みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 将監中学校 >> 口コミ
将監中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生方がとにかくいい!!
生徒との距離が近いし親身に付き合って勉強を教えてくれる。
この中学に入って後悔はなかった。 -
校則あまり厳しくなかった。
1年に1度生徒会総会がありそこで校則に対する要望を聞き
できるかぎり改善してくれた。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないが影ではあったかもしれない。
結構な頻度でいじめアンケートはする。 -
学習環境先生たちは受験の最後まで親身に付き合ってくれた。
本当に感謝しかない。
普段の授業でも先生に質問しやすい環境ができていると思う。 -
部活私の代はたくさんの部活が県大会に進んでいた。
種類も普通ぐらい。 -
進学実績/学力レベル悪くはないと思う。
高校受験のときも入試担当の先生がいて
すごくサポートが手厚かった。 -
施設まぁ市立中学校だからそこそこ。
トイレだけずば抜けて綺麗。
音姫ついていてそこだけ私立か!って感じ。 -
治安/アクセス近くに小学校や高校がある。
-
制服他の中学よりは可愛かったと思う。
ただスカートが長い。
靴下は色が黒、白、グレーから選べるようになり
私が卒業してからはスラックスが導入されたらしい。
入試に関する情報-
志望動機自分が通っていた小学校の人はみんなその中学に進学していたから
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:9323281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価基本的にレベルが高く、競争性があり、互いをよく高めあえると思います。勉強の環境も整っていて、先生方も面白い人が多いのでとても良かったなと思っています。
-
校則特に厳しいと言ったところはないです。ゲーセン禁止くらいですね
-
いじめの少なさあまりないですがクラスの中陰と陽の差がありすぎるクラスがあります
-
学習環境受験期になると基本的に先生方が厳しくなります。ですが生徒には手厚い方だと思います
-
部活バレー部が特に凄いですね。私の代はある部活で全国5位なったほどにスポーツは強い方だと思います
-
進学実績/学力レベル今年は県内でもナンバースクールへの合格率がとても高かったです
-
施設他校と何ら遜色はないと思います。体育館の天井にバレーボールが挟まってますね
-
治安/アクセス通いやすいと思います
-
制服緑がダサいという人もいましたね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒ぐ人もいますがメリハリはあると思います。民度は基本的に高いと思います
入試に関する情報-
志望動機家が近く、友人もおおかったので、後は付近の小学校からの進学が多いですね。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由
投稿者ID:771282 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校進学してわかったことですが他の学校より色んなレベルが高かったです。下記に理由を開示してあるのでそちらを参考にしてください。
-
校則校則の内容は他校と変わりはないと思いますが、私の代は校則を破る人がややいましたね。
将監中はスクールバッグを手持ち、長ジャージは買わないなどと少しルックスを意識したところもこの中学校独自のもので校則として許されているのも好きです。 -
いじめの少なさいじめはそこそこだと思います。
-
学習環境他校と比べたことはないので何も言えませんが、普通だと思います。
-
部活私の代だけ部活というかスポーツの成績が他校より凄かったです。県大会は当たり前、県選抜はノルマ、全国級もそこら辺にチョコチョコいました。 競技名をだすと個人の特定できるものになってしまうので提示しませんが、個人的な推測、検索ですがスポーツでネットに載ってる人は男子の約5-6割を占めるのではないかと。
女子はそこまでだと思ってます。 -
進学実績/学力レベル私の代は将監中史上久しぶりか初めてかの私立入学が公立入学を上回る結果になってしまいました。部活動の欄で言いましたがスポーツ推薦で私立に行った方が大多数いるので仕方ないとは思いますが、「文武両道」は大切だなとこの中学校を通して改めて感じました。
-
施設ほかと変わらずと行ったところでしょうか。
-
治安/アクセスたまに不審者情報がありますがそれも年1ぐらいなので大丈夫だと思います。110システムも充実してます。
-
制服将監中の制服は他校よりオシャレとよく言われます。
ズボンが無地ではなくチェックで高校生みたいなルックスと思われてるそうです。
他校よりはましましかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の代の監中生だけかもしれませんがスポーツがすごい人が多かったです。実際に私が高校に進学し感じたことは高校の体育より中学の体育の方が圧倒的にレベルが高かった印象です。
入試に関する情報-
志望動機その地域だからです。
進路に関する情報-
進学先公立高校です。親孝行したかったからです。
-
進学先を選んだ理由公立高校だからです。年に3万円しか徴収されません。
投稿者ID:522572 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって平和で普通
学力の高い子が多いです
ナンバースクールの進学率はいい
今どきは不良とかヤンキーはいませんでした
-
校則普通だと思います
ゲーセンいっちゃダメとかですかね
先生たまに見回りしてます
風紀委員などいません。みんな校則守っていると思います
-
いじめの少なさあまり耳にはしませんでした
たまに女子が
先生に相談すると何とかなっていたかと
各クラスに一人か二人ぐらい登校拒否の方もいました
-
学習環境先生によって宿題がたくさん出たりしますが
そうでもしないと勉強しないので
親としてはたくさん出してくれる方がありがたいです
普段の補修授業などはありません
テスト前に一日ぐらいあったような
意欲のある子は早めに塾に通っています
-
部活バレー部男子は東北大会までいってました
県大会もちらほら・・・
熱血先生が顧問のところは活動も盛んで練習試合で強くなり
大会も良い結果を出していると思います。
外部のサッカーや野球や水泳を習っている子もいます。
-
進学実績/学力レベル公立と私立で半々ぐらいです。
教育熱心な保護者も多いから
ナンバースクールの進学率は多いです
先生によっては私立の特進クラスの
特進狙えって勧められます。
先を見据えたアドバイスをしていただきました。 -
施設校舎と体育館は古いです。築40年ぐらい(・。・;
学校のトイレが嫌だと部活動で校舎の周りをランニングして
コンビニのトイレで済ませてきた子がいると話をききました -
治安/アクセス徒歩で10~15分ぐらいでちょうどいい距離でした。
たまに変質者が出たりとか
冬の帰宅は部活動の後だと真っ暗なので
ちょっと心配でした。 -
制服モスグリーンのジャケットが地味です
ボトムはグリーン系チェックで
子どもには不評ですが他学校からは褒められたりしました
ありきたりの紺やグレーの制服より個性的でいいかと
-
先生先生にもよりますが
担任がベテランの先生にあたったので
なんだかんだ言っていじめの無い楽しい生活をおくれました -
学費制服で5万ぐらい
体操服のジャージで1万ぐらい
紺色のスクールバッグ1万
入学して教材で数万
部活によって一式購入あり
わが子は初期投入であとはそれほどかからなかった
大会や練習試合などで交通費など
秋ぐらいに制服とジャージのバザーがあった
お子さんが大きくなるとそこで制服を買う人も
入試に関する情報-
志望動機近所だったので
-
利用した塾/家庭教師泉中央駅付近の塾へ
三年生はほとんどいっている -
利用していた参考書/出版書過去問題集
-
どのような入試対策をしていたか夏期講習から受験勉強しました
講習以外にも自主学習をしに塾へ
過去問をとにかく何回も解く
進路に関する情報-
進学先第一希望の理系
-
進学先を選んだ理由サマースクールで子どもが気に入ったので
投稿者ID:338207 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな所得層が混在していて、よくもわるくも社会の縮図をみることが出来ます。
しかし、荒れているわけではなく、先生方のコントロールが効いている -
校則普通かとおもいます。何を持って厳しいとみるかは子どもと親の考え方次第だと思います
-
いじめの少なさ要注意の学年を重点的に指導したり、工夫の跡がみられます。。。
-
学習環境自由な雰囲気のなかで、勉強を深めたい人は深める友達同士の切磋琢磨がある
-
部活中庸といったところ。毎年、集中する部活と不人気の部活が変わるため、どの部活にするかはなやむかもしれません
-
進学実績/学力レベル市内進学校での合格者もコンスタントにいて、学校の中の成績だけでも、安心して決められます。
-
施設施設は古いものの工夫して、それを感じさせないものがある。。。
-
治安/アクセス住宅地のなかにあり駐車場がほとんどないのは難点ですが、バス停からも近く不便はかんじません
-
制服制定時は、しないでも最も華やかなデザインでしたが、少しデザインが古くなったかなとおもいます。
-
先生外れの先生は少ない。あとは相性の問題はあるかもしれません。。
-
学費そんなに高くはないと思います。教育にお金を掛けたいときは、近くの地下鉄の駅付近にたくさんある学習塾を使うことも出来ます
入試に関する情報-
志望動機公立であり、学区できまった
投稿者ID:168604 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりと面倒を見てくれていたと思う。ただし、友人関係は、意識して監視してほしい。子供には、付き合ってよい相手、悪い相手の判断ができない。友人のせいにはしたくないが、影響される年代。判断を間違う恐れや、間違いと思っても、意見を言えない場合がある。これを経験するのも人生のステップかもしれないが、判断になる資料や意見を理解させることは必須と思う
-
いじめの少なさスマホなど情報社会が、助長している。陰湿ないじめは増加ではないか?いじめをいじめと思っていない、認識が足りないのは、親の影響。弱い立場は、自己判断ができない。
-
学習環境周辺の中学から比較すると、進学に多少なりとも進んでいるかもしれないが、宮城県では公立進学がベストのなかで、現状レベルの判断が不足先生の判断で受験もレベルが不足し、現在は私立で、親の負担が多く、大変。
-
部活人気クラブは、補欠にも入れず、裏方支援にもなれないマイナーなクラブは、入りたがらず、結果 人気クラブに集中している。末端の生徒まで目が届いていない。
-
進学実績/学力レベル進学のレベル判断を見や謝らないでほしい。本当に行き、充実した高校生活過ごせるかは中学の先生判断現実、30数年前。先生の判断で進学した高校で自分は苦しみました。結果、周辺のクラスメート以上の独学で、進学をしました。もっと、別の判断があったと今思えます。
-
治安/アクセス年に数回、不審者情報がメール配信されます。地域特性かもしれないが、もう少しパトロールが必要か
-
制服周辺の学校に比較して、好意的。ありきたりでないことが良い
-
先生個人のレベルかもしれない。昔と比較して、人生を相談できる先生ではなく、目先の行動のみ。時代の流れか?子供たちも真剣な対応をしていないのは、親の責任か?
入試に関する情報-
志望動機学区の関係で、選択肢はない
進路に関する情報-
進学先第1子、県立泉松陵高校、第2、3子、私立東北高校
-
進学先を選んだ理由第1子、推薦。第2子3子は、公立受験失敗し私立
投稿者ID:98156 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何の特徴もない普通の中学校なのですが内申点が辛めのために子供たちの希望した進路に進む確率は低いように思われます。
-
校則特に厳しくもなく特徴のないいたって普通の中学校の高速だと思いました。
-
いじめの少なさ目立って大きな問題はありませんでしたが女子などに不登校に追いやられるケースがあるとは聞きました。
-
学習環境正直なところ塾で保管している部分がかなりありそれほど熱心に行われているとは思えませんでした。
-
部活部活動によってレベルの違いがかなりやり県大会に進む陸上部や剣道部など強いところはありますがそれ以外は市内大会レベルです。
-
進学実績/学力レベル内申点が辛めのために進路実績はあまり芳しくありません実力が多い子は非常に多いとは思います。
-
施設最低限のものは揃っており子供たちが不便を感じるような事はなかったように思います。
-
制服男女ブレザーで色が少々地味なようには感じましたが慣れてくると落ち着きのある色合いに感じてきました。
入試に関する情報-
志望動機付属の大学にそのままエスカレーター式で上がれる点が魅力だった。
-
利用した塾/家庭教師仙台進学プラザ
-
利用していた参考書/出版書漫画の日本史
進路に関する情報-
進学先東北学院つつじヶ丘高校
-
進学先を選んだ理由付属の大学にそのまま上がりやすいため
投稿者ID:298954 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境には恵まれていたかと思うが、内申点が異常に辛いのが問題だと思う。いじめは月並みでないか。
-
いじめの少なさ女子でいじめがあったが、あまり広まらなかった。
-
学習環境個人のやる気次第だと思う。いい人とそうでない人の差が非常に大きい。
-
部活陸上と野球、剣道はは強かったが、それ以外は標準レベルだったと思う。
-
進学実績/学力レベルこれも上記と同じで、いい人とそうでない人の差は非常に大きい。推薦はそれなり
-
施設古くもなく、新しくもない環境だった。震災で一時体育館が使用できなかった。
-
治安/アクセス徒歩圏内なので、特に問題はなかった。治安も悪くはなかったので問題なし。
-
制服ブレザーの一般定期なもので当たり障りのないデザインだった。
-
先生先生によるが、全体的にことなかれな感じがしていた。たぶんどこの中学も一緒では
入試に関する情報-
志望動機近所の学校だったため
進路に関する情報-
進学先東北学院榴ヶ岡
-
進学先を選んだ理由大学の付属だったから
投稿者ID:141282 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく内申が厳しい。中堅校受験には厳しい。正直なところはおすすめはしないかな。
-
いじめの少なさ女子のいじめはあるが、男子か皆無といっていい。この差はどこも一緒かもしれませんが。
-
学習環境先生が質問から逃げるのはいかがなものかと思いますね。どこもそうなのかな…
-
部活陸上を中心に部活動はかなり盛んに行われている。ここは自慢できる。
-
進学実績/学力レベル内申が厳しいので、中堅の公立実績はとにかく厳しい。私立になるかと思う。
-
治安/アクセス治安は夜でなければ問題ない。周辺の小学校から集まるので悪くはない。
-
制服無難なブレザーなので可もなく不可もなく。
-
先生質問から逃げる教師が多く、勉強は塾でカバーするのが精いっぱい。
入試に関する情報-
志望動機近所にあって通いやすかった
進路に関する情報-
進学先東北学院榴ヶ岡
-
進学先を選んだ理由大学までいけるので
投稿者ID:93947 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が活発なのは良い。最近の教師はやる気に欠けるので、後はこんなものだと思う。
-
いじめの少なさ女子に多いらしいが、最近の教師のはやる気に欠けるので、こんなものだと思う。
-
学習環境最近の教師はやる気に欠けるので、こんなものだと思う。おそらくは。
-
部活昔から部活動が活発。最近の教師はやる気に欠けるので、こんなものだと思う。
-
進学実績/学力レベル学区で差は出るが、最近の教師はやる気に欠けるので、こんなものだと思う。
-
施設建物は古いが、他の学校も同じ様なものだと思う。特に震災もあって仕方ない
-
治安/アクセス夜間に出歩かなければ、特に問題は無い。こんなものだと思う。治安も良いので。
-
制服ブレザーで特徴には欠ける。もう少し、垢抜けた感じなら良かったかな。
-
先生塾の方が熱心。最近の教師はやる気に欠けるので、こんなものだと思う。
入試に関する情報-
志望動機近所で近かったから。
投稿者ID:716796人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動だけでなく勉学にも励んでいるから、それなりに良い点は付けられると思う。もう少し教師が熱心であればよい。
-
いじめの少なさ一部に登校拒否があるようだが、それほど酷いものはないように思う。女子に一部あるようだ。
-
学習環境上下の差が激しい。中の上ぐらいまでとその差が歴然としている。モチベーションを保つのが大変。
-
部活陸上を始め、部活動はかなり盛んな方だと思う。ただ、文化系はそうでもない。
-
進学実績/学力レベル上下の差が激しい為、進路もまちまちである。塾に行っている子がほとんどである。
-
施設校舎自体はかなり老朽化しているが、子供は不便を感じていない様子である。
-
治安/アクセス歩いて10分ぐらいのアクセスなので、子供にはちょうど良いと思う。
-
制服中学の制服はあんなもんだと思う。ブレザーも最初は新鮮だったが、慣れるとそうでもない。
-
先生個人差はあるが、保身に精いっぱいで子供達ときちんと向き合っていない様子である。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最も近い学校だった。
投稿者ID:56804 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んで地元でも常に上位に食い込む強豪。3つの小学校から集まった中学校で、出身小学校によって」学力に差がある。挨拶運動が盛んで、府警が学校に行った際に、みんな元気に挨拶をしてくれる。
-
いじめの少なさ3つの小学校の集まりなので、入学早々は学校ごとの小さな諍いもあるようですが、その後は落ち着いて、いじめなどはあまり聞かない
-
学習環境試験前など、希望する学生には学習相談等を実施。学生の自主性に任せている。
-
部活運動部は実績があり、中総体では何年も連続優勝している運動部が多い。合唱部も高いレベル
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、公立、私立、高専とそれぞれ。スポーツ特待等の得意分野を生かした進学も毎年あります。
-
治安/アクセス団地の中の学校なので、通学路は住宅地にあり、いつも近所の誰かが見ているような状況。
-
制服モスグリーンのブレザーに、モスグリーンを基調にしたチェックのズボン、スカートです。私はあまり好きではありません
-
先生受験などの情報は、学校側からの提供は少ないと思う。部活の顧問は熱心な先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機同級生もみんな通う地域の中学校だったため
進路に関する情報-
進学先仙台商業高等学校
-
進学先を選んだ理由就職にも進学にも強く、たくさんの資格取得もでき等
投稿者ID:96348 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活は剣道と陸上を中心に非常に活発で良い成績も残しています。ただし進学実績に関しては内申点が非常に辛くその点で希望の公立公立住めない生徒も多く見受けられます
-
いじめの少なさ目立ったものはありませんでしたが女子の方では不登校になる生徒がいたりそれなりのいじめがあったと認識しています
-
学習環境先生の指導が行き届かなく塾等の方向的な学習を通じてのみ他校の生徒と渡り合えるようなレベルでした。
-
部活陸上は全国レベルで剣道もしないではかなり良いレベルにありました。ただし学校の指導と言うよりは地域での取り組みが非常によくその店が成績に現れていたと思います
-
進学実績/学力レベル内申点が非常に辛いため本番のテストである程度良い点数を取ったとしても他校の生徒と内申点に差があり希望の公立校に入れないケースが多々見受けられました
-
施設震災の影響で入学後しばらく体育館が使えなかったのは仕方ないとしても全体的に設備が古い感は否めません
-
治安/アクセス日中であれば人通りの多い通りに面しているので治安の面で不安を感じる事はなかったように思われます
-
制服男子も女子もブレイザーでした。特にかもなく不可もないブレザーだったと思います。
-
先生学習や部活動において熱心な先生とそうでない先生の差が非常に激しくそれによって生徒の学習意欲や部活動着対する意欲のさが表れていたように思われます
入試に関する情報-
志望動機最も最寄りの中学校だったので
進路に関する情報-
進学先東北学院つつじヶ丘高校
-
進学先を選んだ理由ある程度の成績を収めていれば付属の大学に進めるのが子供には良い環境だと思ったため
投稿者ID:283754 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、将監中学校の口コミを表示しています。
「将監中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 将監中学校 >> 口コミ