みんなの中学校情報TOP >> 岩手県の中学校 >> 滝沢南中学校 >> 口コミ
滝沢南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価人数が多くて、明るい学校。
そして校則が他の学校より厳しめ。
あとは学力が低い。学習面では他と少し劣る。
それ以外ではかなり良い学校だと思う。部活動がとても充実していて、行事もとても楽しい。特に体育祭は、人数が多い分かなり盛り上がる。
クラスメイトの仲がよく、毎日楽しい。
あとは応援活動が盛ん。
最近タブレットを使った授業に力を入れている。
男女混合名簿になり、ジェンダーレスの意識が高い。
悪い点よりは良い点の方が多いと思う。 -
校則普通の中学校よりは厳しめ。
女子は髪が肩にかかかったら結ぶ。耳より高い位置は禁止。お団子、長い触覚も禁止。(プールの後だけお団子許可)
男子は前髪が長すぎると注意される。ツーブロは怒られる。
整髪料禁止。(ヘアアイロン禁止とは書いていない)
持ち物検査はないが、頭髪検査はされるときがある。
あとは他の中学校と同じだと思う。 -
いじめの少なさ昔はあったようたが今では全く聞かない。
明るい雰囲気の学校。
いじめ反対の取り組みである「ピンクシャツデー」を行っている。 -
学習環境補習はたぶんない。
受験対策として、長期休み明けに実力テストがある。(3年生は8月からは毎月ある)
授業中わからないことがあったから、聞けば教えてくれる。先生もよりも生徒(クラスメイト)を頼っている人が多い。友達同士で教えあっている姿がみられる。 -
部活全体的にどの部活もとても活気がある。
新体操部、体操部が毎年強い。
吹奏楽部、合唱も強い。
他にも上位大会に出場した部活が多くある。
中学校でラグビー部があるのは珍しいと思う。 -
進学実績/学力レベル学力は全体的にみて低い。
学力が高い人と低い人との差が激しい。
毎年、一高に行く人はいる。
市立高校に行く人がとても多い。 -
施設施設は全体的にきれい。
体育館と校庭が広い。図書館はまあまあ。
旧校舎は古いところがある。旧校舎は冬がけっこう寒い。
冷房完備。(一部ないところはある。) -
治安/アクセスまわりが田んぼだらけで田舎だから治安は良い方。
自転車通学の人が多い。大釜駅が近い。 -
制服女子の制服はかなり可愛いセーラー服。(スカート長め)
男子は珍しい紺の学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で明るく、素直な人が多いと思う。ハーフの人は見たことがない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近かったから。あとは普通に楽しそうだだったから。
投稿者ID:1013179 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特定の教員は生徒の事を見下していますそうゆう教員に限って異動しないんですよ
それ以外はとてもいい学校です。 -
校則最近の先生は本当に良くないです。
-
いじめの少なさ我々現在の2023年3学年は今のところ自分の中ではいじめなどはおきていないですね
-
学習環境さっきの理科の教科担任以外その他の教科担はみんな優しいです。
-
部活部活はめちゃめちゃ楽しいです。
最後の大会なのでベストを尽くしてがんばりたい -
進学実績/学力レベル一高など行ってる人も割といるので多分いいと思いますよ。
みんな割と先輩とか偏差値高い高校に入学しています。 -
施設体育館・図書館・校庭はとにかく使いやすいです。
校庭の水はけはいい感じです。 -
治安/アクセスうちは田舎なので治安はいいですよ。でもたまに不審者情報はちょくちょく
きます。 -
制服滝南の学ラン特殊で色は紺色でとても満足しています。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校でそこしかないので滝沢南中学校を選択しかないです。
投稿者ID:9215051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年09月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生が自分のテストの点数をばらす先生が多いです。
-
校則稀に先生が言っている事と校則をまとめてある本とは違う事を言っていることがあってよく分からない
-
いじめの少なさ多いと思う。(個人的に)同じ学年が1番多いと思う。
-
学習環境3学年に進路担当の先生がいて、分かりやすく説明してくれるから
サポートは凄くいい -
部活新体操が強いらしいけど、県で優勝とかは当たり前だと思う。新体操って滝南しかないからね。
ほかの部も結構強かったけど、今はどうでしょう? -
進学実績/学力レベル卒業後の進路はやはり公立が多いようです。先生方も進路決定に熱心に考えてくれました。
-
施設少し古いですが、広いし、本なんか冊数が多くて充実しています。
-
治安/アクセス治安はよくて、アクセスもよいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人だったりです。
入試に関する情報-
志望動機近くがこの学校だったから。流れ的にここだったから。
勝手にって言っていいほど。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由部活や、勉強が私立よりもできるし、楽しいから
お金が私立と公立で違うから
投稿者ID:933037 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いい環境は整っているので、結局は自分次第だと思います。
生徒数が多いので、他校よりも他者との関わり方が多く学べます。 -
校則女子は触覚について指導が入ることがありますが、しばらくするとまたみんな伸ばしはじめて、学年が上がる事に緩くなってる感がすごいです。
同学年にはスカートを折ってる女子もいます。
男子はセンター分けでもあんまり注意されてませんが、グチグチ言ってくる先生もいるみたいです。
緩くなるとはいえ、1年生のうちはちゃんとした方がいいと思います。 -
いじめの少なさ多少の陰口はありますが、思春期ならではな感じです。
SNS等のやり取りに気をつければ問題は無いかと。 -
学習環境先生たちが生徒を応援してくれる感があって凄く良いです。
生徒達でも教え合いが見られます。クラスの雰囲気にもよりますが。 -
部活新体操部や駅伝部は全国にも行ってるので、結構力を入れていると思います。文化部では吹奏楽部が強いイメージです。東北大会に行っている部活が結構あるって感じです。
ラグビー部やハンドボール部なども強いと思います。 -
進学実績/学力レベル本人の努力次第だと思います。先生達の授業との相性にもよりますが、授業を寝ずに頭を働かせて聞いていれば結構点数を取れるので、先生達の授業が悪いとかではないと思います。
-
施設1年生の校舎は古いですが、2・3年の校舎は新しくて綺麗です。女子トイレは最近工事により様式トイレが増え、凄く使いやすいです。
-
治安/アクセス家が遠い生徒が多いので通学が大変だと思います。冬場は篠木方面の生徒はバスが出るのですが、室小路あたりは車か歩きなので、凄く大変そうだなと思います。
-
制服女子は可愛いし、男子も定番な感じなので、それなりにいいと思います。女子のセーラー服は他校の子によく可愛いと褒められるので、凄く満足しています。男子の学ランもすごくかっこいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活のために学区外から来てる生徒がいます。あまり多くありませんが。
入試に関する情報-
志望動機その中学校の学区だったため。また、セーラー服が可愛かったため。
投稿者ID:896399 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生によりけりです
あまり期待はしない方がいい
友達は広く浅くの関係がいいクラスはみんな表向きでしか付き合ってないから -
校則普通の校則。
前髪は目にかからないとか普通のことを普通にやってれば特に何も言われない -
いじめの少なさ目立ったいじめは無いが陰湿なのが多い
グループLINEに誘われてないなど最近はネット関係でそーゆうのが多く見る
男友達が多いとすぐ男好きって陰口を言われる
先生たちも対応がめんどくさいのかお気に入りの生徒以外は話だけ聞いて終わり
いじめアンケートに書いても特に対応はしてくれないから期待はしない方がいい -
学習環境先生によりけり
補習などをしっかりやってくれる先生もいれば放置の先生もいる -
部活陸部はサボりぶっていわれてるほど参加してる人が少ない
科学部なんてそもそも部活やってるところを見た事がない
それ以外の部活は活気があって大援したくなる -
進学実績/学力レベル頭いい人と悪い人の差が激しい
先生たちは高校に行かせるのに必死 -
施設図書室はよく使ってる人を見る
体育館は最近電気がLEDになって明るくなった -
治安/アクセス市役所からも近くて中学校にバス停があるので冬は家が遠い生徒などがよく使ってる
-
制服普通のセーラー
入試に関する情報-
志望動機近かったし兄弟が通っていてここ以外行くところがなかった
特に深い理由は無い
投稿者ID:8654892人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
校則基本はいい学校です。ですがたまに先生達に異常なまでの生徒いじりがみられて不登校になった生徒が私の学年でもチラホラいます
先生達が上着を着ているのにも関わらず生徒達が上着を着ていると注意するのは矛盾を感じます
生徒指導の先生がツーブロをしていたりするのも生徒達から不満が上がっていますね -
いじめの少なさ特に目立つようないじめはないです
ですが悪口などがエスカレートして精神的苦痛を覚えてクラスに行きにくいと思う友だちがいましたね
それにいじめに対して毎月アンケート取って貰っています。先生達によっていじめの対応は異なりますが -
学習環境分からないところは基本分かるまで教えてくれます
英検の合格者もおおいので基本はいいです
ただやはり先生によって教えてる最中に嫌みを言われたりすることがありましたまぁ気にしなければなんともないです -
部活運動部は新体操部が特に強いですそれ以外はめちゃめちゃ弱いですそれに弱いのに練習量が多く練習量と勝率がまったくもって違います
文化部は吹奏楽部が特に力をいれて練習しています
コンクールなどでも金賞などを取れているので県内だったらそこそこ強いと思います -
進学実績/学力レベル先生によって凄く変わりますね例えば
理科の○○先生の担当クラスと理科の☆☆先生の担当クラスでは平均点が凄く異なります
ただ面接練習などで的確な注意をしてくれているので高校入試の面接では安心して行けると思います -
施設基本一年生の校舎がボロいです
ですが人数がおおい分体育館などは広く体育館などでは有意義に使えます
図書室は自主学習スペースがあるのでクラスが煩く集中できないって方におすすめですそれに図書室には四万冊位の本があるのでとても面白いです -
治安/アクセス治安はいい方だと思います
夏は基本だいたいみんな自転車通学ですが年に数件事故があるくらいですけどほとんどないです
冬は冬季臨時バスが出るので家が遠い場所の方はおすすめです -
制服男子は紺の学ランですね
男子は顔にもよりますがカッコいいです
女子はセーラー服で白百合と似ているってよく言われますが私的にはこっちの方が可愛いと思います
入試に関する情報-
志望動機兄弟がみんなすすんでいたし部活動などが盛んで入ってみたいと思ったからです
投稿者ID:7204426人中5人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活も頑張ってるような学校です。
生徒同士・先生同士の仲もよく、自分の意見を言いやすい環境だと思いました。 -
校則普通だと思います。
女子は横結び・おだんご・編み込みは禁止です。
ピンとかゴムについては黒や茶色でした。
学年によっては、ぱっちんピン禁止でした。 -
いじめの少なさそれなりのことがあったので、毎月学校生活に関するアンケートがあり、そこで何かあったら書いたり、相談したりできます。
今はいじめがあるっていう話は聞かないです。 -
学習環境授業中は生徒同士で交流する機会も多くあり、考える力をきちんとつけられました。
テスト前は学習委員会から予想問題が出されたり、入試前は過去問や先生が作ったプリントなどで、勉強しやすい環境でした。
英検の二次面接の練習をしっかりやってもらえるので、合格率はほぼ100%でした。 -
部活新体操部が全国に行くレベルです。
他の運動部は県大会出場を目標にしているようですが、達成する部活は少ないと思います。
文化部は吹奏楽部以外はほぼ活動がありません。
吹奏楽部も強いと言われていましたが、最近は弱ってきています。
文化祭に向けての展示が~と言ってますが、文化祭前だけ部活であとは帰宅部みたいな部活がありました。 -
進学実績/学力レベルそれぞれの行きたい進路に合わせて、受験のアドバイスや面接練習をたくさん組んでもらえます。
自分のなりたい将来に合わせて高校を選ぶので、「進学校にいきなさい」とかもないです。
市立か北高に行く人が多いのは確かです。 -
施設広いです。さすが生徒数県内一。
校舎が2つL字の形で並んで、武道館と体育館に繋がってます。
1年生は旧校舎2,3年生は新校舎です。
そんなに新しい校舎ではないですが、みんな大切に使ってるのできれいです。
技術室、理科室、音楽室は2つずつあります。
図書館は自習スペースもあっていい環境でした。
校庭は広くて400mトラックでも余るくらいだったと思います。野球場みたいなライトもあるので、夜部活してるところもありました。 -
治安/アクセス最寄り駅から3km、市役所から1kmあります。
周辺は道が狭いので、車の送迎でも1km離れた施設で降ります。
自転車通学がほとんどで、半分以上の人は道路ではなく、田んぼのあぜ道の様な所を走ることになってます。 -
制服男子は校章入りの学ランでした。
女子は白百合って言われます。
ダサいと言う人が多いですが、他の中学校とかからはかわいいと言われます。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由環境が良かったから。
投稿者ID:5171253人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以下の通りです。
施設は綺麗です。とくに外見は綺麗だと思います。
教師のレベルが低ければ生徒のレベルも当然低くなります。28校中27位というのは、それほど下にいるということなんだと思います。 -
校則人によりますが、厳しいんだろうなとは思います。
スカートの長さや髪の長さ、付けていいピンやゴムの指定、女子はインナーについてなどがあります。
夏場に腕まくりしていると「暑いなら脱げ」と教師に注意されます。大半の人がめんどくさがっています。 -
いじめの少なさまぁ普通ですね。
暴力的なことはありません。
どちらかと言うと悪口が多いです。
まぁ、いじめられている人にも友達はいます。
団体VS団体みたいな感じになってるのも聞いたことはあります。
だいたい平和に暮らしてます。 -
学習環境他の中学校と比べると教室とかは結構綺麗だと思います。
ただ、1年生の教室はボロいです。そのうち慣れますけどね。
教室によって寒かったり暑かったりが変わります。
もちろんいい先生もいますが、ほとんどの先生はダメです。
期末テストで予想問題を約90点分まるまるそのまま出したり、単元テストで誰にでもわかるようなヒントを出したり…。その時点数が取れても、いざ実力テストなどとなると全く点数が取れません。 -
部活普通です。
部活数は多いと思います。
運動部では新体操部やサッカー部、野球部、陸上部などが強いと思います。
文化部はよく知りませんが、美術部は文化祭に大きな絵を描いたりしてます。あと、結構コンクールの数が多くて大変らしいです。 -
進学実績/学力レベル評価の通りです。
叶う人は叶いますが、叶わない人の方が多いと思います。
進学校を目指すなら絶対に他の中学校の方がいいと思います。
テストの平均は半分超えない時もあります。それぐらい酷いです。 -
施設1年生の教室はボロいですが、それ以外大分いいと思います。
理科室と技術室と音楽室が2つずつあります。
本好きな人には図書館は狭いと思います。小学校の時の方が本があった気もします。ただ、図書館内に勉強スペースがあるので昼休みなどは教室で煩い声を聞かずに集中して勉強出来ます。ほぼ、勉強してる人はいませんけどね。
人数が多い分、体育館や校庭はひろいです。 -
制服他の中学校に比べると可愛いと思います。
女子はセーラー服です。よく白百合と似ていると言われるし、自分自身でもそう思っていますが実際白百合よりも可愛いと思います。
男子の制服は紺色の学ランです。紺色と黒色のどちらがカッコいいかは人によりますが、別に紺色と黒色は大差ありません。
入試に関する情報-
志望動機まず、入学生ではないです。
志望して入ったという話も聞いたことがありません。
進路に関する情報-
進学先未定。
投稿者ID:3941824人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近問題が起きていますが、外部との連携をとりながら、可能な限り対応していると思います。大規模校だからこその問題点はまだまだあると思います。
-
いじめの少なさいじめについて大きな問題がおこり、対応を続けているようです。この件から、小さなことでも対応していこうという姿勢ができたのはよかったと思います。
-
学習環境生徒数の多さから、学習格差はあると思いますが、よく対応していると思います。
-
部活運動部がとにかく優秀で頑張っていると思います。学校の理解も充分あると思います。
-
進学実績/学力レベルおおよそ平均的な進路だと思います。個々適切な進路指導をしていると思います。
-
施設体育館や武道館が大きく、スポーツをする環境としては恵まれていると思います。
-
治安/アクセス市の基幹道路沿いであり、交通量が多いにも関わらず、道路がせまく通学路が安全とは言い難いです。これについては市のこれからの対応次第と思います。
-
制服全てが指定されているため、買い替え時に高くつくほうだと思います。
-
先生大規模校で色々な生徒がいる中で、よく対応していると思います。保護者対応が大変だと思いますが、ある程度は仕方ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立のため決まっています。
投稿者ID:58969 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則しばりつけようとしていて、どうでもいいことにこだわりすぎる。
-
学習環境指導は頑張っていたのだろうが、信頼感が子供たちが持てなくなったのだろう、学習に対する意欲が薄れてしまったように見える
-
部活スポーツは県内有数の強さを誇る部活がいくつかある。全体的には普通のレベル
-
進学実績/学力レベル普通の田舎の公立中学校で、地元近くの高校に進学する子が多く、学習意欲のある子は県内有数の進学校に通う。選択肢は多く、ランクごとにそれそれの学校に進学する
-
施設新しくしたばかりの校舎は立派で、暖房等はいい。校舎自体はものすごく立派
-
治安/アクセス田んぼの真ん中なので徒歩、自転車で通う子が多く、学区内の電車通学の子は時間帯が決まっていてスクールバスのようなものがある
-
制服学生服が紺色の縦じまのサージ生地で上品。女子はセーラーでかわいい
-
先生子供とのかかわりに対する、自覚が薄く、生活態度が荒れてきたのは、家庭の環境のせいになってる。他校を見ても同じようではある傾向があるが
入試に関する情報-
志望動機公立中学でそこしかなかった
進路に関する情報-
進学先滝沢南中学校
投稿者ID:151178 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活面での規則は厳しい方だと思うのですが、先生達の学習に対する意識にばらつきがあるように思えます。意識の低い先生だと、テスト後の解答用紙の解説もなく、答え合わせもしないままにする先生もいて、父兄が電話することもありました。
-
校則校則を破った子は、全校集会でみんなの前で謝らされると聞いたことがあります。そこまでしないと、先生の威厳をたもてないのでしょうか。疑問に思います。校則は厳しいと思いますが、やり方が間違っていると思いますので3です。
-
いじめの少なさ我が子の時の学年は長期的な大きないじめはなかったと思いますが、短期的ないじめはあったと思います。
-
学習環境受験対策での補習や、休み中の課外授業などいっさいありませんでしたので、わからない子は大変な環境だとおもいます。家では、それを補うため塾に行かせました。
-
部活大会での実績は、部活の種類にも開きがあり、先生の意識が顕著に現れていたとおもいます。きまって実績のある部には、経験豊富な先生が顧問としてついていましたが、実績のない部には、特別な配慮はありませんでしたので、いつまでも弱い部でした。
-
進学実績/学力レベル古い考えが根強く残っているせいか、公立高校に行くことが、一番の実績だと思っているようでした。ですから、公立よりレベルの高い私立高校にと思っていたところ、それより低い公立高校を勧められてびっくりしました。
-
施設屋外でする部活動は、なかなか場所がなくて、外に場所を借りて活動をしていて大変でしたが、校舎が一部増設され、校庭も広い事もあり、普通の生活には不便はしなかったと思います。
-
制服そもそも、自転車を運転しているのに制服着なきゃいけないという、何の意味があるのでしょうか。安全第一に考えいている父兄に、生活指導の先生は、もったいないでしょ、の一言で終わりました。話になりません。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、家から自転車でだとわりと近かったので。
-
利用した塾/家庭教師M進
-
利用していた参考書/出版書すみません処分したのでわかりません
進路に関する情報-
進学先盛岡中央高等学校
-
進学先を選んだ理由学習面や文化面、部活動において、先生たちが熱心であるため。子供が、色々な経験が出来、良い刺激になると思ったため。
投稿者ID:3011217人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2015年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い噂があることは否定できません。自信を持って最高の学校でしたということもできません。しかし、ここで培われたものも、確かにあります。
-
校則厳しいです。スカートが短ければ学年集会、ゴミ箱からガムが見つかったら全校集会が行われました。
-
いじめの少なさクラスによってはあるようです。ですが、あまり表立っては聞きません。
-
学習環境一年生は旧校舎、二三年生は新校舎に教室があります。旧校舎は夏涼しく冬寒い、新校舎は夏暑く冬暖かかった記憶があります。
-
部活新体操部、吹奏楽部が有名です。
-
施設図書室、被服室は非常に充実していました。特に図書室は読みやすい文庫本がたくさんあってよく行きました。
-
治安/アクセス人によっては夏は田んぼ道を自転車通学、冬はバス通学でした。送ってもらう生徒もいました。
-
制服男子は紺色の学ラン。女子はセーラー服で、白百合とよく似ています。
-
先生面白い、いい授業をしてくれる先生もいましたが、理不尽なことで怒る教師もいました。先生は毎年一部が入れ替わるので、どちらの比率が高いかは年によるようです。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く、小学校からの同級生が最も多く進学する学校だったからです。
投稿者ID:78718
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岩手県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、滝沢南中学校の口コミを表示しています。
「滝沢南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岩手県の中学校 >> 滝沢南中学校 >> 口コミ