みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
昔ながらの良い学校です。
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校でもないので勉強の進み方は普通な感じがしました。指導方針も最近は外野がうるさいので可もなく不可もなくという感じ。もう少し厳しく指導しても良いと思います。
-
校則厳しくもなく、ゆるくもない当たり前の校則。一部の生徒以外は普通に守っているので厳しいとは思わない。守っていない生徒はただ、カッコつけて気を引きたい馬鹿な生徒だけ。
-
いじめの少なさ先生はそこまで厳しい人はいないのでいじめをしている感じはない。生徒同士のいじめは表面に出ていないだけで実際はわからない。
-
学習環境学校での教え方はよその学校と特に変わらないかんじ。補習授業もあったみたいだが馬鹿な子に教えるようで、進学を考えている子は塾に行っていた。
-
部活部活は友達や先輩が良かったみたいで本人も楽しく続けていた。顧問の指導は昔のような熱血指導ではなかった。
-
進学実績/学力レベル進学校に行く生徒もいれば、就職をする生徒も中にはいたので何とも言えない。生徒自身が在学中にきちんとしていたかどうかで変わってくると思う。
-
施設学校や体育館は年数相応の感じ。設備も古いが使えないことはないので問題なし。
-
治安/アクセス周辺の治安も悪くなく問題なし。駅からは少し遠いと思う。
-
制服普通の学生服。馬鹿な子は短い制服等を着ていたが全体的に普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなまじめないい子が多い感じがしました。昔のような悪い生徒はかなり減っている気がしました。
入試に関する情報-
志望動機家から近い学校で通うのは苦にならないようでした。自転車は必要でした。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に行きました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望の学校だったので。
投稿者ID:647736 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
満点です。いつも感謝しております。先生方は通りかかったら挨拶は必ずしていますし、「挨拶」は常識という形になるので社会に出ても役に立つでしょう。
【学習環境】
2年生から受験対策ドリルを計画的に実行できるようにしてくれたり、3年生になると実力テストは多くなりますけれど、先生方が質のいいワークを買って...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第五中学校
(公立・共学)
-
-
とっても充実して生徒思いの先生が多いです
5
在校生|2021年
第四中学校
(公立・共学)
-
-
いじめがないというのが良いと思う。
4
保護者|2016
南中学校
(公立・共学)
-
-
文武両道で楽しく過ごせる場所
5
卒業生|2014年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
普通の学校、たぶん。
2
卒業生|2018年
東中学校
(公立・共学)
-
-
控えめに言って神学校
5
卒業生|2019年
おすすめのコンテンツ
青森県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細