みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 士幌町中央中学校 >> 口コミ
士幌町中央中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった特徴はなく、よくある中学校です。 町内に一校しかないので町内全ての小学校から入学します。
-
校則特に厳しい事もなく、だからといって制服を着崩している生徒はいません。 普段はジャージで登校しています。
-
いじめの少なさいじめがあると言うことは聞いたことがありません。 教師間のトラブルも同様です。
-
学習環境学習面では、数学の授業で能力別のクラス編成をしており、二人の教師で授業を実施しているみたいです。
-
部活部活動は顧問の先生によると思います。 家の子は吹奏楽部に所属していました。
-
進学実績/学力レベル希望する進路については、一年生の時から担任の先生と進路相談を行っています。
-
施設学校が市街地から離れており、グランドや野球場、サッカーコートがあります。
-
治安/アクセス市街地から離れているため、 冬期間以外は自転車通学や スクールバスで通学しています。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランなので特にカッコいいと言うものはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活メインで頑張る生徒や 隣町の学習塾へ通う生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機通える公立の中学校が一つしかないため。 私立や国立の学校は周辺にはありません
感染症対策としてやっていることここの地域では感染者がまだ発生していませんが、校内の換気や生徒にたいしてのマスク着用を行っています。投稿者ID:686146 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活や学習において、先生方の指導が行き届いており、子供も毎日楽しく通学しています。ただ先生の中には、あまり熱心じゃない人もいるので、評価は4です。
-
校則校則に関しては、あまり厳しくないです。普段はジャージ登校なので制服着用は定期テスト時や公式行事の時にきています。
-
いじめの少なさいじめがあると言うのは聞いたことがありません。生徒同士仲が良いみたいです。
-
学習環境長期休業期間に学校で学習サポートをおこなっていて、都合がつく生徒は参加しているみたいです。
-
部活吹奏楽や運動部に力をいれており、そこそこ成績を挙げています。
-
進学実績/学力レベル1年生の頃から教育相談を実施していて、進学に向けた方向性を各生徒に指導しています。
-
施設学校の施設は比較的新しく、 運動部の練習では近くの公共施設を利用しています。
-
治安/アクセス自宅から徒歩で15分くらいの距離
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で一般的な制服で特に可愛いとは思いません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にありません
入試に関する情報-
志望動機町内にここしかなく又、周辺に私立や国立の中学校がないので地元の子はここに進学します。
進路に関する情報-
進学先まだ、進学していません
-
進学先を選んだ理由進学していません
投稿者ID:557573 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5つの小学校が合わさりこの中学校に入学するが、小学校から交流会などを行い、みんな顔見知りになっている。のどかな場所にあるため落ち着いて生活できると思う。
-
校則特別支援のサポートなどがしっかりしている。また、一人ひとりに身が行き届く人数の学校なので良いと思う。
-
いじめの少なさ少ない生徒数ということもあるし、先生方の連携もしっかり取れていると思う。
-
学習環境空き時間の先生がサポートに入ってくれることや放課後の補習や夏・冬休みの補修などもあるので。
-
部活小学校の頃から少年団活動が盛んな町で中学校でもその流れが受け継がれている。
-
進学実績/学力レベル部活動の実績もあるため推薦でかなりの合格者を出している。学力面は先ほど書いた通り。
-
施設町に1つしかない中学校なので、各施設は充実している。また、すぐそばに町の体育館、図書館があるので便利である。
-
治安/アクセスすぐそばに公共施設、役場などがあるので治安も良い。
-
制服男子も女子も一般的な制服でボタンや組章は、町の文房具屋で購入できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまさに文武両道が当てはまる学校である。全員が部活に所属することになっている。
入試に関する情報-
志望動機小学校を卒業したらその中学校だったので特に志望動機などは考えなかったと思う。
進路に関する情報-
進学先バレーボールで十勝選抜チームに選ばれたことがきっかけで、十勝の強豪校帯広南商に推薦で入学した。
-
進学先を選んだ理由バレーボールで十勝選抜チームに選ばれたことがきっかけで、高校でも頑張ろうと考えたから。
感染症対策としてやっていることマスク着用、まめにうがいと手洗い、大きな声での合唱や調理実習など感染リスクの高い教育活動は控えている。投稿者ID:698530 -
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数の減少によりクラス数が減り、先生が少なくなっている。部活動の充実度がへっている。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるという話は聞いていない。平穏なようです。
-
学習環境郊外に位置し、授業を妨げられることはない。少人数で、先生の目が届起きやすい。
-
部活生徒数に比例して、先生の数も少ないため、部活動の数も少なく、選択肢が限られる。
-
進学実績/学力レベル若い先生が多く、教育の充実度は不十分と思うが、進学校への進学者は多い。
-
施設町内で唯一の中学校であるため、校舎は新しく、放送、ITなど設備は充実させている。
-
治安/アクセス中心部より少し離れた場所にあるため、静かである。町自体の治安が良い。
-
制服ごく普通の男子は学生服、女子はセーラー服であり、可愛らしさ格好良さと無縁である。
-
先生若い先生ばかりで、熱心ではあるが、指導力についてはもう一つの印象がある。
入試に関する情報-
志望動機町内でひとつしかないため、他に選択肢はなく、町内に住んでいるものは全員入学する。
投稿者ID:71165
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、士幌町中央中学校の口コミを表示しています。
「士幌町中央中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 士幌町中央中学校 >> 口コミ