みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 清水中学校 >> 口コミ
清水中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2024年入学
2024年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文句無しの学校整備だが、交通が少し不便。
先生も効率の良い学習で進めている。学校給食は、配達ですが、美味しいです。 -
校則よくわからないルールもあるが、守っていれば勝手に守れるようになってくる
-
いじめの少なさいじめはないとは言えないが、少なめです。
でもいじめられていても先生は知らんぷりなので、そこは心配です。 -
学習環境補修はほとんどない。
テスト前の予習があるから赤点はあまりない。
赤点だとしてもよほどでない限り補習はない。
個人の学習部屋もあるので、良いと思う。 -
部活実績はどうかわからないけど様々な部活がある。
でも人気、不人気があるので、レギュラーにはなりにくいところがあると思う。 -
進学実績/学力レベル頑張っていればいけそう。
でも遅れると落ち着くのは難しいかもしれない。
学力は普通より少し高いかなと思う。 -
施設プールはとても綺麗です。
設備は文句無しで点検も度々なので心配はないと思う。 -
治安/アクセス福島駅から電車を使って30分ぐらい。
治安もよくそこに関しては心配はないと思う。 -
制服満足はしていませんが、良い制服です。
初めて着たときはブレが気になった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今年は3年生にヤンキーみたいな人がいますがみんな優しく来年入学する人は安心していいとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機他の小学校ではあまり満足できなかったので清水小学校からそのまま進学してきた
進路に関する情報-
進学先福島高校または庄司高校
投稿者ID:1000005 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあまあです。修学旅行では殆どが東京行きだお思います施設も充分で文句は特にないですし時代にあった教育もしています
-
校則靴下は多少のデザインがあっても認められるようになった。でも女子生徒の髪を結ぶ高さが耳より下の位置なのがどうも気に食わない、
-
いじめの少なさ学校に行きづらい人は相談室という教室で自習ができる。だが担任によっては教室に戻ってきてくださいという圧が強く、殆どの生徒が相談室から帰ってきたのを見たことがない(私は無事生還しました)
-
学習環境補修などを行われてるのを見たことがない。
だがテスト前には係の生徒が対策として問題を作っていてそれのお陰で少しは点を取れている -
部活吹部がとても団結力が強く県大会で優勝したらしい
美術部は毎年10月に劇をやる
ここだけの話部活に行きたくない人は美術部に入った方が楽です。強制的に入部するので何もしたくない人は美術部に入部おすすめ -
進学実績/学力レベルそこそこの学力を持っているのでほとんどの生徒は高校までは行けると思います。特殊な教え方をする教師がチラホラいますがそこら辺は自分で予習復習して下さい。
-
施設校庭は広くて1周200mです。図書室はバーコード式の貸し出しになるそうで使いやすくなると思います。
-
治安/アクセス朝は爆音でラジオをかけて自転車を漕いでる人がたまに学校の周りを走っていますが人目に付く場所にあるので暗くならないとさらわれたりはしないと思います。心配ならば防犯ブザー持ちましょう
-
制服ほかの学校に比べてば少しオシャレで絵に描くような制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人も内気な人も沢山いる学校です。でも不登校が多いので教室にはガラ空きの机が一学期終わりには4つはあると思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。ちなみに自転車通学は基本認められません。
進路に関する情報-
進学先農業高校にでも行こうかと考えています
-
進学先を選んだ理由動植物の世話が好きだから・学力的に私には合ってると思ったから
投稿者ID:9378653人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
校則基本的に一般的な中学校の校則だと思うが、靴下は黒はダメ、くるぶしは隠さなければならない、髪は耳より高く結んではいけない、など何のための校則か分からないものが多い。教師からの理由の説明はない。
-
いじめの少なさ普通にあるが先生は見て見ぬふり。いじめとまではいかないが仲間外れなどは日常茶飯事。
-
学習環境進路指導は頑張れば受かりますという言葉のみ。それからのサポートは何も無い。受験前の授業は自習だけで先生は何も教えず、何もしてくれない。なかには携帯をいじる先生もいる。それにも関わらず、早く帰らせたりせずに掃除は必ずさせる。裕福な家庭が多いからか、受験勉強は塾でやっている前提なのだと思う。田舎なので公立高校以外認めない風潮が強い。
-
部活普通。運動部はそれなりに結果を残している。吹奏楽部以外の文化部は顧問は仕事をせず、生徒は部活に来ない。入らない方がまだマシな部活だと思う。
-
進学実績/学力レベル頭がいい子が多いと思います。盛岡第一高等学校、第三高等学校、第四高等学校、北高など進学校に進む人は多いようです。
-
施設基本的に綺麗とは言えない。最近、トイレが洋式になった。校舎が移動に面倒な形をしている。
-
治安/アクセス治安は良いと思う。家柄が良い生徒が多いので不良らしき生徒はいない。アクセスも良い。
-
制服女子は普通のセーラー服だが、他の中学校よりは良いデザインだと思う。可もなく不可もないデザイン。男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機清水中学区だったため、ここ以外はいる場所が無かった。附属中学校などに言った方が良かったかもしれない。
投稿者ID:8204964人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこでもそうなのかもしれないが、生徒のことを親身になって考えてくれるというのは先生によって差がある。担任によりけり
-
いじめの少なさ子供たちからは情報が入りにくいがネットやSNSでのトラブルは相変わらずたえないようだこ
-
進学実績/学力レベル自分から積極的に動く生徒への対処は先生方も積極的のようだが、進路がなかなか決められない生徒への対処は先生方も積極的ではないように感じる。消極的な生徒にこそ先生方も積極的にアプローチしてほしい。
-
施設福島市では歴史の浅い学校だということだが子供の話だとトイレは汚いらしい。震災後、福島市ではエアコンを設置すると決定したはずだがいまだに設置されていない。
-
治安/アクセス自転車通学が許可されていないため、徒歩での通学である。公共交通機関を利用することはない。
-
制服見た目も問題なく良いのではないかと思う。
-
先生生徒との関係つくりや、クラスをまとめることに一生懸命な先生もいれば、問題があると後始末を生徒任せにする先生もいるようだ。
入試に関する情報-
志望動機学区内の為通学している。
-
利用した塾/家庭教師なしなし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか中学受験ではありませんまだ
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由卒業前である
投稿者ID:43766 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境整備がされていて周辺がきれいです。
生徒さんが、先生と一緒に清掃活動されている姿をよく拝見します。 -
校則中学生らしくということで、他校に比べて
厳しいということはありませんでした。 -
いじめの少なさ在学中、そういったトラブルはきいたことがありません。いじめも、ありませんでした。
-
学習環境個別的に、生徒を指導してくれたり
個人のレベルに合わせてくれます。 -
部活全校生徒が、何らかの部活に入らなくてはならないので運動系文化系の部活がありそれぞれに力を入れています。
-
進学実績/学力レベルいろいろな資料をもとに個人の希望をききながら進路選択を手助けしてくれます。
-
施設校庭が、広くて照明も完備してあるので
暗くなっても練習できます。 -
制服女子はセーラー服男子は、学生服という一般的なもので中学生らしい感じでした。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、評判も良かったから。
進路に関する情報-
進学先情報系の高校。
投稿者ID:2389832人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にわくるもなく、良くもなく、わからない。息子との会話がほとんどなかった。あるとしたら、部活動の顧問の先生の教育方針がくそだった。
-
いじめの少なさ時にきいていない。どこの学校でもいじめはあると思う。先生も見て見ぬふりをしていると思う
-
学習環境わからない生徒に対し、個別授業などあれば最高だったと。各家庭の事情もあるが、塾に通える金が名たかったから大変だった。
-
部活すべての部活動において中途半端な感じ。
-
進学実績/学力レベル進学希望でなかったからわからない。出来る子供に合わせて授業をしている感じだからいいのでは
-
施設震災で設備が全部使えなかったのでわからない卒業していつのでどうでもよい
-
治安/アクセス家から近く。すべての道路に歩道があったため危なくなかったと思う。また街灯もあり危険でもなかった
-
制服一般できな学生服で、近所からおさがりを頂けるなどとてもよかったですね
入試に関する情報-
志望動機近い中学校だったから
進路に関する情報-
進学先工業高校
-
進学先を選んだ理由就職希望だから
投稿者ID:1423131人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の方々がとても熱心な方が多く、また、生徒への指導も行き届いていて、申し分ない。
-
校則厳しくもなく、また放任でもなく、乱れた感じの生徒を見たことがない。
-
いじめの少なさ子供が通っていた頃には、いじめがあるという話を聞いたことがない。
-
学習環境生徒間での交流に力を入れているのか、とても活発にコミュニケーションをとりながら学習している姿を見た。
-
部活積極的に部活動に取り組む生徒が多く、スポーツでも文化系でも実績がある。
-
進学実績/学力レベル詳しくはわからないが、比較的公立の進学校への入学が多いように思う。
-
施設古い建物ではあるが、とても余裕のある作りになっていて、清潔感のある。
-
制服一般的な制服だが、奇抜さはなく、恥ずかしい感じがなかったのが良かった。
入試に関する情報-
志望動機自宅に近かったので自然に。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特になかった
進路に関する情報-
進学先橘高校
-
進学先を選んだ理由新しい校舎だったので、子供が選んだ。
投稿者ID:3022531人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、清水中学校の口コミを表示しています。
「清水中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福島県の中学校 >> 清水中学校 >> 口コミ