みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 大曲中学校 >> 口コミ
大曲中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力は低い分部活動が盛んです。先生方は若い方もいますが高齢の方も多いです。周りに流されず勉強できる人は大丈夫だと思います。
-
校則だいぶ昔よりは緩くなりました。髪は肩についていてもおろしていいし、スカートの丈もほとんど注意されません。メイクは薄かったらバレません。(私は頑張ってしていないですが)
-
いじめの少なさ多くはないと思います!ですが普段からいじりは結構多いですね笑
-
学習環境自分の学年は教師に恵まれています!分からないところがあったらすぐ先生がわかりやすく解説してくれます。学習会が定期的に行われていますが、来る人は少ないです笑
-
部活かなりすごい方です!テニスは全国に行っているし、吹奏楽は力が入っています!!他の部活もいい成績を残しています。
-
進学実績/学力レベルまあ学力はかなり低いです。学年に5,6人頭のいい人がいるって感じです。部活がすごい分勉強は全然しませんね。私は進学校を目指しているので勉強はする方ですが、周りは遊んでばかりです笑
-
施設図書室は流行っている本等も置かれていていいと思います。体育館は若干狭いほうかもしれません笑
-
治安/アクセス交番が目の前にあり、大きな道路もあるので悪くはないです。でも前にヤンキーが急に学校に入って座り込んでました笑
-
制服可愛い方だと思います!!スカートはチェックで、男女関係なくスラックスかスカートか選べます。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから。大抵の人はみんなそこの学校に行っていると思います。
投稿者ID:999604 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価大曲地区では大きな中学校ということもあり、近隣の中学校にはない部活に入りたい子も通ってきています。先生方も比較的親身になって生徒に寄り添ってくれる先生が多いと思います。生徒間のトラブルなども早め早めに対応してくれてるように感じます。
-
校則性の多様性に考慮してか、男女共にスカート、スラックスどちらでもよかったり、体育などない時は髪の長い子はしばらなくてよくなったらここ最近で校則がだいぶ今の世の中と合ってきたように思います
-
いじめの少なさ悪口や陰口はあると聞いてます。ただ、1人の子を多人数で攻撃したりということはないと思われます。定期的にいじめアンケートが行われていてそういった事があると、先生がすぐ生徒に聞き取りしたりホームルームで注意喚起するようです。
-
学習環境テスト前に学校で居残って学習時間が設けられたりしているのでいいと思います。
-
部活強い部活などが活躍すると学校全体で盛り上げていく感じがあっていいです
-
進学実績/学力レベル札幌の中学校に比べて学力面では1ランクくらい劣っていると聞いたことがあります。塾に通ってる子はやはり成績も良いですが、そうでない子と差があるような気がします。
-
施設グラウンドもテニスコートも広く、体育館も十分な広さもありパソコン室もあったりと学習面、部活動に役立ってると思います。
-
治安/アクセス目の前がバス停で横に交番もありそのすぐそばにはコンビニもあるのでとても利便性が高い立地です。
-
制服男女ともにスカート、スラックスどちらでも選択できます。紺色のぶれぞーにチェックのボトムでグレー?のブロックチェック的な模様の入ったネクタイでとてもオシャレな制服で気に入ってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に入ってる子や、外部で習い事してる子、塾に行ってる子様様な子達がみんな元気よく比較的仲良く過ごしてる感じがあります。
投稿者ID:954203 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価これまでの全ての意見を総合し、4点とした。満点になるためには、まずは進学実績につながる学力向上を求めたい。
-
校則中学校にふさわしい妥当な校則だと思うから
子供も不満もなかったから -
いじめの少なさ学校からの情報がなく、いじめがあるかないか、判断できないため
-
学習環境ある程度子供の学力を高めてくれ、静かな教室、広いグランドなど充実していた
-
部活子供が入っていないこと
成績がよい部活動の情報が少ないため。 -
進学実績/学力レベル札幌に近いせいもあるが、中学校自体の学力が低く、進学実績に乏しい
-
施設ちょうど改修作業が終わったあとで、きれいな校舎に変わったため
-
治安/アクセス昔はかなりやんちゃな地域であったが、かなり落ち着いてきている。自宅からのアクセスがよい。
-
制服女子の制服は一般的なものであり、子供もとくに不満を言っていなかった
進路に関する情報-
進学先地元の平岡高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由アクセスがよく、学力にふさわしいこと。大きな学校であることなど
投稿者ID:926912 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通の学校だと思ってます。
-
校則制服を着る機会が少なく、ほぼジャージ登校でした。せっかく高い制服を買ったのに…
-
いじめの少なさ特にいじめの話しなどは聞いていませんでした。
-
学習環境学習環境は自分で決めてやる事だと思うので特に気にしていなかった
-
部活毎日毎日、練習頑張っていたけどコロナ禍だったので特にないです
-
進学実績/学力レベル自宅から通い易い高校を希望してたので特に進学実績など気にしてない
-
施設ごくごく普通の学校だと思います。昔からある学校ですが綺麗な方だと思う
-
治安/アクセスよく不信者情報が出ているけど大きな事件が起こったことはないので
-
制服普通にブラザーの制服で近隣の学校よりは可愛い制服だと思う。。
進路に関する情報-
進学先近隣の高校
-
進学先を選んだ理由学力的に入れるところを選んだから
投稿者ID:925460 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に何の特徴もない中学校かと思います。進学については、学校にアドバイスを求めることは期待できないので、各家庭でしっかりしていないといけないです。
-
校則詳しくはわかりませんが、過度に縛られることもなく、一般的な内容でほぼほぼ遵守されているようには感じています
-
いじめの少なさいじめがあるともないとも子供から聞いていませんし、そんな噂も聞きませんが、実態はよくわかりません。
-
学習環境学校で勉強させる環境づくりは特にされていません。各自各家庭に委ねられている状況です。
-
部活吹奏楽部は力が入っていますが、それ以外の部活は全くと言っていいほど力が入っていませんし、活気を感じません。
-
進学実績/学力レベル全体的に学力レベルが低く、学校での進路指導もただの事務作業です。
-
施設学校内に立ち入った事がないので、どうなっているのかはよくわかりません。
-
治安/アクセス特に治安が悪いということは聞いた事がないので、問題ないのではないかと思いますが、実際のところはよくわかりません。
-
制服特に可もなく不可もない制服かと。ひとつ言うなら、ズボンが冬用の厚地のものしかないので、夏は暑そうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子供たちばかりです。何かを必死に頑張る子供は、ほぼ見かけないです。
進路に関する情報-
進学先月寒高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由学力レベルに合った高校で、自宅からの通学する環境も最も良かったので。
投稿者ID:924391 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価よくも悪くもなく普通の中学校かと思います。勉強や部活などのレベル向上のために、指導方法などを検討していただきたいです
-
校則先生が子供たちの様子をみてくれて、小さな変化にも気づいてくれました
-
いじめの少なさ噂でかきいたことありませんが、いじめのようなことが以前あったと聞きました
-
学習環境学校の勉強と熟に通いなんとか志望校に入れましたが、札幌の中学校と比べるとレベルが低いです
-
部活最初は子供が面白い部活がないといっていました。その後、部活には入りました
-
進学実績/学力レベル全体的にレベルが低いため、がっこうの中で上院の成績でも北海道のなかでは、そんなに上位ではないので、学校自体のレベルをあげてほしいです
-
施設近年の温暖化で夏場の暑さごひどいようです。公立では難しいですが、エアコンなどの設備があると快適に勉学に励めるのではないかと思います
-
治安/アクセス大きな国道沿いなので交通量が多く、心配です
-
制服ジャージ登校ばこりてほとんど制服で登校してません。
入試に関する情報-
志望動機通える中学校が一校しかなかったため。実際に入学してみると細かなことにも気づいてくれる先生がいたりしました。
進路に関する情報-
進学先北海道で一番偏差値の高い高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供が将来の夢のために必要な勉強ごできる学校だと判断できる環境だったため
感染症対策としてやっていることマスクや、手洗い、各教室にアルコール除菌スプレー設置などして対策しています投稿者ID:799392 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価青春をいっぱい楽しめます。学校は綺麗で、部活も盛んで、友達もある程度でき、先生も相談に乗ってくれます。勉強も自主的に頑張ればそこそこの成績になると思います。
-
校則普通に楽しめる!!が、冬は寒くて凍えそうです。なので今はコロナだから~という理由でひざ掛けを持ってきたり、4月下旬までは上着を着て授業に参加できます。
曲中の勉強面はできる人とできない人とですごく差が分かれていて、できる人は普通にいい高校に行きます。まあそこそこ満足しています。 -
いじめの少なさほとんどないです。ただ女子同士の喧嘩が多いです。それで不登校になる人がいたりします。
-
学習環境授業は進むスピードが早く、予習してないとついていけないです。なのでほとんどの人が塾に入っています。
-
部活運動部は、男子テニス、女子テニス、陸上、男子バスケ、女子バスケ、男子卓球、女子卓球、剣道、サッカー、野球、女子バトミントンなどがあります。バレー部はあったけど無くなりました。男子でバトミントンやりたい人はクラブに入ってる人が多いです。
文化部は、放送部、吹奏楽部、美術部、科学部などあります。
曲中の吹奏楽はマジで強いです。絶対金賞か銀賞をとってきます。運動部は女テニやバスケ部が強いイメージです。最近は陸上部に強い顧問も入ったと友達から聞いたのでこれから盛んになると思います。 -
進学実績/学力レベルAランクの人もいればLやMの高校は行く気のない生徒がいます。まだ在学中なのでよくわかんないです。
-
施設最近工事が終わってとても綺麗になりました。特にトイレが快適です。音姫も付いていて気になる人にはすごいいいです。体育館は少し狭いかな?と思います。これくらいが普通なのかもしれないですが。校庭は放課後サッカー部や野球部、陸上部が使ってるイメージです。あと廊下はほかの学校と比べると幅が狭いらしいです。
-
治安/アクセス学校の前に交番があります。36号線の前なので救急車がすごいとおります。授業中急になるのでびっくりします。
-
制服制服は男女どちらもネクタイです。女子の制服はそこそこ可愛いと思います。あんまわかんないです。ジャージは紺色で派手なのよりはいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの学年は喧嘩が多く問題児が多いです。なので生活指導員の先生が多いです。
あとは他の国から引っ越してきた人も何人かいます。
入試に関する情報-
志望動機1番は、元々決まってたからです。近くに小学校が2個あってそこから進学する人がほとんどです。
投稿者ID:7385601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すべてにおいて良きも悪きも突出した点は何もなく、普通の公立校だと思います。
子供からも学校に対しての不平不満も聞いてません -
校則男子の頭髪でツーブロック禁止とのことだが、理由が分からない。
-
いじめの少なさ不登校の生徒が何名かいると聞いたが、原因がイジメによるものなのかは分からない
-
学習環境とくに良い点も悪い点もない。
そもそも学校で勉強する光景を見ていないので -
部活特別な点はなく、いたって普通と感じました。
なので中間の3点をつけました。 -
進学実績/学力レベルおそらく平均より良くはないと感じたから。
偏差値の高い進学校の合格者数もさほど多くないのでは? -
施設特別な良い点がある訳でもなく、かと言って悪いところ見当たらないので
-
治安/アクセス国道に面した場所にあり、隣りに派出所があるので不審者が立ち寄りにくいかと思いますを
-
制服いたって普通のブレザー
評価のしようがないかと思います。。。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由学力に見合った学校。。
夏場は自転車、冬はバス1本で通えるから
感染症対策としてやっていること知らんがな投稿者ID:859558 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
校則色々なタイプの人がいます。自分に合った友達が出来ると思います。スケボー、スノボーがとても盛んです。女子の顔がとても可愛いです。今の学年だと2年か1番可愛いと思います。これからに期待です。学年でレベルが下がります。
-
いじめの少なさSNSのいじめが多発。女子同士での仲間はずれなどが酷いです。男子はカースト制度が酷いです。卒アル拡散されるのマジパネェ。
-
学習環境結構いいね!放課後学習など色々と対応してくれます。勉強が危うい人は職員室前で一対一で勉強を教えてくれます。
-
部活全道に毎年行ったり、バスケットはとても生気があります卍どの学年もミニバスからやってる人がいるので強いと思います。その他はよく分かんないです。
-
進学実績/学力レベル良い人と悪い人の差が激しいです。札幌南をめざしてる人もいればそもそも高校に行けない人など様々です。
-
施設結構キレいだね。改修工事が行われとても校舎全体が綺麗になりました。音姫サイコー!男女問わずトイレがとても綺麗なので、みんなのたまり場です。二重窓など様々な寒さ対策をしてくれます。
-
治安/アクセス学校の目の前に交番やバス停があるので悪くは無いと思います。でもその交番が有能なのかが分かりません。
-
制服可愛いけど制服のスカート長いです。あと裏地をつけて欲しいです。とても擦れて痛いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか荒れてるね!!!SNS禁止すべき!女子も男子も怖いだよ~~~
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校だからです。他の地区からも部活目当てで来てる人もいました。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由特に理由はない。公立高校に行けた満足。シ━━━ッd(ε;)
投稿者ID:7912621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価立地条件も良く、生徒ひとりひとりを尊重して、先生方の熱心な指導もあり、良い中学校だと思います。 中学校生活は人生のわずか3年間ですが、きっと大事な3年間を過ごせると思います。
-
校則先生方が熱心で校則も厳しすぎずゆるすぎず。生徒一人ひとりに向き合って校則違反などがないかチェックしてくれてますよ
-
いじめの少なさ学校全体でいじめの取り組みをしているようです。 特にひとりひとりに気を配り、何かあればすぐに対応してます
-
学習環境生徒ひとりひとりの自主性を尊重しているようです。 部活動や課外活動も盛んで先生方の指導も熱心です。
-
部活生徒ひとりひとりの自主性を尊重しているようです。 先生方の指導も熱心です。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはそこそこですが生徒ひとりひとりに向き合って学力向上に努めてくれています。
-
施設校舎は古いですが歴史も有る学校ですので別に不満はありません。 夏は暑いです。
-
治安/アクセス遠くから通う生徒は夏は自転車。 冬はバスなど使ってます。 学校の前にはバス停があります。
-
制服男子女子はブレザーです。 日によってはジャージ登校の日もあります。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、そこの中学校です。 先に公立と答えてるのでこの質問は愚問です。
進路に関する情報-
進学先地元の近所の道立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由校風が子どもに合っている、風通しの良い高等学校です。 本人は進学して良かったと思ってます。
感染症対策としてやっていること感染症対策としまして、うがい手洗い、換気をして、体調管理を徹底してます。 熱も当たり前ですが測ってます。投稿者ID:796498 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価敷地内に結構汚いですが池があり、結構ちゃんと整備された花壇がありいいと思います。給食は普通です。部活も学習面も悪くなかったので評価は4です。
-
校則悪い訳では無いけどいいという訳でもない。最近大規模な工事が行われており校舎内は綺麗です。トイレも前は汚かったのですがとても綺麗になっています。教室も変えられほとんど変わりました。自分的には満足です。
-
いじめの少なさたまに話は聞きます。ですが見たことがありません。不登校がクラスに1人いるかいないかくらいなのですが自分の知っている中では全員イジメでの休みでは無いです。数十年前は不良の集まりで教師がナイフで刺されそうになったこともあります。ですので学校の前に交番があります。
-
学習環境これに関しては先生で振り幅が大きいです。ちゃんと将来の事や現在の成績、態度などからどこの高校が良いかなど具体的に言ってくれる先生もいれば適当にいま〇ランクだしここでいいと思うけど。みたいな先生もいます。一人一人にちゃんと教えてあげれる場合は教えてあげてる印象です。
-
部活案外サボる人が多いです。大会は剣道部がメダルを総なめしている事がよくあります。何より大曲中学校は吹奏楽に力を入れ毎回金賞を持ち帰ってきます。他にも管内常連の部活もあります。活気に関しては先生が熱血系かそれともどうでもいいや~。って感じの人か。ひとによって左右されます。
-
進学実績/学力レベル普通かなーと思います。最近では近所の平岡高校志望が多いですその次が北広島高校などランクの高い高校に行く人もいます。しかし、やはり勉強の苦手な人はいるのでその場合は北広島西高校に行く人が多いです。近辺の高校は案外バランスがいいのでその辺はいいと思う
-
施設校庭は特別広い訳では無いがサッカー中学校の1面以上はあります。縦100メートル横200メートルくらいだと思います。雑草が結構ある印象です。図書館は結構流行りに乗った本も置いており、中々充実しています。図鑑、小説、絵本、漫画の小説化したものなどがよく置かれています。体育館はバスケットボールのゴールが6個、用具も一般的な位はあります。
-
治安/アクセス昔は治安が悪かったそうだが今はそんなにって印象。国道沿いなのでバイクなどを乗り回し授業の迷惑になることがよくありますが、そんなに気にするほどではないかなと思います
-
制服悪いとは思いません。ジャージはシンプルで動きやすく色は紺色です。靴は正直いってダサいと思います。夏服は至って普通でネクタイのデザインは少しだけセンスがないですが気にならない程度です。取り外しが楽なのでありがたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人や暗い人、外国人なども数名居ます。なんやかんやみんな仲が良いと思います。授業中立ち歩くなどDQNっぽい人は自分は見たことがないです。
入試に関する情報-
志望動機近かったし、小学校の頃ほぼ全員行っていたからというのが一番の理由。てか、近くに他の中学校がなかったし受験もしたくなかったので。
投稿者ID:6651311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校区に住んでるので必然的に通わせてますが良い印象がほとんどありません。
うちの子供も楽しそうに通ってはないですし、周りから聞く話も耳を疑う内容もあります。
気が強く自己主張出来る子なら多少のことをしてもばれなかったり無かったことにしてもらえると思うのでいいんじゃないでしょうか。 -
校則スカート丈とか髪の毛の長さ等一般的な決まりはありますが特に厳しいとか弛いとかないと思います。
携帯は持ち込めない筈ですが学校内や登下校で使ってる生徒は普通にいるみたいなので大して校則が機能してないと思います。 -
いじめの少なさいじめが理由の不登校が結構いる印象です。いじめを失くす取り組みを謳っていて、当事者の周りの生徒に聞き込み等したりしてますが本当のことなんか言うわけないので見逃して被害者が泣き寝入り、不登校になる流れが多い気がします。
加害者になっても推薦等貰えるみたいなのでいじめに寛容なイメージです。 -
学習環境昔からレベルは低い気がします。家庭学習や提出物を出しておけばテストが悪くてもそこそこの成績が付くみたいなので高校に入ると苦労する子が多いみたいです。
出来る子には熱心ですが出来ない子は切り捨ての印象です。 -
部活有名な部活もありますが有名故か公立の中学校の部活なのに楽しんで出来るという印象はありません。
上手であればいじめも容認するし、やめさせることもないみたいです。
実績はそこそこあるみたいです。 -
進学実績/学力レベル普通より下だと思います。
勉強出来る子は塾や通信教育で補ってる印象です。学校の勉強だけでは疑問が残ります。
進路指導では無難なところを受験するように勧めてきます。 -
施設田舎なので校庭は広いと思います。
改装もしたので校舎は綺麗になったと思います。エレベーターもあったと思います。 -
治安/アクセス横に交番があるので悪くはないと思いますが変質者の情報は結構流れてきます。
校区も広いので遠い子は通学が大変そうです。 -
制服制服は男女共にブレザーで、他の学校に比べても可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区に住んでるので選択肢はありませんでした。
入学してみないと分からないこともありますが、もし今、入学前で選択出来るなら選択しないと思います。
投稿者ID:6279292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力はあまりいい方ではないと思う。先生によってばらつきがあり、授業がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。
-
校則スカートの丈は膝下。 前髪は目にかからないようにする。 肩に髪が付く場合はまとめる。 などこれぐらいです。
-
いじめの少なさ特に目立ったものはないように思えるが、トラブルは多々あるようです。
-
学習環境勉強に力を入れているとはとても思えない。 上の高校を目指している子はみんな塾に通っている。
-
部活色々な部活があり、運動部と吹奏楽部が特に盛んだと思う。好成績も残している。
-
進学実績/学力レベル頭のいい学校への進学はかなり本人の努力が必要になる。学校の勉強だけでは少し厳しいかもしれない。
-
施設体育館、グラウンドは特にどこにでもある感じである。花壇作りを生徒たちも頑張っており、好感が持てる。
-
治安/アクセスすぐ近くに交番があり、何かあれば安心感はある。
-
制服女子も男子もブレザーで可愛いと思う。ネクタイがワンタッチ式なのもいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の一般的な中学生だと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内からの持ち上がりです。特に志望したからとかではない。近くにあるそれだけ。
投稿者ID:551821 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価他と比べたことがないのでなんとも言えないのですが、可もなく不可もなくって思います 子供も毎日楽しそうに登校してるのでそこは良いと思いますが
-
校則一般的な中学生レベルの常識的な校則だと思いますが、髪型はもう時代に合わせて欲しい気も
-
いじめの少なさ不登校の生徒がたくさんいる訳でもなく、重苦しい空気感は無いと思いますが
-
学習環境噂で大曲中学校からの進学後、高校での授業でレベルの差が出て、大変な子が多いと聞いたことがあるので
-
部活部活動の種類も活動内容も、実績もすごく頑張ってると思いますよ
-
進学実績/学力レベル進学の希望の叶いやすさなどは個々の考え方なのでわかりません
-
施設開校から長く、古いので建物の老朽化や水回りの老朽化は気になる方も多いかも
-
治安/アクセスすぐとなりに交番ありますし、国道に面している
-
制服ごくごく普通だと思いますが時代の流れでもう少しおしゃれでもいいかと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通です
入試に関する情報-
志望動機持ち家の住所がここの学校の校区内でそこに行くのが流れだったから
進路に関する情報-
進学先隣の市の札幌の公立高校にいかせたいです
-
進学先を選んだ理由札幌の方が選択肢が広いから
投稿者ID:548573 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れている時期があったのは大曲という土地柄仕方の無いことですし、それが原因で交番が立った訳でもないです。交番が建ったのは単純に国道に面しているからでしょうね。
文発や体育祭は個人個人が熱心に取り組んでいるため、そこでのぶつかり合いやいざこざはありますが笑顔で終えている印象です。
「社会の縮図」なんて言われてませんし、様々な人がいるのは事実ではありますが、その程度です。
「社会」という言葉をどうしても使いたい人がいて、この学校ではあまり思い出がなくて、虐められて、不満ばかりの学校生活だったがために否定的なことばかり書いてこれから入学される生徒さんや保護者様に不要な不安を抱かせてしまいそうですが、全て私が否定させてもらいます。
学校生活を送る上で不便のないコミュニケーションがとれ、教職員との雑談や軽い挨拶ができれば良いんです。
たったそれだけ出来てれば楽しい生活を送れるでしょう。
他人を見下すようなひねくれた人間ではない限り、精神をズタボロにされることもないですよ。
周りがヤバいやつで変なやつで精神ズタボロにされましたってこんなとこで書き込める方がよっぽどヤバいやつですから、よく読めばわかるはず -
校則校則の内容は一般的な公立校と変わりません。
あまりにも破る生徒が多いためかあってないようなものになっていますが、最近は落ち着いたようで常識の範囲内で済むレベルかと。
心配は必要ないです。
頭髪に関しても比較的緩いと思いますので、過敏になる必要もありません。 -
いじめの少なさいじめは実際に各学年、下手すると各クラス単位であったのではないでしょうか。
クラス全体からのもの、複数のグループに別れてのもの、様々なものはありますが、普通に生活して、コミュニケーションが取れて、清潔感や身だしなみがしっかりしていれば問題ない事かと。
自分は賢いと信じて疑わず、他人を見下してる人間が嫌われるのは当然のことで、そういった人への仕返しがいじめに発展するケースがほとんどです。
まぁ、元を辿れば実際は大したことがない自分を素晴らしいはずだと信じて疑わず、自己を過大評価してる人間性に原因があります。
このような書き方をしてしまうと問題があるように思われてしまうでしょうが、先程も記載したとおり、日常的なコミュニケーションや教職員との雑談、そう言った根っこの部分が出来ていれば心配ないです。
個性的な生徒が多いですから、必然的に自分を過大評価してる人間が多い、柔軟性が無いため他者に対する欲求が能力以上のものであり、自分の能力の低さに気づいていない人間のため、臨機応変な対応ができない生徒も多い、そういったことが集団で生活を送る上で壁となり、いじめの原因となっているのかと。 -
学習環境授業中は各教科担任の先生とその授業内容の話題で盛り上がることが多いため、意欲的に取り組んでいる生徒が過半数を占めています。
ですが、意欲が高いだけで空回りをしていることも多く、イマイチ授業内容が身に付いていない生徒も多いのが事実です。
こればかりは生徒側の問題となりますが、切り捨てる訳にも行かないので授業のレベルを抑えているのでしょう。
それをハナからレベルが低いと見下してしまう人もいるようですがね笑
僕自身は塾などに通わなくても、学校の授業だけで十分理解出来ましたし、高校も無事それなりの所に進めましたので、絶対にこうしなければ絶対にここには行けない、なんてことはなく、先生方も個人の能力が高い生徒にはそれなりの学習環境は用意してくださいます。
能力の高い生徒を伸ばす努力はしますし、授業に意欲的に取り組む生徒も多いですし、ノートを取るのが苦手な生徒のためにまとめプリントなどの用意も先生方はしてくださってます。
少数指導なども行っています。
学習面に関しては非常に満足できるかと。 -
部活1部の部活動は男子のみ、女子のみなど性別による参加の可否がある点は少し疑問には思いますが、どの部活動も比較的盛んに、生徒も楽しんで行っている印象があります。
部活動では当然のことですが、運動部では先輩、後輩の上下関係はありますし、文化部でも一部あります。
人数の少ない少数活動の部活ではそういった隔たりはないかと。
ですが、部内での結束力やケジメをつける目的で文化的に行われている上下関係ですから、無駄のある部内での上下関係は何一つなかった印象です。
どこに行っても必ずしもあるものですし、良好な人間関係を築く上でいずれ学ばなければならないものですから、この段階で「○○の上下関係は無駄だ」などとたかが10数年間の人生経験でこのような誰でも書き込みのできる公衆の面前で語るのは恥だと思うべきですよ。 -
進学実績/学力レベル札幌東西南北や北広島高校などレベルの高い高校に入学する人も毎年数名いますし、全く全てが良いわけでもなく、全てが悪いわけでもなく、可もなく不可もなくといった印象です。
下の方は「応援するだけで自分はどうしたの?」なんて煽り文句を堂々と言ってらっしゃいますが、他者を応援できる人間性が養われている証拠ですし、そういった点に着目せずに上から目線の発言、ひねくれてますね笑
というか、現代の日本では高卒は当たり前、大学しか見られない、そういったことに気づいてないのでしょうか。
大学に進む時は高校も見られるじゃん?いえいえ、そんなことを言い出したら札幌の東西南北さんは大曲からの生徒はとってくれないと思いますよ。
名門なんかいくらでもあるんですからね。
結局個人の能力次第になってしまいますが、先生方が協力してくださる姿勢はありますし、どうとでもなりますよ。
-
施設全体的に古かったですが、改修工事が次々と行われているようでどんどん綺麗になっています。
不衛生だったトイレも衛生的なものになり、この時代のニーズに合わせた設備になってきてるのではないでしょうか。
冷暖房に関しては若干の不満はありますが、公立なので手が回らない、文句を言うなら私立に言った方が懸命でしょう。
運営するのは限られた予算内ですので、何においてもそれなり、一般的、最低限から少し上のラインぐらいの設備になっています。 -
治安/アクセス学校の生徒・教師の質と直結する問題ではありますが、大曲地区自体あまり良い土地とは言えません。
時代錯誤の不良もいますし、田舎らしい雰囲気というか、いつまでやってるんだろうなと言うことが続いています。
国道36号線に面していますが、校区もそこまで広い訳では無いですから、アクセスに関しては特に書く必要がないでしょう。
学校行事の際はグラウンドなどが駐車場として貸し出されることもあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか下の方に「男子は~」などと頭の悪いフェミニストのような事を書いてらっしゃる方もいますが、この年代だと誰かをからかったりして笑うのは一般的なことでは?
というか、男子に限ったことではなく女子の間でもありますし、変な横の結束力があるよりは全員笑い合える環境でした。
特定の誰かと仲良くするのはその人たちは離れないはずだと思春期特有の不安感を和らげるための行為ですし「性格の悪い人が」とか、「何がしたいのか分からない」だとか、「モテたければ」とか偉そうに語ってる人もいますが、そういう人がまともではないことは確かでしょう。
からかい、からかわれ、くだらないことで笑い合える環境がありますから、交友関係は持ちやすいですよ。
入試に関する情報-
志望動機特に中学校にこだわりがあった訳でもないですし、ただ近ければ良かったので。
進路に関する情報-
進学先塾なしでそれなりの高校に進学しました。
下の方同様個人の特定を避けるため詳しくは書きませんが。 -
進学先を選んだ理由1年生の時の担任との2者面談で言われたことが印象に残っていたため。
投稿者ID:7190191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れてると言われていた時期もあり、そのせいで近くに交番もあったりして、怖いと思われがちです。
意外とそうでも無いです。文発や体育大会は不満が飛んだりもしますが、基本的にはとても盛り上がります。レベルも高めです。私の友達の間では社会の縮図と呼ばれていて、本当に様々な人がいます。こういう人が多い、と言うのはありますが多いと言っても学年の5分の1低度の声の大きい人にすぎません。本当に変な人、やばい人もいますから、ここにいたらとにかく精神はズタボロにされ、だいぶ鍛えられます。 -
校則確かに校則があるのですがあまり、拘束されている感じはありません。
スカート丈は時々注意されますが、ソックスの丈は規定の長さでなくてもなにも言われません。
ピアスを開けている人もいて、全体で怒られたりもしたのですが、上手くかいくぐって開けてる人もいます。
髪の毛もちょっと明るくしたくらいじゃ何も言われません。
先生から怖がられていたら尚更です。 -
いじめの少なさ私はいじめられました。
この学校では当たり前のようにいじめがあります。
ただ、全員が関与しているのではなく、多くてもクラスの3分の1程度。逃げ場があります。
先生に話すと一応、最善は尽くしてくれます。親を呼ぶなどの行為も、頼めばやってくれるそうです。(私は面倒だったのでしませんでした)
相手が反省しているから許してあげて欲しいと言われ、許しましたが、主犯格からもその他の人からも一切の謝罪がありませんでした。
表面上は許してるふりをしているだけで、許していませんが、この学校でいじめをする人は基本的に頭の悪い人しかいないので割り切ってしまえばそこまできになりません。
心の相談室もあって、授業を潰して相談することも出来ます。 -
学習環境授業はうるさいですし、レベルも低いです。
(うるさいと言っても関係のある話で盛り上がることが多いです。)
そのため、裁量校に行きたいなら、塾は欠かせないです。
ただ、勉強の苦手な人にとっては授業のスピードが遅いのでわかりやすいと思います。
あと、ランクも取りやすいので素敵だと思います。副教科の先生もプライドを持ってやってらっしゃるので、とても楽しく熱が入っています。
そのやる気は生徒には感じられません。 -
部活吹部は凄いです。
柔道は部活ではないのですが、、凄いです。
その他の部活は凄いところもありますが、基本的にはまあまあ。ぼちぼち。ほわほわ。
無駄に上下関係を作りたがる部活もあれば意味のある上下関係の部活もあり、上下関係なんて存在しない部活もあります。温度差が凄いです。 -
進学実績/学力レベル結構そうでも無いです。
TOP10の人の中で東西南北をめざしている人がいます。でもそれをばかにせず、みんな応援してるのでいいと思います。
ただ、応援するだけで、自分はどうしたの?って人が結構います。(新陽、北広島西など)推薦の枠は確実に受かる人にしかとらせてくれません。それに向けて頑張ってる人も多くいます。進路指導がすごくて、進路だよりがに前期のみで70近く出ています。
進路について的確に教えてくださる先生方がいるので、進路に自信が持てます。納得いくまで考えてくれたり、一緒に悩んでくれます。 -
施設3年棟はすっごく綺麗です。
ほかも改装工事中で、綺麗になろうとしています。
将来を見越して星5です。
今のところ1年棟のトイレがとても臭いです。 -
治安/アクセスちょくちょく不審者情報が出たり、近くにある東公園には夜中にヤンキーが溜まっていたこともありますが、最近は減ったのかな?
アクセスはバス停の大曲で降りると目の前です。 -
制服普通に可愛いです。
ネクタイの色はまーまーです。
男子も女子もブレザーです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は、声も態度も大きい人が多く、頭の悪い発想をする人が結構います。人をいじったり、ばかにしたりして笑いを取る人が多いです。
女子は、基本的には仲良しなのですが、限定された人としか仲良くしないような雰囲気が流れています。その空気感、、めっちゃ怖いです。とても性格の悪い人は、基本的に特定の女子です。
みんな付き合ったり別れたりを繰り返してなにがしたいか分からないのですが、楽しそうです。ここまで言ってなんですが、みんな根はいい人です。
悪さをしようと思ってるわけじゃないと思います。文発などでは、やる気のない人達が嫌われます。
女子からモテたければ、真面目にやってギャップ萌えを狙うべきです。
入試に関する情報-
志望動機校区だったからです。
進路に関する情報-
進学先個人が特定されるので言えませんがT高です。
-
進学先を選んだ理由先生方の紹介で知りました。
何度も学校説明会に足を運び、決めました。
投稿者ID:5406251人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特徴はないですが部活が活動的な中学校です。学習面も普通ですし、生徒と先生の距離も普通です。
-
校則特別スカートが短い生徒はいなく髪の毛も違反してる生徒はいない
-
いじめの少なさ先生の目に届いてるかわかりませんがいじめはあるみたいです。 結構陰湿なこともあります。
-
学習環境学習環境は普通です。 課題がでたりしますが大量にというわけでもないです。友達同士で教え合ったりはしていたみたいです。
-
部活多くの生徒は部活に入っています。吹奏楽部は力が入っており毎週土曜日日曜日は練習日ですし長期休みもほぼ毎日でした。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは普通です。成績いい子もいれば悪い子もいます。比較的北広島の高校か清田区、厚別区付近の高校が多いです。
-
施設改装工事も結構していてトイレや体育館などきれいです。 3年棟は増設されたからか中に入ると少し入り組んだ廊下になってます。
-
治安/アクセス比較的治安は良いほうだとおもいます。時々不審者が出没しますが。学校のとなりが交番なので安心です。
-
制服女子はスカートにブレザー、男子はズボンにブレザーです。市内の決まったお店で購入すると安く買うことができます。
入試に関する情報-
志望動機学校から家が近く友達も皆同じ中学校に行くので。実際に入学してみていじめをするこがいるところが残念でした。
進路に関する情報-
進学先札幌の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供のレベルがその学校だったし交通の便も通学しやすかったから。
感染症対策としてやっていることその頃は新型コロナウィルスはなかったためわかりませんが教室換気や健康観察はしているそうです。投稿者ID:799208 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこでもそうだと思うが、教員の質が人によってバラバラ、子供の心がわかる先生もいれば、子供が発熱しているのに、働いてる親に迎えに来いと電話してから、養護教員、それを、どうにもできない若い担任教員、など、印象に残っている
-
校則以前はガラが悪い学校だったようだが今は全てにおいて普通で目立つ所のない学校だった
-
いじめの少なさ全くないとも言い切れず、だか大きな問題も起きてはいなかったと思う
-
学習環境大きな国道に面していた割に、地域性か、広い敷地が有り、グランドなども広く、隣は交番で安心感もあり? 息子は、よい仲間に恵まれ楽しい中学校生活だったようす、
-
部活とりたてて目立って素晴らしい成績を残す部活はなかった気がする。強いて言えば、吹奏楽が良かったか
-
進学実績/学力レベル平均的な学業成績のレベル。高くなく、低くない。学習面では、特に他と比べて上とか下とか思ったことはない
-
施設とりたてて素晴らしい施設はなかった、かといって、田舎であったせいで、国道沿いながら、豊かな自然に囲まれ、のびのびした雰囲気もあった
-
治安/アクセス国道沿いでありバス停目の前。一方で校区が広く、遠くから親が車で送迎していた話も聞く。うちも歩いてかなりの距離があった
-
制服近辺では、かわいい、かっこいい、洒落てる感じの制服だった。紺色系ブレザー、グレーのチェックのパンツ(男子)
入試に関する情報-
志望動機引っ越して住んだ家の地区では、この中学校に通うしかなかったから
進路に関する情報-
進学先ずっとやっていたスポーツで、高校で活躍できることを第一に考えて選んだ
-
進学先を選んだ理由その高校のその部活のチームのレベルと、自分のレベルが釣り合う学校を、選んだ
感染症対策としてやっていること現在は高校生であり、出身中学校でどのような対策をとっているかは、知りません!投稿者ID:799188 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価至って普通です。可もなく不可もなく。それがいい事なのかもしれないから。行事もあって。みんなそれぞれ楽しんでいるとおもいます。
-
校則厳しいとは思わなかった。普通だと思います。厳しいか厳しくないは子供がはんだんするので。
-
いじめの少なさ少なくても子供のいるクラスでは、イジメが無かったと思います。
-
学習環境可もなく不可もなく。普通だと思いました。勉強する子はする、しない子はしない。
-
部活吹奏楽部はみんな、大会に向けて一生懸命で、音楽や楽器がすきなんだなと思います。
-
進学実績/学力レベルそれぞれ、行きたい高校に向けて、がんばってるとおもいました。
-
施設これといって凄いって言える所がありませんでした。至って普通です。
-
治安/アクセス治安はわかりません。アクセスは国道沿いにあるので、良いといちおもいます。
-
制服かわいいか…普通です。それ以上求める事なんてないとおもいますが…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれ自分に合った人たちだとおもいます。個性を尊重できる。
入試に関する情報-
志望動機1番近くにあったので。徒歩圏内だったし、行きやすかったからです。
進路に関する情報-
進学先札幌平岡高校
-
進学先を選んだ理由札幌の、普通高校だったからです。それ以外は、何もありません。
投稿者ID:621676 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく先生が酷い。行事などは活気があっていいと思うし、部活も楽しそうです。この学校は勉強にならない。
-
校則校則で駄目なのに、靴下の長さが短すぎても何も言われませんし、少し髪が明るくても大丈夫です。あと、スマホを持ってきてる人結構います。バレてもあまり怒られません。
あと、校則に「やってはいけない」とは書いていないので発展してます。やばいと思います。 -
いじめの少なさいじめ撲滅宣言的なやつを宣言していますが、全く意味がありません。いじめを先生に言っても、何も行動しません。でも、不登校になると不登校児のクラスでアンケートを取ったり、クラス全員を呼び出して何時間も聞き取りをするそうです。不登校になったら勝ちです。
-
学習環境全然勉強にならない、何言ってるか聞き取れないくらい変な喋り方の人や、下ネタ言ったりや生徒のニキビや容姿を弄り笑いを取ろうとし、授業が進まない人、あと、別のクラスで怒ったのを、次のクラスにあたってくる人など、変な人が多くて授業になりません。保健室の先生が1番よく教えてくれます。
-
部活吹奏楽部の演奏は凄いです。いつも、金賞を取っています。
女子バスケットボール部も小学生からミニバスをやっていた人がいるので結構強いです。中学から始めた人でレギュラーの人もいます。 -
進学実績/学力レベル自分で勉強をしたり、塾に行ったりしている人は、東とか北広島に行ったりしてます。
-
施設3年生の方は新しくて綺麗です。反面、1、2年生の方はめっちゃ汚いしトイレが臭いです。そして、3年生の方は地震でヒビが入っているらしいです。
-
制服まあまあ、いい方だと思います。ピンのネクタイはダサいですが、楽でいいです。
入試に関する情報-
志望動機家が近い。
投稿者ID:4636272人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大曲中学校の口コミを表示しています。
「大曲中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 大曲中学校 >> 口コミ