みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 福島成蹊中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
できる子には良い学校です。
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面だけで言えば、成績も上がったし、最終的には希望の大学にも進学できたため満足ですが、結果が全て、という感じもします。
-
校則色々と厳しいとは思いますが、必要なことだと思うので。子供達には不評です。
-
いじめの少なさ他の学校と同じで、それなりにありましたが、先生の目がとても行き届いていたので、大事になる前に落ち着きました。女子の方が色々あったようです。
-
学習環境求めればとても手厚く指導していただけるし、生徒にやる気があれば答えてもらえます。やる気のない生徒は悪くいえば捨てられます。
-
部活部活動は無いも同然です。部活に力を注ぐ時間があるなら、その分学習しろ!という感じです。
-
進学実績/学力レベル真面目に学習して三年間耐えてついていければ、そのまま高校に進学できますが、こぼれ落ちれば他の科か外部に進学することになります。高校に上がれれば、さらに高い教育を受けられるでしょう。
-
施設体育館、グラウンドという施設が他の場所にあるため、移動が大変だったようです。
-
治安/アクセス治安はそこそこですが、駅から遠いので悪天候の日は不評でした。
-
制服いたって普通の学ランでした。うちは小学校と色も同じだったため、つまらない、と言われました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかはじめは向上心の高い人が多いです。入学時には医学部を希望する人が多いのですが、実際は一人か二人しか医学部にはいけません。やはり私立なので、金銭的に余裕のある人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立の中学の評判が悪かったため。要は地元から離すためです。結果的には良い判断だったと思います。
進路に関する情報-
進学先長男はそのまま付属の高校課程へ、次男は中学と合わなかったため、同じ学校の普通科へ。
-
進学先を選んだ理由長男は中高一貫のシステムにうまく対応できていたし、内部の進級試験も合格したため。次男はそのシステムにうまくついていけず、悩んだ末無試験で進学できる同校の普通科へ進学しました。
投稿者ID:6934572人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
勉強をしっかりやらせるのはもちろん、臨海教室、林間教室、強歩、登山、海外研修、各種講演、芸術鑑賞など、生徒の視野を広げ、経験値を上げる行事が沢山あり、入学させて良かったと感じます。
【学習環境】
公立よりも授業時間が多く、学習合宿も年2回行ってくれるなど、充実しており、満足しています。
【進学実...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
今の学校では先生等は、することが多過ぎて一人一人にかける時間がないためとても難しいと思ったからです。
【学習環境】
進学校でガチガチではないため、伸び伸びと勉強はやれるはず、ただしない子はそれなりである。
【進学実績/学力レベル】
出来る子と出来ない子の差はある。各生徒の自覚、家族の声がけをもっ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東日本国際大学附属昌平中学校
(私立・共学)
-
-
自由で伸び伸び出来る。
3
保護者|2020年
磐城緑蔭中学校
(私立・共学)
-
-
熱心に指導して下さる先生方に守られた学校
3
保護者|2011年
石川義塾中学校
(私立・共学)
-
-
やっぱり田舎の私立、
3
在校生|2021年
郡山ザベリオ学園中学校
(私立・共学)
-
-
先生大好き!友達大好き!
5
卒業生|2021年
おすすめのコンテンツ
福島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 福島成蹊中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細