みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 東神楽中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
自然に囲まれたのどかな所です。
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価旭川近郊の学校なので何かと不便な事もありますが、総合的には満足しています。 雰囲気的にも、子供が学校に通う環境としてもとても良いと思います。
-
校則それほどチェックは厳しくなく、違反をする生徒もいませんでした。
-
いじめの少なさ子供が在学中は、いじめがあったと聞いた事がなく、みんな良い子供達です。
-
学習環境授業の前に読書の時間があったり、先生達も親身になって進路相談に応じてくれたりと問題はなかったです。
-
部活部活動はその部活によって力の入れようが違ったり、大会の成績もそれぞれでした。指導者によってそれらが左右されるのが中学校なのかなと思いました。
-
進学実績/学力レベル東神楽中学校から上位の高校へ入学する生徒が多いのは教育熱心な家庭と、先生達も親身になって進路相談に応じてくれたりするからだと思います。
-
施設学校は比較新しく、体育館やグラウンドも広いです。給食は教室ではなく、給食を食べるフロアーがあり、各学年が縦割り班で食べるそうです。
-
治安/アクセスアクセスはバスの本数的にはそれほど多くはないですが、数年前から学校の前までバスが来てくれ、とても便利になりました。
-
制服ブレーザーですが、好みの問題があるので何とも言えませんが、学生服よりはおしゃれかと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両立し、塾にも通って頑張っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近かった為通いましたが、希望の高校にも行くことが出来、大変満足しています。
進路に関する情報-
進学先旭川の公立高校
-
進学先を選んだ理由子供にとって一番良い進学先は何処かと考えた時、行けるのなら進学校が良いと思い選びました。
感染症対策としてやっていること自分や家族に発熱等の症状が出現した場合には出校停止。手洗い、マスクは継続中です。投稿者ID:686232 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
生徒が明るく素直で素朴。すこやかに健全に育っている。
保護者が多方面で協力的。
学校と家庭の距離がほどよい。
学校が地域にひらけている。学校の様子がわかる。
町が強力にバックアップしてくれる。
【学習環境】
個別の対応も親身になっておこなってくれる。
日頃の学習、受験に向けての生活や学習など、きめ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
東明中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校だと思います。
3
保護者|2019年
東川中学校
(公立・共学)
-
-
選択の一つになると思います。
5
保護者|2019年
東陽中学校
(公立・共学)
-
-
子供の自主性を生かせる
3
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 東神楽中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細