みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 尚絅学院中学校 >> 口コミ
尚絅学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的にお嬢様っぽくてかわいいし、みんな穏やかな雰囲気でよい。落ち着いた雰囲気で、はじけた感じの生徒が見当たらないので、親としては安心感がある。
-
校則茶髪やミニスカートなど乱れてなくて清楚な感じがよい。みんなキチンとしている。
-
いじめの少なさLINEやSNSの、禁止や、スマホの持ち込み禁止などしっかりしている。
-
学習環境図書室は6時半まであいていてバスの待ち時間など待てるのがよい。
-
部活部数は少ないが充実しているのでよい。先生もしっかり指導出来ている。
-
進学実績/学力レベル私立なのでみんな真面目に勉強していて、土曜日も自律学習がありよい。
-
施設新しくて綺麗。トイレも綺麗で清潔だし管理人さんもいて外も綺麗。
-
治安/アクセスバスが沢山通ってるし、学校の前までくる。地下鉄駅もちかいし。
-
制服つながっているジャンパースカートでかわいい。ブレザーも古風だがボタンが花柄でかわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でおとなしく、勉強熱心で成績がよい生徒が多いかんじがします。
入試に関する情報-
志望動機私立なのでしっかりしたカリキュラムの授業で、何よりおっとりした娘の雰囲気に合っていた。
感染症対策としてやっていることマスクをしたり、入り口に消毒を置き、教室も席を離したりしている。投稿者ID:6929451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中学校は3年生の修学旅行、アメリカ、モンタナ研修に向けて生徒たちが英語学習やPBLを作成し、自分たちで取り組み成長するためのステップを作られています。ごく少数公立受験をする方もいます。モンタナのための学習時間を多くもうけられており、この試練を乗り越えることで大きく成長するのでは。15歳で海外での学習期間があることは大きな刺激を与えてくれるでしょう。授業料が高いほうではなく、落ち着いて勉強出来る環境があり先生方の指導も人柄も素晴らしいと思います。入学させてよかったと思います。
-
校則携帯電話の持ち込みは可能ですが、電源を切ってから登校しないと2週間保護者の預かりになります。LINEも禁止されています。こっそりとSMSをしていますが、この位の規則があると安心です。
-
いじめの少なさいじめは特に聞きません。好き嫌いはお互いにあるようですが、あえて表に出さず、うまく付き合っているようです。朝の礼拝など道徳的な教えも影響しているのかなと思います。何かあっても先生方が迅速に、親が介入しないよう本人たちに考えさせてくれます。
-
学習環境授業は楽しくわかりやすい、個性的で面白い先生がいる、テストで赤点になっても補修がしっかりしている、土曜日の自学では学習の遅れをフォローしてもらえるなど塾にいかなくても学校でしっかり勉強できているなと感じましたが、コロナで休校になってからは課題はあったもののオンライン授業の開始がやや遅かったので星4つです。授業が再開したらまた判断したいです。
-
部活特に運動部は活発とはいえません。運動で成績を残りたい方には不向きだと思います。割と固まって入部しています。
-
進学実績/学力レベルストレートに高校まで上がる子がほとんどと聞いてますが、高校では総進に進み推薦入学で有名私大に進む道もあり狙い目だと思います。
-
施設校庭はやや狭い、体育館は道路を渡り移動とやや不便さはありますが何より新しい校舎はとても気持ちよく快適です。トイレは洗面台も洗練されています。図書館はやや狭く感じますが、使いやすいと思います。礼拝堂とパイプオルガンはシンプルでありながら荘厳さがあり、高いところからも見渡せスケールの大きさを感じます、食堂の狭さと作りたてのものが食べれないのは残念です。中学生は基本お弁当です。
-
治安/アクセススクールバスがあり、バスのルートにお住まいの方は利用しやすいと思います。朝だけなので帰宅は公共交通機関になるかお迎えです。国際センター駅からは徒歩15分弱でしょうか、友人とわいわい帰ってくるで。淀橋から見る広瀬川の四季を感じながら通学出来ます。学校前の道路は一方通行で、変質者の噂も聞きました。
-
制服よく言えばクラシカルで清楚な昔から変わらないデザインの女子の制服、男子はかっこいいと思います。シャツも素敵です。女子の制服は、親の代の私も見てきましたが、この変わらない上品さはむしろ新鮮で残してほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立小学校の出身者、仙台市内の小学校から、仙台市以外の出身者もいます。英語が堪能なお子様や、英検はすでに受けているお子様も多いかもしれません。優しく素直な子が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機オープンスクールで生徒の自主性が高かったことと宗教の時間があることで道徳的な時間が持て、豊かな人間形成が出来るのではと期待して。
投稿者ID:6456533人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には学校も綺麗だし、環境もいいし、校則もきちんとしてると思うので良いと思います。少し交通の便が不便です。
-
校則特に厳しいとは思わなく、中学生らしく生活出来ているので良いと思います。
-
いじめの少なさいじめはそんなに無いとは思いますが、ちょっとした噂話などはあるようですが、どこの中学生でもある範囲だと思います。
-
学習環境学校では授業も7限まであったり土曜も授業があったりで良いです。
-
部活部活にそんなに力を入れてないように感じます。部活数も少ない気がします。
-
進学実績/学力レベルカリキュラムがしっかりしててしっかりしてるので全体的な学力も良く感じます。
-
施設教室の環境もいいし、校門前には警備係の方も常時勤務しているから。
-
治安/アクセス学校前の道が狭く、裏はちょっと薄暗い為変質者が出たことがあるため。
-
制服ちょっとレトロ風で今時の他の学校の制服に比べると地味に感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立の小学校からきていて、キチンと将来の目標を持ってる生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自分の目標があるらしく、中学生からキチンと勉強をして大学生までいき、目標達成したいから。
投稿者ID:6204033人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を尊重している点が評価出来ると思います。優秀な教師陣のもと、学力だけではなく、将来を見据えた社会性や人格形成に役立つカリキュラムが多様であり質の高い教育を受けられるものと思っています。
-
校則一般的な校則だと思いますが、生徒の自主性を尊重している為、反発もあまり無い陽に思います。
-
いじめの少なさ子供からもいじめがあるというのは聞いたことがありません。生徒自身も互いを尊重し合っているからだと思います。
-
学習環境授業内容を聞く限り、従来の詰め込み式ではなく、考える力をサポートすることに重点を置いているように思います。
-
部活子供から聞く限り、先輩後輩との関係も良好で、何より楽しく取り組めていることが重要だと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は附属の大学への進学が多いと思います。その為こんごも
-
施設施設自体新しいものが多く不便は無いように思います。全体的にみて清潔感が有り有意義な学生生活が送れると思います。
-
治安/アクセス治安は問題無し、アクセスも公共交通機関が網羅されている。
-
制服清潔感がある制服で近隣の他校と比較してもセンスが感じられるデザインで好評だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の子供が大半。
入試に関する情報-
志望動機初めは制服や施設等で考えていたが、将来を見据えた視点で考えた時に、他校とも比較して選んだ。
進路に関する情報-
進学先附属の高校。
-
進学先を選んだ理由自身で決めた。
投稿者ID:551675 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめで子供が困っていても状況が改善していない。
また、先生からの一言が怖いそうだ。
1部分の生徒のみですが...。
最近、校舎が新しくなったため校舎がすごく綺麗です。校舎には食堂があるのですが、中学生は食堂で食べることが出来ないようです。買い物はできるそうなのですが、食堂で食べることが出来ないので友達と大人数で食べるのが難しいようでした。
校則については、ネットについてすごく厳しく取り締まっています。 最近まではスマートフォンの持ち込みは禁止でしたし、LINEも禁止でした。 また、ネットパトロールで見つかった生徒は生徒指導でかなり怒られたそうです。 先生がたは、尚絅生としてよくないと判断し言ったと思いますが生徒は可哀想だなと少し思いました。
校則違反をすると場合によりますが全校生徒の前で長文で謝らなくてはいけないと先輩から聞いたそうです。
校則違反はいけないことですが、常識としてしてはいけないこと以外に現代に必要なものまで縛っているなと私は感じました。 -
校則今の時代、ネットが主流となっている中すごく厳しくネット、SNSなども取り締まっていました。 LINEも禁止だったため、地元の友達と連絡が取れずにこまっていました。 ですが、最近はLINEが解禁されたのですが家族間でしか認められていません。 なので、スマートフォンを使ってSNS、ネットをしたいと思っているお子様の入学は中学校生活難しいかと思います。
-
いじめの少なさいじめ、いじりなどが少しおおめ。 少人数だからといって手に負えない生徒もいるみたいです。 先生から言われることも少し厳しいようで、傷ついている子も多少いるようです...。
-
学習環境土曜日の午前中に学校で勉強をします。 時々、他の指導者が来て教えてくれるそうです。
そこについては素晴らしいとおもいます。ですが、課題が多いそうで、忙しいお子様には厳しいようですが先生に話すとある科目の先生は理解してくれるようでした。
投稿者ID:4195655人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は居心地が良かったです。ただ高校生との差別が酷いですね。文化祭などでも高校生はクラスTシャツOKだけど中学生は中3だけ、、など。
高校の先生方も中学校の存在を忘れることが多くなんの指示もされないことが多く辛い時期がありました。
ただ理解してる人はきちんと理解してますし高校と中学だったら断然中学校の方が良いです。
私はとってもオススメします。 -
校則高校より中学の方がみんなきちんとしてました。今の中学校はSNS禁止だからトラブルも少ない。先生達も校則にある程度の厳しさもってるから風紀の乱れもない。とってもいいです。
-
いじめの少なさ学年ごとに別れるかもしれないけどいじめは一切ありません。先生たちとの仲もとってもいいです。ただ上の学年が下の学年に対して悪口言ってるのは見かけたことありました。不登校はたくさんいます。
-
学習環境生徒一人一人の進捗に合わせてくれるのでとってもやりやすいと思います。課題も日頃きちんとしてれば少ないですし自分の努力次第で楽か楽じゃないかが決まる。自分は好きです。
それと各学年ごとに一大イベントがあり1年はサイエンスキャンプ、2年はイングリッシュキャンプ、3年はモンタナ研修など海外に目を向けたものが多いです。 -
部活入れる部活が少なすぎる。高校と比べたら圧倒的に。高校と一緒に活動出来るところもあるけれどそれもなかなかに不満。年下ってだけで上から目線で指図されたこともありました。ほんとに部活は最悪。
ただ中総体などは全クラス応援に行くことがあります。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が内部進学。ちなみに落ちてる人は見ません。まれに外部を受けてる人もいますがそういう人はきちんと課題もこなしてるので合格してますね。
-
施設新しいですね。図書館もトイレも教室もとっても環境が良いです。体育館は校舎と離れていて信号渡らなくては行けません。校庭は狭いです。でも外で遊ぶ人は見られないので気にしないです。
-
治安/アクセス通学は基本電車や地下鉄バスです。国際センターから来る人だったら10~15分くらいですかね。バスは仙台駅発のがあります。治安は少し悪いです。後体育館に繋ぐ信号ではぶつかっている時もちらほら見えます、、。
-
制服良いと思います。着崩してる人も見られませんし。
女子はセーターやブレザーがありますしそれにコートは派手すぎなければあまり何も言われませんし。
男子は普通です。コートも女子と同じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の頃はとにかく荒れてました。調子乗りすぎだろって感じの人達がたくさんでした。今は穏やかで人も優しく真面目で良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機親が卒業生だったからです。そういう人が割と多くいました。入ってよかったなとは感じていますがメンタルの弱い人はおすすめしません、、
投稿者ID:614801 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今までの回答通り悪いところがあまりなく、満足して生活できるため、通いやすい。この学校でよかったと思っている
-
校則男の子はワックス禁止、腰パン禁止、女子は髪の毛が偏り長かったら結ぶ
-
いじめの少なさクラス全員がとても仲良く、誰かを1人にしたり等することが見られない
-
学習環境そんなに新学校に行っているとも聞かないが悪いとも思わないから
-
部活土日も休まず部活を行い、学校全体で力を入れているイメージがある
-
進学実績/学力レベル志望校に合格する子がとても多く、面接等にも力を入れてくれている
-
施設他のところよりも綺麗で生徒が使いやすいようになっているから良い
-
治安/アクセス治安が悪いこともなく、駅からも近いのでとても便利で安全で助かる
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人や普通な人が多く、柄の悪い人はいないため生活しやすい
入試に関する情報-
志望動機勉強を頑張りたいところや、部活に力を入れてほしいため、中学に行ってよかった
進路に関する情報-
進学先地元の普通課
-
進学先を選んだ理由勉強を頑張ってほしい、部活を熱心にしてほしい、楽しい学生生活のため
感染症対策としてやっていること家にいてどこにも外出できないことがストレスなので早く始まってほしいと思った投稿者ID:697518 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コースごとに特色があり、子供の個性や進路にあわせて選ぶことができます。先生の面倒見がよく、生徒間のトラブルが少ないので、安心して通わせることができます。
-
校則ジャンパースカートは清楚ですが夏は暑いです。靴下は白という規定ですが、汚れが目立ち、冬場はあまり売っていないので紺も着用可能にしてほしいです。
-
いじめの少なさ学校全体でいじめの対策をしてくださるので、トラブルは教師とクラス全体で解決しようとしてくれます。
-
学習環境新しい校舎で環境がよく、自習スペースもいろいろあります。生徒の人数の割に少し狭いのが困ります。
-
部活人数が少なく、部活の数も少ないので、あまり希望の部活に入ることができなかったり、あまり強い部活がないように思います。
-
進学実績/学力レベル指定校推薦の枠が少ない。コースによって不公平なので改善してほしいです。
-
施設新しい校舎なのできれいです。ただ、生徒の数に対して、校舎が少し狭く感じます。
-
治安/アクセス落ち着いた環境ですが、バスの本数が少ないのが難点です。
-
制服男子はよいと思いますが、女子は夏のジャンパースカートが暑いのと、スカートのひだの数がもう少し少ないとクリーニング代に追加料金がかからないのでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多いです。校則も生徒が見直しの案を提起したり、行事も生徒がいろいろ工夫して盛り上げようとしているところがよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機アメリカでの研修プログラムがあり、参加させたいと思ったので。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので、そのまま高校に内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫で6年間通うことでより深くさまざまなことを学べると思ったので。
感染症対策としてやっていること自粛期間中はオンライン授業やホームルームが実施されました。学習記録などもオンラインで毎日提出し、先生とのコミュニケーションもとれるようになっていました。投稿者ID:692514 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2週間のアメリカ研修がとてもよい経験になります。少人数で先生の目がよく行き届いていて、学習面でも補習なども多く、サポートが厚いです。
-
校則携帯などのルールが厳しい。ルール違反を見つかった子は罰則が厳しいですが、見つからずにルール違反をしている子もいて、不公平さを感じることもあります。
-
いじめの少なさ問題があるとクラス全員で話し合って意見をぶつけ合い解決しています。トラブルはあってもいじめに発展することはないようです。
-
学習環境先生方にわからないところを聞きやすい環境で、補修なども定期的に行っています。
-
部活生徒の人数が少ないため、部員の人数が少なくなってしまうことで部活の数が少ない。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なので、よほどのことがない限り高校に進学できますが、全国模試などの成績は芳しくありません。
-
施設新校舎できれいで近代的ですが、少しスペースがせまいようです。
-
治安/アクセスバス通学をしている子にとってはバスの本数も少なく不便
-
制服女子のソックスが白指定であるため、すぐに汚れてしまうし、白はあまり売っていないため不便です。また、ジャンパースカートは夏は暑いこと、ひだの数が多く、クリーニング店で追加料金をとられるのが不満です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国際交流に興味がある生徒が多く、留学を希望する生徒や、留学生の受け入れをする家庭も多いです。
入試に関する情報-
志望動機自ら調査して発表したりする学習プログラムや、アメリカ研修などよい経験ができると思いました。
進路に関する情報-
進学先尚絅学院高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったので
投稿者ID:551998 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習に関する活動やボランティア活動などが盛んで、実際に体験して学ぶ機会が多いと思います。
-
校則携帯やSNSに関する校則が厳しいですが、遠方からの通学者はないと不便なのでルールをお子さんと相談しておくのが良いと思います
-
いじめの少なさ不安定な時期なのでないとは言えませんが、担任の先生に言いずらいこともカウンセラーの先生に相談できたりと相談しやすい環境だと思います。
-
学習環境補習や追試などフォロー体制がしっかりしていると思います。子供が自主的に学習する自律学習というプログラムもあります。
-
部活少人数なので、ひとつのクラブの人数がよくも悪くも少ないです。
-
進学実績/学力レベルコースが3つに分かれているので、どのコースに進むかで進学先も変わってくるかと思います。
-
施設新校舎に移転し、とてもきれいな校舎で学習できるようになりました。少しこじんまりした印象ですが、図書室や自習スペースなどが充実しています。
-
治安/アクセスバスの本数が少なくて不便さを感じることがありますが、東西線が開通すれば便利になると思います。
-
制服女子はジャンパースカート、男子はスーツと一般的な制服です。
-
先生正直思っていたより厳しいと感じました。少人数で子供に目が行き届くと思いますし、もう少し融通をきかせたほうがところは保護者が要望を出していくとよいと思います
入試に関する情報-
志望動機英語教育に力を入れていて、新校舎や地下鉄の開通など、今後人気が出てくる学校だと思ったから
進路に関する情報-
進学先尚絅学院中学校
投稿者ID:1496055人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎も歴史ある旧校舎から新しい設備がある新校舎で学べるという事が良かったと思います。
中学校の教室は全て1階にあり緑豊かで自然と戯れながら授業を行なっていますが、網戸がなく夏には虫が入ること、また学習法として塾ノートという指定のノートを買わなければならないことでした。
片面ですが裏にやると怒られるので少し残念だなと思いました。
1年生ではサイエンスキャンプがGW 後にあり大手企業のサイエンスや宇宙センターなどについてのグループワークがあります。
2年生ではイングリッシュキャンプ、ネイティブの方と2泊3日過ごし、英語でプレゼンをします。
3年生ではアメリカのモンタナ大学での寮生活を送る修学旅行があります。
英語学習力を入れていると思います。
平和学習や社会学習も豊富に行なっている学校です。 -
校則携帯のルールが厳しいかなと思います。
今の世の中スマートフォンが主流ですが、いじめ防止などの意味を踏まえてガラパゴス携帯、そしてSNS禁止のルールがあります -
いじめの少なさ生徒同士ではありませんが、思春期特有の反抗期で先生に反抗する時期もあります
-
学習環境土曜日の自律学習は自分の進度でワークを進める事ができます。
また3年になると進路によってグループ分けされ対策がなされます。
先生に質問したら快く教えてくださいます。 -
部活高校の部活にも入れるそうですが、基本中学校の部活に入って欲しいとの事でした。
主に、バドミントン部・女子バスケ部・合唱部・茶道部などです。 -
進学実績/学力レベル近くにあるナンバースクールや有名公立高校へ進学する人がいました。
-
施設図書館・食堂などが全て1階にあります。
新校舎なので快適かと思います。 -
制服昔ならではの制服です。
進路に関する情報-
進学先尚絅学院高等学校
その他
投稿者ID:3890733人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、尚絅学院中学校の口コミを表示しています。
「尚絅学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 尚絅学院中学校 >> 口コミ