みんなの中学校情報TOP >> 山形県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
身近に感じる学校
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価わからないことを相談しやすい環境づくりが出来ていると思います。運動・文化活動共に力を入れており、体育祭・合唱コンクール等、発表の場があるので、学校での子供達の様子も見れて良かったです。
-
いじめの少なさいじめを隠蔽してしまうような体質ではなく、みんなで考えて解決を図っていけるような体制作りが出来ていると思う。
-
進学実績/学力レベルいわゆる、私立の進学校ではないので、学校での勉強だけで有名校に合格は難しいと思いますが、先生たちの受験へのバックアップ体制は取れているので、塾などを利用して上の学校を狙えると思います。専門学科の高校への推薦などは積極的にしているようです。
-
施設結構古い校舎ですが、最近改築・耐震工事をして、エアコンもついたそうなので、比較的良い環境が整ったのではないでしょうか?
-
治安/アクセス天童駅の西側に位置しており、駅から学校前までのバスもあるとは思いますが、時間帯的に利用できるかわかりません。生徒は地元の人がほとんどで、全員自転車通学OKなので、学区外から通う人は天童駅から自転車を利用すれば、それほど不便では無いと思います。
-
制服ブレザーにスカートorスラックスなのでまあまあかな?体育着が上白・下青でなかなか良いです。
-
先生うちでお世話になっていたときは割とどの先生もいい感じでしたが、市立中学の為、入れ替わりがありその年度でぜんぜん違うと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元に密着していて安心感があるため
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書受験は無いです
-
どのような入試対策をしていたか受験はないので特に対策はしませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由自分の将来の夢への近道と感じた為
投稿者ID:425161人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
第四中学校
(公立・共学)
-
-
将来に向けた技能や資格の取得に役立つ
4
保護者|2011年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
個性を尊重してくれる学校
5
卒業生|2014年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
個性豊かな生徒がたくさん
3
在校生|2023年
大富中学校
(公立・共学)
-
-
みんな元気。明るい。先生達も信頼できる
4
保護者|2019年
第七中学校
(公立・共学)
-
-
普通の学校!校舎はきれい!
4
卒業生|2016年
おすすめのコンテンツ
山形県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山形県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細