みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 大衡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
のどかな校風
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の学校なので、校庭が広かったり体育館は実質2つ使えていたり、運動施設は充実しています。1つの小学校から持ち上がりなので、いじめもなくみんな仲良しです。学習面・部活動のランクは下のほうだと思います。
-
いじめの少なさほとんどのメンバーが小さいころから一緒なのでいじめはほとんどありませんが、不登校の子は学年に1人くらいはいます。
-
学習環境近隣の学校と比べるとテストの平均点等は低いほうです。公文はありますが、本格的な塾は隣町以降にしかないので、親の送迎が必要です。夏休みの学習支援等もありますが、OBの大学生等に頼っているのでそれで学力向上は難しいと思います。
-
部活生徒数が少ないので東北大会は滅多に出場できませんが、スポ少のあるバレー部・野球部は県大会に数年に1度は出場しています。強い部には熱い顧問が就くことが多いので土日は練習試合が多いです。
-
進学実績/学力レベル学校自体のレベルが低いのであまり偏差値の高い高校へは進学していません。交通の便もよくないので、親の送迎ができないとレベルの低い近隣の高校へしか進学できません。
-
治安/アクセス学校付近の通学路は人目のないルートなので暗くなると不安です。たまに熊も出ます。ほぼ自転車通学ですが、村民バスがあるので登下校には問題ありません。
-
制服中学生としては一般的かと思います。女子のハイソックスが禁止なので冬は寒そうです。
-
先生クラス数が少ないので先生も少ないです。どの先生も大衡中学校は気に入っていただいているようです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので。学区内なので。
進路に関する情報-
進学先仙台商業高校
-
進学先を選んだ理由就職希望だし、進学もできるので。施設が充実しているので。
投稿者ID:953522人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
地域の方々と交流しながら自然とふれあうことが出来ます! 黒川郡内で1番設備がいい学校です!人数が全学年合わせて200人程度ですが、人が少ない分、たくさんの人とコミュニケーションを取ることができます!
【学習環境】
長期休みなどに学校で課外講習などがありました!講師の方が勉強を教えに来て下さるのでと...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大和中学校
(公立・共学)
-
この学校を選んでおくと損しないよ
5
在校生|2021年
宮床中学校
(公立・共学)
-
すばらしきわが宮床中学校
5
卒業生|2020年
富谷中学校
(公立・共学)
-
挨拶はいいよね。挨拶は。
2
在校生|2019年
おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 大衡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細