みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 追分中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
とても綺麗な学校です
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とにかく平和です。みんな仲がいいです。学年によって差はありますが、人数が20人くらいなので、みんな自分から仕事をすることに慣れていると思います。学校の先生たちも、そこまで悪い人はいません。
-
校則髪の長さや靴下などの校則がありますが、厳しくはありません。たまーに持ち物点検や、爪の長さチェックもありました。そもそも校則を守らない人が少ない印象です。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。みんな同じ小学校から上がってくるので、とても仲がいいです。
-
学習環境どの先生も頼めば対応してくれてると思います。補習を強制でやらされた記憶はありませんが、やりたい人向けにやっているのは見たことがあります。
-
部活種類は少ないですが、強い部活が多くあります。ソフトテニスで、世界大会優勝した子がいたり、陸上部もよく全道に行っています。人数が少ない部活も、しっかり活動しています。サッカー部はありませんが、地域の少年団があります。
-
進学実績/学力レベルいい子はいいし、悪い子は悪いと思います。苫小牧市内か、千歳市、恵庭市あたりに行く子が多いです。
-
施設図書コーナーは狭いですが、雰囲気がとても良いです。本の数は多分多くないですが、満足はできると思います。頼んだら欲しい本入れてもらえます。体育館はとても綺麗です。床暖房入ってます。ただ、地震で天井が剥がれたので、天井は綺麗ではないです。家庭科室はガスコンロではなくIHでした。
-
治安/アクセス田舎なので、不審者はほぼいません。しかし、下校中にLINEを聞かれたという人もいるようです。
-
制服2022からブレザーになったそうです。セーラー服が無くなってしまい、少し寂しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか追分小学校からそのまま上がってくる人が多いです。
以前、外国籍のハーフの子が夏休み期間のみ来ていたこともありました。
入試に関する情報-
志望動機受験する気もなく、選択肢が他になかったからです。
他の中学校に行くのは不可能でした。
進路に関する情報-
進学先町外の公立高校
-
進学先を選んだ理由学力で担任に勧められたからです。あと電車の都合であまり遠いところには行けなかったからです。
投稿者ID:837600 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
駒里中学校
(公立・共学)
-
-
違いを認め合い、協力できる学校
5
保護者|2021年
早来中学校
(公立・共学)
-
-
多種多彩で活発な学校です。
4
保護者|2017年
由仁中学校
(公立・共学)
-
-
学力より環境重視ならおすすめです
4
保護者|2015年
青葉中学校
(公立・共学)
-
-
アットホームで素晴らしい学校です
5
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 追分中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細