みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 南幌中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
地方のごく普通の学校です
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価立地的にも、やはりのんびりとしている感は否めません。高いレベルの進学を目指していないとか、将来町内で就職しようとしている子供たちにとっては、よい環境ではないでしょうか。
-
校則一応制服はありますが、着用するのはイベントの時くらいで、普段はジャージで学校生活を送っているので気軽に見える。
-
いじめの少なさどちらかというと田舎の学校で2クラスしかなく、小さいころからの仲間同士なので、いじめなどは少ないほうと思う。
-
学習環境高校進学については、町外を目指す子供とそうでない子供で学習意欲が大きく差があるように思う。町外の高校を目指すこどもたちに対してはサポートは少なく、各家庭の自助努力にゆだねられている。
-
部活生徒数が少ないこともあり、クラブの選択肢は少ない。個人競技では優秀な子もいるようだが、団体競技は特に実績なし。
-
進学実績/学力レベル先ほども書きましたが、レベル高い高校を目指す子供は極い一部であり、そうでない子供とのレベルの差が大きく、全体としては学力レベルが高いとは言えない。
-
施設学校自体は古いですが、田舎によくある如く、施設面では恵まれているように感じる。
-
治安/アクセス夏場は徒歩もしくは自転車で行ける範囲なので便利だが、冬場は少しきつい。
-
制服制服はふつうの学ランですが、普段はジャージで、制服を着る機会は少ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか町内に適切な塾がないので、進学を目指す子供たちの親は送迎などに苦慮している模様。
入試に関する情報-
志望動機町内唯一の中学であり、中学までは公立でよいかなということで入学させました
進路に関する情報-
進学先町外の高校を目指しています。
-
進学先を選んだ理由大学受験を目指しているので、のんびり環境よりは、少し競い合えるような環境の方がよいと思ったから
感染症対策としてやっていること生徒数が少ないこともあり、緊急事態宣言解除後は、通常授業に戻っています投稿者ID:685546 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
全体として、学校の取り組みは評価できるものであり、町で1校の中学校であるため、町からの支援も厚いため、安心して通わせることができる。
【学習環境】
町の規模は小さいものの、近隣に大きな都市があることや、都市部からの移住者も多く、学校の進学への対応はよく、また、町で契約している公設塾もある。
【進...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
長沼中学校
(公立・共学)
-
-
部活は少ないですが、一般的な学校です。
3
保護者|2022年
江陽中学校
(公立・共学)
-
-
うるさいほど元気でお金が無いらしい
3
卒業生|2021年
豊中学校
(公立・共学)
-
-
安心して入学が出来る中学校
5
保護者|2020年
江別第一中学校
(公立・共学)
-
-
普通に楽しい中学校だと思う
4
在校生|2022年
東部中学校
(公立・共学)
-
-
生徒を伸ばす学校です
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 南幌中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細