みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 平賀西中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年入学
自然豊かな学校
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を重んじ校則は割と細かく厳しい学校です。PTAや地域との連携で子供達の学校生活を良くしようと努めています。良い事も悪い事も情報共有が出来るの点は高評価しています。
-
いじめの少なさ数年に一回の頻度でいじめの報告を聞きます。悪質ではないですがネットでの中傷などが多いです。昔は全くいなかった不登校生徒も今は各学年で数名ずついるようです。
-
学習環境教師のできる子できない子への差別はありませんが友達同士で勉強するなどはあまり無いようです。生徒数が少ないのでライバル意識を持って勉強に励むというより自分のランクのペースで頑張る子が多いです。
-
部活現在は生徒数が350人前後と少ないので廃部になったものもあり種類は多くないですが各運動部は県大会出場者が多く必ず出ています。文科系の部の目立った活躍は聞きませんが皆楽しく活動しているようです。
-
進学実績/学力レベル地元で一番の進学校への合格者は多くて5%くらいです。田舎でも大学進学を目指す生徒が増え普通科への受験者が増えました。半数の生徒は普通科へ進学しています。それでも地元企業の高卒求人も多いので高校卒業後に就職を希望している生徒は資格取得に力を入れている商業系・情報系・工業系に進学しています。
-
施設校内は廊下や壁に木材を使用していて温かみのある印象です。掃除・整理整頓が行き届いて清潔で快適な環境です。残念なのは図書室の本が少なく本棚の空きが目立ちます。
-
治安/アクセス最寄り駅やバス停はありませんが冬季以外は全生徒自転車通学が許されています。ただ雨の日や冬季は徒歩になるので遠い学区の生徒は3,40分歩いて登校しなければいけません。なのでそういう日は大抵家族が車で送迎しています。
-
制服男子は濃紺の学生服で形は一般的なものです。女子はセーラー服ですがスカーフではなくネクタイに近いタイを付けています。
-
先生厳しい先生もいますが生徒思いの良い先生が多いです。熱心過ぎて生徒に煙たがられている先生もいますが・・・笑。ただ現在いる女性の先生達は指導力があまり良くないとの噂を聞きます。どこの学校ででも言える事ですが担任の当たり外れはあります。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったため。
投稿者ID:1406751人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
尾上中学校
(公立・共学)
-
-
よきかな~よきかな~
5
在校生|2019年
東中学校
(公立・共学)
-
-
控えめに言って神学校
5
卒業生|2019年
田舎館中学校
(公立・共学)
-
-
みんな仲が良く文武両道の学校
4
保護者|2014年
おすすめのコンテンツ
青森県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 平賀西中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細