みんなの中学校情報TOP >> 秋田県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
礼儀を重んじるならとても良い学校。
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀を重んじる考えはいい。ただもっと生徒に愛情を持って叱ってもいいのでは。
-
校則思春期なのでオシャレにも気を使いだす時期である。しかし、それが一番性犯罪に繋がることも自覚させなければならない。制服とジャージを多用させているのでそれは良い事だと考えている。
-
いじめの少なさ実際いじめは多い。生徒は十人十色。もっと上下関係をはっきりさせ(大人>3年>2>年1年)上の学年に恐怖と尊敬があってもいい。いじめが起きているなら、先生も生徒も見て見ぬふりはしない方がいい。
-
学習環境勉強自体は教科書やテスト問題を見る限りでは良く見える。ただもう少しレベルを上げてもいいのではないか。
-
部活礼儀を重んじ指導してくれている。本来は親がするべきことなのに頭が下がる。思春期、成長期を考えながら体作りをしてくれている。
-
進学実績/学力レベル鳳鳴高校への進学を目指しているのはひしひしと伝わる。しかし、秋田高校を始めとする中央への進学には程遠い。進学科があってもいいのでは。
-
施設校庭の使用や体育館の使用について、昔と比べ大分柔軟な対応をするようになってきている。しかし、築年数からかガタがきているのは間違いない。
-
制服昔から変わってはいない。しかし、それでいいのではないかと私は考える。学校はオシャレする場ではないのだから。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校からの進学が、当時はそこしかなかった。
-
利用した塾/家庭教師特になし。
-
利用していた参考書/出版書特になし。
進路に関する情報-
進学先鳳鳴高校。
-
進学先を選んだ理由近くで一番の進学校であり、全国的にも有名。私の場合は近くで一番所属部活が強かった。
投稿者ID:298356 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
校則が厳しい。一斉テストも4回から3回になり、負担が大きい。ただでもついていけていない人もいるのに意味がわからない。もう少し生徒の意見を取り入れるべき。
挨拶を返してくれない先生もいて残念。
【学習環境】
授業中生徒側も悪いが、無駄な話ばかりで進まないときがある。補習プリントなどがあるのはいいと思...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大館国際情報学院中学校
(公立・共学)
-
-
普通に友達作れる子には、普通の中学校です
4
保護者|2022年
東中学校
(公立・共学)
-
-
個性溢れる楽しい学校
5
在校生|2020年
下川沿中学校
(公立・共学)
-
-
少人数だけれども考えて行動出来る中学生
5
保護者|2015年
北陽中学校
(公立・共学)
-
-
こんな素敵な中学校なかなか無い
5
卒業生|2016年
おすすめのコンテンツ
秋田県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 秋田県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細