みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 幌延中学校 >> 口コミ
幌延中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価小さな学校なので、先生とも仲が良く。子供達の為にと尽くしてくれているのがわかる。関係性もよく、何でも話せているほうだと思う。
-
校則特に厳しい規制はなく、何かあればすぐに対応してくれていると思う。
-
いじめの少なさ小さな学校なので、生徒と先生の距離も近く、いじめもないし、早期発見出来る状況である。
-
学習環境色々な取り組みをしてくれているが、コロナにより期末テストなどではなく小テストでの評価の仕方に変わり。
復習の時間が減り、身に付いていないと感じる。 -
部活人数も少なく、本人が望むような部活動をすることご出来ない。そのなかでも、他校と合同で工夫してくれている。
-
進学実績/学力レベル学年にもよるが、本校のテストでは点数がとれても学力テストでは取れないことも多い。
-
施設夏は暑く、教室内も30℃あるという話を聞いたこともある。冬は、スカートは寒く膝掛け持ち込みOKとなった。
-
治安/アクセス治安は良い。心配するようなことはなく、安心せて通わせることができている。
-
制服女子でも、スカートとパンツを選んて着用できるように推進しているが、着用している子は現在ではいない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直で、挨拶の出来る子供達が多いと思う。先輩後輩も仲が良い。
感染症対策としてやっていること行事を中止にするのではなく、工夫しながら取り組んでくれている。投稿者ID:865322 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力勝負では都会で常に競争にさらされている子には勝てないかもしれないが、皆がなかよく楽しく学校生活を送れることが今はよいと感じる。今後高校大学社会人と嫌でも競争にさらせるのでそれまではストレスなく、精神を整えるほうが良い。
-
校則特に厳しいとは感じない。制服は購入時のままだし、髪も特に茶髪の風紀ではない。田舎は特におかしなことをすれば直ぐに町中の評判になるのであまり乱れるような子はいない。
-
いじめの少なさ子どもの数も少なく、皆がなかよくやっているので、いじめ自体がない、ないしはいじめるような子もこの中では出てこない。人が多いと色々な考えがあるので、どうしても派閥的なものがでてしまう。
-
学習環境やはり人数が少ないと競争が少ないので、受験などの競争心はわかない。その点では、違った環境のところに行くと、どうしても競争できない子になるかもしれないが、私は競争がない伸び伸びとした環境でストレスなく過ごせるほうが、今後社会に出たときはよいと感じる。
-
部活塾や習い事に行くこと子はなく、唯一部活動を活発に行っているため、常にスポーツ等では優秀な子が多い。常に地区大会では上位に入賞するが、都会の人が数多い中の強豪校には技術的、場慣れしている子には勝てない。
-
進学実績/学力レベル先にも述べたが、競争心がないため、学力レベルは、上位と下位でかなりの開きが出る。
-
施設田舎の学校は施設面では恵まれている。都会とは異なる。十分であると思う。
-
治安/アクセス田舎の治安はよい。変な人が出る環境ではない。変な人が出ればすぐにわかる。
-
制服制服は昔ながらのセーラーと詰め入りなので、おしゃれなブレザー制服のようなものはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか競争が必要な時になればいつでもできるので、その時までは皆が明るく仲良くやっている子が多い。
入試に関する情報-
志望動機特に私立でも国立でもなく、受験もしていない。志望などない。義務教育。
感染症対策としてやっていること検温等体調管理。マスクは常に常備。部活後は使用品の清掃消毒。投稿者ID:680739 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数でこじんまりとしています。可もなく不可もないといった感じです。不良など素行の悪い生徒はいませんでした。
-
校則特別厳しいということはないです。男子は夏はワイシャツ、冬は学生服。女子は夏セーラー 服、冬は冬セーラー服で着崩すことやワイシャツの裾を出して着ることは禁止されています。
-
いじめの少なさ不登校になるほどのいじめはないと思いますがバカにするなどのトラブルはあります。
-
学習環境学習レベルにはかなり開きがあります。札幌や旭川などに進学する生徒は少なくありません。
-
部活スパルタという感じではなく楽しく上級生、下級生と仲良く活動していると思います。
-
進学実績/学力レベル学習レベルの差が激しく、教育熱心な家庭の子供は札幌や旭川など管外の高校に進学する子どもも少なくないです。
-
施設特に可もなく不可もないですが迷路のような作りで使いやすくないです。
-
治安/アクセス田舎なので交通の便は悪いです。治安は悪くないです。
-
制服普通の学生服とセーラー服です。ボタンを学校指定のものにすれば購入場所はどこでもよかったです。女子のセーラー服は黒でも紺でも良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりとおとなしい生徒が多いようです。縦割りの活動が多いので学年を超えて仲はいいようです。
入試に関する情報-
志望動機地域で通える中学校は一行んだけだったので選択の余地はありませんでした。保育所からずっと同じ子どもたちが一クラスで過ごしていたのですが良いところもあり悪いところありでした。
進路に関する情報-
進学先環境を変えるため同級生が誰も進学しない遠別農業高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由寮があり自立する練習にもなり、少人数でいろいろな体験ができそうだったのが選んだ理由です。
感染症対策としてやっていること宿題とオンラインホームルームだけで学習の遅れがとても心配でした。投稿者ID:682739 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則とくにきびしくもゆるくもなかった、校則で不満におもうことはあまりなかった
-
いじめの少なさつねに人にいやみをを言ったり努力してないと決め付ける生徒がいていつもうちの子が被害にあっていたので転校も考え学校にも伝えたが子どもがひきとめられた
-
学習環境ときどき学習会をしてくれてたが実際に子どもの役に立ったか不明
-
部活部内にいじめがあった
-
進学実績/学力レベル地元の公立高校への進学が多いです。各自や各家庭の努力や熱心さにたよっている感じで教師の貢献はあまり感じません
-
施設学校の作りが複雑です。体育館はかび臭く咳がでます
-
治安/アクセス治安はそれほど悪くないです。アクセス徒歩か自転車です。
-
制服女子はセーラー、男子は学ランで男子はボタンを学校指定のものにすればどこで購入しても良いのですが征服代は高価でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人と中国人が在籍しています。
入試に関する情報-
志望動機通学できる地域で近くの学校がそこだけだったので選択の余地がなかった。
進路に関する情報-
進学先地元以外の農業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由少人数でのんびりしているところがこどもにとって良いとおもった。
投稿者ID:5506471人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、幌延中学校の口コミを表示しています。
「幌延中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 幌延中学校 >> 口コミ