなしいよね
    投稿者ID:961874
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に良い点は見当たらないがさして悪い点も見当たらない。IBとLCとACとで壁があるが、文化祭などでの発表や委員会、部活などでお互いを知る機会は自分で作れる。自主的な勉強が出来ればネイティブ教師や良いPC環境を上手く利用することができるだろうが、そんな人はもっと上を目指せるんだろうなという程度の学校。
    • 校則
      緩い。
    • いじめの少なさ
      そんなことをしてるひまはない。
    • 学習環境
      カリキュラムはしっかりしてる。先生達も生徒へのアナウンスを良くしていて自分が行きたいところへ行けるようにサポートする姿勢なのは見てとれる。先生の質は極端。ベテランを採るのはとても上手いが新任は下手。
    • 部活
      幽霊多数。バスケ、ダンス、吹奏楽、サッカー、陸上、鉄道、バトン、美術は良いはず。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、判断できないが、進路面談はしっかりしてる。
    • 施設
      図書館は地下で涼しいし、落ち着いていて良い。校庭はない。体育館も使える日に指定があり運動が好きな人には不便だろう。
    • 制服
      校内では満足してる人は多い。ベストのサイズが予想より多分小さいと思う。気をつけて。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      仲間校の実績を見て。
    進路に関する情報
    • 進学先
      美術系。学校のカリキュラムとは特に関係ない。
    投稿者ID:463628
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統行事や日本橋学といった地域密着の学習は魅力的ですが、学校名がかわり今後いろいろと変化があるかと思いますが、良い歴史は続けて行ってほしいと思います。
    • 校則
      ゆるいと思います。もう少し厳しくても良いかなと思います。
    • いじめの少なさ
      特に聞いていません。個性をいかしながら、うまくやっているようです。
    • 学習環境
      担任の先生は個々の得意不得意を理解していただいて、進路指導等してくれるのでありがたいですが、夏期講習等が有料になり、受けにくくなったかと思います。
    • 部活
      スケート部は著名選手もいるようです。特化した部活に力をいれているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      芸術コース等もあり、特技を生かしての推薦か、一般受験での合格実績化がわからないので、何ともいえません。
    • 施設
      ライブラリー等の施設も充実しており、校舎も新しくなり、気持ちの良い環境です。
    • 治安/アクセス
      駅から近くアクセスはとてもよいです。駅も複数駅に徒歩可能な距離なので、便利です。
    • 制服
      とてもセンスのよい制服です。夏のベストの色が白なので汚れやすいかなと思います。
    • 先生
      担任の先生は個々の得意不得意を理解していただいて、進路指導等してくれるのでありがたいです。
    • 学費
      標準的な金額かと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動がさかんであったため。
    投稿者ID:168367
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子校から突然合併して、現在の中学3年生から上は女子だけ、中学2年生から下は共学と、ゴチャゴチャ。
      先生も混ざっているので、学校としての統率が取れていない。
      我が家の子供は女子だけのクラスにいるので、子供はいろいろなこと(男子生徒がいることにより、乱暴な態度を取られたりなど)で動揺しており、
      生徒同士は仲が良く環境は良かったため、先生の態度に驚いた。
      とにかく開智学園のことしか考えてなく、生徒のことを考えているのか疑問。
    • 校則
      厳しくないと思う。特に共学部は全く。
      携帯の所持は、女子校部は持ってきてもいいが、預ける。
      しかし、共学部は使用は禁止だが預けなくてよい。
      校則が違う。
    • いじめの少なさ
      クラスにいじめといった、大きないじめはないが、
      先生は無関心が多いように見受けられる。
    • 学習環境
      入るときには塾に行かなくても、全面サポートしますと言っていたが、全然。
      多少はあるが、塾に行かなくても大丈夫なのかは疑問。
      クラスの8割りがた塾に行ってる。
    • 部活
      頑張っていたバドミントン部のサポートを学校がやめた。
      他に成績のよい部活はない。
    • 進学実績/学力レベル
      特にまだよい所には進学してない。開智になったら変わるのかも知れないが、我が家の子供の時には期待できそうもない。
    • 施設
      綺麗だが狭い。共学になったため、ますます狭い。
      目の前のどぶ川が微妙ににおう時がある。
    • 制服
      ごく普通のブレザー。可愛くも可愛くなくもない。
      夏は半袖シャツとポロシャツがある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子校のはずだった。
      校長が良かったのに、入学したら開智になりますと言われて、校長が辞めてた…。
    投稿者ID:240600
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中35人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校は綺麗だし制服も可愛いけど、校内が狭く、校庭もないため、おもろくない。体育館も一個しかないため体育館を使う運動部があまり面白くない。
    • 校則
      校則は厳しくないが現在の二年生は校則が多い気がする。
      全体的には厳しくない。
    • いじめの少なさ
      無意味にキレる先生が多め。授業が潰れることも何回か。
      生徒間はACLCの壁はやはり存在はしてると思う。またIBクラスとの壁も存在してて、同じコースの人としかあまり話さない。
    • 学習環境
      補修はするが教え方は微妙。上手い先生もいるが下手な人が多い気がする。
      あまりためにならない補修も多い。
    • 部活
      部活の種類は多いほうかなと思う。バド部やバトン部・ダンス部が大会なのでの活躍もある。だが、バレー部、バド部、バスケ部は体育館を使うが一つしかないためあまりできない。ほとんどをバド部に回される。
    • 進学実績/学力レベル
      芸能界に入りたいならあまり問題はないと思う。事務所に所属してても大丈夫だし、「仕事で休む」って言っても問題は無い。だが、大学への実績は実際どうなるは分からない。
    • 施設
      綺麗だけど狭い。やれることが限られる。教室はかなり狭い。
    • 制服
      普通学校よりは可愛いと思う。バリエーションも多め。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達に勧められたから。学校自体が新しかったから。
    投稿者ID:402760
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が狭いです。グラウンドは無く、体育館と屋上だけ動くことが出来る。騒ぎたい年頃にはとても狭く感じると思います。
      学習環境は主に探究というものをやってます。簡単に言えば自分で問を出し解決に結ばせるというものですね。姉妹校の開智中学校などでもやられてたかと。。
    • 校則
      ほかの学校と比べれば緩い学校です。
    • いじめの少なさ
      表で堂々とやる人はいませんが裏でいじめる人は沢山います。
    • 学習環境
      学校で夏期講習や冬期講習があります。また、英語検定の日程が近づく度に対策講座を設けてくれるのでとても有難いです。
      因みに、補習は定期テストで赤点を取った人が出るくらいですかね。
    • 部活
      いろんな部活が大会などに出てて活気が凄いです。
      (例えばバトミントン部やバスケ部などなど)
    • 施設
      体育館は他の学校などに比べれば小さいと思います。
      教室も結構狭い。そしてグラウンドもない。そこまで充実はしてないと思います。
    • 制服
      まぁまぁ可愛いかと。。ただ、鞄がダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望校に落ちたから。(たしか第三志望校)と塾に勧められた
    投稿者ID:402762
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      期待していたものと少し違っていて、正直言って滑り止めの学校にしていればよかったと後悔しています。他の子どもたちにはしっかり勉強して偏差値が高い学校に行ってもらいたいです...
    • 校則
      スマホを学校の中で使うと即没収になります。
      せめて授業開始前までは使わせてほしいですね。
    • いじめの少なさ
      学校の先生が目を光らせているので表面的ないじめはないと思います。
      また、暴力があったらすぐに指導が入ります。
    • 学習環境
      とにかく再提出になりやすいのである意味しっかりサポートされているのかもしれません。
    • 部活
      活動が不定期の部活が多いですね。
      鉄道研究同好会の大会の実績はまあまあ良いですね。
      鉄道研究会は結構充実しています。鉄道好きの人は絶対入るべきです。
    • 進学実績/学力レベル
      民度は高いとはいえないですね。教育熱心な家庭の子供も結構多いと思います。
    • 施設
      体育館は広いですが、図書館の本はあまり充実していません。
      校庭はありません。
    • 治安/アクセス
      馬喰町交差点の地下道にホームレスがいることがあるので夜とかは気をつけたほうがいいかもしれません。
    • 制服
      まあまあかっこいいですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      2/3に滑り止めになんとか受かって、「受けてみっか!」って受けたら受かりましたw
    投稿者ID:948008
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      主体的に行動しなきゃ行けないらしいです。
      夏はいくら暑くてもエアコンは28度です。皆気が立っています。勉強する環境はあります。しようと思えばできる。
    • 校則
      良くも悪くも緩い。
    • いじめの少なさ
      見たことないです
    • 学習環境
      進行速度が速いから上の学年の問題集は費用削減でコピーして渡される。かさばらないのでいいと思う。
      パソコンは高校になるとChromebookを買わされるのかな?出来ればほかのやつを選びたいです。パソコンルームにあるものはwordなどを使う上では問題なく動作します。chromeは動きませんが。
    • 部活
      学校が狭いため、運動部は全体的に弱いです。全体的にまぁまぁ緩いです。そのままでいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      結果が出てないのでなんとも...ただ周りを見ていてそこまで学習に本気度は見られません
    • 施設
      図書室は狭いです。体育館は7階にあり、何時でも蒸し暑く臭いです。校庭は無い。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩5~10分で通いやすいです
    • 制服
      多分ダサくはないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      無料
    投稿者ID:524946
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      高校生になると、独自の厳しい評価基準で単位取得が認められないからと、転校を勧められます。(正確には、成績次第では中学の頃から転校を勧められます)。留年する子もいます。中学でも辞めていった子は割といます。入学させた頃は「6年あるから夢じゃない」というスローガンがありましたが、実際にはありません。学校のペースについて来られる子だけです。子どもの成長スピードに寄り添うことはしてくれません。普通ののんびりした男の子には絶対に勧めません。体育祭などのイベントも高校3年では参加できません。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじているそうです。校内でスマートフォンの利用が発見されると、親が取りに行くまで、先生が預かるシステムです。気を付けてください。男の子のせいか、わが家で話題にあがったことはありません。スマホの没収経験はあります。
    • いじめの少なさ
      子供はないとは言われませんでした。わが家はトラブルに巻き込まれたことはありません。学校に行くと、挨拶をしてくれる子がいたり、穏やかな校風だと思います。
    • 学習環境
      やる気のある子には良いと思います。
      やる気がある訳ではないと、成績不良で追い出されるだけです。手厚いサポートはありません。あくまで生徒のやる気次第です。気を付けてください。先生方に不満をもったことはありません。
    • 部活
      よくは分かりませんが、クラブ活動が活発というイメージはありません、
    • 進学実績/学力レベル
      成績が上がってきてると、先生が自慢されてたので、良いのではないでしょうか。
    • 施設
      狭いです。その分、学費が安いだけです。本当に手狭です。高3でイベントに参加できないことも含めて、お子さんの意向をしっかり確認したほうが良いです。
    • 治安/アクセス
      ホームレスが橋の近くにいます。帰りは先生の見守りがある場合もあるようです。ただ、駅から近く、人通りもあるので、特別に心配しなくても良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ネイティブ講師の多さ、グローバル教育をうたった多様性を認める校風に惹かれました。実際には、早熟な子に勉強させて、良い進学実績を出させたい、ありがちな私立です。
    投稿者ID:969755
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 校則
      校則はほぼない感じ。 もっと厳しく指導して欲しかった。制服の着用すらもゆるい感じだった。
    • いじめの少なさ
      いじめなどは聞いたことが無かった。 不登校はあったようでした。
    • 学習環境
      夏の講習などはあったが 意味がどのくらいあったのかは不明‥。
    • 部活
      共学になってまだまだ浅いのでこれからだと思う。 こればかりはわからないので。
    • 施設
      校庭やプールはないので 体育祭は大変だった。 無駄に遠い場所でやったりしていた。
    • 治安/アクセス
      アクセスはよいからそれだけは良かった。駅からも近いので。
    • 制服
      普通のブレザー。 私立だしもっと可愛くても良いと思うけど。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      英語に力を入れてるようだった。そのクラスもあったし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ほぼ落ちてしまったから。 こちらか埼玉の学校しか無かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      他の高校を受験
    • 進学先を選んだ理由
      他へ移ったほうが良いと判断した。
    投稿者ID:546937
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      教師が変わり者が多くてとても目標にできない。
      人の悪口ばかりをいう人間を、先生と呼べるだろうか?
      また、ひとり親家庭を見下す傾向にある。
    • 校則
      校則はとくに厳しくない。普通に過ごしていれば問題ないし、髪の毛も長くても何もいわれない
    • いじめの少なさ
      特にそういう問題はないと思うし、いじめている人を見たことも聞いたこともない
    • 学習環境
      サポートは口先ばかりでほぼない。成績が悪くてもギリギリまで何も言わないし、フォローも何もない。
    • 部活
      クラブは盛んでない。クラブは削っても勉強は削らない。そもそも狭くて運動部は盛んにできない。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の、レベルに合っていない高度でスピードの早い授業。付いていける人には良いが、そうでないとわからないことばかりが増える。
    • 施設
      とにかく狭い。校庭はない。体育館も狭い。体育祭は船橋まで行かないといけない。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良いと思う
    • 制服
      担任が前にいた学校の悪口や第一期生のことをあいつらはダメだ呼ばわりする。
      かなりの変わり者で、今日として失格。
      授業中に生徒間で起きたことをうやむやにして、逆に生徒の責任にする。
      良い先生もいるが、このFという教師に当たると地獄。
      校長も学校説明会では調子良いこというが、実際にはノータッチの無関心人間。お勧めしない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立の中でも比較的低所得者層が多いかも。ギリギリの線できている感じがする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会でとても面倒見が良く自主性を尊重してくれるようなことを話していたから。
    投稿者ID:728012
    この口コミは参考になりましたか?

    82人中48人が「参考になった」といっています

67件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

開智日本橋学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.00(31件)

偏差値:

開智日本橋学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、開智日本橋学園中学校の口コミを表示しています。
開智日本橋学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  開智日本橋学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!