みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 訓子府中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2011年入学
のんびりとおだやかな学校
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域的なこともあり、学習面では不足する部分がありますが、部活動など生徒と教師が共に努力していることが評価できます。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません。全体的にトラブルの少ない学校だと思います。
-
学習環境個々の学習援助や受験対策は十分に発揮できていないと思われます。
-
部活部活動は熱心ですが、生徒数が少ないので部の種類が限定されてしまいます。
-
進学実績/学力レベル今のところ、同一学区内での進学がほぼ達成されています。本人の本音はどうなのかわかりませんが、一応学力に応じて進学先を本人と教師が相談して決めています。
-
施設校舎は築20数年でまだ新しく、各教室や体育館など施設設備は十分だと思います。
-
治安/アクセス街の真ん中にあり、遠い方はスクールバスが運行されているので便利だと思います。
-
制服ふだんはジャージー登校です。制服は年に数回しか着ないので、制服の必要性に疑問を感じます。
-
先生生徒数とともに教師も数も少ないので専門外の強化を担当するのが多いようです。
入試に関する情報-
志望動機町内で1校しかないため。
進路に関する情報-
進学先北見北斗高校
-
進学先を選んだ理由本人がやりたい部活動があったことと、大学進学を希望していたため、進学率が高い高校を選択した。
投稿者ID:143207 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
田舎ならではの自然豊かな立地にある学校でる。進学校ではないが、生徒と教師の距離は近く学習面の不安要素はまったくない
【学習環境】
友達同士で教え合う勉強風景がよくみられましたが、田舎の学校であるため、通学距離では個人差があり友達同士で集まって遊ぶ機会が生まれないこともある
【進学実績/学力レベル...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
地域的なこともあり、学習面では不足する部分がありますが、部活動など生徒と教師が共に努力していることが評価できます。
【学習環境】
個々の学習援助や受験対策は十分に発揮できていないと思われます。
【進学実績/学力レベル】
今のところ、同一学区内での進学がほぼ達成されています。本人の本音はどうなのか...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
上常呂中学校
(公立・共学)
-
-
やめた方がいいと思います。
1
保護者|2016年
東相内中学校
(公立・共学)
-
-
生徒数が少ないが安心して通わせる学校です
4
保護者|2022年
北光中学校
(公立・共学)
-
-
ごく一般的な学校である
4
保護者|2022年
高栄中学校
(公立・共学)
-
-
景色だけは良い普通の中学校
3
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 訓子府中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細