みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  麹町中学校   >>  口コミ

麹町中学校
(こうじまちちゅうがっこう)

東京都 千代田区 / 永田町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.00

(27)

麹町中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(27) 東京都内119 / 786校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.30
  • いじめの少なさ
    3.68
  • 学習環境
    4.11
  • 部活
    3.95
  • 進学実績/学力レベル
    4.07
  • 施設
    4.59
  • 治安/アクセス
    4.65
  • 制服
    4.24
  • 先生
    -
    -
  • 学費
    -
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

27件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校則がほぼ自由だったがそこが変化した点と服装の自由が認められない、などの点では去年は良かったが、今年は少しうーんとなってしまう。
      でも、先生たちもいい人で、先輩方もフレンドリーで接しやすく部活によっては上下関係がほぼありません。
      先生とは接しやすく、友達のように話せます。
      なので、相談事もしやすく、雑談も楽しくできます。
    • 校則
      2023年入学した際は、自由で生き生きしたみんなきちんと自立いているのが魅力的でした。
      ですが、3学期になった頃、急に校則の改革が始まりました。
      去年可能だったことがほぼ全て不可能になり、1年生は制服登校、2~3年は私服でも構わない。という校則に変更されました。
      化粧、アクセサリーを身につけること、漫画等はNGになりました。

    • いじめの少なさ
      基本的にいじめはないです。
      ただ、廊下を走る生徒が多いです。
      授業中にもお構いなしに走る生徒もいます。
    • 学習環境
      麹中塾というものがあり、大学生の方が勉強を教えてくれる自習室があり良いと思います。
    • 部活
      バレー強いです。
      どの部活もよく活動してます。
      とてよ良いとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒個人個人に合わせて先生がサポートしてくれるため、
      行きたい高校があると先生が全力で応援してくれます。
    • 施設
      プールが室内にあるので良いです。
      理科室の隣には屋上庭園があって、自然豊かです。
    • 治安/アクセス
      赤坂見附駅や麹町駅、永田町駅など駅がたくさんあるため、アクセスは良いです。
    • 制服
      ごくごく平凡な制服かと思われます。
      1年生は全員着用必須です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊で、やる時にはやるというイメージが強いです。
      基本みんな仲が良いので、陽キャ、陰キャの区別があまりないため、
      青春が味わえると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と生き生きした生徒たちが自立していて素敵だったから。
    投稿者ID:990020
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生が変わったことにより、変化が訪れてきています。
      ほぼすべての教科で自主的な学習が求められます。それは良くも悪くもありますが、自分の才能を大いに引き出すことができます。
      そして何よりも自由度が高いです。実際に購買局では、生徒が主体となり活動しており、生徒用のオンラインショップなどの運営も行っています。
    • 校則
      校長先生が変わり、前校長の改革が戻ってきて、普通の学校にはなってきています。それは良くも悪くも変わってきていることを示します。普通の学校と比べると自由なのかもしれません。
    • いじめの少なさ
      いじめが発生したことはありますが、それよりも喧嘩が多いです。
    • 学習環境
      2023年度の3学期に、いつもとは違うテストがありました。
      テスト期間が用意され、その間は勉強に集中するために勉強用時間などが用意されました。
      今後どうなるかは不明です。
    • 部活
      部活によって違います。
      部活によって長期休暇中に活動があるかが異なります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルが二極化しています。
      自主的に勉強が出来るから入学した生徒と自由だからという理由で入学してきた生徒で学力レベルに大きな差が出ています。
    • 施設
      きれいで、かつ新しめです。
      しかし、ドアが比較的壊れやすいので、注意が必要です。
    • 治安/アクセス
      永田町駅の9番出口から徒歩1-2分とだいぶ近いですが、有楽町線や半蔵門線からは南北線ホームを経由するため少し遠いです。
    • 制服
      標準服(他の学校の制服に当たる物)は少し高価です。学校内の購買局ではなく、別のお店(神田にある)で購入する必要があります。
      しかし、割と涼しめなので、暑がりでも大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本語話者以外にも、中国語話者が多いです。
      1学年に中国語話者が3-5人います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校は、区内の小学校から来た生徒が一定数存在していて、自分が知っている友達が多かったため。
    投稿者ID:980167
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      数年前に改革されたあの麹町中学校をイメージしている方にとってはなんか違う、物足りないと思うかも知れませんが一般の公立中学校とくらべればまあ自由な方だと思います。自由の意味を履きちがえさえしなければ大丈夫です。
    • 校則
      入学してから毎年毎年校則が変わっています。初年度は、宿題なし(任意課題有)、制服無し(標準服有)などの数年前に改革されたいわゆる公立らしくない公立校でしたが、それから段々とテストの方針や内容、課題の内容などが変化してきました。まあ当たり前のことが追加されただけだと思っているので全く不満はありませんし、生徒が悪い面もあるのでむしろ満足している点もあります。謳われるほど自由ではないですが、まあ自由な方ではあると思います。当たり前ですが携帯やお菓子などは禁止です。
    • いじめの少なさ
      少なくとも自分の学年では1年から3年まで一度もいじめの噂は聴いたことがありませんし、加害者にも被害者にもなったことはありません。先生と生徒の距離が近く、相談しやすいのも理由かなと思います。いじめのアンケートなどはやってますが正直意味があるとは思っていません。
    • 学習環境
      補修の「環境」はしっかりしていると思います。麹中塾という放課後に大学生等の教員が分からないところなどを教えてくれたりする塾がありますが、とても手厚く教えてくれますし、フラットな感じで学習できるので良いと思います。参加必須などではないので、生徒側が用意された環境をどのくらい活かせるかが問題だと思います。
    • 部活
      運動部などはよく大会で表彰されているのを見かけます(区大会が多いですが、たまに都大会なども聞きます)。文化部は、吹奏楽部は夏のコンクールに出ています。個別にコンクールに応募などしている部活もあるらしいです。引退時期は運動部は春~夏頃、吹奏楽部、ダンス部などその他文化部は文化祭(秋、10月頃)まで引退しないので勉強は大変そうですが、それなりの都立高に合格している人も多いのでその人次第だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      3年の進路面談の時期が少々遅い気がしますが、今のところは生徒に寄り添って進路を考えてくれるので、精神的には安心できます。中学受験時に開成や筑駒など進学校に落ちた子が土地柄か多いので、都立の上位校や私立の上位校を受ける子が多い印象があります。自由な校風で中学校3年間を過ごしたので、高校でもそれを求めて新宿山吹などを志望する生徒もいます。成績はオール5もいますが悪い人は悪いって感じです。2極です。努力すれば誰だってオール5は取れます。
    • 施設
      夏はめちゃくちゃ冷房が効いてて涼しいです。図書館は少し物足りなさもありますが普通に小説などを読む分には問題ないです。専門的な本がもう少し増えてくれると個人的には嬉しいです。体育館は綺麗です。校庭はまあ土地柄周りが都市会館とか都道府県会館とかそんなのばっかりなので狭いですが、千代田区の小学校からならそこまで違和感無いと思います。校庭のトイレは綺麗です。教室もデカいモニターとかがあって便利です。一つ言うなら、近所に国会議事堂とか自由民主党本部とか某週刊誌の会社とか首相官邸とかがあるので、右翼や左翼の車とかデモの声とかが授業中あるいはテスト中にたまに聞こえてきてうるさいです。でもお陰で少し政治に興味が持てます。はやく選挙に行きたくなること間違いないでしょう。
    • 治安/アクセス
      徒歩3分くらいで最大5路線が通る永田町駅があります。都バスのバス停も学校を出てすぐにあります。行っちゃダメなんですがコンビニも多いです。目の前にあります。サラリーマンが多いので、通学時は駅は混んでるかな、と。徒歩通学ならとくに混んでるとかは感じないです。
    • 制服
      普通の紺のブレザーです。紺のリボンに紺のネクタイです。スカート、キュロット、ズボンが選べます。今は式のときや朝会のときは原則標準服着用となってます。今まで私服で過ごしてた人にとっては居心地悪いかもですが常識的に考えればたいしたことないです。夏用のすずしいポロシャツもあります。デザインが不評ですが私はきになりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      千代田区に住んでて、学区内だったからという単純な理由です。正直施設は期待してなかったですが滅茶苦茶綺麗で驚きました。なんとトイレにウォシュレットが付いてます(一階のみ)。
    投稿者ID:994292
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ふつうの公立中学校です。先生が変わると指導方針など大きく変わってしまうので、説明会には参加することをお勧めします。
    • 校則
      2023年現在は「無し」に等しいですが、来年から変わるようです。
    • いじめの少なさ
      どれくらいを少ないというのか分かりませんが、あります。ただ、学校は放置することなく対応しているようだと子供から聞いています。
    • 学習環境
      生徒にまかされていると感じます。放課後に希望者が参加できる分からないところを質問できる「塾」がありますが、最近は利用者は少ないようです。「宿題なし」の時期もありましたが、「課題」と呼ばれるものはあります。ノートをまとめたり、ワークをしたり、先生により様々です。
    • 部活
      運動系、文化系ふつうにあります。公立なので、たまたま優れた生徒がいる年は活躍するという感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      国立や都立の進学校から通信まで、様々です。インターナショナルスクールや海外の学校にいく生徒もいます。
    • 施設
      校庭は狭いですが、比較的新しい建物なので快適です。設備も充実していると思います。教室も広いです。
    • 治安/アクセス
      永田町駅など近く便利です。立地的にパトロールも多く、治安は良いと思います。
    • 制服
      2023年現在はTPOを考えつつ私服も可ですが、来年から変わるとアナウンスがありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くなので。選択制だったので、もう少し遠い方も検討しても良かったかも。
    投稿者ID:950769
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      麹中を卒業した生徒はとにかくプレゼンに強い!
      面接にも強いです!
      勉強も青春も謳歌したい人はおすすめです!
    • 校則
      自主自律の校則の元、生徒の主体性を大切にする校風なので
      自由です!
      スマホは放課後まで基本禁止です。
      制服もありますが私服もOKです。
    • いじめの少なさ
      どの学校もいじめは少なからずあるので、
      他校と同じ程度だと思います。
    • 学習環境
      学習面のサポートは万全です!
      宿題はありませんが、毎日の課題、小テスト
      再テスト、テストの無い日は無いです!
      勉強面でも自主自律を基本としているので、
      オール5、英検一級から
      勉強しない子まで様々です。全体的に学力はかなり高いと思います。
      先生との距離はかなり近く、楽しいです。
      進路指導もしっかりしています。
    • 部活
      女子はダンス部がキラキラ
      文化部も確り活動しています。
      男子は野球部がありません。
      他水泳部、サッカー、バスケ、バトミントンなど活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      日比谷高校など難関高に進学する生徒も多いです。
      男女共に青春を謳歌していて派手に見えますが、そう言った生徒の方が学力レベルも高く、オール5、通塾している生徒がほとんどです。
      全く勉強しないパリピもいます。

    • 施設
      私立校並みに綺麗で充実しています!
      体育館は冷暖房完備、プールは温水です。
    • 治安/アクセス
      駅近、日本一治安の良いところです。
      生徒の外見が派手なので、むしろ治安を悪くしている説。
    • 制服
      ジェンダーフリー
      制服、制服もどき、ジャージ、男子でもスカート、女着ぐるみ、ランドセルで登校
      髪色自由、アクセサリー、ピアス、メイク、なんでもOKです
      外見で成績は評価されません!
      大学生、校則自由な高校と同じだと思ってください。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会に行き、自由な校風に惹かれました。
      与えられた環境ではなく、自分から掴み取りに学ぶ姿勢に惹かれました。
    投稿者ID:881280
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一般的な公立中学校よりは良い部分もあるかもですが、入学時の期待値との差が大きすぎて評価は★2つです。ネット等の好印象な記事は「過去の出来事」と捉えて判断すべき。
    • 校則
      スマホを持ってきてもよい(通学時のみで在校中は学校に預ける)、髪の色やピアスなどについて言われることは無いなど、自由度は高かったが今後については変わる可能性あり。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことはありません。固定担任制でなかったため(今後はどうだかわかりません)、多くの先生が多面的に生徒を見てくれていたことも良かったのかもしれません。
    • 学習環境
      元々主体性を重んじる校風だったため、すごくできる子とかなり取り残されてしまう子が両極端という感じの印象です。ただ、放課後に大学生から習うこともできるので本人次第ということででもあるかもしれません。
    • 部活
      部活動に参加している生徒は多い気がします。場所柄、プログラミング部はYahooさんから習えたり、世界的なコンサルティング会社のサポートを受けたりという連携も行われています。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の部類では独特な学校ですので、進路についても様々な選択をする方が多い印象。卒業式では進路先一番が配布されますが、米国のスポーツアカデミーや地方の公立高校(地域みらい留学)、高専など偏差値に囚われない学校選択の方も多いのではないでしょうか。
    • 施設
      都心の学校ですので校庭の広さは求められないでしょう。体育館や図書館など設備は新しく綺麗です。
    • 治安/アクセス
      自民党本部や国会議事堂、総理官邸なども近いため警察官も多く、治安は良いと思います。
    • 制服
      標準服というものがありますが、必ずしもそれを着なければならないことはありません。ただ、雰囲気的には年々、特定の服を着させる雰囲気が強くなっているような印象です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      千代田区内の小学校出身者が多く、近くの番町や町出身者が多いが、区外から引っ越して来た子も一定数いるためオープンな雰囲気。千代田区は学校選択制で2018年度頃には圧倒的に人気だったが今ではその人気はかなり衰えた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      以前の校長の著書などを読む機会があり、公立学校では異例の教育への取り組みに惹かれたため
    投稿者ID:907482
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      制服がとにかくいい笑 先生は3~4人ぐらいしか話をちゃんと聞いてくれる人はいません。人によって態度を変える先生や明らかにナメられてる態度を取られることは日常茶飯事ですね。
      修学旅行とかは自分たちで行きたいところを決めてスケジューリングするので楽しいですよ。

      プールの授業は2022?から男女同じになりました。

      期末テストはないですが単元テストがあります。
      単元テストが被ると一気に連日テストとなるので優先順位付けられず、崩壊している生徒が多いです。
      宿題は無いわけではないです、課題が出されます。

    • 校則
      ほとんど自由
      スマホは学校に着いたら預けるシステム
      ピアス髪染め私服スカート折るなどOK
      体育の時に制服を着ないとか
    • いじめの少なさ
      陰湿な虐めが多い
      先生はあまり動かない
    • 学習環境
      しっかりと相談に乗ってくれる先生はいる
      学校に残って自習も可能(申請)
    • 部活
      賞など取っているイメージ、水泳部とか陸上部などですかね
      学年挟んでも仲はいいと思います
    • 進学実績/学力レベル
      微妙。頑張る子はすごく成長すると思います。本当に人それぞれになる
    • 施設
      綺麗で広いと思います、劣化も見られないです。
      校庭も都内では大きい
    • 治安/アクセス
      凄くいいです。他の学校の人と登下校すれ違ったりサラリーマンの人が多くいる。コンビニ多すぎ
      永田町駅が凄く近いので電車通学の人が多い
    • 制服
      凄く良い。男女どちらもバランスが良くてネクタイリボンの柄も凄く気に入ってます。
      着ても着なくてもいいですが私服の人6制服の人4くらいの割合(学年)だと思います。ご参考までに
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスによって雰囲気がガラリと変わります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校則が無いから
    投稿者ID:878614
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      業界でも著名だった前校長の在任中は非常に人気があったようだが、校長の退職や当時の教員の異動や退職等もあり、その後はコロナの影響もあると思うが、いわゆる「麹町中らしさ」のようなものが影をひそめ、メディアにとりあげられる機会も減り、校則の自由度などをのぞくと普通の公立中学校に戻りつつある。親戚の住所を借りて区外から通うことまでするかどうかはよく考えたほうが良いのでは。
    • 校則
      制服もあるが私服や運動着やジャージ登校もOK、マニキュアや髪の色についても特に規則なし
    • いじめの少なさ
      多いか少ないかについてはわかりませんが、程度の差こそあれ、ちらほら耳にします。
    • 学習環境
      宿題もないなど基本的には自主性に委ねられているので、本人次第。学校への期待はできない。
    • 部活
      部活にもよるかもしれないが、練習の日程が直前まで顧問から伝えられない、マネジメントが緩すぎるなどでやる気を無くして辞めてしまう生徒もいる。この点においても、「自主性に委ねている」とのこと。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値偏重というよりも多様な選択肢を選ぶ生徒が多い印象。ただ、「高校進学に際して麹町中学校の雰囲気が世の中のスタンダードではないことに注意しましょう」と学校からは言われている。
    • 施設
      都心にある学校なので、校庭は決して広いわけではない。体育館や図書館など設備全般はそれなりに充実しているのではないか。
    • 治安/アクセス
      近くには国会議事堂や自民党本部、総理官邸などもあり警察官も多いからか治安は良いほうではないか。アクセスに関しては、千代田区内には区立中学は2校しかなく、学校選択制であるので徒歩で通う生徒もいれば電車を乗り継いで通う生徒もいる
    • 制服
      制服を変える際には生徒もデザインなどに加わったと聞いており、それなりに満足
    入試に関する情報
    • 志望動機
      前校長の書籍などから教育改革への取り組み姿勢や教育に対する考え方に共感できたこと
    投稿者ID:809498
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自律、尊重、創造を学校目標としており、とても自由な校風です。
      自由には責任が付き物なので自分で限度を考えて行動しなければなりません。
      しかし、麹町中学校で学び得られることは他の公立中学校とは何味も違い、
      自ら進んで活動することで有意義な学校生活が送れるはずです。
    • 校則
      登下校での買い食いと学校内でのスマホの使用以外では、ほとんど校則はありません。それぞれが自由に活動でき、校則に対して不満を持っている人はほとんどいないと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありませんが学校内でのいざこざはよくある感じです。
      友人関係は他の学校よりも複雑なので難しいと思います。
    • 学習環境
      麹町中学校には麹中塾というものがあり、近くにある上智大や東京理科大学の大学生などに気軽に質問でき、とても良い環境だと思います。
      また、先生方も質問をすればわかるまで教えてくれるし、綺麗な図書室や自習スペースもあるのでやる気になればやれる環境があります。
    • 部活
      クラブは他の学校に比べてあまり盛んではないです。多くの部活が緩く、部則などはほとんどありません。また、幽霊部員が多くいる部活もあります。
      部活を緩くやりたい人にはとても良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは総じて高いと思います。もちろんそこまで勉強が得意ではない人も多くいますが、九段中学に落ちて入学してきた生徒が多いので公立中学校ではトップレベルだと思います。日比谷高校の合格者も毎年数名います。
    • 施設
      麹町中学校は施設がとても新しいのでとても快適に過ごせます。
      文句をつけるとするならば、校庭が狭いことぐらいです。
    • 治安/アクセス
      おそらく日本のトップレベルで治安はいいです。
      麹町中学校は国会議事堂に一番近い中学校であり、皇居も3キロ圏内にあるため
      不安になることはありません。
    • 制服
      制服は去年から男女ともにブレザーになりました。
      しかし、麹町中学校では制服でも私服でも良いため、半分以上の人が私服で登校しています。式典などの際は制服着用必須です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学学区域が千代田区であるから。神田一橋中学校と比較してとても自由そうであったから。
    投稿者ID:804638
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、魅力で溢れています。中学生活をここで過ごした生徒は本当に高校に進学してからも色々な場面で強いと思います。
    • 校則
      いじめがなく、自分のことについてはっきりと話せる生徒で溢れています。行事は、とにかく個性的でどれもとても楽しいです。設備も充実していて、特に各教室にある移動式スクリーンは画質も、機能も、音質も素晴らしいです!!
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。学年の隔たりなく、仲が良いです。
    • 学習環境
      自律を伸ばす学校なので、生徒が自ら先生に質問をしに行けば親身になって教えてくださいます。
    • 部活
      部活によりますが、バドミントン部は人数が多い中、意欲を持っている部員が多いのでかなり実績はいいです。公立でずが、コーチもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      成績にルーズな考えを持っている1、2年生が多いのでのびのびとしています。3年生は、通塾が必須でしょう。レベルの高い学校を目指す人が多いので1年生の頃から通塾している人は多いです。
    • 施設
      とにかく、綺麗で新しい設備の導入もよくあります。新設備は、先生が使いこなすまで時間がかかります。
    • 治安/アクセス
      通いやすいに尽きた言葉はありません。
    • 制服
      標準服はありますが、基本私服かジャージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域で1番通いやすかったからです。また、小学6年の私には魅力しか感じられなかったからです。
    投稿者ID:793057
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      制服なし。定期テストなし。宿題なし。これといった校則もなし。ほぼ全てが自由です。でも、自由であるため多くの選択を自分で取る必要があります。自由に負け、勉強を全くしていない人も中にはいます。自分で物事を考え、判断することができる人には良い学校だと思います。教師たちも良い人達が揃っています。先生達も無駄に生徒を叱る必要がなくて楽なようです。
    • 校則
      まず校則は無く、髪染めや服装ももちろん自由。結構な数染めてる人がいます。授業中に私語などをして他人の邪魔するのは普通に怒られます。まあ当たり前ですね。
    • いじめの少なさ
      女子はドロドロしたものがあるところにはあるらしいです。男子は馬が合わなかったりする事はあってもいじめはない(自分が知る限りは)
    • 学習環境
      中学二年の三学期から進路学習が始まり、自分で高校を調べたりする機会が多くあったり、進路説明会を受けたりします。受験に対するモチベーションは高い人が多いです。ハイレベルな学校を目指している人もかなり多いイメージ。先生方も相談に乗ったりサポートをしてくれます。
    • 部活
      普通。強い部活とかも特に無し。帰宅部の人もまあまあいる。兼部が可能なのでみんなゆるーくやってる感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはピンキリかな。システム上怠けようと思えばいくらでも勉強さぼることができて、怒られることも無いので自分を律することができない人はどんどん落ちぶれていくのがこの学校の怖いところだと思います。ただそれは少数派で、頭の良い人はかなり多いです。都立や私立の難関校に進学する人も多くいます。
    • 施設
      特に書くことなし。プールは屋内で、最上階にあります。校庭はゴム。図書館は落ち着いた雰囲気で、勉強ができるスペースがあり、そこを利用している生徒は多いです。
    • 治安/アクセス
      土地柄、治安はそりゃあ良いです。学校へのアクセスもかなり良いと思います。
    • 制服
      標準服か私服か自由に選べます。私服を着ている人の方が多いけど、標準服を着ても浮いたりすることはないです。式典の時は標準服。女子の標準服は結構かわいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一風変わっていて、ユーモアがある人が多いです。自分が溶け込めるか不安な人も安心して大丈夫です。どこかしらに居場所があるはず。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くて、学校説明会を受けたときにとても良い印象を感じたから。
    投稿者ID:728515
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      世界で活躍する卒業生が多くある伝統校ながら自主自律の精神を育てる教育方針によりのびのびと真剣に学校生活を送っている。
    • 校則
      制服又は私服の自由形式。学校からの指定は無く子供の自主性に任されている。
    • いじめの少なさ
      子供それぞれがやるべき事に向き合い自己肯定感が強い為 いじめなどの問題も皆無。
    • 学習環境
      教育熱心な家庭の子弟が多く通う為 伝統的に勤勉な生徒が多くそれぞれが切磋琢磨している。
    • 部活
      部活も自主制度で情熱的に取り組む訳では無いが 学習と両立しながら活動をする生徒が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      全般的に高いと言われる。よって内申点は取りにくい傾向にある。
    • 施設
      相当な予算を取って建設され、かなり充実した設備であり立地も素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      国家施設、官公庁、などの施設周辺に位置し警備も厳重な為 治安はかなり良い。
    • 制服
      学校指定制服は式服として着用し、日常は私服でも制服でも自由。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力の高い生徒、目標に向かって努力する生徒など 伝統的に様々な生徒が多く互いに切磋琢磨している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通う子供と家庭環境が良く、学校も非常に素晴らしい教育をするため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      将来の目標に向けて専門教育を受ける為の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の選んだ将来に向けて専門教育を受ける為 伝統的な学校を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    3月から5月まで休校。五月半よりオンライン授業。6月から分散登校を経て通常登校。
    投稿者ID:682580
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私はこの学校に入学し卒業出来たことをこの先も誇りに思えるほど素晴らしい学校だったと思います。固定担任制では無いので先生ひとりひとりがどのクラスの生徒とも関わりがあり相談内容によって先生を選ぶことが出来きます。先生もどんな内容でも親身になって話を聞いてくださいます。先生方の雰囲気が凄く良いので職員室の雰囲気もとてもいいです。体育祭や文化祭など生徒が作り上げるイベントはとても魅力的でこの学校で学んだことは生涯役に立つことばかりだと思います。何よりも個性を認めることや自律することの本当の意味などを学べました。
    • 校則
      基本的に校則はありません。
      生徒が自分で考えてやっていい事と悪いことの区別をし自律するために校則を無くしています。また髪色、服装なども自由で一人一人の個性を認め合える生徒が多いです。
      前校長は髪色や服装で誰にも迷惑をかけていない、人に迷惑をかける時、命に関わる時以外は先生方も怒らないように言っていました。
    • いじめの少なさ
      目立っていじめているという話は聞いたことがありませんが
      多感な時期なのでからかったりちゃちゃを入れたりする人やそれを不快に感じる人はいると思いますがどこの学校にもそのようなやんちゃな子はいると思うので評価は5にさせていただきます。
    • 学習環境
      公立なので受験はありませんが入学する生徒がどのような人なのかなどはよく見られると思います。
    • 部活
      部活の種類は豊富です。生徒がやりたいと思えば新しい部活を作ることを可能です。ですが部活を休んでも怒られなかったり仕方ないですまされてしまうほど緩い部活もあるのでガッツリ部活をしたいという方は部活を選ぶか厳しい部活のある学校を選んだ方がいいと思います。1番厳しい部活も一般的に言う厳しい部活とは程遠いくらいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は日比谷高校、都立国際、、明治学院、渋幕など名門校に入学される方が多く見られます。またスポーツなどで県外の学校へ進学する方もいます。
    • 施設
      体育館には冷房が備わっています。図書館もとても綺麗です。
      基本的に校内は設備がしっかりしていて教室には黒板とスライド式のモニターが設置されています。校庭もとても綺麗です。プールは室内プールです。
    • 治安/アクセス
      永田町ということもあって治安はとてもいいです。
      銀座線、丸ノ内線、有楽町線、半蔵門線、南北線が通っているのでアクセスはとても良いと思います。
      駅から学校までとても近いです。
    • 制服
      制服はなく標準服があります。基本的には自分の好きな服装で登校できます。式典などのときは標準服を着ます。
      標準服はネクタイかリボンを選べたり生徒が生地やデザインを保護者さんや業者の方と協力し考えて作ったので満足のいく標準服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かでその個性を否定ぜずに受け入れてひとつの仲間として見れる生徒が多いと思います。また特別支援学級もあるのでその子のペースに合わせて仲間を見つけることも出来ると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だったからと言うので説明会に行った際に校長先生のお話に魅力を感じこの学校にしようと直ぐに決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      芸術学校にも進学しました。親元を離れ寮で生活しています。
    • 進学先を選んだ理由
      舞台芸術に元から興味があったのですがこの学校に入学した事で
      その個性を人に見せていいと言うことを学びもっと舞台芸術について学びたいと考えたからです。またこの学校で学んだ自律することを活かして寮生活をしたいと思ったからです。
    投稿者ID:739227
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      本当にこの中学に通うことができてよかったです。特に3年生には努力する人を決して蔑まない最高の空気が漂っています。
    • 校則
      校則は本当にないです。何年か前に制服も標準服とされ、必ず着なくては行けないわけでは無くなりました。先生も身なりで人を判断(成績など)は絶対にしません。昼休み、授業毎の休み時間でのスマホ使用も認められています。ただ、自由だからこそ皆に迷惑がかからないように振る舞う人が多い気がします。
    • いじめの少なさ
      1年生と2年生についてはあるのではないかと思います。
      ただ、3年生は受験を意識しだして勉強する人が多いことからそんなことはまずありません。一気に大人になる気がします。
    • 学習環境
      校内で放課後に有名大学の現役生を招いて行われる麹中塾というものがあります。受験の際にも、先生の方から志望校を決められたり生徒の限界を決めつけられたりすることは一切なく、親身になって応援してくれます。
    • 部活
      サッカー部(地域のもの)が強いです。それこそ、スカウトが来るような人も所属しています。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルには差があるものの、全体的にはすごく高いです。去年や一昨年は都立高校最難関である都立日比谷高校に5人合格していました。他にも開成や筑駒、早慶の附属校や渋幕など私立トップ校に合格する人も学年で毎年5人くらいはいます。
    • 施設
      全てすごく綺麗です。並の私立よりも全然良いのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      永田町駅から徒歩30秒、赤坂見附駅から徒歩5分、麹町駅から徒歩7分、市ヶ谷駅から徒歩12分ほどでアクセスは都内でもトップレベルです。
    • 制服
      先程も述べたように、制服ではなく標準服があります。昨年より新しく標準服ができ、生徒の間でも結構人気はあるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      前の中学校の校則や考え方の古さが合わなかったから。定期テストや固定担任制、宿題の廃止の理由に魅力を感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立進学指導特別推進校
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校則と麹町中学校に似た校風に惹かれたから。国際的な人間になりかったから。
    投稿者ID:730192
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個人の尊重はもちろん、生徒主体の行事も沢山あるので面白いし、楽しいです。
      先生たちは遠くから見守る感じです。
    • 校則
      新制服になり女子はブレザー、男子もブレザーになりました。
      そして私服がオッケーなのでとくになにもありませんあ
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないですし、個人が尊重されるのでみんなで意見出し合ったりしてすごく仲が良いです。

    • 学習環境
      放課後に大学生に教えてもらえるコーナーもありますし、先生に言ったらすぐに対応してくれます!
    • 部活
      バスケ部、バドミントン部が盛んです。他の部活は他校とあんまり変わらないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      今年卒業なんですけど、日比谷に受かってる人も、多数いますし、国立も多数います
    • 施設
      図書館には司書さんもいますしいろんなジャンルの本があります。
      体育館は冷暖房完備ですごく快適です
    • 治安/アクセス
      近くに警視庁や赤坂御所もありますので警察官がたくさんいて安全です。近くに駅が四駅ほどあるのでアクセスはいいです。
    • 制服
      私服もありなので人それぞれてす
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい子もたくさんいますし、可愛い子もたくさんいます。少し変わったかもいますがみんなと仲良く過ごしています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分が住んでいるは区域などがないので自分の周りの友達も麹町に行く流れだったので自分もついて行きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:724112
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      指導方針の目新しさ、前校長の書籍発売やメディア露出でよい面が強調されていますが、まだまだ理想の半ばといったところ。特に方針についていけていない、理解の足りない子どもへのフォロー、引き上げる体制が全くできていません。
      学校での指導はほとんどないと考え、各家庭で指導をしていく必要があります。
      学校に相談しても担任はいないため、誰も責任を取らす、子どもへの指導もしない有り様です。
      配布のプリントも日本語がおかしいことがあり、教員作成の文章かと疑うこともあります。
    • 校則
      自主性に任せるといえば聞こえがいいですが、中学生でそれができるのはごく一部。そこに行くまでの指導ができていないので、ほぼ放置となっています。
    • いじめの少なさ
      目立ついじめは特に聞きません。勉強のできる子はできない子を相手にしませんし、できない子もできる子を羨ましがりません。
    • 学習環境
      テストが無いので学力が図りかねます。また、塾の成績保証の対象からも外されます。自主性という名の放任主義なので、子どもから言わないといけません。
      当たり前のようですが、苦手な子が毎日言い続けないとしない、ということです。言わない日に気にかけることもしません。
    • 部活
      雰囲気は特に悪いことはありません。クラブではありませんが、体育祭は盛り上がりに欠けるという印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      進路が良いのは一握り。テスト無し、宿題なしなので流された子どもは放置のため、全体平均での学力低下が目立ちます。
    • 施設
      設備は新しく綺麗です。交通の便も良く校舎については言うことなしです。大学をキュッとコンパクトに、まとめたイメージです。
    • 治安/アクセス
      立地柄、治安は問題ないです。自宅付近の方が治安はよくないので、安心して、通わせることができています。
    • 制服
      公立なので可もなく不可もなく。想像している従来の制服といった印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子ども同士の付き合い
      親しい子どもの進路だったことが主な要因です。
      公立なので最低限の指導をしながら、理想を求めてあると理解していたことが甘かったです。
    投稿者ID:722981
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自由だし、自分のやりたいことができます。ここに来て損したことは無いです。ですが、結局は自分次第です。
    • 校則
      校則はほんとに緩いです。髪の毛染めてる子とかピアス開けてる子も多いです。制服を着ていない人もちらほらいますが、注意はされません。
    • いじめの少なさ
      クラスによって違うと思います。私のクラスではなかったですが、他のクラスは噂を聞いたりします。
    • 学習環境
      宿題がないので自分の苦手な勉強や不得意科目の勉強ができます。また、麹中塾というのがあり、東大生などが無料で教えてくれることがあるので、充実していると思います。
    • 部活
      卓球部が強かった気がします。部活動はかなり活気溢れてます。文化祭などではOPムービーを作ったりすごく楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      日比谷レベルの子から40ら辺の子まで様々な子がいます。自分次第です。
    • 施設
      施設はとても綺麗です。5階に温水プールがあります。生徒は使えないけどエレベーターなどもあります。
    • 治安/アクセス
      永田町駅からすぐの所にあるので、まぁまぁアクセスはよいかと。
    • 制服
      旧制服はあまり好評ではなかったのですが、新制服(ブレザー)ができて今はすごく可愛いと思います。男子は学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験に失敗してしまった子と受験しなかった子が半々くらいでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番家から近かったって言うのもあるし、宿題がないのがいいなーって思いました。
    投稿者ID:719027
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に教育環境が整っており、大変良い学校だと思います。教員も熱心な方が多いですし、いじめなどの問題もまずないと聞きます。この観点から評価は高いと考えます。
    • 校則
      生徒の自主性に任せてあり、節度ある服装であれば問題にならないなど自由度の高い校則です。
    • いじめの少なさ
      生徒のトラブル対策などがしっかりしておりいじめがないことで有名です。
    • 学習環境
      学習環境に問題があることはありません。学習は自主性を強調されています。
    • 部活
      生徒の自主性に任されています。取り立てて実績があるわけではありませんがここでも自主性が問われています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学についてはおおむね希望通りの進路に進んでいると聞きます。
    • 施設
      図書館の蔵書がそれなりに整っており自習しやすい環境だと聞きます。
    • 治安/アクセス
      都下屈指の治安の良さですから問題はないと思います。
    • 制服
      特に制服等には問題はないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おおむね近隣の生徒が在籍しているようです。特段問題があるとは聞きません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とりわけ多くの通える選択肢の中で最も理想的だと感じたからです。
    投稿者ID:622238
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強したいならここですね。ここの中学の名前出すだけでお嬢様、お坊ちゃんと言われます。行って損はないですね。
    • 校則
      勉強がとにかく大変で、何人慶応、日比谷にいくかを千代田区の
      中学で競っていた。場所柄か有名人や政治家や医者、有名会社の社長、歌舞伎関係の方が多いです。
    • いじめの少なさ
      ほぼない。いつも勉強だった。夏休みも。
      いじめは無かったと記憶してますが無視くらいは
      あったと思います。
    • 学習環境
      東大に行く為の勉強もしてました。地方からいらしてる人もいました。公立ですが越境入学で区長や市長の推薦を受け入ってる子が多かった。
    • 部活
      盛んでした!内申点を上げる為にやってた人が多かった。キツいです。本格的でしたね。
    • 進学実績/学力レベル
      落ちぶれた子はほぼ夏休みないです。
      いわゆる不良でも頭は良かったし、家柄もいい。
      都内トップだと思ってます。
    • 施設
      古いですね。伝統校なので。
      でもそれがある意味いいと思います。
      建て替えられても困る。
    • 治安/アクセス
      千代田区なので国会議事堂も見えるし、ニューオータニなども近く場所もエリートでした。
    • 制服
      これはダサいけど校則も厳しく膝下のスカート必須です。
      校門チェックがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆるエリートを目指してる方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は千代田区在住で系列の小学校からエスカレーター式に上がりました。
    投稿者ID:576021
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日学校生活が楽しそうだし先生の対応も素早くてとても頼りになるから。また新しい取り組みも効果抜群です
    • 校則
      他校に比べるととてもゆるいですが、ゆるくても別に構わないのでゆるくてもいいから
    • いじめの少なさ
      いじめが多数起こっているし問題を起こしている生徒も沢山いるからです。
    • 学習環境
      自由な環境で自分のやり方と早さで出来るからとてもいいとおもいます
    • 部活
      部活に熱中している生徒が多く区大会でも活躍している生徒も多くいるから
    • 進学実績/学力レベル
      日比谷に行く生徒も多数いるし早実に行く生徒もちらほらと見るからです
    • 施設
      校舎が新しいので綺麗だしプールも屋内なので天気を気にせず入ることが出来る
    • 治安/アクセス
      近くに国会議事堂があるので車を走らせ叫んでいることがあるから
    • 制服
      以前は公立らしいあまり可愛いくない制服だったのですが2020年から新しい制服に変わることとなりその制服が可愛いからです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      荒れている人
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験をしたくなくて神田一橋学か麹町かと思ったときに近い方を選んだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学付属の高校に入り大学を卒業したら就職
    • 進学先を選んだ理由
      一番安定した収入を得ることが出来るから
    投稿者ID:553109
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

27件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、麹町中学校の口コミを表示しています。
麹町中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  麹町中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!