みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 東華中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
東華中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生方の人柄は素晴らしくて、生徒も真面目な人が多いと感じます。部活動にも力を入れていて顧問の先生方は熱心に指導しているようです。
-
校則ツーブロック禁止という校則がありますが、ツーブロックにしても何も言われないので安心して大丈夫かと思います。
-
いじめの少なさ私は東華中はいじめがない印象があります。毎日楽しく過ごせる学校です。
-
学習環境しっかりと解説もしてくれますし、個別で質問をしてもしっかりと、時間の許す限り教えてくれます。
-
部活私は部活に所属していなかったのでよくわかりません。しかし卓球部は広いホールに8個台を出して練習するので、効率がいいとおもいます。
-
進学実績/学力レベル頭が悪い奴は頭が悪いですけど(成績1とか2、テストは20点以下)、頭がいい人は仙台ニ高や一高などのナンバースクール、私立ではウルスラのtype1を目指している人もいます。
-
施設かしわホールという、体育館とは別のホールがあります。そこで卓球部の練習などを行なっています。
-
治安/アクセス治安はいいと思いますが、周辺に電車の駅がないのが少し不満なポイントです。
-
制服女子はリボン、男子はネクタイで、どちらも赤色となっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかひょうきんな人が、自分の周りには多いと思います。
俗に言う陰キャはあまりいないかと。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所が東華中学区だったから。またいじめが少ないと聞いていたため。
進路に関する情報-
進学先仙台ニ華高等学校を受験する予定です。
-
進学先を選んだ理由自分の学力のレベルに合っており、また自転車で通学できる距離だってからです。
投稿者ID:8091881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2013年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
Kスタのすぐ近くにあります。仙台駅にも近いので比較的都会の学校です。
全体的に落ち着いていて真面目な生徒が多いと思います。
運動会や文化祭はとても盛り上がって楽しいです!
また、春はとても桜が綺麗ですよ^^
【学習環境】
近くに道路とKスタがあるのでテストなどの静かな時は音が気になります。
【進学実績】
公立、私立に行く人が半々ぐらいです。
ナンバースクールに行く人が多いように見えます。
【先生】
面白い先生が多いですが先生によっては授業の進行が遅いです。
【施設】
校舎は綺麗とは言えませんが普通だと思います。
ただ夏はプールが汚いです。
【治安・アクセス】
仙台駅に近いしバス停も近いので良いと思います。
治安は少し悪いかも?(最近は近くで財布が盗まれる事件があったらしい。)
【部活動】
運動部は部によって厳しいところもありますがその分強いです。
文化部があまり盛んじゃないです。
【いじめの少なさ】
今まで過ごしてきた中でいじめは見たことがありません。
昔は荒れていたそうですが今はとても落ち着いています。
楽しい学校生活が遅れると思います^^
【校則】
靴下、髪留めは色が指定されています。
それ以外は普通だと思います。
【制服】
ブレザーの色が青っぽいのが気になります。
後は男子がYシャツ、グレーのズボンに赤のネクタイで女子がYシャツ、暗いクリスマスカラーのチェック柄スカート&ベストに赤のリボンです。
【学費】
普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。
-
利用した塾/家庭教師小松塾。
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミのやつ。
投稿者ID:140238人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は荒れていたということをよく聞きましたが現在はだいぶましになったと思います。ただ、現在も学年によっては一部変な行動をする人もいるため学年によって環境が変わるとも言えます。
-
校則携帯は無論持ち込み禁止で、スカートや靴下(特に女子)は高速に厳しいです。万が一ルールを破るとその場で注意されるということが多いですが、携帯を持ち込むなどのルール違反をすると生徒指導されます。
-
いじめの少なさたまに意見が対立しているのをみたことはありますが、いじめはあまり聞いたことがありません。仲良くして、変なことをしなければいじめられるということはなさそうです。
-
学習環境点数が取れない人向けの学習サポートが考査前にあります。受験については「自分たちで頑張れ」というスタイルですので頑張り次第で上も狙えますし、油断してしまうと下に落ちてしまうこともあります。また、一高や仙台駅の近くであるため、比較的偏差値の高い人が入学することもあります。
-
部活駅伝部への情熱があり、女子駅伝部は全国大会にも出場したことがあります。また、テニス部やバドミントン部などは県大会に行くような部活です。上下関係は先生が徹底している印象はありますが、内部では上下でも仲良くしていることが多いです。
-
進学実績/学力レベル進路は様々で偏差値70近い学校に行く人もいれば40より下の学校に行く人もいます。やはりそこはひとりひとりの頑張り次第で決まるなという印象です。
-
施設校舎はやや古めで、プールはかなり昔からあるようです。冷暖房はなく、かしわホール(集会場みたいな施設)には暖房、コンピュータ室・音楽室・保健室には冷暖房があります。
-
治安/アクセス通学路は広い道が多いですが、細々とした狭い道にあります。また、1年に数回不審者情報が来ることもあります。ただ、逆手に取れば人が多いのでその分安心もあります。
-
制服ブレザーに関しては紺色で不満はありません。体育着は上下の長袖が水色でそれを着るとダボダボしていて少し嫌だなと感じることはあります。半袖は上が白に黄色い「TOKA」の文字、下は紺色に黄色い「TOKA」の文字で、まあまあといった印象です。
-
先生先生は生徒と程よく近い関係にあり話しやすく、質問に快く答えてくれます。しかし、提出物を出す教科がありそこは不満を持っています。
-
学費概ね一般的な学校だと思います。修学旅行は2017年度までは大阪でしたが2018年度からは東京となりましたので少しは安くなったのではないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる場所の学区だったから。
-
利用した塾/家庭教師小松塾
投稿者ID:5002122人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は特に他の学校と変わりはないと思いますが、陸上部や駅伝部が東北大会、全国大会に行ったりしていてとても素晴らしい成績を収めています。また、顧問の先生のレベルも高く(部によっては緩いところもありますが)充実した三年間がおくれます。
-
校則他の学校より厳しめだと思います。
-
いじめの少なさいじめゼロを目指し隊というものを結成し、いじめをなくす運動をしています。
-
部活最近は陸上部とテニス部がいい成績を残しています。
-
施設他の学校と特に変わりません。最近体育館のトイレが新しくなったくらいです。
-
治安/アクセス自転車通学はできないので登下校が大変だと感じる人もいるとおもいます。
-
制服正直言うとダサいですが、中学校なのでこんなもんかって感じです。ただクリスマスカラーはやめてほしい。
-
先生結構満足しています。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先詳しくは言えないですが私立高校です。
-
進学先を選んだ理由そこに入っているコースに惹かれたからです。それと、私が中学でやっていた部活が強いからです。
投稿者ID:442946 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 東華中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ