みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ
第一中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通、その一言に尽きると思います。制服も、施設も、先生も、生徒も。委員会や部活動も特に秀でたものは無いと思いますが、文句はありません。
-
校則持ってきてはいけないもの、などいろいろありますが荷物検査はされたことがありません。荷物検査は荒れた学年の場合はあったそうです(姉情報)。前髪や女子のスカーフの長さは時々集会の時に見られていろいろ言われますが、注意してくれることに感謝!
-
いじめの少なさいじめの先生の対応は自分の知る限りは大丈夫だと思います。クラス替えで配慮してくれたり。でもまぁ、いじめとか、悪口はそこそこあると思います。漫画みたいに殴られたり、お金取られたり、というのはないです。しかし、陰口とか、そういうのは結構あります。でもそれくらいはどこの学校も同じくらいだと思います。
-
学習環境3年生には長期休みに学習会を開いてくれます。放課後にも。提出物は自己責任という先生、しっかり出せ!という先生の2パターンがあります。どちらにせよ、出した分はしっかり評定でいい方に加点です!
-
部活どこの部活もいいと思います。2019は例年度と比べて団体競技の優勝がなかったのが少し残念でした。応援は文化部が、いろんなとこの応援に行ったり、仲間がしてくれます。
-
進学実績/学力レベル浪人、は聞いたことないです。県立が落ちたとしても、何かしら私立には受かってます。
-
施設とてもよい、とはお世辞には言えませんが公立中学校としては普通にいいと思います。
-
治安/アクセス中居林の方は特に電灯など少ないので怖いと思います。距離も遠いし。吹上の方は狭い道が多いですが大丈だと思います。不審者などの話は少ないです。
-
制服ふつー、いっぱんてき
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい、挨拶がいい、歌がいい、やる時はやる、1発で本気が出せない、先輩後輩仲良し(多分)
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先青森県立八戸商業高等学校商業科(希望)
-
進学先を選んだ理由商業の勉強をしたかったから。
投稿者ID:523507 -
- 卒業生 / 2016年入学
2023年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の同級生はなかなか嫌な人たちが多かったので、星5はつけたくないです。頑張ってる先生もいらっしゃったけれど、困った時に助けてくれなかった先生もいました。
-
校則普通です。校則で特におかしいと思ったところはなかったですが、修学旅行に寝癖直しやスキンケア用品を持っていけなかったのはおかしいと思いました。
-
いじめの少なさ先生はいじめをするような子を甘やかしがちで、いじめられるような子に厳しかったです。いじめがあるかアンケートをとってたけれど、ちゃんと内容は見てないんじゃないかと思います。
-
学習環境不真面目な生徒と勉強をしたい生徒が同じ空間にいないようにしてほしかった。
-
部活バスケ部は強いですが、少し問題があるみたいです。市内に2校しかないバドミントン部のうちの1つの一中のバドミントン部は、たまに総合優勝をしていました。
-
進学実績/学力レベル生徒の努力次第でどうにでもなると思います。私の年はあまり頭が良くなかったみたいで、私立高校に通う人が多かったです。
-
施設汚くはないけれど綺麗とは言えません。なくて困った施設などはありませんでした。
-
治安/アクセス「おさしみ」ではないので治安は悪くないです。中心街が近いのでいい方なのではないかと思います。
-
制服紫のリボンに誇りを持っている様子だったけれど、白とかピンクの方が可愛いんじゃないかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小山の大将が一学年に5人くらいはいると思います。全体的には積極性が無く、同調圧力に弱い人たちが多いです。
入試に関する情報-
志望動機入りたいとも入りたくないとも思っていなかったけれど、住んでいる地区が一中学区だったので通うことになりました。
進路に関する情報-
進学先北
投稿者ID:918885 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にが何なのかは分かりませんが、特に困ったことはありませんでした。私たちの学年は少し荒れて?いたこともあったので大変てした。しかし、先生方が必死にフォローしてくださいました。一中はいい先生が沢山いるのかなぁと思っています。
-
校則たぶん他校と校則に大きな違いはないと思います。強いて言うなら、頭髪に関しての校則が厳しいと思います。眉毛に前髪がかかる、肩に髪がかかる、ツーブロックなどがだめでした。スカートは膝くらいなら何も言われません。女子のスカーフは15センチとよく分からない事を言う先生がいますが、気にしなくていいと思います。
-
いじめの少なさこれもたぶん他校と変わりはないと思います。毎年いじめはありますが、先生が対処してくれます。いじめについての講習会などもあり、対策はしているように感じます。それでもいじめがある場合は、いじめてる人が余程低脳なんだと思います。
-
学習環境私の学年は受験前日でもうるさい学年でした。先生にお願いだから学校に来ないでくれと言われていたくらいです(´‐`) 今思えば学習環境がよかったとは言えませんでしたね。ただ、頑張りたい人にはそれなりにやらせてくれる先生もいました。個別に教えてくれたり、毎日学習会を開いてくれる先生もいました。
-
部活部活は強いところが多いです。男女テニス、男女バスケ、剣道、陸上は結果を残しています。ただ、バスケはコーチが厳しいらしく、バスケが好きな人でも辛すぎて辞めた人もいました...大変らしいです。全校的に、夏季大会への思いの強さが半端ないです。
-
進学実績/学力レベル八高には毎年8~15人くらい合格しているようです。私の学年は、八北東西は全員受かったそうです!北に1位、商業に2位で入った人もいます。落ちたくないから自分のレベルに合うor少し低めの高校を受験するのだと思います。
-
施設体育館は、めっちゃ広いです。図書室は利用したことがないので分かりません。本をあまり読まないので。校庭も広いと思います。野球、サッカー、陸上が毎日部活を頑張っています。校舎は古くはありません。ただ、トイレがホテル並みに綺麗なので、トイレに集まる人は多かったです。
-
治安/アクセス街から徒歩10分です。一中前にはバス停もあるので、遠い人でも不便はないと思います。
-
制服市内の中では可愛い方だと思います。よくあるセーラーですが、スカーフの色が1年生は赤、2年生は水色、3年生は紫です。紫は全国に2校しかないらしいです。男子は普通の学ランです。高校でも引き継ぎで使えるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騎馬戦で骨折するくらい良くも悪くも行事に一生懸命です。合唱コンもほかのクラスでも親は涙で見ていました。本当に歌声が綺麗です。それと各学年ズックの色が違います。赤、青、緑があります。噂では、赤の学年は、荒れる。青は学力が悪い。緑はいじめが多いという都市伝説があるらしい...
入試に関する情報-
志望動機家が近いから。
進路に関する情報-
進学先八戸工業高等専門学校(高専)の環境都市・建築デザインコースです。
-
進学先を選んだ理由建築士になりたいから。施設が充実していて、留年しない限り進路は決まるから。
投稿者ID:5157981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪いとかいいとか、何も噂もないし、支障なく登校してるから普通なのではないでしょうか。
-
校則近所でみる中学生は、変に制服やジャージを改造したりせず、健全に見えます
-
いじめの少なさ先程にかぶりますが、悪い話は聞いてないし、子供は楽しそうに登校してるのが嬉しいです
-
学習環境娘の成績から見ても実力は伸ばして頂いてると思いますので、このような評価
-
部活他の部活はよく分かりませんが、休みでも頑張ってみんな励んでます
-
進学実績/学力レベルまだ進学には具体的にやる時期ではないから、よく分かりません!
-
施設基本は古い校舎だから不便はいろいろあるかもしれません。私も同じ校舎に通いました。
-
制服確かに、今流行りのデザインではないです。そろそろ変えて欲しいかな。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから、何もない
-
利用した塾/家庭教師利用してない
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミのみ
進路に関する情報-
進学先決めてない
-
進学先を選んだ理由まだわからない
投稿者ID:3002411人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集会に参加するたびに、今の中学生の取り巻く環境や、ネット生活など、保護者の理解できない環境まで丁寧に説明し、促してくださり、真に生徒のことを考えてくださっていると感じます
-
校則他校がよくわからないのですが、同じ学校を卒業した私から見て過ごしやすくなったと感じます。
-
いじめの少なさこれといったいじめは聞いていませんが、きっとあれば対策を前向きに検討してくださる気がします
-
学習環境クラス単位で、最近悪い傾向が出てきたら、生徒と保護者同席で集会を開催し、みんなが一丸となって問題点に取り組むことがあり、感心しました。
-
部活うちは文化部なのでよくわかりませんが、目立った部活は人数の割には少ない感じがします
-
進学実績/学力レベルよくわからないのですが、トップクラスの高校に進学する生徒が多いと聞きました
-
施設正直、リフォームをしてはいますが、全体的に古いので特に冬の寒さが心配です
-
治安/アクセス学校そのものは、市内でもいい場所にあるので公共交通にも便利ですが、学区の範囲が広すぎて、子供は通学に苦難しています
-
制服これも昔からなので、そろそろ新調してもいいのではないでしょうか?
-
先生それぞれの教科では違いもあるでしょうが、クラス担任と教科担任の連携を感じます
-
学費相場がよくわからないのですが。
入試に関する情報-
志望動機学区の決まった学校だから
投稿者ID:168563 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区が広いせいか、様々な小学校から生徒が集まり人数が多いですが、目立った問題もなく学校生活を送れそうです。
-
校則中学生活を送る上で、困ったり不便に感じるような校則はないと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないと思います。何か問題がある時はアンケートなどの対応をしくれているようです。
-
学習環境必要に応じて補習をしているので、苦手分野の克服に役立つ気がします。繰り返し小テストを行い復習にも役立っていると思います。
-
部活部活動の種類が多いので、自分に合った部活動を選べると思います。
-
進学実績/学力レベル公立高校への入学が多いように感じました。市街地に近く塾なども充実しているので、希望する高校への進学率が高いように思います。
-
施設正門から校舎までの間に校庭があるので少し遠いですが、大きな問題はないと思います。
-
治安/アクセス市街地に近い分、車の通行量が多いので、送迎は少し大変だと思います。
-
制服男子はオーソドックスな学ランですが、女子のセーラー服はシンプルでかわいいです。
-
先生教育熱心な先生が多いと思います。進路に悩んでいる生徒の相談に、的確なアドバイスをしてくれたり、生徒に合った進路を模索してくれるようです。
入試に関する情報-
志望動機住まいが学区内だったため。
進路に関する情報-
進学先第一中学校
投稿者ID:151416 -
- 卒業生 / 2013年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動の盛り上げがすごい学校だったなって思います。苦手な教科ではサポートしてくれました。それと、高校を終えて思いましたが、1中は自分で考えて動くことが出来、考え方も大人な人が多いと感じます。
-
校則私が生徒として在籍していた際、かなり前髪のことでうるさく言われた覚えがある。眉毛上か顔が全部見えるように前髪全開か。そこまでやる必要あるのかな?という感じ。
-
いじめの少なさいじめはあった。小学からそのまま上がった形だから小学でハブられてた人は大体そのままハブられる形になる。
-
学習環境可もなく不可もなく。ただ、季節によって、かなり暑くなる教室とかなり寒くなる教室あり。冬の廊下は地獄。
-
部活陸上部でしたが、熱心に指導してくれましたしすごく仲良かったです。上を目指したいって思える部活でした。
-
進学実績/学力レベル学年の雰囲気にもよると思います。2つ上の先輩方はかなり頭いい高校に行っていました。
-
施設可も不可もなく。ただ、図書室は狭いかな!!図書室の本が多くて広くなったらとても魅力的だと思う。
-
治安/アクセス治安は悪くないかと。ただ中居林方面は電灯少なすぎてこわい。道狭い。
-
制服可もなく不可もなく。一般的。冬は寒い。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったためです。小学からそのまま上がった形になります。
進路に関する情報-
進学先地元の私立。就職です。
-
進学先を選んだ理由私立で1番勉強に力を入れていたため。
投稿者ID:660974 -
- 卒業生 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境については悪くはないと思います
また、強い部活動もありました
しかし、いじめに対する先生がたの対応は十分とは言えません
-
校則一般的な中学校と同じ程度の校則です
校則を破る生徒はあまりいませんでした -
いじめの少なさ私自身が部活動でいじめを受けていて、顧問に何度か相談していましたが「あなたが頑張っていないから悪口を言われるんだ」といったことを繰り返し言われました
1番早く部活に来て準備をして、休みの日はみんなが来る前に1人でランニングしていても、それは頑張ったうちに入らないのでしょうか?
結局、部活を引退するまでいじめは続きました
なによりも自分の努力を否定されたことは、考え方であるとか、行動であるとか、高校に入ってからも影響を及ぼしており、未だに「自分が悪いからいじめられていたんだ」と自分を責めてしまいます
正直、星1つすらつけたくありません
もう後輩が私のように苦しむことのないよう願っています
-
学習環境3年生が部活を引退した後には放課後の講習もあったので受験対策は良かったのではないかと思います
また、生徒同士で教え合うこともあり、勉強への意欲はあったと思います -
部活強い部活動に対する先生がたのサポートは厚かったです
しかし、各部の活動に対する温度差は大きく、弱い部活動だと大会まえの延長をさせてもらえないこともありました -
進学実績/学力レベル勉強面がしっかりとしていたので進学実績も良かったのではないかと思います
-
施設体育館が他の中学校に比べて広いと思います
-
制服セーラー服が可愛いと思います
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先県立高校
投稿者ID:453807 -
- 卒業生 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は勉強面に関してはだいたい満足しています
運動部ではバスケ部がとても強いです
また、文化部の数も豊富です -
校則厳しすぎす、緩すぎずという感じですね
-
いじめの少なさ私は部活で嫌がらせを受けました。相談した時に顧問の先生は「私が頑張っていないから」といったことを言いました。結局、1年間、ずっと続きました。相談しても解決どころか、生徒に「いじめられた方に原因がある」という考えを持たせる。私が知る限り、1人ですがそのような先生がいます。
-
学習環境授業はわかりやすかったと思います
先生方は丁寧に教えてくださったし、受験には関係ないけど面白い情報とか、色々教えてくれました
3年生のときは部活引退後の受験対策の講習もちゃんとありました -
部活強い部活はみんな頑張って、先生も手厚くサポートしてくださっていた印象があります
しかし、私の所属していた部活動の先生のやる気がなく大事な大会前の部活動の延長をしてくれなかったことがあります
各部の温度差が激しいです -
進学実績/学力レベル中学校のレベルは詳しくわかりませんがいいと思います
また、生徒同士で教えあうことが結構ありました
-
施設体育館がほかの学校よりも広いと感じてました
-
制服セーラー服可愛いと思います
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先県立高校
投稿者ID:453064 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒だけでなく、地域とのかかわりを大切にしていると感じます。行事には、地域のかたの参加もありがたく、お手伝いしていただいています。
-
いじめの少なさうちの場合は、小学校の時より楽しく過ごしているようなので、ほっとしています
-
学習環境長期休みには、親がなにも言わなくても宿題に取り掛かるために集まって、教えあいっこしている様子にほほえましく思います。
-
部活生徒数が減っているので、気に入った部活にはなかなか入れないようです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いほうのようですが、先生が上手に生徒に上の分野を目指すように引っ張ってくれる気がしました。
-
施設全体的に古いので、新しくなればいいですが・・・部分的にはリフォームしていますが、全体的にはやっぱり昔っぽい
-
治安/アクセス学校自体は、立地条件はいいのですが、学区内の範囲が広すぎて、子供が一時間かけて登校しないとならないのが不便です。
-
制服デザインが昔からのそのままなので、そろそろリニューアルしてもいいのでは・・
-
先生昔と違い、フレンドリーでなおかつ、やるときはやる!!的な対応に感謝しています。
入試に関する情報-
志望動機家の学区内の学校が決まっているから選択の余地がない
投稿者ID:142258
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
青森県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第一中学校の口コミを表示しています。
「第一中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 第一中学校 >> 口コミ