みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 九段中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年入学
子供をきちんと駆り立てる学校
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人(しっかり者・きちんと計画して自分でこなせる・規則類やきまりも率先して守れる)のこのみで決定した進学先であり、きちんとした学校なので、マイペースでのんびりぼんやり自主自律の附属育ちの母には、あまり良さはわからないが、本人には最適だと思うので。
-
校則みごとです。保護者が校内をあるいて、元気な声であいさつしない生徒はない。ただし、規律・倫理レベルについていけない子が受験しないことを願っている。(この年代の子供たちの時代の産物ともいえる起立性障害や不登校・非行・SNSでの行き違いは生じている)
-
いじめの少なさ学年にもよるが、いじめはほとんど認められない。学校対応は真剣で、規律ある生活、いい意味で緊張感をもたらして、全員が優等生としてふるまいきれる雰囲気である。
-
学習環境一定の学力があるお子さんにはきちんと学習させてくれ、安心感がある。ただし、学力面では医学部受験生は複数いるが、超難関大学をめざす生徒はほとんどいないため、そのような方向を目指す場合には、自分で対策を考える必要がある。
-
部活クラブチームや学外の活動で一定の水準でされているが、都会のひ弱さのような面はある。同土日は郊外の同窓会所有施設などで運動部活動はおこなわれているが場所の制約はある。
-
進学実績/学力レベル中等教育学校で、高校過程に自動的に進学します。大学進学実績は中堅校が多いようです。
-
施設施設には千代田区の潤沢な資金が投入されているので、現時点では周辺校の中ではお金をかけた設備といえ、千代田区内の大企業の援助もあり、さまざまな職業体験なども用意されている。
-
制服本人は気に入っているので問題はない。保護者としては、制服が必要ないのではないかと思っている。
入試に関する情報-
志望動機本人が説明会に行き、気に入った。
-
利用した塾/家庭教師利用したことはない
-
利用していた参考書/出版書学校のHPで過去問
進路に関する情報-
進学先国立大学予定
-
進学先を選んだ理由本人の能力・親族の母校
投稿者ID:3029637人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
男女・先生とも仲が良く、6年間を通して落ち着いた学生時代をおくれる。 最終的に自分で考えられる子供に育つ。
【学習環境】
高校2年生になると校舎が分かれるからか受験モードになり、自習室を活用して自主的に頑張ります。
【進学実績/学力レベル】
国立を希望する生徒も多く、MARCH以上に進学する生徒...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
進学率、評判の割に不登校になる人が実は
多いです。でも面倒見は悪くないです。
【進学実績/学力レベル】
悪くないが、他の公立中高一貫校よりも
劣ります
【治安/アクセス】
便利な場所にあります。
【部活】
選り取りミドリです。
【いじめの少なさ】
いろいろあります
【校則】
先生により、き...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
小石川中等教育学校
(公立・共学)
-
-
少数精鋭の?育体制。
4
保護者|2018年
大泉高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
是非おすすめしたい学校です!
5
卒業生|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 九段中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細