みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 白河第二中学校 >> 口コミ
白河第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しい。おもろい。元気。最高。顔面偏差値高い。やばい。かみってる、おすすめほんとにみんな入って笑!!
-
校則結構いいです
-
いじめの少なさ少ない。から安心して学校生活が送れる
陰口も特にないと思う!笑 -
学習環境しっかり先生方が、サポートしてくれるから、とても
安心できる! -
部活吹奏楽部の、成績が、良くて、すごい。演奏も、とてもすごいです。
-
進学実績/学力レベル人に、よるが、オール1は、ほとんど、聞いたこと、がない。おすすめ
-
施設体育館や図書館も綺麗ですがトイレが綺麗でとてもいいです!!!
-
治安/アクセスとてもいい
-
制服新しくなる制服が楽しみ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な人がとても多く差別しない人が多い人と関わるのが苦手な人でもいいと思う
入試に関する情報-
志望動機普通に、近いし、綺麗だし、ここを選んだ。とても、おすすめです。
投稿者ID:1012640 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則が昭和なので、ストレスが溜まりやすい。
いじめも基本放置で教員の質も良いとは言えない。
学習と部活動は平均的。生徒会は名ばかりで機能してない。 -
校則古臭い校則が未だに続いている。
進学校とかではないので仕方のないことだとは思うけど、流石に昭和過ぎるかなと。 -
いじめの少なさとても多い。特に陰口などの陰湿なものが。
今は解決しているが私もいじめられている期間があった。
教員も話は聞いてくれるが行動は起こさない。起こすとしても最終的にエスカレートする方向に向かってしまう。 -
学習環境平均的。授業中の発言が少し少ない気はするが、それなりに分かりやすいのでしっかり聞いていれば点数は取れる。
-
部活実績はかなり上がっている方かなと。
部活動の雰囲気はいい所はとてもいいが、私の所属していた部活動は雰囲気がよくなかった。 -
進学実績/学力レベルこれも平均的。
教員もかなり親身的に考えてくれるので進路については心配なしかも。 -
施設校庭の整備があまり整ってないかも。
体育館は新しくなっているので問題は無い。 -
治安/アクセス治安はまぁまぁだが、学校が住宅地の真ん中にあるのでアクセスは悪い。
-
制服普通。
男子の制服は本当に普通だが、女子の制服はあんまり可愛くないかも。
入試に関する情報-
志望動機住所が二中学区内だったから。
特に「二中のこんな所に惹かれたので入学しました」というものはない。
投稿者ID:8768591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通ですかね。やっぱ先生も生徒も当たりハズレありますし、楽しめるかは貴方次第ですね。今校舎新しくしようとしてるんでこれから良くなっていくんじゃないかな。
-
校則女子はスカート膝下までですが膝ギリギリの人を何人か見かけたことがあります。
男子の制服の校則はよく知らないんでなんとも言えないです。
校則としては厳しくは無いと思います。それアウトじゃね?って髪型の人を見ましたが特に先生に何も言われてないそうなのでその髪型1年間貫いていましたよ。その人は。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは無いですが、友達作りに失敗すると1年間地獄ですよ。
クラスメイトの当たりハズレにもよりますが、自分のクラスでは特に無かったですね。いじりはありましたけど。 -
学習環境定期テスト前に予想問題が委員会によって制作されてますけど、予想中の半分ぐらいしかテストに出てません。委員会の人のセンスで選ばれてるようなもんなので自分はあまりあてにしてないです。
-
部活文化系の部活はよく知らないですが楽しそうですよ。運動部は酷いとこと良いとこの差が激しいです。酷いとこは新入部員のほとんどが転部したなんて部活もあるので気をつけて。まぁ楽しんだ者勝ちですね。
-
進学実績/学力レベル進路はよくわからないです
当たり前ですけど頭いい人と悪い人の差は結構あるので努力次第でしょうね -
施設校庭がでこぼこしてる。
体育館は新しくなりましたよ。
図書室は空いた部屋に本棚と本詰め込んだって感じ。 -
治安/アクセス自転車で来る人が多い気がします。
徒歩通の人も許可貰えたら自転車で来れるのでいいとは思います -
制服制服ダサくてもどうせ運動着に着替えられるしなんとも思ってないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかフレンドリーな人が多い。1学年に最低1人は校舎中にしゃべり声響かせるような人がいます。勘弁して欲しいですね。帰国子女の人とかもいました。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるとこがこの中学校の学区内だったので。それだけです。
投稿者ID:830503 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不登校や学校に行きたくない子をよく見かけます。中には先生方が理由で行きたくない生徒もいるようです。しっかりしてほしいと思います。
-
校則前髪を少し整えるだけでも怒られます。
それぐらい良いのではと思います。
女子は冬スカートのため、タイツなどを履かないととても寒いです。 -
いじめの少なさ人によっては少しでも変な態度すると虐められます。
男子には聞こえるように悪口を言われたり教室でも悪口を言っているのが聞こえます。 -
学習環境分かりずらい先生は本当に分かりずらいので、何言ってるんだろうと思ったら聞かなくて大丈夫です。家でしっかり勉強しましょう。
分かりやすく教えてくれる先生もいます。 -
部活部活は沢山ありますが、書道部や茶道部などはありません。
練習量がとても多く休みが1日ぐらいしかありません。顧問の先生も部活によってはとても厳しいです。
最近は女子バスケットボール部がとても活躍しています。他にもテニス部やバレー部などが活躍しています。優しい先輩は10人のうち2人ぐらいの確率でいます。怖い先輩が目立ちますので目をつけられないように気をつけてください。 -
進学実績/学力レベル最近は少し学力が落ちてるのかなと思います。
特に今の2年生が勉強する人があまりいないと思われます。 -
施設最近は新しい校舎が建てられて綺麗ですが前の校舎を主に使っているのであまり満足はしていません。
今も他に校舎が建てられているので期待しています。
図書館はとても狭く教室ぐらいの広さです。
壁などが地震が起きてヒビが入ったりしています。水道からはたまに鉄の味のする水が流れるのでやめて頂きたいです。 -
治安/アクセスまぁまぁです。
-
制服普通です。ちらほらもっと可愛くして欲しいと言う人もいるようです。
女子は夏は暑いし冬はとても寒くて風邪を引きそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい子はそんなにいません。いても1クラス6人くらいです。
男子が意地悪する子やふざける子が多く女子が嫌になったりしてます。女子の中にも悪口を言っていじめる子もいます。
卒業した3年生はとても優しかったですが今の3年生はそうとは言えません。
入試に関する情報-
志望動機うちの学区がここの学校だったからです。ただそれだけのことです。
進路に関する情報-
進学先白河旭高校
投稿者ID:830137 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学力向上に熱心な学校で、テストや進学実績で結果をだす。
部活動では、指導力のある顧問が何人かいて、県レベルで成果を出す。今年度は、実績をつくった男子バレー部の先生の転出が痛い。 -
校則裏校則は存在しないと思う。
常識的な範疇での校則である。 -
いじめの少なさいじめは程度の大小はあるが、先生方が組織として対応する。短期間で全て解決している。対応は連絡が細かく状況把握しやすい。丁寧である。
-
学習環境全国学力・学習状況テストが市のwebで公開される。校区の小学校の学力に関わらず、全科目で全国平均を大きく上回る。
学力向上に向けて、授業中はもとより、授業以外でも個別指導に熱心な先生方が多い。
学校のwebにあるように、学び合う会を開き、先生方がお互いに勉強する。
数学科では縦割り授業を行い、数学科の先生方は全学年の授業を担当する。これは、一人の先生が、どの学年の授業も毎年教材研究できるため、指導力を高める効果がある。 -
部活陸上や水泳は東北大会、剣道や柔道、テニスは県大会に出場する事が多く、個人競技の活躍が目立つ。団体競技では男子バレー部に、指導力のある顧問がいて実績を残した。過去には女子バスケが東北大会出場を果たす。
特筆すべきは、2004年8月に男子4×100mリレーで42.77で日本一・2連覇・日本記録を打ち立てる。2017年に破られるまで10年以上抜かれない。近年、陸上は毎年全国大会に出場する。白河第二小学校での陸上の指導の成果が大きい。
2018年は男子バレーボール部が県大会優勝、東北大会3位、全国大会出場を果たす。全て初である。3年生に小学校でのバレー経験者が皆無である事は特筆すべき。指導者が転出したが、さらに評判の良い指導者が入った。
吹奏楽や合唱など文化部の活躍に期待する。 -
進学実績/学力レベル地元の進学校への進学数や進学率は地区ナンバーワンである。
生徒数が多いため、先生方は信頼できるデータをもとに、進路指導をすすめる。そのため、教育相談では具体的数値が示され定量的で分かりやすい。
進路の武器は学力向上が、中学校の進路指導のモットーである。 -
施設学校webによると建て替えの予定がある。
旧校舎、体育館は、非常に古い。本校舎も古い。
しかし、古いがきれいに使われる。
投稿者ID:4424565人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県南で1番規模が大きい学校で学力もいいし、生徒の態度も学校が厳しいのでどの学校よりもいい子ですが、とにかく学校が古くてトイレが臭すぎます。(笑)
みんなトイレに行くと臭すぎといっています。生徒はいい子達ばかりなの校舎が汚いのはもったいないですね。 -
校則ほかの学校の校則がどれほどか分からないけどポニーテール禁止前髪目にかかっちゃだめ、触覚禁止とかですかね。
毎週月曜日にある朝会でいちいち白Tにしないといけないのは意味が分かりません(笑) -
いじめの少なさ多分ないと思うけど、ときどき悪口とか、その人に聞こえるように悪口言っている人を見たことがあります。
先生は気分によって態度がちがかったり、生徒によって態度を変える人がいます。とくにバスケなど嫌われたら嫌な人たちには優しくしている先生がいて変だなと思いました(笑)いい先生ももちろんいますね! -
学習環境補習と言うよりも宿題をださなかったら私のクラスは居残りでした(笑)
補習は何回か数学の補習がありました。受験対策はプリントやる程度です。
-
部活生徒が多いので、活気があります!部活の種類もおおいです!
-
進学実績/学力レベル白二中は受験の合格率が高いと聞いたことがあります。
学力、生徒の態度の面でいい子が多いからだと思いますね。 -
施設体育館は汚いです。図書館も小さくて、校庭は形が変だなと思います。早く直してほしいです。私が卒業するまでには絶対に綺麗にならないと思いますけど。(笑)
-
制服ふつーです。
投稿者ID:4206203人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県南地区の中では規模が大きいので、様々な活動が行われています。わりとのびのびと過ごせる環境です。
-
いじめの少なさいじめの話は聞きませんが、意地悪な子、やんちゃな子はいるようです。
-
学習環境テスト前の部活停止期間をもう少し増やしてほしいです。習熟別の授業を積極的に行ってほしいです。
-
部活週に一日は休養日を設けることになっているが、実際は自主練や大会を組み込まれ、休めないことが多い。
-
進学実績/学力レベル県南地区では規模が大きいので、どこの高校へもたくさん進学しています。
-
施設建物が古いため、トイレなど不便な場所があります。建物がプレハブの教室があります。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が、大きな国道を越えなければならないので、若干便が悪いです。
-
制服女子の夏服の材質がよくないです。汚れが付きやすく、落ちにくいです。
-
先生まだ一年生なのでよくわかりません。そんなに怖い先生はいないようです。
入試に関する情報-
志望動機地区の指定学校だったため。
投稿者ID:1418584人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生、校則が厳しい。
-
校則厳しい。
夏はジャージのときは半袖半ズボン、
長袖を着る場合は先生に断ってからです。
スカートは膝下
前髪は目にかからないぐらい
触覚はだしちゃだめです -
いじめの少なさ多いですね。とても。
悪口は1日1回が当たり前です。 -
学習環境質問できない
先生が1人で話してる
クラスによって先生が違うのですが
分かりづらい先生が当たると悪いです -
部活最近は野球部と吹奏楽部が上がってきてます。
吹奏楽部はこの間の野球応援で甲子園の様でした。
すばらしかったです -
進学実績/学力レベルみんないろいろな高校に入ってます
-
施設教室はクラスによって綺麗か汚いか決まる。
トイレが汚い。 -
治安/アクセス自転車の生徒が多い。
-
制服女子
冬服→普通です
夏服→セーラーで腕まくりすれば可愛いです。
中に紺Tはダサい -
先生厳しい。
優しい先生は1人ぐらい
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師明光義塾
進路に関する情報-
進学先福島県立光南高等学校を志望校としています
-
進学先を選んだ理由野球部が強いので。
それと、楽しそうだからです。
投稿者ID:1935867人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数年前に校長が変わり、それ以来評判が悪くなった。いろいろな行事も魅力がなくなっている。
-
校則数年前まで、生徒指導に厳しい教員がいたが、移動になった。そのごはいまいち。
-
いじめの少なさこれについては、よくわからないが、きょういんへの苦情は多くある。
-
学習環境教員の力量差が大きく出ている。教科によっても差があるような感じ。
-
部活残念ながら、それほど目立つ成績の部活動はない。練習量は多いがそれほど成績は伴っていない
-
進学実績/学力レベル以前は、白河高校への進学者が多くいたり、ほかの高校などにも推薦枠が多くあったようだが、減っているとのことでした。
-
施設すでに、全体的に老朽化が目立っている。生徒数が多いのに、教室が狭い。水道は錆の味がするそうです
-
制服古いし、購入できる店は指定されていて非常に高い。制服以外のジャージなども同様。
入試に関する情報-
志望動機通学地域だから。他にない
-
利用した塾/家庭教師こやなぎ学習塾
-
利用していた参考書/出版書本人選んだもの
進路に関する情報-
進学先白河高校
-
進学先を選んだ理由本人の希望
投稿者ID:3007521人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の一般的な学校だと思います。校舎が古いのと校庭が狭いのが不便です。
-
校則規則を割とみんな守っているようで、乱れた服装の生徒をほとんど見かけません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いていませんが、仲間はずれ、友達同士の好き嫌い等はあるようです。不登校や学習室利用者も何人かいるようです。
-
学習環境学習面での特別なよい環境は感じられませんでした。塾などに通わないと、成果は出なかったと思います。
-
部活一部の部活は、実績等あげているようです。後は、一般的な取り組み具合だと思います。
-
進学実績/学力レベル成績に相応した学校に進学するのがおもで、中学校自体はそれほど影響力はないと思います。ただ生徒数が他校に比べて多い方なので、白河市内の高校では同じ中学出身者の割合が多くなり、なじみ易いです。
-
施設校舎が古く、廊下などきしむところもあるし、プレハブ教室も使用していてよい環境ではありません。
-
制服特に際立ったところもない、普通の制服だと思います。女子夏服ブラウスが高いです。また、屋内シューズが、ごつすぎるのと値段が高い割にすぐだめになって履けなくなってしまいます。
入試に関する情報-
志望動機居住地によって学校が決まっているため。小学校からそのまま持ち上がりがほとんどなのでその点は良かったです。
進路に関する情報-
進学先白河高校
-
進学先を選んだ理由学区内でレベルが一番子供に会っていたため。家からも近く通いやすい。
投稿者ID:2996731人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、白河第二中学校の口コミを表示しています。
「白河第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 白河第二中学校 >> 口コミ