みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 本宮第一中学校 >> 口コミ
本宮第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価秋の文化祭では、地域のお祭りへの参加もあり、とても良いです。
来年度は、中学校のそばに市の保育園が引っ越してきます。
このことが、ちょっと気になります。 -
校則女子は、靴下の長さが膝下の白ハイソックスになりました。(ワンポイントはOK)
ただし、部活などではそれ以外の長さでもOKと。
男子は、ツーブロックはダメ。
野球部は、強制ではないけど、坊主が多いかな。
普通にしてれば、なんの問題もない。
-
いじめの少なさ過去の話しを聞いても、全体的に少ないようです。
うちの子の学年は皆、仲良しですね。 -
学習環境テスト前3日間は、基本部活無し。大会が控えてる場合は、例外。
子同士で勉強会は集中できないからと、学校側は、あまり勧めません。
季節にあわせ、年三回のミニテストあります。漢字、英単語、数学。すべて満点だと、ご褒美で文具もらったりしてました。 -
部活文系の部活が少ないかと。ま、人数も多い方ではないから、しかたないかな。
ハンドボール部が、全国大会に毎年出ています。
-
進学実績/学力レベル毎年、上位進学校への合格者が一定数います。
基本的にみな、高校進学で、大体は県立。
今年は、入試が変わるから、私立入学が増えたりするかも。
-
施設体育館は、市の体育館のお下がりです。
だから、選挙などあると体育館の会議室などが利用されています。
校庭は、除染後のせいなのか、固いです。
サッカーのスパイク、すぐにすり減ります。 -
治安/アクセス自転車通学は無しです。
遠いと、徒歩30分以上かかるかも。 -
制服中学生だから、学ラン&セーラー服。
普通
上履きも、下履きも、指定。
入試に関する情報-
志望動機地域で決まっているから。
ハンドボール部に入りたいから、と、親戚宅に住民票をうつして通う子がいました。
投稿者ID:590911 -
- 在校生 / 2016年入学
2018年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数年前に比べ、学校全体が随分と落ち着きました また、上位大会に出場する部活も増え校内が活気ずいています 少々判断力と思考力に欠ける幼稚な生徒はいますが、しっかりとした生徒も数多く教育されています。
-
いじめの少なさ全くといっていいほどありません。
-
学習環境授業内容は先生によってまちまちですが、学級崩壊や授業放棄に陥るような態度は先生生徒ともに見られません。入試対策については2年生の段階で補助教材を購入し、さらに一期の面接指導は、熟練の先生方により、一人ひとりしっかりと取り組ませてもらえます。
-
部活少々部活の種類にかける(特に文化部)のが惜しいところですが、どの部活も一生懸命取り組んでいます。ハンドボール部は東北や全国などの上位大会に何度も出場しています。 しかし、部活とスポーツ少年団の区別に困っている部活もあるのが現状です。
-
進学実績/学力レベル進路は進学校が多く、中堅以上の公立校への進学が多いです。福島高校といった県内トップクラスの高校への進学は毎年とはいませんが、上位高校への進学者も多いです。
-
施設校舎が改築され、快適に学習できるようになりました。体育館も市のものをつかっているため、広々としています。 しかし、校庭や柔剣道場といった部活動に使用する施設の整備が不十分なため、苦労している部活もあります。
-
先生頭ごなしに怒鳴るような先生は皆無です。 厳しい先生もいらっしゃいますが、授業はどの先生もユーモアを交えた分かりやすい内容となっています。先生ごとの個性が強く、生徒からよく親しまれています。相談や授業など、生徒の声を蔑ろにしないところもよいと思います
投稿者ID:4030992人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動は生徒全員がどこかに歯いるというのが決まりになっているので、部活動を熱心にやっているという感じがします。先生の当たりはずれが大きく、はずれの先生に当たると一年間無駄な時間を過ごすことになってしまうのが残念です。
-
校則背が伸びてくると、女子のスカートがだんだん短くなります。制服を着崩している生徒はほぼいないようですが、先生の見て居ない場所で、いじめは横行していると感じています。校則のチェックは、ときおりされるようです。
-
いじめの少なさいじめは頻繁にあります。でも、先生は気づかないし、認めていません。親が気づいた人だけ、対処をしています。学校には任せられないので、早めに子供のことを気づいて、教育委員会と直接交渉したほうがいい感じです。
-
学習環境先生がいなくなると、廊下で、いじめが横行していました。先生の見て居ないところで、お菓子を食べたり、スマホをいじったりはよく合ったようです。そうかとおもうと、授業中、怒鳴り散らす先生もいて、良い環境とは思えません。
-
部活部室がきちんと確保されていません。とくに野球部は未だに、以前使用していた屋外トイレを使わされています。中には便器がそのままあります。おのずと、そのような部活は成績も悪く、設備の整った一部の部活のみ、成績を上げています。
-
進学実績/学力レベル全体的に、上位の進学校に行く生徒は少ないです。平均レベルかもしくはそれ以下の高校に入学する生徒が大半です。ほとんどの子供が塾に行っているにもかかわらず、実績はここ数年変わりません。学校で基礎的学力を身につけられない原因がわかっていません。
-
施設やっと校舎の補強工事が終わりそうです。が、この2年間、工事でかなりうるさいなか、がまんしながら授業を受けてきました。こどもが通学していた当時はトイレも古く、北校舎は冷たく寒い場所で、授業を受けられる雰囲気ではなかったです。
-
制服セーラー服と学ランですが、市内の洋服店で、校章の刺繍を入れなくてはならない決まりのため、ほかの店で買えない仕組みはおかしいと思います。自分の好きなところで変えるようにしてほしいです。女子の制服は夏服の長袖、半そで、リボンがあり、かわいいのですが、金学が張ります
入試に関する情報-
志望動機地域でここしかないため。
-
利用した塾/家庭教師ベスト個別学院
-
利用していた参考書/出版書旺文社の参考書
進路に関する情報-
進学先本宮高校
-
進学先を選んだ理由近くて、ほどほどだから
投稿者ID:3012873人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、本宮第一中学校の口コミを表示しています。
「本宮第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 本宮第一中学校 >> 口コミ