みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 八軒中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2017年入学
自主的な学習が不可欠
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れていると言われるがさほど気にしなくても良い。
学年に数名、落ち着きがない生徒がいるだけだと考えてよい。
勉強のレベルは正直低い。一度つまずくと後々かなり困る。
そういった事から中学受験や学区を変え八軒中への進学を避ける人もいる。
県内トップクラスの学校に進学するならば自主的な学習や通塾が必要不可欠。
ただ、男女仲が良く、いじめも聞いたことがないので、
学習の質を問わないならば、この学校に進学することは特に問題ないと思う。 -
校則校則はあるが守っていなくても軽く
-
いじめの少なさ男女仲が良くいじめについての話は周りでは聞いたことが無い。
いじめなどのアンケートも行っており、そういった指導はきちんとしていると感じる。 -
学習環境土曜寺子屋が行われたり、夏季休業の際には部活と共に勉強することがある。
ただ、一度学習につまずくと後々大変になるので自主的な復習が必要不可欠。
厳しく勉強を指導することは無いので県内トップクラスの学校に進学したい場合は人一倍の努力をするか、中学受験をし、私立へ進学することをおすすめする。 -
部活吹奏楽部と合唱部が強い。
運動部も県大会出場を決める部が毎年いくつかは出ている。
どの部も悪い評判は聞かない。指導内容は担当の先生によって変わる。 -
進学実績/学力レベル定期テストは正直、簡単な問題が多いと感じる。学力はそれほど高くはない。
毎年、一高や二高といった県内トップクラスの高校に進学する生徒もいるが、
東高を志望する生徒が多くいると聞く。 -
施設体育館は仙台市でトップクラスの広さ。バレーの市中総体会場になっている。
図書館では騒ぐ生徒もおり何度か先生に -
治安/アクセス仙台市地下鉄南北線の河原町駅が最寄りで地下鉄の駅には行きやすい。
若林小学区から八軒中に通う生徒の中には国道4号線を超える人もおり、
通学に30分以上かかる生徒もいる。
不審者情報は2ヶ月に1回あるかないか。現れる場所は大抵同じ場所である。 -
制服男女共に深緑色のブレザー。
女子はともかく、男子はそれに灰色のズボンで正直ダサい。
生徒からの評判もあまり良くないのが現実。
ただ、ジャージは生徒から評判が良い。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったため。
投稿者ID:525790 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
いい中学校だと思う。10年くらい前は荒れてると噂があったらしいが、今は全く、不良などはいない。集団活動やクラスに馴染めないとき、別室のクラスの利用制度がある。
【学習環境】
大学生のボランティアなどが、放課後に勉強を教えてくれたり、補習をうけることができたり、勉強が苦手な人にとって、充実した環境だ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
仙台二華中学校
(公立・共学)
-
-
良い点も、悪い点も。
3
保護者|2020年
東華中学校
(公立・共学)
-
-
生徒と先生が優しく、明るい学校です。
5
在校生|2019年
五橋中学校
(公立・共学)
-
-
あんま良くないと思う、、、
3
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 八軒中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細