みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 佃中学校 >> 口コミ
佃中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価挨拶が盛んです。
「挨拶の佃中学校」らしいです笑
実際に階段や廊下ですれ違うと大体挨拶してます。
不登校の人も学年に2人ぐらいはいますが、普通だと思います。
全部普通です。普通に楽しいし、普通に授業も面白いです。
-
校則見た目などで言うと髪型は、男子はツーブロ禁止です。女子は肩に髪がついた場合は結ばないといけないですが、ふつうにミディアムカットぐらいの子も下ろしていて注意されてません笑 なんなら先輩の中には無理に毛先を外ハネにして、短く見せている人もいます笑笑
髪ゴムは黒、紺、茶色と決まっててて無駄な三つ編みとかは注意されます。
キーホルダーは鞄に1つだけという意味不な校則があります。
時計はOKです。
生活上での校則だと、他クラスの教室には入れない、他学年の廊下には行かないなどがあります。 -
いじめの少なさまぁ、ないんじゃないですかね。
そんな聞きません。いじめアンケートも頻繁に行っているようですし、、
可もなく不可もなくですね。たまにふざけて暴言などを言っているのは聞こえますけど笑
楽しいです!普通に。 -
学習環境定期テスト前になると補習は希望制であります。私は行ったことないんですけど、行く人が少ない訳でもないです。
定期テスト2週間前になると総合?の授業で計画を立てなければいけません。
正直めんどくさいです笑 テスト範囲は範囲表を配られるのでそれを見て勉強すれば何も問題はありません。
当然ですが提出物は期限を守らないと成績が落ちます。
ワークなどは間違っているところがあると再提出しないといけません。
英検や漢検、数検を学校内で受験できるので便利です。 -
部活部活動は結構たくさんあるし、不便なことはあんまないです。
強いていえば楽器が無さすぎるので吹部がない事ですかね笑
人気なのはダンス部と太鼓部だと思います。(両方とも文化祭で発表があるので、、、)
バド部は関東大会に出ていたりと強い範囲に入るんじゃないかなと思います
3年生になると夏ぐらいで部活動を引退して受験に向けて勉強しているようです。 -
進学実績/学力レベル可もなく不可もなく。
学年の平均点はだいたい60点前後ですね。公立中学でいえぱ普通ぐらいでしょう。
慶應高校に行った人とかいるそうです。進路実績は悪くは無いと思います。
あと入学前に新入生テストがあります。クラス分けには関係ないらしいです
6年生の振り返りテストでした。そんな難しくないので勉強もいりません!
頑張ってください -
施設グラウンドは1周150mの人工芝です。
7月に体育祭があります。夏真っ只中なのでくっっっそ暑いですが楽しいです。1人1つ種目を選びます。障害物競走や二人三脚などなど、、、
部活動対抗リレーもあります。その部活を代表する物(バド部ならラケット)をバトンにして走ります。面白かったのは柔道部です。たたみ一畳をバトンにしてました
12月になると持久走があります、きついです -
治安/アクセス治安はいいと思います。佃中学校は佃島小学校と隣接しているので小学生と一緒に登校って感じです。
アクセスも駅から徒歩、役5分?とかだし、バス停なんて目の前にあります。
立地はすごいいと思います。
あえて言えば午後、窓からの西日がすごい眩しいぐらいです笑 -
制服女子のスカートはひざ下と校則で決められていて、ウエストを折るのも禁止されていますが、普通に折ってます。バレません笑 中には2回ぐらい折っていて若干膝上の子もいますが注意されているところは見た事がありません笑
靴下は白でワンポイントなら可です。くるぶし?が出るものはダメらしいです。冬になるとタイツ(黒だけ)なら可能になります。
夏はクールビズで第一ボタンとネクタイ、リボンを外していいという校則が最近できました。
令和5年からカーディガンが禁止されてしまいました。理由はだらしなくみえるかららしいです。令和5年以降に入学した人はカーディガン禁止です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、中国やロシアの国の方なども結構います。
大体の方が日本語を話せていてすごいです
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達の大半がこの学校に入学すると聞き、佃中学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:9638724人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価1年生だけ4クラスで2.3年は3クラスという、学年みんな顔見知りになれる規模感で先生方も目が行き届く状況です。
厳しくして統制を取る必要もないためか、先生方はまずは生徒を受け入れようという意識で指導して下さっている気がします。若い先生が多いこともあり、子供たちも先生に懐いていると思います。 -
校則学校生活で必要な範囲のルールと思います。以前は通学バックにキーホルダーをつけるのは禁止でしたが、ぱっと見全部同じに見えるので、自分のものがわかるように1つまではつけて良いとルールを変えるなど、柔軟に対応してくれているように思います。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。人数が少なく先生の目が行き届く規模感というのもあり、また生徒たちは素朴な優しい子が多い印象です。
-
学習環境定期テスト前に先生方がアニメや映画のパロディで子供を応援するポスター?を作成してくれて、やる気を鼓舞してくれます。押し付けではなく、アットホーム感じで応援してくれていることを感じます。
-
部活バドミントン部は公立校ながら関東大会にも出場する強豪です。上手い子が集まってくるので、レベルの高い練習ができます。施設面ではお隣の小学校の体育館も利用することができるので、恵まれていると思います。
-
進学実績/学力レベルまだ受験学年ではないので、詳しくはわかりませんが、地域的にも教育に熱心なご家庭が多く、先生方も手厚く対応してくれる気がしますので、環境としては良いと思います。あとはそれらを活かして本人が頑張れるかどうかだろうと思っています。
-
施設校庭が人工芝で汚れないのがとても良いです。
校舎は真ん中に中庭があり、それを囲んで教室があり開放的で明るいです。 -
治安/アクセス治安は非常に良い地域です。地下鉄やバスの駅から4.5分の場所にありアクセスもよいです。
-
制服女子も男子も濃紺のブレザーです。ブレザーにはエンブレムがついており、一見して私立の制服のようです。女子は水色のリボンにグレー地に青系のチェックのプリーツスカート、男子は水色のネクタイにグレーのスラックスです。女子もスラックスを着用可でその場合はネクタイをつけます。
好みによるのでしょうが、可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しく素直な子が多い印象です。特に男子が優しく、明るく活発な女子にリードしてもらっている感じがします。
投稿者ID:9555311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価明るい先生も、生徒も沢山居ます!
校則も丁度よく、程よい青春が送れると思っています!
中学校選び頑張ってください、 -
校則個人的にはなんの問題もありません!
靴下の長さや色の指定があったり、髪型は肩より長いと結んだりと言った感じです。スカートは膝下ですが、身長が伸びて膝が少し見えるくらいの人もいます。カーディガンは今後着用禁止になるらしいですが、セーターの着用はOKらしいです!
厳しいと思う方もいるかもしれませんが、中学生だと考えれば比較的緩い方だとは思います!
生徒会の方に意見を出すことも出来るので、その意見が可決させることもあります!
校則が変わったりることもあるので、そこまで固い感じではないです! -
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことがありません!
女子同士で少し喧嘩があったり、男の子同士でのトラブルがあったりすることもありましたが、いじめは聞いたことがありません!
先生も話を聞いてくれますし、先生以外にもカウンセラーの方などが居るので安心できると思います。保健室の先生も、お話を聞いてくれたりします! -
学習環境しっかりしていると思います!
この学校自体、勉強出来る子が多い学校なので、私立に行く子も多ければ
都立の上位校に進学する子もいます。そのため、推薦のための面接練習をしっかりとしてくれたり、授業中でもたくさん過去問を解いたりする時間もとってくれます。
その他でも、進路のことについてはしっかりと質問に答えてくれますし、パンフレットなども3学年のフロアにはおいてあります!
-
部活バトミントン部がずば抜けて成績がいいと思います!バドミントンでスポーツ推薦を受ける子もいるくらいです。講師の先生がとてもバドミントンが上手な方なのでしっかりしています!個人的には、バドミントン、テニス、バスケ部あたりの部活動が厳しいイメージです。ですがしっかりと楽しめているようです。
あとは、中央区内の4校の中で唯一のダンス部とロボコン部と月島太鼓部があります。
ダンス部と月島太鼓部は文化祭での発表があるので凄く盛り上がっています!
-
進学実績/学力レベルレベルの高い子もいれば、あまりそうでない子もいます。
ですが、比較的に見ればとてもレベルの高い子は多いと思います。
もともと、中高一貫校を受けていた子などもたくさんいます。
学力レベルは、公立の中学校なので様々です。 -
施設さすが中央区ってカンジの校舎だと思います!!
すごく綺麗です!トイレもすごく綺麗で、冷暖房はしっかりしていますし、プールは屋上です。プールに関しては、女子側に屋根的なのもついてます。更衣室はプール用と体育ように別れていて、どちらも綺麗だと思います。
混む時は混みますが、ロッカーの数は多いです!
体育館はシンプルです!
校庭は、小学校とも繋がっているのでとても大きく、人工芝なのですごく綺麗です!中学校のサークルは150メートルです。
教室や廊下もシンプルに綺麗だと思います。 -
治安/アクセス月島駅周辺、はとても治安がいいです!
そうでない人もいるかもしれませんが、人が常に沢山いるので
通学をする時も問題なく通学が出来ると思います!
-
制服以前までは違ったデザインの制服でしたが、2020年度の生徒から制服が変わり、とても可愛くなりました。
リボンが青なので、嫌がる子もたまに居ますが、ブレザーがすごく可愛いし、リボン自体もスカートのラインと合っていて私的には好みです。
中学生の制服として考えればすごく可愛いと思います。
指定のベストもシンプルで可愛いと思います!
バックはリュックか肩掛けかの2択です!
リュックの子の方が多いですが、肩掛けの人もいます!以前の制服がグレーだったので、肩掛けの方はグレーのバックになってます。
制服も指定のバックも、4校の中でみれば可愛いと思います!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな人がいます!明るい人も多いですし、しっかりした人も沢山居ます!
ですが本当にいい人が多いです!
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛くなったことや、校舎がそれなりに綺麗だったことです!
進路に関する情報-
進学先江戸川区の都立高校に進学する予定です!
投稿者ID:9745902人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒は優秀な人が多いですが教師の質が悪いです。卒業遠足と言っておいてその数日前に校外学習に変更するなど生徒のことを全く考えていないように感じます。
-
校則公立中学の割には比較的に自由だと思います。
最近は少しずつ緩くなっているのがいいと思います。 -
いじめの少なさ生徒は優秀で優しい人が多いのでいじめなどは聞いたことがないです。
-
学習環境無理やり高校に進学させようとしていたり、私立受験と都立受験の扱いの差がすごいです。(その割に都立高校への進学率は悪い)
-
部活バドミントン部は強いです。ほかの部活は都大会止まりしているところが多いです。
-
進学実績/学力レベル2年連続で筑駒合格者がいたり早慶合格者も多数います。生徒のレベルはすごい高いです。
-
施設校庭が人工芝で広く校舎もきれいです。満遍なく掃除がされていてとてもきれいです。
-
治安/アクセス都内の公立中学ということで治安はいいと思います。なにか生徒がやらかしても教師が迅速に対処してくれます。
-
制服息子はあまり制服のことなどは興味がないのですが動きやすいと言っています。
入試に関する情報-
志望動機近いから。息子の友達が多く通おうとしていたから。学校の生徒の雰囲気が良かったから。
投稿者ID:8986973人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価美術の成績がとりずらいです。挨拶が、いいと言われますがする人としない人の差がすごいです。ほぼ少ししかしません。ですが、佃中に入って後悔はありません。
-
校則校則は全体的に普通だと思いますが、靴下の長さ髪型など意味のわからない校則がありますが、だんだんなくなっていっています。
-
いじめの少なさいじめはないと思いますが、たまにちょっとした暴言などが聞こえます。
-
学習環境補習はテスト前にありますが、時間が短く質問制なので聞きずらいです。ですがちゃんと教えてもらえます。
-
部活バドミントン部が、強いです。バスケ部も部員が多くだんだんつよくなってるらしいです。他にも、ダンス部、太鼓部、テニス部、美術部、合唱部、サッカー部などがあります。ダンス部と美術部を兼部している人が多いです。合唱部は、部員が少ないです。
-
進学実績/学力レベル頭いい人はすごくよく、悪い人は悪いです。成績がとりずらいく、英語は他の学校よりできないと思います。
-
施設校庭は人工芝で、綺麗な緑です。体育館は普通だと思います。図書室は静かで本が読みやすいです。
-
治安/アクセス治安はいいとおもいます。徒歩、5分くらいのところに交番があります。駅や、バス停も近いです。
-
制服前は全身灰色でしたが、今はブラザーが可愛いと言われていてスカートも悪くはないと思います。リボンは水色です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多いです。問題な子も多いです。ですが、一人一人個性がつよいです。
入試に関する情報-
志望動機近くて入りたい部活があったので入りました。近くに小学校がありいっぱいの人が佃中にいったので私もいきました。
投稿者ID:8932951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価気になることなく卒業しました。
3年間充実していました
先生も面白くて人気の先生が多いです
先生は恋愛についてすぐ知るので注意です -
校則気になるほど校則は厳しくない
スカートを折ったりメイクしたりすると少し注意を貰うくらい -
いじめの少なさ一時期あった
-
学習環境ふつう
不満も満足もなく先生に聞いたら普通におしえてくれますよ -
部活バドミントン部が結構
結構厳しいですが
関東大会出場経験あり。。 -
進学実績/学力レベル人による
私の先輩は部長をやっていて関東大会に出場しお茶の水に入ってましま -
施設体育館暖房冷房設備あり
結構校舎が綺麗だと思います
トイレは階による -
治安/アクセス微妙
-
制服女子結構可愛い
男子も普通
入試に関する情報-
志望動機バドミントン部に入部するためしかないです
それ以外なんにも考えていなかったです
あと近くに屋根があるとこがあり雨の日も楽ちん
投稿者ID:8687591人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いいところがあまり思いつかない。あいさつと校歌についていろいろがんばってるけど、ありきたりな感じで個人的にはあまり好きではない。
-
校則中学校生活どうでもいいなら入ってきていいと思う!先生があんまいい先生いないかなあ、いい先生もいるけど少ない。雰囲気がわるい。
-
いじめの少なさちょっといじめ?みたいなことは聞いたことあります。陰口悪口は結構聞きます。特に女子。
-
学習環境補習は授業70%理解できたら行かなくていい。
受験のサポートはとりあえず高校に入れないとという感じがします。姉もそれで高校入ったんですけど後悔してました。 -
部活バド部がつよいです。40分間階段走り続けることもあるみたいです。ほかの部活もまあ楽しそうにしてます。
-
進学実績/学力レベル生徒の頑張り次第です。ずば抜けていい訳でも悪いわけでもないです。
-
施設可もなく不可もなく。校庭は人工芝です。トイレが綺麗なところは好きです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。
-
制服制服新しくなったけど普通にダサいです。
前のよりはマシにはなった?
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。徒歩で行けるのは最強。遅刻しそうでも何とか間に合う。
投稿者ID:8051751人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価は100点と行きたいところですが、コロナ禍で活動も制限され、とても息苦しい世の中になっています。
-
校則学校にスマーとフォンを持ってきてはいけないとか、時代遅れだと思います。
-
いじめの少なさいじめはまったくありません。誰もいじめませんしいじめられません。
-
学習環境民度が低い家庭の子がいないので、学習環境はとてもいいと思います。
-
部活部活動は普通です。昔みたいにしごきとかはありませんし、先輩後輩なんてまったくありません。ため口です。
-
進学実績/学力レベル民度が高く、バカな子は基本的にいません。バカな子はいたたまれずに出て行ってしまいます。
-
施設施設は普通だと思います。もっと良ければ、いいのですが、贅沢は言っておれません。
-
治安/アクセス学校の前に交番があるので、なにかあったらおまわりさんに助けてもらいます。
-
制服制服はあります。普通の制服です。可もなく不可もなくといった感じです。
入試に関する情報-
志望動機家から歩いて3分の至近距離にあり、始業5分前に起きても悠々間に合います。
進路に関する情報-
進学先卒業後はいったん就職し、手に職をつけてから、地方議員に立候補しましたが、収賄で捕まってしまいます。
-
進学先を選んだ理由レベルが高く、自分にとっていい環境だと思いました。治安もよいですし。
感染症対策としてやっていることコロナに対しては無力です。マスクは飛沫の距離を抑えるためであり、感染そのものを予防する効果はありません。投稿者ID:7957161人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価基本的にはいい先生多いが一人特定の生徒を攻撃し続ける人がいた。自分はその先生に嫌われていたのでとても苦痛だった。このことがなければ星4の評価であった。生徒はいい人が多く、綺麗なので良いが残念。
-
校則ツーブロックにすると連れてかれるがそれぐらいでした。他は気にならない程度のものだった。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめというのは聞かない。
-
学習環境3年生になると定期的に進路説明会がありいろいろ教えてくれる。補習も長期休みや定期試験前にしっかりあった。
-
部活関東大会に出場するぐらいバドミントンは強い。昭和的な指導も少なくみんな笑顔であった。
-
進学実績/学力レベル学力に関しては二極化していて、できる人とできない人にはっきり分かれているという感触であった。できる人は都トップレベルに易々と進学する人もいた。
-
施設最近改修工事がされ、綺麗になった。冷暖房もついていないところを探すほど充実していた。
-
治安/アクセス基本的にはいいが季節の変わり目には不審者がいる。
-
制服新しく変わりかっこよくなった。着やすく通気性にも優れている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣住民。近いのタワマンに住む金持ちが多かった。よく躾のされた子供が大半
入試に関する情報-
志望動機他に比べ荒れていなかったため。綺麗な外観であったため。給食が美味しいから
投稿者ID:947714 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価例えば、具合が悪くて欠席しても、必ず担任から電話があります。
(学校の方針なのか、担任の方針なのかはわかりませんが)
挨拶やルールには厳しいですが、優しい楽しい中学だと思います。 -
校則ブラック校則なし。
至って普通の校則だと思います。
子供は特に不満無く通っています。
来年度から制服もリニューアル。 -
いじめの少なさ子供からはいじめ関連の話は聞きません。
部活の先輩後輩も仲良しです。 -
学習環境中央区の他の中学に上の子が通っていますが、
あちらと比べて宿題は少ない様に感じます。
(某中学校は宿題が多い)
宿題よりも授業中の課題でこなしている感じです。 -
部活バトミントンやバスケが人気&強いですね。
都内には珍しく本格的な太鼓部もあります。 -
進学実績/学力レベルまだ1年生なのでわかりませんが、
先生方のフォローはあります。
どのくらいか…それは未知数。 -
施設今、徐々に学校を改装中。
校庭も改装中ですが、併設小学校と使用中です。
新しくエレベーターも設置済みです。 -
治安/アクセス下町とマンションの共生地。
人通りは多い方だと思います。 -
制服近々、新制服に替わります。
今も可愛い方だと思いますが、もっと女子の制服は可愛くなりますよ。
男子も女子もブレザー。スカート、ズボンはチェックです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいつ行っても気持ちの良い挨拶が生徒から聞こえます。
そこはとっても素晴らしい?
入試に関する情報-
志望動機上の子は区内の別の中学校。
共に部活で決めました。
この地域は4校から選べるので。
投稿者ID:5836083人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価都会の中学校だけあって、ヤンキーみたいなおかしな生徒はいませんし、親も非常識な人はおらず、非常にレベルの高い中学校だと思います。
-
校則特におかしな校則があるわけでもなく、非常に常識的な校則しかありません。
-
いじめの少なさヤンキーみたいなおかしな生徒もいないのでいじめがあると言う話は聞いたことがありません。
-
学習環境ヤンキーみたいなおかしい生徒がいないので、学習環境が悪いということもありません。
-
部活部活動については、選べる部活動が少ないと言う問題もありますが、総合的に大丈夫です。
-
進学実績/学力レベル進学先もレベルの高い高校が多く、問題があるとは思っていません。
-
施設基本的な施設はそろっており、特に問題があると思ったことはありません。
-
治安/アクセス周辺は非常に治安の良い地域で、全く問題が無いと思っています。
-
制服制服に関しては若干の古臭さがありますが、問題があると思ったことはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常識的な人が多い印象を持っております。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い学校であり、周辺環境も抜群に良かったので志望しました。
進路に関する情報-
進学先まだ進学先は決まっていません。
-
進学先を選んだ理由該当しない。
投稿者ID:5572064人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1学年100名程度の人数なので、アットホームな感じです。
先生方も生徒と距離が近く話しやすい雰囲気だと思います。 -
校則生徒の自律を促すような指導だったように感じます。
甘すぎず、厳しすぎずバランス良く対応されていたと思います。
先生方は生徒の名前を全員覚えており、一人ひとりに寄り添うしせいが感じられます。 -
いじめの少なさ表立ってのいじめはなかったと思います。もちろん多少のトラブルや好き嫌いはあります。
-
学習環境荒れて授業ぎ出来ないということはありません。
先生の指導能力には差があるので、学校の勉強だけで高い偏差値の高校を受験する場合には塾が必須です。 -
部活先生方も熱心に指導されています。忙しいのに頭が下がります。先生だけでは対応できない部には、外部コーチかも指導に入ります。
-
進学実績/学力レベル偏差値は真ん中くらいだと思います。高い偏差値の高校に入れるのは数名。大方は中間位置に入ります。
-
施設都心の学校のため、校庭は極端に狭く且つ併設の小学校と共有です。
スポーツが好きな子には物足りないです。 -
治安/アクセス高級な高層マンションが立ち並ぶエリアで、とても治安がよいです。
最寄り駅からは五分かからずに着きます。 -
制服可もなく不可もなく、男子は一般的なブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどですが、ハーフや外人の方も在籍しています。
入試に関する情報-
志望動機子どものやりたい部活があったこと。越境にはなりますが、徒歩圏内だったので入学を決めました。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由大学受験を希望しているため。
投稿者ID:602603 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に生徒が真面目で、いじめなどもあまりきかない。生徒さんは、保護者とすれ違う時に挨拶をよくしてくれて、気持ちがよい。
-
校則下着も白というのに少しおどろいた。髪のピンで、これは良いがこれはダメなど理由がよくわからないものもあるが、公立校はどこも似たような感じではないかと思う。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞かないが、ラインの些細なトラブルはよくあるように思う。
-
学習環境英検や漢検の補助や、夏季補講など、中央区の制度が充実している。が、普段はやる子はやるがやらない子はやらない、と二極化しているように思う。
-
部活バドミントン部はよく活躍しているようだが、他はあまりわからない。
-
進学実績/学力レベル公立校らしく、全体的にあまり先生の指導が手厚い感じはない。生徒により二極化している感じがする。
-
施設屋上にプールがあるのがすごいと思う。校庭、校内は現在修復作業中。
-
治安/アクセス人通りも多く、部活で帰りが遅くても全く心配がない。
-
制服普通の公立校の制服という感じ。これから変える予定のようで、生徒や保護者にアンケートを取っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多い印象 。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、通いやすいため。あまり検討せずにきめてしまったが、下の子は中央区の他の中学も見てから決めようと考えている。
投稿者ID:553344 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな不満は無いが、近い以外にメリット、よかった点も思いつかない。自分の子がよい高校に行けさえすればどうでもいいことだが。
-
校則髪型とか決まりがあるらしいがよく知らない。靴は今は白スニーカー以外でもいいらしい。
-
いじめの少なさ子どもからは特にそんな話を聞いたことはないしこれまでそういった話を聞いたこともない。
-
学習環境静かな住宅街の中の学校で小学校も隣接、環境は悪くないと思う。
-
部活盛んな部とあまりやらない部と両方があるみたい。選ぶ際にミスマッチがないように。
-
進学実績/学力レベルできる子は国私立中に進学するのでそこまですごくはない。最上位層は薄い。
-
施設改良工事が終わったところか、今やっているかどちらか。グラウンドはきれいになった。
-
治安/アクセス区立中であまり遠い距離の進学者はいない。多くの生徒は徒歩5分程度未満では?
-
制服これは他の区立中と比べてもダサいと言わざるを得ない。かなりイケてない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか上位層は国私立中に進学しているので、中受のリベンジを目指しているか、少数のあえて中学受験を回避した意識高い層以外はやはり中以下ではないか。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い中学校。特に志望したわけではなく、学区がここというだけ。わざわざ他中に行く動機もなかった。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していない。
-
進学先を選んだ理由まだ進学していない。内申が取りにくい感じがするので、都立高ではなく上位私立を第一志望にしている。
感染症対策としてやっていることオンライン授業やスタディサプリ期間限定無償、宿題プリントなどあったが、たぶんこなせない子とこなせた子でさらに差は広がったのでは?投稿者ID:747794 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちは、学年を越えて仲良しだし、運動部は少ないが盛ん。体育祭、文化祭、合唱コンクールは毎回盛り上がり感動する。
-
校則基本を守っていたら、色んな事に対してそこまでは厳しくないように思える。
-
いじめの少なさみんな仲良しだったので、いじめは無かったように思える。とくに問題も発生しなかった。
-
学習環境補習や受験対策、テスト対策など、夏休み以外は無かったと思う。学校より塾が頼りだった。
-
部活初心者がたくさんいたにもかかわらず、チームワークもよく毎日練習して。優勝、準優勝、3位など勝ち上がり、3年間とても充実していたと思う。
-
進学実績/学力レベル評価が厳しく、内申がとれないので、都立受験は厳しいかもしれません。先生も実力より低い学校をすすめますが、学校の評価より実力はあります。模試で確認すべき。
-
施設校庭が工事中なので、完全に全部が今使えない状態なので運動部も大変かも。 体育館は大会に使われるほどなので良い体育館だと思う
-
治安/アクセス都会なので、アクセスも便利。駅からも近い。
-
制服子供たちは、嫌がってたかもしれないけど、見た目は清潔感あって良い。 男子のネクタイもワンタッチで楽。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフ、外人さん、帰国子女も多かったです。それと、親が地元出身という人も多い。
入試に関する情報-
志望動機家の側にあるので、迷うことは無かった。 やはり地元の学校を選びたいと思ってたので。
進路に関する情報-
進学先勉学もスポーツも盛んな男子校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由大学の指定校もたくさんあり、部活も盛んで充実した3年間を過ごせると思って。
投稿者ID:558318 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の都立中。小学、中学受験率が高いエリアなので、できのいい子はどちらかというと少数派。ただエリア自体がよいのでおかしな子はあまりいない。
-
校則普通の公立中の校則の枠内と思われる。田舎や地方で耳にするような時代錯誤的違和感がある校則は特段ないと思う。
-
いじめの少なさ無いこともないのだろうとは思う。子どものクラスではそのような話は聞いていないが、荒れているクラスもあるらしい。
-
学習環境普通の都立中だと思う。何か特色のあることもしていない。中学受験で希望する結果にならずに進学してきている生徒も複数いるがやはり突出してよくできる。
-
部活月島太鼓部という地域の伝統芸能を伝える部活がある。月島太鼓のようなものはともかく、その他の部活動には力を入れないで欲しい。部活動など無くすべき。
-
進学実績/学力レベル昨年までは内申点が非常に取りづらく、都立高校受験に不利と聞いていたが、是正されたという話も聞く。実態はよくわからない。地域的に中学受験までに国私立に流れる上位層は多いが、もともと学区内居住者の教育水準はおおむね高く、都立トップ高への合格者は毎年いるはず。
-
施設現在校舎の改修工事中で現中1生は卒業まで工事中の校舎を使うはずです。隣接する佃島小学校と校庭をシェアするなどして融通するようです。
-
治安/アクセス中央区佃は都内でもトップクラスに治安がよい地域だと思われます
-
制服正直、男女ともにダサいと思います。新品を買う気もしないので同じマンションの卒業生から制服やカバンなどすべて貰いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人が何人も住んでいるエリアなので、海外ネイティブやハーフは何人もいます。
入試に関する情報-
志望動機特に学業にも部活にも熱心ではない子なので、指定された学区の中学校に進学。
投稿者ID:5523433人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価フレンドリーな先生が多いですが、学習面や進路指導などにはあまり力が入っていない様子です。 また、生徒間のトラブルやいじめに関しても、熱心な先生と割と冷めた先生がはっきりと分かれているように見えます。
-
校則公立の中学校では、当たり前の校則だと思いますが、前時代的な(首をかしげるような)校則もあります。
-
いじめの少なさいじめまでいかなくても、生徒間同士の小競り合いは多いと思います。それに対し、先生により温度差があります。解決できる先生と、何もしない先生がいるようです。
-
学習環境可もなく、不可もなくです。ただし、エアコンや給食設備などは都心の学校らしくよく整備されています。
-
部活一部の運動部は熱心で、先生も情熱をもって指導しているようですが、一部の先生は行き過ぎと思われる方もいます。
-
進学実績/学力レベル土地柄私立志向が強い地域ですが、中学から私立に進んでしまう家庭も多いようです。
-
施設全館冷房完備です。体育館にも入ります。校庭はそんなに広くありませんが、生徒数も少なくちょうど良い感じです。
-
治安/アクセス冬の夕方暗くなっても明るい道で人通りも多く安心です。
-
制服普通としか言いようがありません。男子も女子もはブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが地元出身者です。国籍はほとんど日本人ですが、場所柄裕福な外国籍の方もいます。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える範囲で、事前の評判は良かったので入学させました。
進路に関する情報-
進学先私立高校に学校推薦で進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、多様な人材を輩出している。また、学校見学では数校の中では一番子供にあっているような気がした。
投稿者ID:550588 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶がさかんな学校で、生徒会の人達は特に積極的に挨拶してくれることが多いです
比較的生徒数が少ないだけに、先生方の目も行き渡っている方だと思います -
校則髪型が規制されているのですが、明確な基準がなく、不満を持つ生徒が何人かいました。セーターを表に出して生活してはいけないなど、校則はやや厳しいものでした。
-
いじめの少なさ僕は2年生の時に佃中に来たのですが、優しく声をかけてもらいました。陰口は多くありますが、暴力や盗みといった酷いいじめは見ていません。
-
学習環境教室はきれいで勉強はしやすいと思います。30周年にあたって、近く改修工事が施行される模様です
授業の内容、分かりやすさは先生によります。唯一不満があったのが英語でした。習熟度別授業が行われているのですが、各クラスに連絡が行き渡らなかったり、先生達の言っていることが食い違ったりもよくありました。 -
部活バスケ部が強いです。関東大会も出場しています。
ソフトテニス部やバドミントン部が都大会に進んだりなど実績はそこそこです。
ロボコン部というユニークな部活も新設されました。 -
進学実績/学力レベル公立中学校ですから、受験のための授業というのはありませんでした。しかし僕の代は、数学、理科、社会において受験対策プリントを解く時間があり、それらはかなり役立ちました。
-
施設比較的新しいです。エアコン完備は嬉しいですね。更衣室もあります。施設に関して特に困ったことはありませんでした。
-
治安/アクセス家からはとても近く、徒歩五分以内で着きました。「リバーシティ」は治安は良いと思います
-
制服男子は紺のブレザーに水色のマーク入りネクタイにグレーのスラックス
女子は紺のブレザーに水色のリボン、グレーのスカート&ブラウスです。
外に行くと結構目立つ制服です笑
ダサいと言う人は多いですが、僕はそれほど嫌いではありませんでした。 -
先生僕の代の担任団はいい先生たちでした。時々、「それはちょっとちがうんじゃないか」と思うような説教を受けたこともありますが、それでも僕たちに熱い思いを伝えようとしてるのが分かりました。都立の推薦に落ちた時に背中を叩いて励まして下さったこと、最終的に第一志望に受かった時に共に喜んでくださったことはよく覚えています
入試に関する情報-
志望動機仙台に引っ越す前住んでいた所のそばの学校で、知っている人もいたからです
進路に関する情報-
進学先東京都立新宿高校
-
進学先を選んだ理由立地と雰囲気が良い
自分&親が納得した
目指せそうだった からです
投稿者ID:4217753人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地環境や歴史があり生徒自身の満足度がある。部活も充実しており、PATのサポート体制もしっかりしていると思う。中央区には宇佐美学園があり、教育に力を注いでいる点が良いと思う
-
校則風紀の乱れが少なく、生徒たちのあいさつなども校則ではないけれど、校則の延長にある教育が目に付く
-
いじめの少なさいじめ対策としての具体的な方針があるようには見えなかったことで、多少そういったことがあったと思う。
-
学習環境学習環境は都心にありながらも自然な環境も近くに存在、また、図書館、児童館などの施設も充実している
-
部活他校にはあまりない、伝統の和太鼓などのクラブがあり、いろいろなイベントにも参加していることで、学生の充実度が高い。
-
進学実績/学力レベル進学に関して、学生本人の意志が反映されている環境と進学レベルが高いと思う
-
施設ややグランドが狭いことで、隣の小学校との併用使用が必要のため、もう少し工程が広いと完璧
-
治安/アクセス月島駅から徒歩4分と立地は文句なく治安はすぐそばに交番もある
-
制服ブレザーとネクタイタイプの学生服は詰襟の学生服が良いと思うが、現代的でもあり、良しとしている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人も見植えられ、多様化した時代の中で、良い刺激になっていると思う
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩2分県内であったことで、通学には適していたともう。
進路に関する情報-
進学先都立に入学
-
進学先を選んだ理由本人の希望により
投稿者ID:5580051人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的生活習慣の習得に力を入れています。あいさつ運動など生徒会生徒が積極的におこなっています。
-
いじめの少なさ経済的に恵まれた生徒が多く、いじめについて問題になったことはありません。
-
学習環境補習体制が整っています。休業中も学力向上に向けて、習熟度別に補習を実施しています。
-
部活生徒数が少ない関係で、部活動数が少なく、たとえば吹奏楽部がなかったりしますが、
-
進学実績/学力レベル年によって公立高進学率が上下するが、おおむね良好です。男子の私立高校進学者が例年少し目立ちます。
-
施設屋上プールなどコストパフォーマンスの高い設計となっており、佃島小学校と隣接されています。
-
治安/アクセス地下鉄月島駅から徒歩5分、東京駅南口からも路線バスで15分ほどで好立地です。
-
制服男女ともブレザーで特にこれといって、突出した特徴はなく、一般的な制服です。
-
先生他の中学校同様、若い臨任の教師が増え、教育力は低下しているが、専任教師は頑張っています。
入試に関する情報-
志望動機自宅が近かったため。
投稿者ID:1411913人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、佃中学校の口コミを表示しています。
「佃中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 佃中学校 >> 口コミ