みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 斜里中学校 >> 口コミ
斜里中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いじめ、嫌がらせが多い。私は部活以外楽しいことはない。
-
校則そんなに厳しくない。スマホ持ってきてる人はたくさんいる。だけど皆先生に言わない
-
いじめの少なさいじめは多い。今のクラスでもいじめはある。不登校もいっぱいいる。先生に相談しても何もしてもらえなかった。
-
学習環境普通。頭がいい人たちはほっといてる感じ。先生によっては聞いたら個人にあった勉強の場所を教えてくれる。
-
部活チームはそんなに強くない気がする。個人ではすごい人も何人かいる。私は文化部だけど普通って感じ。今いる部活は楽しい。文化部は2種類しかないのが残念
-
進学実績/学力レベル頭いい人は個人で頑張っていいところ行く人もいる。完全に個人の学力の問題。
-
施設まあまあきれいだけど掃除をサボる人が多いため、そこが欠点。第2体育館が灯油臭い。
-
治安/アクセス不審者はあまり聞いたことない。勝手に学校の敷地に入ってくる人がたまにいる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本そんなに頭があんまり良くない人。何人か頭がいい人はいる。いじめ、嫌がらせをする人が、男女問わず多い。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校がここしかなく、家からも近いので小学校からそのまま来た。
投稿者ID:9505623人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒と先生の関係も良く何も言うことないと思う。
自然を学ばせたり色々考えてると思う。
特に何も言うことない。 -
校則生徒指導厳しくしていると思うから、皆んな平等に生徒の事を見ていると思う
-
いじめの少なさ生徒の話を一人一人聞いて解決していると思う。
いじめの話も聞いた事がない -
学習環境生徒と向き合いその子に合ったやり方を見つけ出してちゃんと相談に乗ってくれてると思う
-
部活その子ダメなとこなど注意して良いやり方を教えて指導していると思う。生徒も楽しんで部活してると思う
-
進学実績/学力レベル苦手な科目に力を入れて一緒なって考えてやる気も引き出してくれてると思う
-
施設年々少しずつ外装とか工事していて新しくしていてちゃんと考えてくれてるのだと思う
-
治安/アクセス自宅からも近いし安心して通わせられると思う。とても良いと思います。
-
制服制服もお下がりでも良いので足りない物だけ購入すれば良いので経済的に助かる
投稿者ID:8597464人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に考えて見ますと、特に変わったとこもなく、公立の学校ですので、他校と同じ印象を持っております。
-
校則特に厳しいというのはないと思われ、他校と変わっているというのもないと思われます。
-
いじめの少なさ他校もそうかもしれませんが、どこでもいじめはあったと思われます。
-
学習環境特に変わっているというのはなく、個人の実力にあった進学を進めていると思う。
-
部活生徒の人数も少ないのもあるかもしれませんが、大会での活躍はそこそこだったような気がする。
-
進学実績/学力レベル特に、進学に力をいれていたという感じではなかったように思う。
-
施設他校と同じかと思いますが、一応の施設はそこそこあったと思う。
-
治安/アクセス環境に関して言えば、治安は地域性もあるのか、良いように思う。
-
制服特に変わった感じではなく、学校指定の普通の学生服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立の学校ですので、他校と同じく、普通の中学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校ですので、小学校からそのまま中学校へあがった感じです。
進路に関する情報-
進学先隣の市の高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由地元の高校では進学に不安を感じることもあり、隣の市の高校へ進学しました。
感染症対策としてやっていること感染が落ち着くまで、自宅待機だと思います。そのぶん宿題があったと思われます。投稿者ID:6924072人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に、他校とそれほどかわりばえはしないどこにでもある学校と思われます。一般的にいう普通という感じです。
-
校則他校と同じく普通の校則かと思われます。特に厳しくというわけではない。
-
いじめの少なさやはりどこもそうだとおもうが、いじめはなくならないと思われます。
-
学習環境他校もそうだと思うが、勉学の遅れがある時は、補習等が行われるかと思われます。
-
部活他校もそうだと思うが、やはり顧問がしっかりして教育している部活は頑張っていると思う。
-
進学実績/学力レベル個人の学力もそうだが、その学力に沿った進学を進めてくれる。補習もあると思う。
-
施設他校と同じく、施設は充実していると思う。グランドと広いと思う。
-
治安/アクセス特に治安が悪いわけではない。静かな地域だと思う。
-
制服制服にかんしては、現代的ではなく、伝統的にがくせいふくである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にどこにでもある学校ではないでしょうか。さまざまな学生がいる学校です。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校であり、小学校からそのまま進学する学校となります。
進路に関する情報-
進学先他の学生より、勉学に力を入れないと進学校と呼ばれる高校には行けないような気がする。
-
進学先を選んだ理由学力的には普通でも進学校と呼ばれる学校には行けず、普通の高校へ進学した。
感染症対策としてやっていることなかなか通学できずにいたが、宿題や補習等で対応していたと思う。投稿者ID:681323 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の学校なので、特に変わったところもない、普通の学校かと思います。誰でも通う義務教育の学校だと思います。
-
校則自転車通学が許される距離が遠すぎると思います。近くでも希望者には許可をだしていただきたい。部活等で帰りが遅くなる生徒もいると思う。
-
いじめの少なさマスコミで取り上げるような、問題になるいじめはないかもしれませんが、落ち着きのない生徒がいたり、からかう生徒がいたりするが、先生もあまり問題としていないような気がする。
-
学習環境授業中騒いでいる生徒もいるようだが、先生はあまり問題としないようだ。
-
部活生徒の人数も減っているためか、部活動もあまり盛んに行われていないような気がする。
-
進学実績/学力レベル授業中も騒いでいる生徒がいたりと、授業に集中できない環境になっているようです。
-
施設せっかくよい環境になっているのに、あまり使われていないような気がする。
-
治安/アクセス特に問題となる環境ではないと思います。ただ、不審者情報がたまには起こるようですので気をつけていただきたいと思います。
-
制服あまり代わり映えのない制服だと思います。公立の学校なので仕方がないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどこにでもある公立の中学校ではないでしょうか。様々な生徒が通う学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機この地域の公立の中学校がここしかないためにここに通うことになっています。
投稿者ID:634000 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面については、先生もしっかりとわからないところは、対策を練ってくれるが、授業がわかりづらい先生も中にはいるようです。そういう点など、学校アンケートがあるため、申告できる。また、先生の不満点については、管理職はしっかりと対応してくれます。生徒間のトラブルも先生はしっかり対応してくれます。
-
校則女子のスカート丈は決まっているが、明らかな違反するような生徒はいません。男子についても着崩している生徒もおらず、服装については、きちんと指導が行き届いているようです。
-
いじめの少なさ教師と生徒間のトラブルがここ1.2年で残念ながら目立っており、先生の方が精神を病んで休職する事がありました。これは、親が子供の前で先生の悪口を言うためで、親にお墨付きをもらい、先生を攻撃してしまっているようです。ただ、中には非常に強くたくましい先生がいるため、そういう事があった時、保護者会を開き、解決に向けて話し合いが行なわれており、学校側もしっかり対策を練ってくれています。いじめに関しては、言葉の暴力や陰湿な嫌がらせがあり、不登校生がいるが、先生もそのたびに対応はきちんとしている印象があります。
-
学習環境教科が違ってもできる範囲で先生は教えてくれます。勉強面については、サポートは充実していると思います。
-
部活それぞれで少人数というのもあるのと、学校側で部活はボランティアと言っているので、先生によって、適当な人がいます。
-
進学実績/学力レベル道内の進学校を受験する生徒も結構います。先生のサポートは結構充実しているので、あとは本人の頑張り次第だと思います。
-
施設建て替えたばかりなので施設はとても綺麗です。校内にはエレベーターもあります。
-
治安/アクセス田舎だし目立つ事件もない。あった場合は即座に連絡が入る
-
制服男子は学ラン、女子は定番のセーラー服です。一番学生らしく清潔感もあって良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか両親の仕事の関係でたま~~に日本人以外の子がいたりするが、1名、2名の世界です。
入試に関する情報-
志望動機町内唯一の中学校だったため。残念ながら他に選択肢はありません。
進路に関する情報-
進学先地元の斜里高校に進む子が大半だが、中には進学校に進む子もいる。
-
進学先を選んだ理由通学が一番短く、町内なので無料でスクールバスに乗れるので良い。
投稿者ID:547250 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特になにもないというイメージ。
先生自身は全道でも「5本の指に入る優秀な先生がいる」といっていたが先生自身のレベルが低く生徒も先生の話を全然聞いていない -
校則一般的な校則ばかりが並んでいます。
強いていうなら、友達宅への外泊が禁止されているくらいです -
いじめの少なさいじめはなく、皆が皆に平等に接しています。
-
学習環境補習の授業は希望者のみで行っています。また、放課後には視聴覚室で学び直しが出来るようになっています。ただ、普段の授業は中身の薄いものを長々と行い、最後のほうに切羽詰まった状態に追い込まれます。
-
部活とても一生懸命な部活は、全道大会や全国大会に出場しています。しかし、多少緩い部活でも地区大会の上位まではいっています。
-
進学実績/学力レベル毎年、全員合格はしていますが、多くが定員割れの高校に進学しているため、学力レベルはものすごく低く基礎的なものが出来ていないまま高校に進学している人が多くいます。
-
施設トイレはウォシュレットがついたとてもきれいなものになっています。また、体育館も改修工事をしたため、きれいになっています。ただ、教室の窓は網戸がなく、更に暖房が小さく凍えるような寒さになる日もあります。
-
治安/アクセス治安はよいほうだと思います。
通学のしやすさは統廃合の繰り返した小学校二つがくっついた生徒が通うので人によっては通学がしにくい人もいます。 -
制服男子の制服は一般的なものです。女子もオーソドックスなものです。
指定ジャージはとてもダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒がしく落ち着きがない小学生みたいな人が多くいます。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だから
投稿者ID:5199641人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもいい学校。
生徒の意見を尊重してくれるいい学校。
勉強面も部活面も全力でとりくめます。
施設も整っています
-
校則校則はそこまで厳しくないと思います。そりゃ校則を破ったらそれなりの罰はありますが、そこまでする生徒がいないのであまりわかりません
-
いじめの少なさ先生からの差別はなく生徒達もやる時はやる、とても全力的な子が多いです。
-
学習環境総合評価でも言った通り、勉強面では先生が毎回楽しい授業をしてくださり、その授業で足りなかった場合には放課後などの勉強も担当の先生が付いてくれて可能です。
-
部活どの部活も全力で取り組んでおり、どの部活も地区ではトップクラスに入ります。吹奏楽部ではリコーダーコンテストで全国へ出場が決定しました。
-
進学実績/学力レベルこれに付いてはあまりわかりませんが、今年の卒業生は全員合格しています。
-
施設たぶん北海道の学校の中ではトップクラスに綺麗です。トイレも本当に綺麗で体育館も2個あります。更衣室も男女共にありますし、とても広いです。上にはギャラリーもあり多くの人が観戦出来ます。そして、1階から3階までエレベーターもありとても便利です。校庭は広く校庭のすぐ横に図書館があるので学校からまっすぐ行ける所が魅力です。
-
制服ジャージは他の中学校よりデザインが良いと思います。
制服はセーラー服です。
入試に関する情報-
志望動機近所だったから
投稿者ID:4196532人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人間関係はその年によって違うから分からないけど、アクセスとか指定ジャージは良き。ただ、先生は要注意!!
-
校則シュシュとかヘアアクセサリー系がダメだったのはちょっと辛い
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないけど、女子同士の問題はよくあってめんどくさい。いじめをしてた子が、逆にいじめられっ子になっていたのは因果応報だとは思ったけど、そいつのハブられ方がめちゃくちゃ怖かった。
-
学習環境先生の贔屓が酷かったから、あまり良いとは思わない。問題児(関わったらめんどくさいやつとか)や頭の良い人にはめちゃくちゃ良い態度だけど、地味な子や頭が悪くてパッとしない子には冷たい。教え方も雑で酷かった
-
部活団体だと吹奏楽部、卓球部、サッカー部、野球部、陸上部の顧問がめちゃくちゃ厳しいけど、全道や全国大会に出場していた。個人でも優秀だった。
-
進学実績/学力レベル地元の高校には学年の約3割が進学して、あとは公立だったり、私立だったり、他の中学と、同じ感じ
-
施設体育館は2つあるし、図書室もそれなりに広かった。グラウンドの水はけが悪いのが難点
-
治安/アクセス不審者がよく出る情報をよく聞いてた。図書館も近いから良き
-
制服制服はセーラーと学ランで、他の中学と同じだけど、ジャージは芋ジャではないから良き。個人的には気に入ってた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭良い人、地味な子、頭は普通だけど委員会活動で委員長とかに立候補する人。意外と問題児はそんなに多くないけど、結構目立つから、良い人の影が薄くなりやすい
入試に関する情報-
志望動機家から1番近いから。地元に中学校がここしかないから皆ここに入学する。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学
-
進学先を選んだ理由バイトや生徒会活動とかをしたかったから。電車に乗って遠い学校で行くのが嫌だったから。
投稿者ID:900195 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふたつの小学校が中学で一緒になって色々トラブルも多々あるようですが所詮、地元の子供たちなので地方から来る子は驚くこともあるかと思いますがごく普通の学校ではないでしょうか?
-
校則規定はあるようですがほとんど制服で登下校してはいなかったのでジャージでの登下校が主でした。希望の高校にも行けるように配慮してくれますがなかなか色々な面で大変なことが多かったのでなんとも言えませんがちゃんと子供のことを見てくれる先生がいないのが残念でしたね。
-
いじめの少なさいじめはどこの学校にもあると思います。なかなか先生も手をかけてはいられないと思います。子供や親が気づけなければなくならないことだとおもいます。
-
学習環境サポートしてくれる先生方もいらっしゃって勉強が、追いつかない生徒も放課後に教わったり授業の中でも教えて貰ったりしていたという話は聞いていました。
-
部活全道大会に行けるような部活動が沢山あり生徒も頑張っていたようです。目標に向かって頑張っている姿は素晴らしかったです。部活動で高校に行きたいっという生徒もいたので頑張りがいがあったと思います。
-
進学実績/学力レベルずば抜けて学力が良い生徒は良い高校にも進学して地元の高校でいいと思う生徒はそういう進路で進む形でいいと思います。
-
施設校庭など整備して良くなったと思います。あまり意味が無いように思うところがありますね、そんな所にお金を沢山かけて……
-
治安/アクセスうちは歩いて10分程度の場所に住んでいましたがバスで通学しなければ行けない生徒もいてなかなか田舎なので仕方がないとは思います。
-
制服ありきたりのセーラー服に学生服でした。目立って違反しているような生徒もいませんでしたしあまり着用している姿を見る機会がなかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不登校の子供達もいて色々な子供たちがいると思います。仕方なく行ってる子や楽しく行ってる子、部活動を一生懸命やってる子様々だと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元でそこにしか行けないので……特に違う中学校に行く必要性がなかったため。
進路に関する情報-
進学先上の子は地元の斜里高校へ 下の子は北見の商科高等専修学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活動で地方の高校から推薦がありましたが金銭面で行かせてあげられず地元のこうこで我慢してもらいました。 不登校だったので地元の高校ではなくて地方の高校に下宿までさせて通わせています。
感染症対策としてやっていること中学校はしりませんが マスクをしたり消毒、体温測定などしているようです。まど感染が酷くない地域なのであまり目立った取り組みはないようです。投稿者ID:686486 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路方針とかイロイロ事細かく説明する割には進路相談で面談した時にはすっっっゴイ不親切だったし、勉強時間がどーだかこーだか言って頭悪い人ばっか構って頭いい人はほったらかしだしなかなか酷かった
-
校則どこにでもあるようなフツーの校則持ち物検査とかないからみんな学校にスマホ持ってきたりゲーム機持ってきてトイレでやってた
-
いじめの少なさいじめが日常茶飯事で先生の対応はほぼ皆無陰湿ないじめ、嫌がらせが流行っててくだらなかった。いじめるやつに限って友達?多い
-
学習環境頭いいひとと悪い人で別れてて低い方に合わせてたから本格的に進学したかったら自習頑張って
-
部活全道行ったりいかなかったりでどこにでもありそうなフツーな部活動ばかりだった。個人種目は多少優秀
-
進学実績/学力レベル大体ほとんどスポーツ推薦で受験前でも締まりない頑張る人は十人くらい学区外の進学校に行く
-
施設図書館が近くて通いやすい。けど行ってる人はあまりいなかったです。グラウンドの水捌けが悪かった
-
治安/アクセス特に不審者は出ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰湿な嫌がらせをする人嫌がらせに怯える人特に気にしない人
入試に関する情報-
志望動機自宅の近くで小学校からそのままこの中学校に行きました。^_^
投稿者ID:6489836人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の中学校なので特別何も無いですが生徒も先生も私から見てどうでもいい風に思えます。今のこの社会が悪いのかあまり良い印象はありません。
-
校則校則はあってないように思います。化粧してる子もいますしピアスをあけてる子もいますし髪の毛だって校則違反してる子もいますがちゃんと注意をしてるのかどうか……体罰はいけないことかもしれませんが逆らってる子にはきちんと注意をするべきではないかと思います。
-
いじめの少なさいじめはどうしてもなくならないと思います。
-
学習環境勉強ができない子の対応はもう少しきちんとやっていった方がいいと思います。宿題もあまりなかったようですし補習ももう少しちゃんとした方がいいのではないかと……
-
部活全道に出場できる選手達が大勢いたと思います。先生方も熱心に取り組んでいるからだと思います。生徒も一生懸命練習できる環境があるからだと思います。
-
進学実績/学力レベル地元の高校に行くだけでなく部活動の実績とかでほかの高校に行けるようにしたりだとかよく先生方も推薦していたのはいいことだと思います。
-
施設校舎はトイレなど綺麗ですし体育館ももう1つは小さめですが部活動を出来るだけのスペースを用意している点では良いのでは……
-
治安/アクセス田舎なので何も無いですが自転車で通学できるのは良い。
-
制服ほとんどジャージ登校でしたが男子も女子も制服はありきたりのですが良いのでは?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にない
入試に関する情報-
志望動機地元の中学に行かなくてはいけないのでそこしかありませんが女の子は色々と大変でした。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学した子と地方の高校に進学した子がいます。
-
進学先を選んだ理由家から通うのに近かったのと中学の時に色々あって地元の高校に行けなかったので地方の高校に行かなくてはならなかった。
投稿者ID:550090 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、斜里中学校の口コミを表示しています。
「斜里中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 斜里中学校 >> 口コミ