みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 中央台北中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
勉強勉強とうるさい学校
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわきでは少し有名で、学力のレベルが当時は高かったので、学校区域外からも来ている生徒が数人いました。勉強勉強と少しかわいそうでしたが、行きたい高校に行く事が出来たので結局大変でしたが良かったと思います。でも先生は上から目線の先生がいました。
-
校則校則は厳しく、女子のスカートもひざ下何センチと決まっており、先生が定規も持ち歩いて、気になる生徒にはすぐに測定。靴下の長さにも厳しく、少しでも短いと注意されました。
-
いじめの少なさたまに、いじめアンケートが保護者宛に渡されて記入しましたが、あくまでも親からみた子供に対してのアンケートでしたが、実際はいじめがあり担任も分かっていたけど知らないふりをしていたと子供が言っていました。
-
学習環境入学式当日に担任から、ウチはいわきで2番目に偏差値が高い学校だから、とにかく学業優先、学年でもウチのクラスが1番に常になるよう家でも勉強させて下さい。と言われた時、結局担任は自分の為に言ってるんだろうな…と感じた。
-
部活大会などは、みんなのびのびと一致団結って感じで頑張っていました。クラブの種類は少なく、入りたいクラブがないけど、どうしても入らなきゃいけないと言われ、子供は嫌々入っていました。
-
進学実績/学力レベルとにかく学業優先と言われていて、実際レベルが高かったので、他の学校の保護者には大変だね。と言われていましたが、学力は高かったので高校はほとんどみんな行きたい学校に行けました。
-
施設校庭は広くて、よく大会に使われていました。体育館は逆に狭く、入学式卒業式など保護者が集まる時は狭くてもう少し広ければいいなと思っていました。
-
治安/アクセス歩道も広かったので、帰り道少し暗くても安心して歩けました。
-
制服ダサいとよく他の学校の生徒、保護者から言われていました。隣の学校は本当に可愛くて違いすぎると子供に言われていたし、タイムスリップしたような制服と言われて、たしかに…と思いました。
入試に関する情報-
志望動機本当は隣の中学校に行かせたかったが、学校区域内だったので、この学校しか行けなかった為。
投稿者ID:562899 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
差別が多いです。特に女性職員。不登校が少し多く感じます。今年の修学旅行は三日間で多忙なスケジュールでした。
1日目は特に忙しかったです。関西に移動し、福井までの道にある名古屋城など4つの場所のうち自分の行きたい場所を選び、そこに少し行ってから民泊先の家にいく。1日のほとんどが移動でした。2日目は班別...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
中央台南中学校
(公立・共学)
-
-
青春or学力、貴方はどちらへ!?
4
在校生|2022年
平第三中学校
(公立・共学)
-
-
良くない先生がいる、あとは普通
1
在校生|2020年
平第二中学校
(公立・共学)
-
-
いい担任、友達に恵まれれば楽しいと思う
3
在校生|2021年
平第一中学校
(公立・共学)
-
-
校則が厳しいが先生との距離が短くいい学校
3
卒業生|2015年
おすすめのコンテンツ
福島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 中央台北中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細