みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 第四中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2017年入学
学園祭や球技大会などのイベントが楽しい!
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が生徒に親身になって話を聞いてくれる。
学園祭や球技大会などのイベントがとにかく楽しい。
生徒も部活に熱心にやってる生徒が多い。
口が悪い先生もいるけど言っていることが的を得ていて生徒のために叱ってくれている。 -
校則校則は厳しすぎず、緩すぎずで丁度いいと思うときもあるけど緩すぎて校則を守ってない生徒も多いかな。
-
いじめの少なさいじめアンケートというのを行なっています。そのアンケートの内容はここ何ヶ月かで誰かにいじめられたなどここ数ヶ月で誰かがいじめられてるのを見たなどの質問があります。
いじめはあまりないけど先生に対しての陰口も多少多い。 -
学習環境受験勉強や宿題をちゃんとやっている生徒もいるが宿題をちゃんとやらずに学校に来てる生徒も多い。
授業中は先生が面白いので割と楽しいと思います。
班になってプリントをやったりするとき私語を話しすぎる生徒が多い。 -
部活先生も真剣にやってくれているし生徒もちゃんとまじめに部活に取り組んでいる。でも一部の生徒は部活に行かなかったりサボったりしている生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル卒業後は弘前高校などの進学校に行く生徒もいれば、東高校や工業高校など自分のやりたい事のために進学する生徒もいます。
-
施設校舎が新しくなったので結構綺麗だと思います。でもグラウンドが狭く陸上部、サッカー部、野球部が同じグラウンドで部活をしています。ボールが人にぶつかりそうで結構怖いです。
-
治安/アクセス家が近くの人は歩いて来てる人がいますし遠い人は自転車で来ています。ですが一部の生徒は自転車通行禁止の場所を通ってる生徒もいるようです。極たまに学校周辺に不審者が現れるなどの話を聞くときがあります。
-
制服良くも悪くもないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなと仲良くしようとする生徒もいれば特定の仲良い生徒としか話さない生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機その学区に住んでいるから
投稿者ID:524804 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
勉強も充実し、部活動にも熱中でき、行事も楽しくやりがいのある学校で、ここに通えてよかったなと思っています。
【学習環境】
先生方が細かいところまでよく教えてくださり、家庭学習もちゃんと点検してくれるので学習意欲がわきます。
【進学実績/学力レベル】
ほとんど全員が高校受験をしますが、適切な勉強の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
生徒を馬鹿にする先生が多い。教育というより、自分のストレスを生徒にぶつけて、憂さ晴らしをしている。 教育委員会は全くあてにはしていないが、全国的に教育委員会には問題がやまずみであり、学校の事を全くわからないやつがたくさん居すぎる。
【学習環境】
今の教育制度がおかしいから、塾が蔓延する。抜本的な改...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
第三中学校
(公立・共学)
-
-
自分次第で上にも下にも行ける。
2
在校生|2021年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
卓球とバドが強いがっこう!
4
在校生|2021年
南中学校
(公立・共学)
-
-
文武両道で楽しく過ごせる場所
5
卒業生|2014年
第一中学校
(公立・共学)
-
-
普通の学校、たぶん。
2
卒業生|2018年
第五中学校
(公立・共学)
-
-
とっても充実して生徒思いの先生が多いです
5
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
青森県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 青森県の中学校 >> 第四中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細