みんなの中学校情報TOP >> 山形県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
ごく平均的な中学校です。
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価概ね満足しています。
一番は担任の先生によるものかと思います。
特に受験生になると先生の割合が高くなりますが。 -
校則校則はゆるきもなくキツくもなく普通です。
不良とかも基本いないので、明らかにおかしな格好や髪型をする人はいませんでした。 -
いじめの少なさクラスではいじめはなかったかと思います。
部活ではいじめではありませんが嫌われて少し皆から敬遠されている人がいるくらいです。 -
学習環境先生方は毎年、受験生がいるから慣れているかと思いましたが倍率を見て志望校を変更するなどした事がないと言われた(変更してもらいましたが…)
-
部活特に強いものもなく、普通かと思います。
陸上の大会も足が速い人が出るわけではなく、陸上部に所属している人しか出れないのでもっと学校全体で選んだら良い成績が残されると思う -
進学実績/学力レベル先生方は進路について、本人が行きたいところを尊重すると言われ…学力的に無理なところもこれから頑張りましょうとかこのぐらいの点数が過去受かっているとか…逆にはっきりと合格圏内なのか言ってほしい。
-
施設体育館、図書館、校庭などはすべて一通り揃っているので満足です。特に特記すべきところはありません。
-
治安/アクセス見守り隊など周辺の住民の方々が、登校時間に立って挨拶もしてくれています。
-
制服男子も女子も一般的な制服です。
全て学校指定のためそれを着用するのみです。
-
おすすめの塾【PR】第三中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍中は日本人しかいませんでした。
目立つ不良もいなくて平均的な学校だと思います
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く通学できる学校だったため。
毎日の事だからなるべく自宅から近いところを選びました。
進路に関する情報-
進学先地元の普通科の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由まだ将来の夢がある決まっていなかったので、ある程度偏差値が高めの普通科に進み、その時に決めようと思ったから。
投稿者ID:578629 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
第四中学校
(公立・共学)
-
-
将来に向けた技能や資格の取得に役立つ
4
保護者|2011年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
個性を尊重してくれる学校
5
卒業生|2014年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
個性豊かな生徒がたくさん
3
在校生|2023年
大富中学校
(公立・共学)
-
-
みんな元気。明るい。先生達も信頼できる
4
保護者|2019年
第七中学校
(公立・共学)
-
-
普通の学校!校舎はきれい!
4
卒業生|2016年
おすすめのコンテンツ
山形県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山形県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細