みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 樽川中学校 >> 口コミ
樽川中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供たちは毎日楽しそうに通っているので、それが評価かと。
一部先生のレベルが低い先生がいるらしいのでそこはなんとかしてほしい。 -
校則特に厳しくもなく、今の時代に沿った校則だとおもいます。髪型のツーブロックはだめかはわかりません。
-
いじめの少なさいじめでもんだいがあったとは見聞きしたことはない、多少のからかい程度はあるのかも。
-
学習環境試験前など放課後に試験対策講習をやってたりしてありがたいです。
-
部活昔の部活と違って今は先生も大変なので毎日の活動はありません。土日もどちらかが活動日です。
-
進学実績/学力レベルとくに可もなく不可もなく、有名進学校に進学する子も年に何人かいるし、それなりのレベルだと思います。
-
施設そこそこきれいな校舎ですが、エアコンがないので今年の猛暑は大変そうでした。
-
治安/アクセス治安はそこそこ、アクセスは自転車通学が許されているので10分くらいで着きます。
-
制服女子・男子ともにブレザーです、最近ほんとに学ランの学校が減りましたね。値段はそれなりにかかりました、ジャージもあるので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に良い子が多いいと思います、挨拶もきちんとできるし課外活動などもきちんとこなしている。
投稿者ID:954915 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の周りの環境は落ち着いています。先生達も生徒の部活動の試合を見に来るなど、生徒思いの先生が多くいます。ただ、定期テストが他校よりも多くあるため、生徒達は常に慌ただしく、あまり余裕がないように見えます。
-
校則男子の髪型について、ツーブロックが禁止です。髪型に規制をかけるのには違和感があります。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞きません。部活動も比較的風通しが良い環境です。
-
学習環境校区内に塾も数か所あり、やる気のある子ども達は通っています。
-
部活部活動の数が少なく、やりたい活動の部活動がないという子が多くいます。部活動に加入している人数も学校全体の半数以下です。
-
進学実績/学力レベル希望する学校へ行けない子が多数おり、私立高校へ進学する率が高いです。
-
施設学校自体が古く、トイレの中が暗く狭い。暑い夏は扇風機のみのため、教室内は暑い。
-
治安/アクセス周りに大きな商業施設が少なく、通学の際に誘惑が少ないため、静かな環境。
-
制服しっかりとした作りで、3年間傷まずに着用できる。もう少し成長することを考慮した作り(アジャスター)であるとありがたい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道な生徒が多くいますが、定期テストが他校よりも多くあるため、常に忙しい日々を送っている印象です。
投稿者ID:954336 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価小学校からほぼ持ち上がりで皆んなが行くので、小中一貫した教育が受けられるという反面、他校からの新しい子が混ざらないので、慣れと、環境を変えたいという子には少し不便だと思う。
-
校則学校に行くことはないが、道で歩いている子供たちを見て、制服が乱れてると思ったことがない。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないが、不登校の子が多い印象。原因はわからないが、、。
-
学習環境放課後に自習時間を設けたり、授業以外で先生に聞ける場面がある。
-
部活部活動が強い印象はないが、部活に励んでいる子が多いと思う。
-
進学実績/学力レベル石狩市自体が学力があまり良くない印象。テストの平均点がいつも低いと感じる。
-
施設石狩市の中の学校としては、古くないので、きれいな印象がある。
-
治安/アクセス校区が広いので、冬は大変だと思う。夏季は自転車登校が可能なので問題ない。
-
制服ブレザーですが、深緑色のジャケットで可愛い印象。あまり制服を着る機会がないので、高い金額の割に元が取れない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強面ではすごく成績の良いこと、その下が極端な気がする。ただ部活を頑張っている子は多いと思う。
感染症対策としてやっていることマスク、健康観察や換気はしてると思う。他は特に変わらないと思います。投稿者ID:865328 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価進学関係は全体レベルが個人任せで残念なレベルかなと思います。学力的な教育方針のアウトカムがアバウトな感じ。
いじめやグレてる子もいないので学校生活はそれなりに楽しくできたかもしれないですね。
2021年度の卒業生は進学率よくなったみたいです。 -
校則服装にしても、髪型にしても中学生は中学生らしいようにという校則だと思います。特に問題はないかと思います。
-
いじめの少なさいじめ自体は少なかったようです。子供からも特にないとの話でした。
-
学習環境補習や受験対策はありません。
学習サポートは夏冬休みの初めの数日に、ちょこっとある程度で、そこから勉強習慣が付くとか成績が上がるというレベルのものではないです。
あとわからない問題は個人的に直接聞きに来なさいのみでした。
職員室に先生を呼び出ししなきゃならないので聞きにくいと言っていました。
あまり受験に一生懸命では無いですね。 -
部活小学校の少年団から来た人数が多い部活は石狩市内で勝ち上がり、石狩管内に出場できるという感じで成績が残せているかんじですね!全道はなかなか難しそうです。
野球とか女子バスケとかはかなり少年団上がりの人数が影響してるようです!指導者の指導力がというのは無いようですが古い先生から新しい先生に入れ替わっている部活もあるので指導力にはこれから期待したいですね。
-
進学実績/学力レベル札幌と比較すると偏差値が60以上の学校に行ける子は少ないです。2021年度の子どもは中堅高校合格の人数増えたようです。
私立単願、推薦は多めだと思いますが、今は高校無償化の影響でどこもなのかな?
進路決定に関しては一般的な過去データーの提示で決める感じです。 -
施設開校25年以上でなかなか古くはなってます。校庭は広くとれてますが、サッカーグラウンドの一部と野球の外野が被っててます。
ソフトボールグラウンドはあるけど人数がいないから使って無いですね。 -
治安/アクセス防風林の隣りと、大きめの公園、高校のグラウンド(サッカー、野球)、使われてない牧場、貯水池に囲まれてて昼間は一見のどかなのですが、夜は本当に真っ暗で、大人でも怖いですね。
-
制服ほとんどジャージ登校で3年間で制服着たのは20回も無いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか悪いことする感じでも無い、普通の子供達かなと思います。小学校からそのままほぼ全員がここに来ます。
入試に関する情報-
志望動機私立に行きたく無いと言ったので、学区でここになりました。もう少し特色があればよかったのですが。
進路に関する情報-
進学先進学
投稿者ID:826224 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方は真面目な方、真面目過ぎる方、色々と居ますが私的には特に問題無いと思います。良い先生たちって印象です。
-
校則普段は自転車通学。歩道は降りて手で押す。雨の日は徒歩通学だが、個人差があるので小雨でも自転車通学している子供もいる。
-
いじめの少なさ娘の友達が無視されてしばらく休んでいると聞いた。詳細は分からないが。
-
学習環境子供達は、普段から友達とのコミニケーションがあるので、その時に不明な点はお互いで確認しているそうです。
-
部活軽音楽部に入ったが、やはりボスが居るのか、詳細は話さずしばらく部活も休みがちになってる
-
進学実績/学力レベルこちらに関しては、あまり当てになりません。私の勝手な思い込みで普通ってことで3にしました
-
施設やや経年劣化が見られる建物です。もっともっと古い学校もありますが。軽音楽部の楽器もかなり古く痛んでました
-
治安/アクセス夜になると暗すぎる道だし、人通りが多くは無いので、親としては部活で遅くなるのが心配
-
制服ご近所さんから制服をいただきました。お下がりですが大変助かってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか我が家の子供達のお友達は挨拶もちゃんと出来る良い子ばかりですが、学校ではいじめもあるみたいです。
入試に関する情報-
志望動機我々には、志望動機はありません。近くなので指定の学校なだけです。
感染症対策としてやっていること前回の緊急事態宣言の後は時間差登校でしたが、今回は特に対応はありません。投稿者ID:7476401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価新設校だった時に比べて大分落ち着いたと思います。そもそもが南線小学高からの繰り上がりなのですが、小学校で荒れている学年も樽中に行ったら何となく落ち着いてまとまっているとおもいます
-
校則兄の時は学校全体が荒れていましたが、今は一部を除き安定しています、自転車通学の校則がちょっと厳しい。
-
学習環境そこそこ学力も上がっていてはいるが、わからないところは塾でが当たり前になってきている
-
部活吹奏楽・バスケ、は盛んに積極的に行われバスケはそこそこの成績を残しているし、吹奏楽は地域に役立っていると思う
-
進学実績/学力レベル石狩管内ではいい方だと思うが学力的に選択出来る高校が少ないと思う、私立単願の生徒も多いとおもいます。
-
施設体育館は若干寒い。グラウンドは水はけが悪く部活にきしょうがしょうじるばあいがある。
-
治安/アクセス自転車通学があるので距離には問題は無いが、団体での自転車通学が危ないと思われるふしがある。近くに大きな公園があり不審者が多く去年だけでも10件以上の事件があった
-
制服とてもありがたいと思っている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校でいじめられていたり、不登校の生徒さんはなかなか学校に行けないようです。頭のいい子はほとんど塾での勉強だと思います
入試に関する情報-
志望動機地域の指定の中学校なので他に選びようもなく。ただ市内のよその中学よりは樽川で良かったなと思っています
進路に関する情報-
進学先翔陽高校受験
-
進学先を選んだ理由道立の高校で学校の取組内容が、やる気のある生徒にとっては素晴らしいと思うから
投稿者ID:606486 -
- 卒業生 / 2018年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則はゆるいしピアスを開けている生徒だっていました先生は気づいているのかもしれませんが開いている事が確信するまで呼び出ししないです。
-
校則少し管理が甘いと思います。特別行事にスマホを持ってきてる人もいました。
-
いじめの少なさ陰キャと陽キャを差別する人が多いと思います。そして人の悪口を簡単に言ってしまう人もいます。
-
学習環境テスト期間では放課後学習があります!そこで勉強する生徒がいたり家で勉強する生徒もいます
-
部活体育祭や文化祭ではとても団結力があると思います。今はコロナ禍であまり行事は出来ていませんが…
-
進学実績/学力レベル教科書をそのまんま読んでいる先生がいます。教科書を読むだけなら自習で充分だと思います。
-
施設トイレが臭い。少し体育感倉庫が夜だと怖いです。お化けでそうで怖かったです
-
治安/アクセス公園がたくさんありますが夜になるとスケボーの音がします。不審者情報もよくあるので夜に出歩くのは危険だと思います
-
制服とても少し前の代とは変わっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先生方を嫌う生徒が多いです。部活にはいる時は覚悟を決めておいた方がいいと思います退部する生徒が沢山いました。
入試に関する情報-
志望動機みんな同じ小学校から樽川中学校に上がる人が多いので知り合いも沢山いるしいいと思い入学しました
投稿者ID:811249 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面でも生活面でもそれほどなく、普通の中学校だと思われます。進学時もう少し情報があったり、アドバイスがあったりしてもらえたらい嬉しかったです。
-
校則良くも悪くもないとおもいました。ジャージ登校ばかりなので、制服着用が年に数回のみです。
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメと言うのは聞いたことはありません。イジメがある環境ではないと思われます。
-
学習環境石狩はもともとのレベルが低いと言われています。札幌のレベルに追いついて欲しいです。
-
部活日々頑張って取り組んでいるイメージです。 やすみの日もいって練習して頑張っていました。
-
進学実績/学力レベルあまりレベルが高いわけではないのでよくわかりません。 良い塾に行ってる子は良い所に進学しているイメージです。
-
施設まだ新しい樽川中ですが、風の通りが悪く、夏はとても暑いイメージですた。
-
治安/アクセスあまり交通の便は良くない時思われます。バス乗れ本数も少ないです。
-
制服普通の制服だとおもいます。色合いがあまり可愛いらしい色ではないと感じました。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の学区が樽川中しかないし、私立行く頭もお金もないためです。
進路に関する情報-
進学先地元の翔陽高校に進学いたしました。
-
進学先を選んだ理由子供の学力にあった高校で家から近くだったことも含めてきめました。
感染症対策としてやっていること分散登校、時差、学年差、で行われておりました。健康観察票の運用や各場所の消毒など、先生方が行ってくれていました。投稿者ID:798454 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供とは同居しておらず学校の内状とかには、詳しくわからず、総合評価を出来る立場には正直無いと思います。
-
校則子供とは同居しておらず、校則や学校の事は正直、詳しくはわからないです。
-
いじめの少なさ子供とは同居しておらず、学校のイジメの実体などは、正直詳しくはわからないです。
-
学習環境子供とは同居しておらず、学校の環境などは、正直詳しくはわからないです
-
部活子供とは同居しておらず、部活動などの状況などは、正直詳しくはわからないです。
-
進学実績/学力レベル子供とは同居しておらず、学習レベルなどまでは、正直詳しくはわからないです。
-
施設子供とは同居しておらず学校の施設などは、正直詳しくはわからないです。
-
治安/アクセス子供とは同居しておらず学校周辺のアクセス・治安などはよくわからないです。
-
制服子供とは同居しておらず学校の制服については正直詳しくはわからないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供とは同居しておらず学校の話とかは、聞くことが無いので、正直詳しくはわからないです。
入試に関する情報-
志望動機通学区域であり、特には何も考えずに、通わせていただきました。
進路に関する情報-
進学先上の子は、札幌市内の高校へ進学ののち、専門学校へ、下の子は在学中です。
-
進学先を選んだ理由子供とは同居しておらず、なぜその高校へ進学を希望したかは、正直詳しくはわからないです。
投稿者ID:6811461人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供たちは小学校から同じメンバーで、素直な子が多いです。先生方も子どもたちと一緒に盛り上がろうという気持ちが高いように感じられます。
-
校則北海道の冬は厳しいです。服装など臨機応変に対応して欲しいです。冬期の女の子の制服登校は見てる方が辛くなります。
-
いじめの少なさ不登校の子がチラホラいます。
全ていじめが原因な訳ではないようですが、いじめはあるみたいです。 -
学習環境全体的にレベルは高くないです。
子どもたちの習熟度に合わせた指導もしてくれています。 -
部活部活動の種類はとても少ないです。
文化部は3つしかありません。
全員加入ではないですが、民間のスクールが少ない石狩だからこそ頑張って欲しい部分です。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはあまり高くはありません。
1割ぐらいの子達はそれなりに高いレベルですが、あとは進学先の選択肢が限られるレベルです。 -
施設開校20年ちょっとの学校なのであちこち古くなってきました。でも、当分建て替えなどの予定は入らないと思います。
-
治安/アクセス田舎ですから下校時間によってはかなり暗い住宅街を歩くことになります。
学校周辺が吹きっさらしなので、冬季の地吹雪が凄いです。 -
制服落ち着いたデザインの制服です。
色がちょっと地味すぎるとの意見もあるみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか年齢の割に素直で純朴な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だったため。
小学校からほぼ同じメンバーが進学しています。
投稿者ID:589120 -
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒同士の喧嘩は絶えずクラスに少なくとも1人は不登校、先生もろくに対応せず楽しいと思うには少し無理があります。頭が悪い人なら楽しいんじゃないかな、くらいの認識で良いと思います。
-
校則厳しすぎず緩すぎず、他校と同じくらいの厳しさだと思うので問題ないと思います。
-
いじめの少なさかなり酷いです。クラス内でのいじめは勿論、部活動の中でもよく話を聞きました。それに対しての先生の対応も雑でとても良いとは思えません。
-
学習環境補習はほとんど無し、受験対策は一応行っていましたが身になる物では無かったです。
-
部活そこそこ強い部活動もあります。ですが活動時間が生徒や顧問の事を全く考えてないのではないかと思うレベルの長さや、早朝からある事がしばしばありました。
-
進学実績/学力レベル学力は低いです。私立高校への進学者が多く、北高や西高に行ける人はほとんどいません。
-
施設平均的で特に言うところはありません。図書館も本の種類はまぁまぁある方だと思います。
-
治安/アクセスアクセスは元々周辺の人が来るのでその分には問題ないです。
-
制服女子のスカートの色が凄い微妙で生徒からは不満が多かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめっ子、いじめられっ子、傍観者、イキってる人、その他真面目な人、という感じだと思います
入試に関する情報-
志望動機区域がこの中学校だったから。ここに入学してる人はみんなそうです。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由高校は伏せさせてもらいますが学力的な物と同じ中学の人と一緒の所に通いたくなかったからです。
投稿者ID:7119651人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が伸び伸びと明るく挨拶も良くできる生徒が多い中学校と感じます。クラブ活動も活発です。又、親同士のコミュニケーションも良い感じで取れているようです。先生方も生徒指導に真面目に取り組んでる学校と感じております。
-
いじめの少なさとくにいじめがあると聞いたことがなく、子供もいつも友人と遊びに行きますのでいじめになるような環境ではないと感じております
-
学習環境子供の話では、目標とする高校に進学するには学習塾に通う事が必要のようです。
-
部活どのクラブも明るく仲良く毎日を過ごしてる様です。特に目立った実績はありませんが多くの生徒が活動を頑張っている様です。
-
進学実績/学力レベル毎年の高校進学先にランクの高い学校に進学する生徒がいますし、進学率も高い様です。
-
施設私自身学校に数回行きますがいつもキレイな校舎です。校庭も広いです。
-
治安/アクセス地域的に治安は良いところに学校があると面白います。アクセスが必ずしも良いところでは無い気もします。
-
制服男子、女子ともに一般的で無難なものです。共にブレザーですが夏は半袖ポロです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立の中学校ですから、徒歩、あるいは自転車での通学範囲内の学校です。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校ですから区域があり自宅から一番近く通学できる所だったため。
投稿者ID:6344651人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達がとても 一生懸命に指導してくれ、熱意がある為 子供も先生の事を信頼してます。自転車通学が出来ます。
-
校則ジャージのファスナーはネームより下にしてはダメ、腕まくりはダメなどの校則があります。先生達がしっかりチェックしてくれますので、乱れた生徒は居ません。
-
いじめの少なさ目立った いじめの話は聞きません。 いじめアンケートを定期的に行っていて、些細な事にもしっかり対応してくれます。
-
学習環境数字は担当教師以外に補助の先生が入っていて 細やかに指導してくてます。 長期休みの際は学習指導もあります。
-
部活部活動はみんな一生懸命取り組んでいますが、強豪という訳ではありません。 全道大会に出る事が出来る部活はわずかです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはお世辞にも良いとは言えません。 学力テストの結果は全道の中でも低いです。
-
施設開校25年です。 窓が多く 吹抜けがある為 明るいです。
-
治安/アクセス周りは住宅地で治安は良いです。
-
制服男子は紺色のブレザーにスラックスはグレーのチェック。 女子は紺色ブレザーに黄土色のチェックです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他国籍の人は居ません。 素行の悪い生徒は居ません。
入試に関する情報-
志望動機子供が入部したい部活があった為入学しました。 入学してみて、先生達がほんとに熱心で頼りになるので この中学校を選んだ良かったです。
投稿者ID:550951 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちがとても暖かく子供達が愛されてるのがわかる 保護者も安心してまかせられる 本当に親のように接してくれる
-
校則スカートの長さはきはびしく生徒はそれをまもっているようだ。 着崩してきてる生徒はほとんどいないようにおもう
-
いじめの少なさ喧嘩やいざこざはあるにしても小学校からずっとおなじで割と男女なかよいとおもう。
-
学習環境学力は子供達のやる気にも問題ある 一生懸命指導はしてくださっているようですが 勉強のやり方など教えてほしい
-
部活半分以上のこどもたちがとりくんでいるようだ。 練習も真面目に取り組んでる
-
進学実績/学力レベル市内で最も低い噂があるが先生たちも真剣ににかんがえてくださっている。 目標に達するこも多いようだが、他の市よりレベルが低いので高いレベルもめざすとき努力が必要だ
-
施設古くなってきているようだが生徒は清掃に力をいれているので床などもきれい
-
治安/アクセスアクセスは悪く近くに防風林などもあり心配である
-
制服見慣れているのでなんともおもわないが女子のスカートの色を変えてもいいのではないか
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、子供らしい
入試に関する情報-
志望動機近くで決められた中学校であった。 他校を選ぶつもりもなかった
進路に関する情報-
進学先札幌の高校に進学した
-
進学先を選んだ理由子供が選んだ
投稿者ID:546791 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴は無い中学校だか個別指導はしっかりやってくれる中学校のようです。あと校舎の形が特徴的でおうぎ形になっている。
-
校則髪の毛がまゆげにかかってはいけない、くつしたは白など厳しく規制する必要のないところが厳しいです。
-
いじめの少なさ自己の理由で不登校の生徒はいるようだがいじめがあったなどは聞いたとこがない。先生方もいじめには敏感なようで定期アンケートでいじめの発生有無をしっかりチェックしている模様です。
-
学習環境自分の部屋ではなく、極力、親の目の届くリビングで勉強をさせています。塾にはまだ通わせていませんが勉強が飽きないように定期的にも問題集など買い与えています。
-
部活とくに部活動はやっていません。行きたい高校があるので勉強に専念したいそうです。親として文武両道の中学校生活を送らせたいのですが。
-
進学実績/学力レベル現状はクラスで10番以内の成績ですが国語と社会が苦手なのでなんとか克服させたいですを
-
施設とくに変わった設備や目新しい設備はありません。体育館は非常に広く、使いやすいです。
-
治安/アクセス自宅から学校までは5分でアクセスは非常に良いです。
-
制服学校指定の制服はブレザーで女子の制服は他中学校からも可愛いと評判が高いようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元町内のこども達です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近所の中学校で、私立中学校への志望はありませんでしたので指定の中学校にしたのが志望動機です。
進路に関する情報-
進学先地元の本人が志望する高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由学力、進学に合った高校です。
投稿者ID:548689 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめ等は、少ないと思います。学習面では、学校全体のレベルアップを望みます。地域の清掃を、年数回全生徒で行っており良い事だと思います。
-
校則他校とあまりかわらないと、思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめについては、あまり聞いたことがありません。
-
学習環境あまりこの件については、わかりません。聞いたことが、ありません。
-
部活それぞれ、頑張っているとおもいます。先生方も、熱心に指導されているようです。
-
進学実績/学力レベル札幌の上位(進学校)への、合格率は、低いです。毎年同じようです。
-
施設綺麗です。良く手入れされています。春、グラウンドの桜がきれいです。
-
治安/アクセス自転車通学OKなのですが、冬季は、徒歩で30分以上かかります。また、部活の道具を持っての登校は、大変です。
-
制服ごくごく一般的です。学生らしくて、良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立ため、特にありません。
進路に関する情報-
進学先樽川中学校
投稿者ID:150479
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、樽川中学校の口コミを表示しています。
「樽川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 樽川中学校 >> 口コミ