みんなの中学校情報TOP >> 岩手県の中学校 >> 東水沢中学校 >> 口コミ
東水沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価東水沢中学校はかなり性格のいい人が多いです。結構教員の入れ替えが多いです。
-
校則校則はきちんとみんな守ってました生活委員が毎週月火水の3日間、生活規定点検をします。
-
いじめの少なさつい最近、弟がザックを蹴られました。弟が邪魔ならどかせばいいと言ったところ、気持ち悪い奴のなんて触りたくない。と言われたそうです。先生にはそんな所に置いてるやつが悪いと言われました。弟は泣きながら帰ってきました。
-
学習環境補習などはありません。受験対策もバッチリやってくれて心強かったです。
-
部活部活動の種類は多い方だと思います。今年から部活に入らなくても良いと決まったのですが、結構入部してる人は多いです。大会では、ベスト8に入ったり、実績はある方だと思います。
-
進学実績/学力レベル東中では水沢高校への合格者が多いです。学力は他の学校と比べたら悪い方かなと思います。
-
施設体育館も不備がなく、使いやすいです。図書室もかなり本が揃っています。校庭も3つの部活が使うだけあって広いです。
-
治安/アクセス治安はほんとにいいです。
-
制服女子の冬服はセーラーっぽいの、夏はベストです。スカートは年中変わらず膝下になってます。男子は冬服は学ランで、夏はワイシャツです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか性格が良く、楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い中学校だったからです。近いと言っても4km近くありましたがw
進路に関する情報-
進学先地元の実技高校に通ってます。
-
進学先を選んだ理由私には水高のような机に向かってばかりというのはとても苦手で実技とかやれば将来役立つと思ったからです。楽しく過ごさせて貰ってます。
投稿者ID:9169202人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設や部活動はとても良いと感じます。生徒の声をしっかり聞いてくれる優しい先生もいます。過ごしやすいですが、学習面はあまり良いとは思わないです。
-
校則自転車通学の生徒は必ずヘルメット着用です。女子は使っていいゴムの色や、ピンなどが限られたいます。他にも色々あります。
-
いじめの少なさ学年やクラス、部活動にもよると思いますが、とくに目立ったいじめはありません。先生と1対1で話せる時間があったり、心理カウンセラーの方が来たりします。
-
学習環境家庭学習や提出物は注意する先生としない先生がいます。授業中に関係のない話をする先生がいると聞いたことがあります。そこら辺は改善して欲しいですね。
-
部活先輩後輩仲のいい部が多いです。部活動に熱心に取り組めます。全国大会や東北大会に出場した生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル進路実現に向けて担任の先生が相談に乗ってくれたり、話を聞いてくれたりします。進学する人がほとんどだと思います。
-
施設駐車場がたくさんあるので、他中からお客さんが来た時も便利だと思います。ですが、冬の雪かきは大変です。昇降口は天井が高いので広く感じます。校庭には可愛いこいや金魚たちがスイスイ泳いでいます。色んなところから校内に入れるので、たまに知らない人が校庭にいたり、犬の散歩をしています。
-
制服男子は学ランでまだいいですが、女子はスカートが長く、昔のヤンキーみたいな制服です。夏服は正直に言うとダサいです。
投稿者ID:4875122人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもないです。部活動は盛んで、県大会出場や全国大会出場の部が結構あります。一般的な学校って感じです。
-
校則よくわからない校則ばかりです。まず、生徒手帳には映画を見る場合は保護者の同意があればいいと書いているのに、実際のところ行ったら怒られます。バレないように行けば大丈夫ですが。また、午前授業の日は3時まで外出禁止や、持ち物で禁止のものが多すぎます。
-
いじめの少なさ結構先生が気づかないいじめ?というか嫌がらせなどはあります。
-
学習環境授業中に私語をしているのを注意する先生は多いですが、ちゃんとした注意をしてくれるのはごくわずかです。また、授業中に寝ていても放置していたりする先生がたまにいます。また、授業中に先生が関係ない話をするのが多いと思います。もう少しまじめにやってほしいです。
-
部活結構全国大会に出場や県大会出場する部などが多く、部活に積極的に取り組む人が多いです。
-
進学実績/学力レベルこれは普通だとおもいます。
-
施設結構体育館も綺麗で、校舎も特に問題はありません。ただ、屋上に入っては行けないというのはなぜかわかりません
-
制服言っちゃ悪いですけど、かなりダサいです。
聞いたところ親の世代から変わってないそうです。男子はまだ学ランだから良いのですが、女子はスカート長すぎるし、よく分からないスカーフ?みたいなのつけなきゃ行けないし、夏服はワイシャツだけでいいのにその上にまた変なのをつけなきゃ行けません。
投稿者ID:4184761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動等の活動などは良かったです。
生徒会活動なども良かったのではないでしょうか?
ただ生徒がしたちょっとしたイタズラなどを、大事にするような事でもない事で先生方が騒いでいてそれが原因で自分は学年のみんなにいじめられました。
なのでこの学校にあまりいい思い出はありません。
だからあまりおすすめはしないかな笑 -
校則校則はそこまで厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ片方の意見しか聞き入れず私の言ってる事は信じてくれませんでした。
結局長時間した話し合いは無駄で自分がやってない事を学年主任に押し付けられて自分がやりましたと言いなさいと言われてる様な感じでした。 -
学習環境いいと思います。
分からない所があっても丁寧に教えてくれます -
部活運動部はそれなりに大会などで実績を残していたと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が行きたい高校などに行けてると思います。
-
施設体育館は広く図書室には沢山の本がありとても良かったです。
-
制服普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機なんとなく
投稿者ID:4780091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価問題を解決しようとしてくれる姿勢が感じられる。校則はそこまでキツイ校則ではないと思う。それなりの田舎の学校だと思う。
-
いじめの少なさ隠れているいじめは問題が大きくなるまでわからないのが当たり前。自分の子供の例だと一緒に解決してくれようとゆう態度が見れた
-
進学実績/学力レベル自分の子供以外の子たちがどこへ進学したかはわからない。どこへ何人進学したかわかればどんな学校かもう少しわかると思う。
-
施設特に問題なし。新しく立てたばかり(10年位)なので特に不具合は感じない。校庭は水はけがいい
-
治安/アクセスうちは学校に近いほうだからアクセスはいいほう。遠い子は自転車で25分くらいはかかると思う。
-
制服校章入りがめんどくさい。だいたい中学生はジャージで過ごすことが多い
-
先生先生も色々いるので全員の先生は把握していない。自分の子供の担任や部活の顧問の先生しかわからない。
入試に関する情報-
志望動機決められた地域の学区内だから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか受験はしていない。公立だから
進路に関する情報-
進学先まだわからない
-
進学先を選んだ理由特に理由はない
投稿者ID:439321人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい生活がおくれています。部活ごと対抗レースなづあり団結も深まります。部活動も盛んで学級、学校活動も盛んです。チーム○中??これが校長先生の合言葉で、先生、生徒仲が良い学校です。
-
校則しっかり指導があります。生活規定点検もあります。抜き打ちでもあるので、服装ねみだれは目立ってありません。
-
いじめの少なさ女子男子共に、目立ったイジメはないと感じます。女子特有のごちゃごちゃは一部ある様に見受けますが、毎日楽しそうな子が多いです。不登校の子が各学年いますが、イジメというより、個人の問題みたです。
-
学習環境学習についても、先生方も一生懸命です。苦手科目の強化に力をかしてもらえますし、指導もしてくれます。子供同士でも、教えあっていますしはげましあって取り組んっいます。
-
部活先生方に感謝です。部活動は、土日祝日もあります。自分の時間をけづって、部活動に時間を使って頂いているので部活動が成り立つのです。そのおかげで、試合、練習試合など子供達が一生懸命取り組めもす?
-
進学実績/学力レベル推薦、いわゆる進学校、実業高校、県外受験などなど公立、私立問わず希望に沿って相談にのってくれますし希望に沿って取り組んでもらえます。あくまで、希望重視希望に満たない場合も、希望に近い進学が出来る様に力をかしてくれます。
-
施設施設が綺麗です。掃除も、子供達も綺麗にしますが用務員さんも施設を回って掃除してくれているのを良く見かけます。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランいたって普通です。セーラー服は、紺でスカーフの止めの部分にワンポイントあるだけなので地味ですが逆にかわいいです。
入試に関する情報-
志望動機学力にあった、やりたい事が出来る学校を選ぼうと思っています。進学後の進路の事めふまえて、これからつめて行こうという段階です。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書学校の教材のみ
進路に関する情報-
進学先検討中
投稿者ID:303019 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大規模な学校なので、活気があります。部活動が盛んだと思います。部活動以外のクラブチームに入っている子が増えているようです。
-
校則特に厳しいという訳ではないと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ついじめなどは聞いていません。しかし、保健室登校のお子さんがいるようです。
-
学習環境特に宿題が多いという訳でもないようですが、意欲を持つことの大切さを指導してくれます
-
部活運動部の活動が盛んです。特に卓球部やサッカー部などです。その年によって強い弱いありますが、どの部活動も活動熱心です
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は地元の公立高校が多いようです。推薦で運動の強豪校にいく子もいるようです。
-
施設新しい建物です。校庭も水はけの良いグラウンドで使いやすいようです。
-
治安/アクセス生徒たちは徒歩か自転車で、冬は保護者の車の送迎が多いです。近くにコンビニなどはありませんが、特に不便は感じません。
-
制服ごく普通の制服です。オーソドックスです。
-
先生若い先生が多い印象を受けます。生徒と共に活動し、学校全体が活気ある雰囲気になっているように思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立校だったので。
進路に関する情報-
進学先東水沢中学校
投稿者ID:151095 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れていることがなく、学習や部活動に落ちついた雰囲気で取り組めると思います。先生が一生懸命に指導してくださっています。
-
いじめの少なさ特に目立ついじめ問題などは聞いたことがありません。荒れているというイメージはないです
-
学習環境学習意欲に格差はあるかもしれませんが、やる気のある生徒には先生たちは一生懸命に向き合ってくれます。
-
部活運動部は練習が盛んにあるようです。夜間練習をしている部もあります。
-
進学実績/学力レベル地元の公立高校進学が多いです。盛岡方面の進学校に進む人もいます。
-
治安/アクセス夏は徒歩や自転車、冬は親の車の送り迎えが多く見られます。お互いに生徒も車に気をつけるように指導があるようです。
-
制服男子も女子も決められた場所で制服を購入します。数万円しますが、3年間使うので仕方ないですね。
-
先生先生の数も多いです。若い先生が多いなあという印象があります。活気がある印象があります。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区内だから
投稿者ID:96533 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校に比べて、いじめや非行などは少なかったと思います。また、校則もそれほど厳しくなく、子供たちは割合のびのびした中学校を過ごせていたようです。
-
いじめの少なさとくにいじめがあったという話は聞こえてきませんでした。平穏な学校生活のようです。
-
学習環境家庭学習を充実させる取り組みがされていて、課題以外にも自分の苦手な箇所を勉強していたようです。
-
部活生徒全員が部活に入ることになっていて、先輩後輩のつながりも深く、充実した学校生活を送っていました
-
進学実績/学力レベルほとんどの子が高校進学を目指し、県立・私立いずれかの高校へ進んでいます。
-
施設新しい学校ではありませんが、。校庭や体育館などの施設も広く、快適な学校生活を送れていたようです。
-
治安/アクセス駅からは近くありませんが、たいていの生徒は決められたがっくないから徒歩や自転車で通学しているので問題はありません。
-
制服学生服とセーラー服という一般的な制服です。冬は学生服の中に学校のジャージを着れば良いので、楽だと思います。
-
先生やる気のある先生が多く、また、子供たちと授業以外でも交流をとってくれていました
入試に関する情報-
志望動機学区指定なので、特に志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先県立金ケ崎高等子学校
-
進学先を選んだ理由自宅から通学できる県立高校だったから
投稿者ID:58199 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岩手県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東水沢中学校の口コミを表示しています。
「東水沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岩手県の中学校 >> 東水沢中学校 >> 口コミ