みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> えりも中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2020年入学
進学、就職に力を入れていた。
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒と教員については、やはり人なので会う会わない方があり、寄り添う教員もいれば、その後逆もある事が目に見えて分かる。ら
-
校則教員の対応が納得出来なかったが、ある程度は教育に尽くしていた。
-
いじめの少なさ教員の見えない所などで、特定した人にいじめあてたし、周りも何もせずにいた。何故なら自分が次のターゲットになる恐れがあったから
-
学習環境授業後に集まり、課題を勉強し回答策を見出し、お互いの得意分野で協力して導き出そうと努力していたし、終了後にも集まり帰宅時間まで共に勉強をしていた。
-
部活進学、就職に真剣に取り組み、教員とも相談して今後の対策などをテーマとして挙げていた。
-
進学実績/学力レベル進学や就職活動に自分自身と向き合い教育と相談して、進学にするか、就職にすか等の進路相談を何度も検討してくれた。
-
施設授業の一環としてプール等が合ったが老地カが酷く解体され、数年ぶりにHey新施設が完了し、再会の目処がたった。
-
治安/アクセスおおよそ、公共の交通機関で15分~60分で学校の前で止まれるようしていた。徒歩だと役3倍以上の時間がかかる。
-
制服基本的には規定の制服ですが、ボタン等は規定以外でも注意はされるが、暗黙も了解まではいかないが、許される事が会った。
-
おすすめの塾【PR】えりも中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動は専門の指導者も居れば、名前だけの知識のない教論も存在していたから、部活動の生徒が資料等を揃えて、自分達で模索していた。
入試に関する情報-
志望動機元々ある学校で次第に中高一環となって来ているから、より活気が出て来た。
進路に関する情報-
進学先地方の学校なので高校に入学しやすくなった。
-
進学先を選んだ理由伸び伸びと勉学に付いやすくなったし、進学に力を入れている所があり、就職にも生徒を合った所に力を入れていた。
投稿者ID:929528 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
広尾中学校
(公立・共学)
-
-
生徒が少いがお互い思いやりのある校風
3
保護者|2019年
浦河第二中学校
(公立・共学)
-
-
広くのびやかな学校です
3
保護者|2014年
浦河第一中学校
(公立・共学)
-
-
いい先生が多い楽しい中学校です。
4
卒業生|2019年
大樹中学校
(公立・共学)
-
-
設備の良い平和な学校
4
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> えりも中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細