みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 遠軽中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
無難に過ごすには丁度良い学校
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トータルで見ると良かった点より悪かった点がやや多かったからに思います。 部活動にしても学習面にしても抜け出たものは特にないかなと。
-
校則行事のある時だけ制服登校で、それ以外はジャージ登校でした。子供からしてみれば楽だったみたいですが、親からしてみると制服を購入した意味を問いたくなります。 それと、子供が校則に違反するどうこうよりも教員が守られていたのか疑問に思う事がありました。
-
学習環境子供の進路を担任が強制してくるのが嫌でした。結果的に進路の先生に相談出来たので問題なく進みました。その他には非もなく可もなくです。
-
部活上の子は部活の先輩、顧問から嫌がらせをされていた為、退部しました。 下の子は2年生までは良かったですが3年生になり顧問が変わり、まともに部活動が行われなかった為。
-
進学実績/学力レベル地元の高校への進学が殆どです。進学校へ行くのは1、2割程度です。
-
施設古い校舎で少しずつ改築してはいますが、真夏、真冬は凌げていません。唯一、体育館は綺麗です。トイレも体育館は綺麗です。
-
治安/アクセス治安自体は悪くはないです。道路状況は特に冬場はあまり良くないです。 アクセスは駅からだと自転車がないと徒歩で15分から20分は掛かります。あまり良くないです。
-
制服同町にもう一校、学校がありますが、同じ様な制服、男子は殆ど同じ学ランで女子は色が少し違うセーラー服です。無難と言えば無難なのかと思いますが面白味に欠けます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自身の子供達が通っている頃には、先生方も熱心に何かをという事もなかった為、淡々と過ごす生徒が殆どだったと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域内で決まっていた学校だった為。特に受験はない地域である為。
進路に関する情報-
進学先地元の町内の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家計的な予算の都合と学力面から。また、その後の進路も考慮した結果。
感染症対策としてやっていること現在、中学校を卒業している為、今はどいかはわかりかねますが、発生し始めた当初は登校人数を分けたり、イベントは全て中止にはしていました。オンラインに関しては、不可能な家庭もある為、実施されていませんでした。投稿者ID:750193 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
周辺環境や、制服など都会の学校と比べてもとても良かったので、私は満足していました。都会から来た保護者も満足している様子でした。
【学習環境】
先生も熱心だったので、子供からは勉強にたいしての不満は聞いたことはありません。でも、先生に寄っては、出来ない子供を置いてきぼりにすることもあったようです。
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
トータルで見ると良かった点より悪かった点がやや多かったからに思います。 部活動にしても学習面にしても抜け出たものは特にないかなと。
【学習環境】
子供の進路を担任が強制してくるのが嫌でした。結果的に進路の先生に相談出来たので問題なく進みました。その他には非もなく可もなくです。
【進学実績/学力レ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
南中学校
(公立・共学)
-
-
勉強・部活をさせたい方は是非
5
保護者|2019年
安国中学校
(公立・共学)
-
-
環境が良くいじめのない学校
5
卒業生|2019年
上湧別中学校
(公立・共学)
-
-
オープンスタイルで新しい感じ
3
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 遠軽中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細