みんなの中学校情報TOP >> 岩手県の中学校 >> 飯岡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2010年入学
公立中学校ですがコメントしておきます
2013年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
周辺の公立中学校と比較して、生徒達は素直で穏やかです。
【学習環境】
素直で穏やかな生徒が多いがゆえ、「競争」への執着や熱意もあまりないかも知れません。先生方による補修等の試みもそれなりにありますが、全般的に学習能力は低め。逆に言うと、ある程度保護者が初めから塾なども併用しながら学習をフォローしていくことで、容易に学年の上位につくことができ、入試時の内申点もある程度有利にすることが可能です。
【進学実績】
周辺の上位進学校への進学者数は、盛岡市内の公立中学校の中でも下から数えた方が早いです。
【先生】
あまりガリガリと指導をするタイプの先生は少なく、典型的な公立中学校の先生と言えるかも知れません。
【施設】
築20年を迎えようとする校舎や諸施設は、さすがに老化が否めません。但し、支障をきたすほどのものでもありません。
【治安・アクセス】
盛岡市郊外ですが、近年の盛南開発により、一気に盛岡駅からのアクセスや道路環境が向上。平成26年3月開通予定の西バイパス開通により、盛岡南インターチェンジとのアクセスも格段に向上予定です。
【部活動】
スポーツ少年団により活動・指導環境がバックアップされている剣道部以外については、ほとんど地区大会敗退レベル。
【いじめの少なさ】
表立った問題となるような大きなものはありませんが、生徒間のささいなからかいのようなものはあると思われます。
【校則】
一般的。
【制服】
女子の冬服はセーラータイプで好評。
体操着のデザインは人気が高いようです。
【学費】
公立なので特に記載事項はありません
入試に関する情報-
志望動機公立中学校ですので、入試の対象ではありませんが、1学年あたり70名前後の2クラス体制という少人数体制を魅力に感じ、意識的に学区内に引っ越してくる例はあるようです。
-
利用した塾/家庭教師受験を意識した場合の塾選択としては、M進の人気が比較的高いと思われます。
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか特になし
進路に関する情報-
進学先盛岡第四高等学校
-
進学先を選んだ理由学区内からの通学が容易な範囲内での上位校でもあるため、毎年比較的受験者が多いのがこの学校です。
投稿者ID:140852人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
大宮中学校
(公立・共学)
-
-
来るな。学びの場として不完全すぎる。
1
在校生|2021年
仙北中学校
(公立・共学)
-
-
人によって印象が違う中学校
1
卒業生|2018年
見前中学校
(公立・共学)
-
-
子供のやる気が出る中学校だと思います。
5
保護者|2017年
下橋中学校
(公立・共学)
-
-
伝統校というプライドを持った学校
3
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
岩手県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岩手県の中学校 >> 飯岡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細