みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 白百合学園中学校 >> 口コミ
白百合学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遠足はゴールデンウィーク 修学旅行は夏休み前半ですので暑いです。高校生も広島など新幹線内での旅行です。修学旅行先では先生の気分と勘違いと伝達ミスにより 本来食べるものが食べれなかったりします。生徒は比較的優しい子が多いのとヲタク気質な子が多いので趣味が合う子も見つかります。
-
校則スカートは膝下、三つ折りソックスでないと怒られますが、スカートは上げる人が数人います。遠足はゴールデンウィークの真っ只中、修学旅行は夏休み前半の熱い時期に白ポロシャツにジーンズ規定で人混みの中に行くのでとても熱いです。
-
いじめの少なさ身体的ないじめなどはあまり聞きませんが、時々ゴミ箱に靴を捨てられたということは聞いたことがあります。
-
学習環境授業は先生の気分によって生徒が気を使うことがあります。授業開始の挨拶が少し雑だとそのことについて10分程度、生徒がエアコンを付けて窓を開けているとご丁寧に20分程度お叱りを受けます。数人優しく丁寧に教えてくださる先生がいらっしゃいます。図書室は個人スペースが少しあり勉強できる環境にありますが、騒いでいる方もいるので 集中力があれば勉強は進むと思います。生徒の方が先生より勉強ができてしまう場合もありますが、その時以外は聞けば個別で説明していただけます。
-
部活将棋部は素晴らしい結果を残していますが、学校側が運動部に力を入れていない為練習環境が快適ではないです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は高校にそのまま進学する人がほとんどです。高校でも環境は変わらないので 中学で合わないと思ったら外に出ることをお勧めします。
-
施設校庭は照り返しの強い青色でザラザラしている為転ぶと大きな擦り傷になります。比較的小さめでテニスコートが二面とバレーボールコート1つ分の大きさです。図書室には洋書もあります。
-
制服一般的なセーラー服です。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園から 出る時期を逃し高校まで通っています。
投稿者ID:45392045人中32人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価全てにおいて不満の募る学校です。
入ったことを後悔しています。
ただ、人によっては楽しいと言う人もいるので合う合わないは人によるのかもしれません。 -
校則緩い所は緩いがよく分からない所で厳しい。
私を含めた生徒の大半は満足していないしどうにか校則の隙間をくぐり抜けようと頑張っている。 -
いじめの少なさ常に陰口などの陰湿ないじめで溢れかえっている。
本当に居心地が悪い。
昔クラスメートに悪口を言い合えない人とは友達になれない、と言われた事がある。
私自身悪口を言われ続けていてこの学校にいるのが辛いので高校から外部高校を受験しようと思っている。 -
学習環境補習は定期テストの解き直しだけ。
学校側は殆どしっかりとしたサポートをしてくれない。 -
部活囲碁将棋部、ディベート部はそこそこ成績を残しているが他の部活は...といった感じ。
-
進学実績/学力レベルほとんどが生徒が塾で死にものぐるいで勉強した結果だと思うが学校側は誇らしく思ってそう。
学校からのサポートはほとんど無い。 -
施設とにかく校舎が古くて狭い。
多額の学費はどこに飛んでいっているのか... -
治安/アクセス皇居や武道館、靖国神社が近いといったこともあり、治安は良い。治安面では安心して登下校できると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆるオタクがとても多いです。
また親に勉強しろと言われて育った人が多いのか中一から殆どの生徒が塾に入って勉強しています。
入試に関する情報-
志望動機親に勧められて
自分自身は他の学校を志願していましたが、親の母校ということもあり半強制的に受験させられました。
進路に関する情報-
進学先高校から外部高校に進学するつもりです。
投稿者ID:90564518人中13人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価とにかく不満しかありません。入ったことを後悔していますし、これから通信に進学するつもりです。絶対に入学はおすすめしません。
-
校則まったく。存在意義を感じられない校則ばかりですし、先生の目を盗んで校則を破っている生徒が多数です。外部からの学校のイメージを崩さないためにあるとしか思えません。生徒も先生も手間ですし、いっそ全部廃止したほうがいいのでは?
-
いじめの少なさいじめはあります。それも、結構陰湿。付属の小学校から上がってきて内部生とかの間で特に激しいですが、中学から入ってきた外部生との間で行われることもあります。
-
学習環境特に存在意義の感じられないものばかりです。補習も中身のあまりないものですし、進度も公立とそこまで変わりません。先生に質問する環境も全然揃っていないです。学校は全然サポートしてくれません。進学実績がそこそこあるのは塾のおかげでしかないと思います。
-
部活とにかく運動系の部活が少ないです。文化系はそこそこありますが、どれもそこまで活気はありません。運動系も文化系も、大会などで実績をあげているわけでもなく。趣味の範囲だと思います。その割には運動系の部活などは自主練や朝練などが多いので、入部は慎重にした方がいいと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績は普通に良いと思います。既卒含めですが、四割は医学部に進学するので。ただこれらは学校側のサポートのおかげなどではなく、生徒側が塾に通った結果なので、別に参考にならないと思います。
-
施設全く充実していません。校舎も普通にボロいですし、施設数も異常に少ない。都心なので仕方ないかもしれませんが、本当に必要最低限の施設しかないです。
-
治安/アクセス毎日機動隊が周辺をパトロールしているので、治安はいいと思います。アクセスは飯田橋駅、九段下駅、どちらからも十分程度なので、よくもないが、悪くもないという程度でしょう。
-
制服デザインが嫌いなわけではありませんし、むしろ都内では1番かわいいと思っています。もともとフランシスコ製の制服のみ取り扱っていたようですが、今年から松屋製の制服の取り扱いが始まりました。これから入学するみなさんは、絶対に松屋製のものを選ぶことをおすすめします。フランシスコ製の方が高級感はありますが、クリーニングしか対応していないのは結構不便です。
入試に関する情報-
志望動機わたしは中学受験で入ったのですが、ほぼ親のエゴのような感じです。
進路に関する情報-
進学先通信制高校
投稿者ID:9682976人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価やはり、教師の態度というか考え方や価値観が古いので、変わる必要性を感じる。もっと学習面でも考えてほしい。
-
校則教師の体質が古く、新しい社会環境への適応が極めて遅い。 保護者や子どもへの謙虚さが足りない教師がいる。
-
いじめの少なさ気の強く中間外れれを作りたがる子が一部にいるので、少ないとはいえないのではないか。
-
学習環境コロナで学校に通えない間に、オンライン授業もほとんどなく、課題だけ、統一感もなく、バラバラに配信して、保護者に丸投げはがとしての良識を疑う。小学校のほうはいち早くオンライン授業を行っていたのに…
-
部活いろいろな部活が活動をしているみたいなので。ただ、中1は1学期はなかったので定かではない。
-
進学実績/学力レベル一応難関校でもあり、進学先もあるいほうではないから、4としたところである。
-
施設一応それなりに整ってはいるが、他校と比べて充実しているとは思わないので。
-
治安/アクセス駅から学校までの道も悪くなく、警官もよくいる場所なので、治安はふだはよいと思う。アクセスは少し駅から遠いとはいえないが近くはないかも。
-
制服幼稚園から高校までセーラー服がとてもカワイイので、よいのではないかと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に真面目で品行方正な良家のお嬢さんが通っていることが多いように見受けられる。
入試に関する情報-
志望動機下から持ち上がりで通っているので、他校を受験したいとは特段思わなかったので、ある意味に普通に、行った感じ。
投稿者ID:68265730人中15人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価総合的に観たら、あまり他の方におすすめできるような学校では無いです。フランス語の授業が中三まで、宗教の授業は高三まであり、私自身不満を感じています。また、良い先生と贔屓がすごい先生に別れるので、担任にも当たり外れが激しいです。中学を選び直せるなら、この学校は選びません。
-
校則謎の校則だらけです。マフラーの色は、白をつけていると、生徒指導室行きです。アイボリーはセーフですが、オフホワイトはダメ。スカートの丈も、膝が見えたら1発で生徒指導室です。靴下の折り方や、ボブヘアーが肩に付く いたら呼び出しです。週に一回校門のところで先生10人ほどが待ち構えています。最近でいうと、まだ対面の食事を許されてません。
-
いじめの少なさ女子校なので陰口や、SNSの書き込みは有名です。1度嫌われると学年中に広まります。暴力などは少ないと思いますが、授業中先生に当てられて答えられなかった時に、嘲笑うことはよくあります。
-
学習環境補習は手厚い印象です。数学の部屋というものが週に2回あり、自由に質問できます。ただ、塾の宿題を質問すると、嫌な顔されます。他国の人や、職人さん、卒業生の講演会がよくあります。(基本自由参加です)
-
部活運動部も、しっかりやっているところは1~2個です。文化部はディベート部と、囲碁将棋部が全国に出たことがあるそうです。それ以外の文化部は週に1、2回です。英語劇、フランス語劇、普通の演劇は大会の前は長期休み毎日です。基本、運動部が学年の15%くらいで、外での習い事に力を入れている人は、茶道部や料理部などの週一回以下の部活に入ります。中学生のうちは、必ず部活に所属するのが義務です。
-
進学実績/学力レベル幼稚園から入っている子、小学校入学の子、中受入学の子、帰国子女の4パターンで、幼稚園からの子が1番勉強についていけてない印象があります。レベルとしてはMARCHから、早慶の間くらいにみんな入学します。年に3人くらい医学部への進学があるくらいです。
-
施設体育館は1周150mくらいで、校庭は1周100m、中庭が付いていて、昼休みに中庭でジュースなどを飲んでいる生徒もいます。体育館は冷暖房完備です。校庭が小さいので、運動会のようなことが出来ないのが悲しいです。
-
治安/アクセス朝鮮総連中央本部が学校のすぐ近くにあり、そのデモが週一回程の頻度で行われ、授業中、声が小さい先生だと聞こえなくなるほどです。そのため学校の近くも警察が巡回しています。飯田橋駅から徒歩10分。九段下駅からも同じくらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学から入ってきた子は、最初は元々できてる小学校組に馴染めなく、内部生組と、外部生組で固まります。いじめの標的になりやすいのも、中学生組です。一軍女子達は、放課後、先生の見回りが終わったらTikTokを撮っていたり、スマホを使っています。先生の前では大人しいけれど、寄り道や、学校内でTikTokを撮っている人が結構沢山います。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園から、そのままエスカレーター式で中学校まで。小学校で白百合を出る人もいますが、自分はそのまま中学、高校と進むつもりです。
投稿者ID:96822510人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価創立以来のキリスト教の精神をたたき込んでいるというのは評価します。でも女子高にありがちな陰湿なものとか被害妄想的な人間が少なからずいるというのは事実です。学校の雰囲気では勉強ができればいい子、とみなすみたいな風潮がある。だから仲間内ではゆがんだものがしみだしてきている。
-
いじめの少なさ被害妄想な子による自分をいじめている状況をでっちあげることがある。それを親がうのみにする。子供にけんかに親が出てくる。小さなことがあっという間にでかくなる。信じられない。
-
学習環境勉強するためには学校内だけの勉強では絶対無理。塾には行くなと言いながら、有名な進学塾でいい成績を収めている子が学校でも上位に位置していると、その子はいい子になる。矛盾している。
-
部活校庭がない分、運動部は充実していない。文化部も偏った感がある。
-
進学実績/学力レベル学内だけの勉強では到底このような大学進学実績はできてこない。どれだけ学校外の塾にお金をかけて通わせているかには思いが及ばない。それを全部自校の成果とみなすことに、足元を全然にていない感がある。確かにいい大学に進学している。
-
治安/アクセスアクセスという面では、JR及び地下鉄4路線くらいが交差しているので(JRでは飯田橋、地下鉄では九段下)、とても便利な立地です。治安に関しては、近所に朝鮮総連のビルがあり、警備員が24時間体制でいつも警備にあたっている。夜遅くなっても、その警備員さんに助けてもらえる。
-
制服学校創立当時から全く変わらない制服のデザインは、誰が見てもすぐわかる。変わらないけど時代遅れにはならない、伝統あるスタイルが古くならない制服を生み出している。
-
先生移動もなく長く教職についていられるので危機感がない。よって独りよがりの授業、そして理解させていると思いこんで先にすすんでいく的外れな先生のなんと多いことか。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園からの内部進学です。中学校から入るには大変な努力が必要になるので、この中学高校に入りたいtがために幼稚園を受験しました。
進路に関する情報-
進学先白百合学園高校
-
進学先を選んだ理由内部進学です。
投稿者ID:9889042人中32人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イメージと実際の姿があまりにもかけ離れています。
残念な学校だと感じています。
お金使いが荒いのは、裕福なご家庭が多いからでしょうが、それとお金の価値が分からないこととは違うと感じています -
校則厳しさがよく分からない。
厳しいならば、全てにおいて厳しくして欲しい。
変に緩いところが多々あり、歪さを感じる。
-
いじめの少なさ子どもたちの中でいじめは少ないと感じるが、
元々大変独特な学校なので、
その中で生きていくのは、内部生であっても
大変な子とそうでも無い子に分かれると感じる。 -
学習環境学年半分は学校生活の反動で遊び呆けていて、
勉強意欲はどんどん低下します。
お金使いも荒く、一月OLさん並みに使います。 -
部活部活に力は入れていません。
部活に行かず、籍を置いているだけの方もたくさんいます。 -
進学実績/学力レベル勉強を頑張る子と、全くやる気がない子で
半々に分かれます。
その半分の生徒が実績を残します。
-
施設都会の中心にありながら、あの環境や施設は素晴らしく感じています。
古さを感じさせず、すみずみまで清掃が行き届いており、
そうじの白百合、と感じています。 -
治安/アクセス場所柄警察の方が多いので安心です。
-
制服子どもたちの評価も高いです。
入試に関する情報-
志望動機下からです。
小学校の管理型に子どもが慣れていて、親子ともに楽さから、そのまま上がることを選んでしまいました。
しかし、中学はがらりと変わります。
今は後悔しています。
投稿者ID:58499730人中25人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良いことは、とても人間関係を築きやすいことです。とてもみんな仲良く笑いが堪えない休み時間を過ごしています。
悪いことは、優しい先生が多いですが、無言の圧をかけて罵声を浴びせたりする厳しいというか怖い先生もいます。でも、数は少ないです。
それだけ耐えれば、大丈夫です。 -
校則まあ、普通に過ごしてたら気にならないですね。
学年が上がってくごとに守らない人が増えていきます。先生も無視ですね。 -
いじめの少なさいじめはなかなか聞かないです。
中一の最初は、内部生と外部生の間に亀裂が入ります。でも、そんなのほんの2ヶ月です。 -
学習環境中高一貫校なので、中学生の受験はあまりありません。
先生が楽しく正確に色々なことを教えてくれるので意欲があれば成績が上がります。 -
部活部活の種類は充実しすぎて何にしようか迷いました。
文化部も運動部もキラキラな実績をもっています。コンクール優勝や、大会優勝なども頻繁に聞きます。勉強と運動を両立させたい方にはおすすめです。 -
進学実績/学力レベル前記にもあるように、中高一貫校なので、そのまま高校に上がる人がほとんどです。
学力は高い方ではないのでしょうか? -
施設充実しています。体育館は広く、天井も高いです。図書室も漫画から小説、CDまであります。コピー機は有能です。
校庭は、狭い方だと思います。ギリギリ50mが測れるぐらいです。しかし、テニスからバレーバトミントンまで色々なことをできます。
中一の最初の方は施設が多すぎて学校内を彷徨いました。 -
治安/アクセスまあ、治安は悪いです。しかし、警察の方が学校の近くを警備してくれるので安心です。
アクセスは、九段下駅と飯田橋駅があります。両方の駅は、とても、乗り換えの電車が多く通っており、渋谷などにも直通で行けます。 -
制服可愛い方なのかな?制服は着てみるとそんなことは感じません。
スカートが長いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変な人が多いです。歴史上の人物が初恋の人だったり、辞書の言葉をほとんど覚えてる人とかは、よくいます。でも、みんな優しいです。辛いことがあったら励ましてくれる。嬉しいことがあったらみんなで喜ぶ。良い友達もたくさん持ちました。
入試に関する情報-
志望動機将来の夢にも良い中学だったから。小学校が白百合だったからです。
投稿者ID:83447314人中12人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全然お嬢様がっこうじゃないよ。みんなお猿さん
-
校則水色のマフラーはいいのに白いマフラーはだめ。この前までは髪巻いてても何も言われなかったのに急に怒られた。更年期かな。スカートはあんま厳しくないかも。言われるけど、反省文とか書かなくてもいいし、成績が良ければ何も言われないからそこはいいと思う。校則はあるけどないようなもんです。
-
いじめの少なさみんながみんなに合わせてるだけだから多分ほんとはみんないい子なんだけどめっちゃ悪口言ってるよね。大体どのクラスも一軍が2個ずつあって、その一軍同士別に仲は悪くないけど悪口はめっちゃ言い合ってる。まあ嫉妬。みんな顔面偏差値高いからね。うちのクラスだと5軍ぐらいなのに変な拘りとか独り言ずっと言ってる子が目に見えて避けられてるよね。結論は変なことしなければ、ぜっっったいいじめられない!
-
学習環境フランス語だけ謎に補習えぐい笑笑笑笑1番いらない気がする。あとは数学と英語のみ!数学と英語は並の量だと思う!
-
部活ディベート部が凄いけど、昔から英才教育受けてる人しかできないから希望持たん方が良き。帰国生よりすごいんじゃねぐらいすごい!あたしみたいな一般人には無理っす。あと囲碁部もすごいらしい!知らんけど
-
進学実績/学力レベル進学実績はみればわかると思います。定期テストとか、授業態度は差が激しい!
-
施設自分で穴場みつけられたら最高だと思う。なんか祈りの場所みたいなとこがあって教室とかくーらーきいてないのにその祈りの場所だけきいてるとかあるから笑笑真面目な話をすると、学費通りだと思って行ったらがっかりすると思う。学費90万ぐらいかな?みたいな校舎だよ!図書館には自習室ありますす
-
治安/アクセス神社とか近くにあるしいいんじゃないでしょうか。
-
制服そもそもセーラー好きじゃないし、好みの問題じゃないでしょうか。可愛い子は可愛いし、うん
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもんぺが多い。あとみんな誰かしら推してる!しかも強烈に笑まじでみんな推し大好き人間
入試に関する情報-
志望動機小学校からエスカレーターです。みんなそういう風習がありました!
進路に関する情報-
進学先わからないけど金持ちになりたいです!
投稿者ID:9491748人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価外部で入ると、外部で固まってしまうことも多いです。また中学卒業までは内部外部を気にして生活していきます。しかし入学すると内部の子に話しかけてもらえ、仲良くなれるパターンもあります。ですがスクールカースト上位や生徒会などに参加する生徒は基本的に内部が多く、合格実績も内部が稼いでいます。
-
校則キーホルダーは一つ生徒手帳ぐらいの大きさ、スカートは膝下、マフラーは黒かグレー、傘も青系などと色々厳しい校則が多いです。しかし生徒も先生も忘れているかのように守ってない人も多いです。なので思ってたよりは厳しいです。
-
いじめの少なさ基本的にはありません。しかし女子中高生特有な陰湿な陰口や揉め事などは多いです。またいわゆるスクールカーストが浮き彫りになっており、みんながそれを気にしながら毎日生活していませす。
-
学習環境点数が悪いとテスト休みに補修があります。わからないところがあれば数学だと週2で質問できる部屋があります。また小テストの点数が悪いと昼休みに追試があります。しかしみんなでテスト前には一緒に勉強したり、ここは出るね!などとの会話も多くしたりします。
-
部活クラブの種類はとても多いですが、一つ一つが小規模です。またあまり力を入れてない部活も多く、幽霊部員の人も多いです。しかし運動部や囲碁将棋部、ESSなどは大会での活躍も多いです。また帰国子女などが入る、ディベート部が世界大会などにも行き、活躍が多いです。
-
進学実績/学力レベル中学生の頃から多くの生徒が大学受験を意識してます。また両親が医者という生徒も多く、4割は医学部や薬学部、看護学部に行きます。また芸術系や海外の大学に行く人も多いです。
-
施設体育館にはクーラーがあり、夏でも冬でも適切な温度で快適です。しかし校庭は都会の学校特有ですが狭く、50m走がギリギリ測れるぐらいです。図書館は英語やフランス語の本もあり、狭いですが自習スペースもあります。
-
治安/アクセス靖国神社が通学路にあり、多くの警察官が立っています。また校門の前には警備員さんがおり、とても安心です。しかし週一回朝鮮総連に向けての呼びかけの車が停まっており、とてもうるさいです。
-
制服制服はあまり可愛くなく、冬などはコートも着ると全身真っ紺になってしまいます。またスカートも短くしてもあまり可愛くない制服です。生徒たちはどうか可愛くしようと模索中です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に裕福な家庭の子が多く、礼儀がなっている生徒が多いです。また帰国子女もクラスに数名います。
入試に関する情報-
志望動機アクセスがよく、周りの治安も良かったからです。また説明会でも的確な説明だったため。
投稿者ID:9736944人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教の精神に基づき、女性としていかに生きるべきかという姿勢を教えていただけますが、先生によって比較的教え方に個性が出ていると感じます。
-
いじめの少なさその学年によっても雰囲気は違いますが、表面上は特に大きな問題はありません。しかし最近ではLINEなどインターネット上のコミュニケーションで難しい面があるようです。
-
学習環境学校の授業の予習・復習が受験対策も兼ねるという考え方のため、宿題や課題の量は多く、各科目間の調整というのもあまりありません。従って、塾に通うことを前提だと時間配分に難しさがあります。
-
部活あまり運動が盛んという印象はありません。授業の課題が多く、両立は難しい面もあると思います。
-
進学実績/学力レベル高校への進路という意味ではほとんどの生徒が内部進学をします。大学への進学においては、最近理系の比率が高くなりつつあります。
-
治安/アクセス飯田橋や九段下などの最寄駅から、徒歩約10分程度で通学には問題がありませんが、近くに靖国神社があるため、日によっては喧騒の雰囲気の場合もあります。
-
制服小学校までは帽子がかわいらしい印象ですが、中学になると落ち着きはある反面、やや地味な印象かもしれません。
-
先生先生により教え方や教育方針にかなり幅がある印象ですが、毎年クラス替えがあるため、様々なタイプの先生に教わる形となります。
入試に関する情報-
志望動機小学校入試で入って内部進学を選択したもの。
進路に関する情報-
進学先白百合学園高等学校
-
進学先を選んだ理由内部進学のため。
投稿者ID:944907人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価皆様が持っていらっしゃるイメージとは異なります。どの白百合生も上品な言葉遣いをし、清潔で心が綺麗とは限りません。
-
校則厳しい校則が多いですが,どれも白百合生として守るべき事柄だと思います
-
いじめの少なさ内部生が外部生の悪口を言っています。外部生より内部生の方が顔面偏差値が高い、あの子はウザいだとか嫌われてるよね、とか。内部生が認めた外部性と内部生だけのグループラインもありますよ。
-
学習環境授業はとても楽しいですし、つまらないと感じる授業も少ないです。
-
部活全校生徒が全力でいい思い出にしようと一丸となって努力しています。
-
進学実績/学力レベル皆勉強に誠実に向き合っています。わからない箇所があると,お互い教えあったり中間,期末試験が近づくと勉強会も開いたりします。
-
施設校舎が綺麗ではない。無駄に広く、ボロボロ。演習室などの小部屋が多すぎる。それを作る費用をなぜ他の箇所にまわさなかったのでしょうか…ちなみにトイレは綺麗ですよ
-
治安/アクセス校門の前では毎日警備員さんがいらして、ごきげんよう、と挨拶をします。
-
制服デザインがとても可愛いですが、内部生で小学校の制服を持っていた私はなぜ小学校と同じデザインにしなかったのか疑問です。来年は盛夏服が着用できるそうですが、小学校の盛夏服とはデザインが全く異なります。小学校のもののほうがシンプルで着脱が簡単でした…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多種多様ですが、共通しているのは優しくて思いやりのある子であるということです。
入試に関する情報-
志望動機内部進学ですので特にこれといった理由はありません。外部性の子から聞いた話だと,制服が可愛い、トイレが綺麗、中庭が素敵だったからとの事です。
投稿者ID:10121672人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価カトリックの女子校で、しっかりした教育を受けられます。とても雰囲気がよく、幼稚園、小学校からの内部進学の生徒さんと中学入学の生徒さんがすぐ仲良くなれます。
-
校則スカート丈や持ち物の色など厳しいところもあります。スマホや携帯は届出しなくても持ち込みできますが、緊急以外は使用禁止です。
-
いじめの少なさ子どもの周りではいじめの話は聞きません。全くないかどうかはわかりませんが、大きな問題になるようなことはありません。
-
学習環境テストの点によって補習はありますが、再試はありません。先生に質問をするタイミングがあまりなく、その点は苦労しています。
-
部活運動部は朝練もあり頑張っています。文科系の珍しいクラブもあるので、やりたいことがみつかると思います。
-
進学実績/学力レベル大学入試に関しては、ほとんどの生徒が外部の大学に進学する環境なので、皆で切磋琢磨して、頑張れます。
-
施設校舎が古く、校庭が狭いです。ただ、綺麗にしているので古くてもそれほど気になりません。また、新しいホールができたばかりです。
-
治安/アクセス都心にありアクセスがよいです。治安もよく、安心です。
-
制服伝統の制服ですが、今の時代でも古くさくなく、可愛いです。中高同じなので、経済的です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかりした、教育熱心な家庭の生徒が多いと感じます。帰国子女もいます。全体的に派手さはなく、きちんとしている印象です。
入試に関する情報-
志望動機生徒さんの雰囲気がよく、娘が気に入ったため受験しました。入学後もお友達に恵まれています。
投稿者ID:55715117人中16人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価白百合で良かった、と思えるところがたくさんあります。
これからも白百合生としての誇りを持って活動していきたい、と思えます。 -
校則とてつもなく細かい校則がいくつかありますが、それらは生徒にも先生方にも無視されていて、無いこと同然です。
生徒手帳サイズまでならキーホルダーを一つのみつけて良いと言う校則がありますが、学年が上がるにつれてみんな生徒手帳より大きいサイズのキーホルダーをいくつも着けています。ときには先生に見つかることもありますが、ほぼすべての先生が無視します。
中途半端なのはやめてほしいです...
制服に関しては、スカート丈に規定はありますが、短くしてもおしゃれにならない制服なので、短くしている人はあまりいません。 -
いじめの少なさ1年生の始めは外部と内部の間に亀裂が入っていますが、部活が始まるとなくなります。
-
学習環境よく教えてくれる先生もいらっしゃいますが、授業放棄する先生もいて、高い月謝を払ってこの程度か...という考えが小学生の時以上に広がりました。
-
部活クラブの種類は大変多く、色々な部活が外部の大会で入賞しています。みんな部活を楽しみにしているとおもいます。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なので、進学実績などはありませんが、学力レベルは高い方なのではないでしょうか。
定期テストなどの前だけみんなガリ勉になります。 -
施設中庭にいるとリフレッシュができます。体育館はとっても広くて天井も高いです。
教室にはApple TVようのプロジェクターがあったり、物理、生物室には実験器具が他校と比べ物にならないほどたくさんあります。 -
治安/アクセス朝鮮総連が近くにあり、少し危ないですが、学校の回りには警察官の方がたくさんいて守られている感じはあります。
アクセスは、飯田橋駅からも九段下駅からも徒歩15分くらいで、とても便利です。 -
制服まあまあかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおもしろくて優しい人が多いですが、陽キャと陰キャの差が激しいです。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園から白百合だったので、そのままエスカレーターでいこうと思ったから。
投稿者ID:73644816人中15人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が、よく生徒を見て下さり、面談で細やかに教えてくださるし、困ったことは迅速に対応、相談に乗ってくださいます。宗教を通して、目に見えない教養という学びをしていける学校です。在学中にはわからなかったことも卒業して数年たてば、この学校で学んでよかったと思えると思います。主要教科以外の授業や長期のお休みにでる宿題も、将来の教養として役立つものばかりです。
-
校則もう少し厳しくても良いと思う。髪の毛がだらしない生徒をみつろ、せっかくの可愛い制服が台無しに感じる
-
いじめの少なさ大きないじめはないと聞いている。みな、自分と合わなくても、いじめたりせずに、そっとしているようだ。個性と受け止めているのかもしれない。
-
学習環境皆さん勉強熱心で、お互いに向上できる環境にあると思う。特に英語への姿勢はものすごいものがあると思う
-
部活運動部、文化部などあるが、それぞれに合った部活動に入り、合わない場合は別の部活動に移るので問題はないと思う。それぞれの部活の内容については、詳細を知らない
-
進学実績/学力レベルここ数年、浪人が増えているが、良い実績だと思う。勉強熱心な家庭が多いので意識も高く、よく頑張っていると思う。
-
施設悪くはないが、工程が狭いのが残念である。千代田区という場所柄、他の学校もそうだと思うがその分体育館が二つ欲しい
-
治安/アクセス靖国神社のすぐそばにあり、落ち着いて環境にあり、治安はとても良い。九段下と飯田橋からの通学が可能なのでアクセスもよい
-
制服本当に可愛い制服と思う。セーラーにダブルタイ、夏服は半袖のセーターでこれもとても可愛い。髪の毛をきちんとしていれば最高に映える制服だ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な生徒がいます。なざなら、同じタイプの人間同士では向上がないからです。自己主張の強い人、皆をまとめる人、控えめな人、明るい人、もの静かな人。人間形成に役立つお子さんがたくさんいます。その中で折り合いをつけて、相性が合わないからと遠ざけるのではなく、接し方を学べる生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機私が卒業した学校でとても好きだから、娘を通わせて、同じ気持ちをわかちあいたかった。娘に合っていると思った。
投稿者ID:62060016人中11人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価大学への進学実績としては、まずまずかなと思います。また、学校の雰囲気もよく、子供を安心して任せられると思います。
-
校則多少厳しい面もありますが、規律を守る意味で機能しており、生徒も理解しているように感じます。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いていません。特に問題はないと思います。
-
学習環境普通の学校の環境だと思います。教員側の関わりも適度なので、良い意味で自主性が尊重されていると感じます。
-
部活全校的には、「他校に勝つために熱心に部活動を行う」という雰囲気ではなく、マイペースな印象があります。
-
進学実績/学力レベル理系は医学部医学科志望者が多く、進路指導も早いうちからあります。
-
施設設備は講堂を含めてかなり整っています。ただ、都心の学校なので校庭は狭いです。
-
治安/アクセス複数の駅から徒歩で10分以内なので、比較的便利です。また、治安が悪いと感じることは全くありません。
-
制服セーラー服で、生徒には可愛いと好評のようです、手入れもそれなりに必要ですが、極端に大変ではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女もある程度在籍しており、医師など裕福な家庭の子供さんが多いようです。
入試に関する情報-
志望動機キリスト教の教育をベースとしており、大学への進学実績も悪くないから。
投稿者ID:62045013人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まぁいいです。内装が綺麗で制服が可愛い、偏差値が丁度よい。の条件で選びましたが、簡単そうでなかなか無いんですよね。なのでかなり満足です。
-
校則厳しいです。少し納得いかないところもありますが、それも承知で入学しているので、問題ないです。入学したばかりの頃は、校則が厳しくて嫌でしたが、正しい学校生活を送る上で必要なことだと、今は理解しています。
-
いじめの少なさ入学して2年経ちます。いじめがあったことは一度もないです。それどころか、影口などを言うことも殆どありません。外部入学生は影口を言っている人もいました。それは小さい頃からずっと、正しい学校生活を送れるよう、サポートされている内部入学生は、やはり心が綺麗だと感じます。それにつられて外部入学生も少しずつ正されているような気がします。
-
学習環境みんな友達。友達とも仲がいい。という感じです。これもやはり校則のおかげだなぁ、と感じています。私の1番仲のいい友達が苦手な教科を私は得意なので、朝休みなどによく勉強を教えています。
-
部活これは普通です。中学受験をしなければ行っていた中学は半分くらいの部は、関東大会までいっていました。なので、公立の中学に負けてしまうのはとても残念です。
-
進学実績/学力レベル中等部なのであまり分かりません。すみません。ですが、中等部でもたまに大学受験の話が友達同士の間ででます。なので意識が高いのかなぁ、という印象です。
-
施設全ての設備がしっかりと、整っています。ですが、トイレが少しボロボロというか、汚れているというか…という印象です。それから、仕方ないとは思うのですが、都内なので校庭が狭い印象です。体育があまり好きでないので別にいいですが。バリバリ運動したい!という方には、まありオススメできません。
-
治安/アクセス都内ということもあり、とてもいいです。大満足です。中等部まで徒歩10分以内という駅がいくつかあり、とてもいい立地です。そのぶん校庭が狭いです。
-
制服白百合は第2希望でした。1,偏差値が丁度よい2,制服が可愛い3,惜しいところが1つもないこの3つの理由で選びました。なので制服は大満足です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか心が綺麗で優しく、上品でおしとやかかつ、明るいお嬢様。という印象です。本当に優しくて、文句のつけようがないです。私なんかと比べ物にならなくて、ヤキモチ妬いてばっかりです。
入試に関する情報-
志望動機1,偏差値が丁度よいところ2,制服が可愛いところ3,内装が綺麗ところ
投稿者ID:65250115人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一生の友達はできるとおもうし、
教育熱心な家庭ばかり。
先生も理系の先生は話が分かりやすい。
宗教の時間がある。 -
校則校則はあるが理不尽なものではない。
また先生方の取り締まりもさほどではない。
愛のある指導をしてくださるので全く不満はない。 -
学習環境科目によりばらつきがある。
ベテランの先生はすばらしい。
フランス語は実績あるとおもう。 -
部活講堂系の部活はレベルが高い
囲碁も強い
中学までは部活強制で高校になると自由になる。 -
進学実績/学力レベル理系が多い。
医学部志望がおおく、中一から塾に通っている。
英語、数学はみんな通っている。 -
施設都心のため校庭は狭い。
最近あたらしい設備ができた。
校舎は古いがきれい。
掃除を生徒が真剣にしている。 -
治安/アクセス警官がまわりにたくさんいて安全
-
制服とてもかわいいし、人気もある。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園からのエスカレーターで
居心地がよかったためそのまますすんだ。
進路に関する情報-
進学先附属の高校
投稿者ID:5999159人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史ある女子校として、変わらぬ制服を身にまとうことで、その誇りを汚さないようにされている様子が伝わります。
-
校則校則については、他校と比較したことがないので、厳しいかどうか判断できませんが、もう少しゆるくてもいいような気がします。
-
いじめの少なさこれまでにはそのような話は子供から聞いたことがありません。
-
学習環境宿題はあるが、どう勉強していったらいいかという方向性の指導がない。いい意味では自主性に任せられているが、中学になってとまどっている様子もみられる
-
部活運動系のクラブが少ないのが残念です。やはり中高時代にしっかりと身体を鍛えてほしいとは思っていました。
-
進学実績/学力レベル女子校だけに理系に進みたいという希望はあるが、狭き門の印象がある。
-
施設子どもは水泳がすきなのだが、残念ながらプールはなかったと悲しがっていた。
-
治安/アクセス飯田橋の駅から坂を登っていくので、やや大変そうです。また、通学時間が長いので大変そうです。
-
制服制服はかわいいと評判です。子供も気に入っていますし、学校についてからは、部屋着があるらしく、汚れなくて助かっています。
-
先生年に何回かの個別面談はあるが、なかなか個々にまで目がとどかないのが実情の様子。自分がしっかりしないといけないと感じる。
入試に関する情報-
志望動機残念ながら第一志望ではありませんでした。逆に問題もなかったので進学を決めました。
進路に関する情報-
進学先白百合学園中学校
投稿者ID:15038813人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総じて、安心して通わせることができるということだと思います。内部進学の一部は相当な富裕層の方もおり、派手なお話を時折耳にしますが、大勢ではありません。生徒間同士もグループ化しますが仲良くやっているという感じです。
-
校則基本的に校則や学習内容、進路なども一定の情報と条件を前提として入学しており、学校生活自体に不満があったりする生徒はいません。
-
いじめの少なさ特に表だったものも聞きません。子供に聞いても同様です。内部進学と外部入学の生徒間も見えない壁はあるかもしれませんbが、その子供同士によるところが大きく、適宜に友達グループが自然に形成されているようです。
-
学習環境環境的には過不足なくという感じです。ただ、課題などは多いかもしれません。成績は別として真面目な子が多いので、雰囲気としては悪くないと思います。
-
部活高校生と一緒の活動が多いので必然的に先輩後輩の面倒見る文化があります。運動系でも練習はそれほど厳しくないようです。
-
進学実績/学力レベルほぼ付属高校に進みます。自立してやる子はやる、やらない子はやらないのは共通です。但し、付属大学にそのまま進めばいいやという子は思ったより多くはありません。勿論、中学生段階ですので高校での話は別です、
-
施設敷地規模の関係から3点ということです。建物、設備は古いものもありますが清潔ですし、日常生活には問題ありません。華美なものもありません。
-
治安/アクセス九段下、靖国神社ということで都心ですが閑静です。公共交通機関も便利です。治安も全く問題ありません。
-
制服決してかわいい、カッコいいものではありません。着ている生徒たちも、あまりそれほど関心はないように思えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか総じて真面目な子供が多いので、皆それなりに部活に入り何かに取り組んでいます。また、帰国子女も一定数いたりして刺激にはなっているいるようです。内部進学も含め、悪く言えば早くから大人なのでべたべたな雰囲気はない感じがします。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲、中高一貫、安心して通わせられる、ということです。取り立てて、白百合ということに固執したということではありませんが、現時点は良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先そのまま付属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由それを前提で中学入学しましたので特にありません。子どもいわく、4年生になったという感じらしいです。
感染症対策としてやっていること緊急宣言以降は、オンラインなどがありましたが、解除後、徐々に普通に戻しています。部活はそれでも長い間、中止状態が続いていましたが、今はほぼ元に戻しています。投稿者ID:6981906人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、白百合学園中学校の口コミを表示しています。
「白百合学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 白百合学園中学校 >> 口コミ